スクールライフ(最近の出来事)
授業研究会 10月9日
長期研修生して千葉大学に赴いている佐久間教諭が、第4学年で授業を行いました。当日は、千葉大学で指導をしていただいている教授、その研究ゼミ学生が多数参観しました。
第3学年校外学習 10月4日
第3学年のアクアワールド茨城県大洗水族館への校外学習を実施しました。
布佐中、布佐南、生徒児童会ミーティング(小中一貫教育の推進)10月1日
布佐中、布佐南、生徒児童会がテレビ会議で10月18日に実施される「いっしょにあそぼう会」を前に、話し合いを行いました。
市内小中学校音楽発表会壮行会 10月1日
10月8日に柏市民文化会館で行われる市内小中学校音楽会に参加する吹奏楽部の壮行会が行われました。
2人の部長から演奏曲の紹介後全校児童の前で披露しました。
全校集会 10月1日
全校集会が行われ、校長から「水泳学習がはじまり、水泳学習指導してくださるミナトスイミングクラブの方々から礼儀正しく指導しやすいとのお褒めの言葉をいただいている。修学旅行も6年生は、ルールを守り時間を守り日頃の学習の成果を出し目標である世界一の修学旅行を作り上げた。この後各学年の校外学習も控えている。目標を持って取り組み成果を上げることでしょう。しかし、これは、目標でありゴールではない。ずっと続いている。皆さんは、意識していないと思うが、日頃の学習活動、学校生活の活動で、学んだことを次に生かして生活している。そこで何ができるようになって、何が課題かを、先生や友達と一緒に考え、主体的に行動できる自分から考えて行動できることを期待する。頑張ろう布佐っ子」と、話がありました。
また、今月の生活目標の話があり、夏休みの子供たちの学習成果をたたえる表彰がありました。
第6学年修学旅行 9月25日から26日まで
第6学年の子供たちは、9月25日から26日まで日光方面へ修学旅行に行ってきました。
布佐カリキュラム検証授業 9月20日
第4学年1組で布佐カリキュラム検証授業が行われました。
単元復習日 9月18日
学力の向上を目指し、単元復習日を設定し各学年で学習をすすめました。
読み聞かせ活動 9月17日
高学年の各学級で地域のボランティアの読み聞かせ活動が行われました。
我孫子市小中学校科学作品展 9月14日から
我孫子市小中学校科学作品展が9月13日からアビスタで開催されました。
本校からは10作品展示され3作品が入選しました。