スクールライフ(最近の出来事)
保幼小連携 1月27日
布佐たから保育園児が来校し、5年生と交流しました。
創立152周年記念講話及び松倉厚載先生への献花 1月20日
創立152周年を記念し本校の前身である刀寧(とね)小学校があった延命寺で名誉住職足立俊領様から布佐や本校の歴史についてご講話を頂きました。その後、本校初代校長松倉厚載(まつくらこうさい)先生の記念碑の清掃、献花を行いました。
創立152周年記念集会 1月20日
創立152周年記念集会が児童会主催で開催されました。
6年生がAbiカリキュラムで岡田武松博士のことを学習したを発表いたしました。
続いて児童会から布佐小クイズを行い布佐小学校の創立記念日を全校でお祝いしました。
小中一貫教育の日 布佐中学校登校 1月17日
布佐中学校へ本校の第6学年児童と布佐南小学校の第6学年児童が登校し数学と理科の体験学習及び部活動見学をしてきました。
第1学年 生活科の学習 1月10日
生活科の学習が校庭を使って行われました。
校内書き初め展 1月14日から16日まで
席書会等で書いた書き初めを各学年の廊下に掲示し書き初め展を開催いたします。
1月14日(火)から16日(木)まで時間各日15時から16時20分まで
子供たちの練習の成果をご覧になっていただければ、大きな励みになります。
我孫子市制55周年アイディア賞 5年生
校内席書会 1月8日
校内席書会を行いました。
市制施行55周年記念ロゴマーク アイディア賞
第3学期 始業式 1月7日
第3学期の始業式が行われ、校長からは、新年全校の皆さんがそろって迎える慶びと、目標を持って生活する大切さ、そしてその目標達成の過程でお世話になった人への感謝の気持ちを忘れないでほしいと話がありました。
また、今月の目標「めあて」を持って生活しようについて担当から話がありました。
我孫子市市制施行55周年ロゴマークアイディア賞
第1・2学年合同校外学習 11月19日
1・2年生が合同で葛西臨海水族館へ校外学習に行きました。
音楽フェスタ 11月16日
音楽フェスタを保護者の皆様に参加いただき行うことができました。