お子様のことで、お悩みの方・心配な方はぜひご相談ください。
学校だより9月号をHPに掲載しました。
9月号.pdf (NEW!)画像ファイルは地域の活動に掲載
文部科学大臣からのメッセージ
いよいよ夏休みが終わり2学期がスタートします。
新学期のスタートにあたり、文部科学大臣から全国の児童に向けてメッセージが届いています。メッセージをご家族でご覧下さい。
「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト」
「千葉ジェッツ」と「アルティーリ千葉」の公式戦に小学生を無料で招待します。
「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト」
千葉ロッテマリーンズの公式戦に小学生を無料で招待します。
一緒に働いてくださる方を募集しています。
災害時確認票提出のお願い.pdf (6/16掲載)
本日は、ありがとうございました。
配付文書を掲載いたします。
所在確認にご協力くださいますようお願いいたします。
学校だより6月号をHPに掲載しました。
6月号.pdf (NEW!)
学校だより5月号をHPに掲載しました。
令和5年度布佐小学校 PTA総会資料 アップしました。
(令和5年4月18日)
本日、令和5年度布佐小学校PTA総会資料をアップいたしました。
下記、PDFファイルをクリックしていただき参照いただきますよう宜しくお願いいたします。
総会資料をご確認後、19日(水)にご家庭に配付しますお手紙(書面決議票)に承認・不承認をご記入いただき、
担任の先生にお渡しいただきますよう宜しくお願いいたします。4月22日(土)までに、担任の先生へご提出ください。
令和5年度PTA総会決議票.pdf (19日配付お手紙)
学校だより4月号をHPに掲載しました。
今年度もよろしくお願いいたします。
学校だより3月号HPに掲載しました。(2月28日)
今月号は令和4年度最終号となります。ありがとうございました。
校長挨拶・今月の生活目標・3月4月の予定・お知らせが掲載されています。
(布佐小)R4学校だより3月(NEW).docx.pdf←クリック!!
PTA広報誌「宮作台」201号を掲載しました。(2月15日)
今回の宮作台201号は、各クラス担任の先生の紹介です。ぜひご覧ください。
1月26日(木)6年生校外学習(国会議事堂東京タワー等)の活動の様子YouTube動画配信いたします。(6年生保護者限定)
1月26日(木)実施の、第6学年東京タワー・国会議事堂への校外学習、当日の子供たちの活動様子を動画にいたしましたので、6年生保護者様にメールにてお知らせしたアドレスにアクセスしご覧ください。
なお、この動画は限定保護者等への公開とし転載等禁止です。 また、2月3日にこの動画は削除されます。
PTA広報誌「宮作台」200号を掲載しました。(1月27日)
宮作台第200号.pdf←クリック
学校だより「布佐っ子」2月号をHPに掲載しました。(1月27日)
今月の学校だよりは校長挨拶・今月の生活目標2・3月の予定、150周年記念式典等の記事が掲載されています。
※R4学校だより2月(布佐小).pdf←クリック
1月18日(水)布佐小学校創立150周年記念式典が行われました。
記念式典開催にあたり、保護者の皆様や地域の皆様等ご協力いただきありがとうございました。
第3部バルーンリリースより
1月19日(水)我孫子市長 星野順一郎様はじめたくさんのご来賓を迎え、布佐小学校創立150周年記念式典が開催されました。(詳細記事は150周年事業コーナーにも掲載)
星野順一郎市長はじめたくさんのご来賓の皆様にご臨席いただきました。ありがとうございました。
延命寺足立名誉住職の講演、第2部では子ども達の学習発表会がありました。
午後は校庭で全校児童によるバルーンリリースが行われました。
一人一人のメッセージカードのついた風船が大空へ舞い上がりました。
記念式典までのご協力ありがとうございました。
新年あけましておめでとうございます。令和5年もどうぞ宜しくお願いします。(1月1日)
新年明けましておめでとうございます保護者の皆様、地域の皆様日頃より布佐小学校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
NEW!! 学校だより「布佐っ子」1月号(新年号)をHPに掲載しました。(1月6日)
今月の学校だよりは校長挨拶・今月の生活目標1月2月の予定、新キャラクター紹介等が掲載されています。
※R4学校だより1月(NEW).pdf←クリック!!
(お知らせ)布佐小学校の新しいキャラクターの名前が決定しました。(12月21日)
新・キャラクターの名前は「布佐かめ吉」(ふさかめきち)です。
布佐かめ吉くんです。これからどうぞ宜しくお願いいたします。
令和4年度保護者学校評価アンケートのご協力お願いいたします。
今年度も学校評価アンケートのご協力お願いいたします。保護者の皆様のご意見をいただき,その結果を生かして,来年度の教育計画の立案に資すると共に,その結果を周知することにより,「信頼される,地域とともに歩む学校づくり」に役立ててまいります。何卒,ご協力の程よろしくお願いいたします。
なお,本年度より下記のQRコードを読み取っていただきスマートフォンやパソコンにて回答できるようにしました。ご回答の程宜しくお願いいたします。パスワードは先日配付させていただきましたお手紙をご確認ください。
1 回答期間 令和4年12月9日(金)~12月21日(水)まで,スマートフォンやパソコン等にてご回答ください。
※QRコード読み込み後、パスワードを入力しご回答ください。(先日配付させていただきましたお手紙をご確認ください。)
保護者アンケートQRコード(https://forms.gle/ZnV1MWqGbs6TTZjB8)
(おしらせ)11月18日(金)実施5年生校外学習(モビリティリゾートもてぎ)の子ども達の様子YouTube動画配信(5年生保護者限定)されます。(11月21日月曜日)
5年生校外学習の様子YouTube動画は、学校メールより本日5年生保護者様にお知らせしたアドレスよりアクセスしていただきますとご覧になれます。11月27日(日)にこの動画は削除されます。
11月19日(土)千葉県PTA山武大会にICT部門提案者として教頭、県PTA副会長・遠藤前PTA会長とともに参加しました。
当日は東金市文化会館にて全体会や講演会が開かれ、午後各分科会に分かれ研修大会が行われました。県副会長として遠藤前PTA会長、提案者として教頭加藤が参加しました。
創立150周年記念事業(JR150周年コラボ)「夢のラッピングトレイン」ポスターが布佐駅に掲示されました。(11月11日)
布佐小学校創立×JR電車開業150周年記念事業企画として、布佐小学校の子ども達が描いた「夢のラッピングトレイン」ポスターが布佐駅に11日より掲示されました。布佐駅ご利用の際はぜひご覧ください。
11月12日(土)音楽フェスタが開催されます。
10:25 1・3・5年生の保護者 開場
11:05 2・4・6年生の保護者 開場 となります。
○ 子ども達は通常通り,8:10までの登校になります。下校は全学年14:55です。
音楽フェスタ以外の時間は,学習参観の時間とはなっておりません。ご了承ください。
○ 駐車スペースがありませんので自家用車での来校はご遠慮ください。
○ 上履き,保護者用名札をご持参ください。
○ 受付後の検温・手指消毒,マスクの着用にご協力ください。
○ 鑑賞の際には次の点にご配慮いただきたいと存じます。
・発表中の会話,携帯電話での会話はご遠慮ください。
・携帯電話は,電源をお切りになるか,マナーモードにしてください。
11月14日(月)が振替休業になり,学校は休みになります。
New!!1・2年生アンデルセン公園校外学習の様子YouTube動画配信のお知らせ(11月11日)
11月10日(木)に実施された1・2年生アンデルセン公園校外学習の様子をYouTube動画配信(1・2年保護者限定)しております。学校メールより配信されたアドレスよりアクセスしていただきご覧になれます。
※11月15日(火)にこの動画は削除されます。
学校だより「布佐っ子」11月号をHPに掲載しました。
今月の学校だよりは校長挨拶・今月の生活目標11月12月の予定ふさっこまつり等が掲載されています。
※R4学校だより11月(布佐小).pdf←クリック!!
10月22日土曜日PTAバザー「ふさっ子まつり」開催におけるお願い。
22日土曜日PTAバザーふさっ子まつりが開催されます。当日は駐車許可証のある関係者の皆様のみ駐車場が利用できます。第3駐車場(プール横)・布佐中駐車場(体育館裏)をご利用ください。体育館前第2駐車場は児童のおみこし体験会場になるため利用できません。一般の保護者の皆様のお車での来校はご遠慮ください。どうぞ宜しくお願いします。
学校だより「布佐っ子」10月号をHPに掲載しました。
今月の学校だよりは校長挨拶・今月の生活目標・10月11月の予定が掲載されています。
R04学校だより10月.pdf←クリック!!
令和4年度全国学力・学習状況調査の結果分析を掲載しました。(9月28日)
※令和4年4月に6年生を大正に実施した全国学力・学習状況調査の結果分析を掲載しました。(全国学力・学習状況調査バナーをクリックすると見られます。)今年度実施された国語・算数・理科の分析が掲載されています。
9月26日(金)9月22日(木)の3年生校外学習(筑波山)映像YouTubeにて限定配信中。
(お知らせ)本日より3年生保護者様限定で筑波山校外学習の映像をYouTubeにて限定公開しています。本日3年生保護者様あてに送られたメールでお知らせしたアドレスにアクセスしてください。
※YouTube配信は29日(金)までです。
(お知らせ)台風14号接近に伴う、明日9月20日(火)の対応について。(9月19日)
台風14号接近に伴う明日の対応ですが、市内全校・9時登校といたします。学校施設および通学路等の安全確認を行った上で児童を迎え入れたいと思います。
尚、明日の登校時、台風の状況により我孫子市に警報が出た場合には、4月に配付した荒天時の対応となります。市や学校の対応以外に保護者の判断で登校を遅らせたり、欠席した場合には遅刻や欠席の扱いとなりません。
我孫子市教育委員会
荒天時・地震発生時の学校の対応について.docx.pdf←クリック!!
PTA広報誌『宮作台』第199号(R04第4号)が発行されました。
布佐小学校:PTA広報誌『宮作台』199号が発行されました。今回のテーマは秋。宮作台をご覧になりちょっと秋を感じてみましょう。PTA広報誌『宮作台』はこのHP上でご覧になれます。
宮作台第199号.pdf←クリック!!
9月9日(金) 6年生の1泊2日の修学旅行(日光方面)が無事終了しました。
9月8日(木)~9日(金)1泊2日の6年生修学旅行が無事終了しました。みんな楽しい思い出がたくさんできたようでいい顔して学校に到着しました。お疲れ様でした!!
※6年生修学旅行の様子はYouTubeにて配信中!!(6年生保護者様限定 12日に削除されます。)
9月8日(木)6年生が日光へ修学旅行に出発しました。
本日9月8日(木)6年生が日光方面へ1泊2日の修学旅行へ出発しました。楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいですね!!明日の学校到着予定時刻は晴天時16:20雨天時16:00となります。到着時間は交通事情等により前後する場合があります。学校から配信されるメールのご確認をお願いいたします。
※6年生修学旅行の様子YouTubeにて配信中!!(6年生保護者様限定)
学校メールでお知らせしたアドレスにアクセスしてください。
2日目戦場ヶ原ハイキングより(6年生保護者様限定YouTubeにて配信中)
(お知らせ)布佐小学校通用門前新築住宅設置に伴う歩行時・車両通行時危険箇所のお知らせ。(9月7日水曜日)
布佐小学校通用門前に新築住宅設置にともない、歩行時・車両通過時の道路の見通しが悪くなっております。布佐中・布佐小の生徒・児童には注意喚起をしていきますが、皆様におかれましても歩行時、車両通過時ご注意願います。市へはカーブミラー等設置のお願いをしているところです。どうぞ宜しくお願いいたします。
国道356号線から見た危険箇所 竹内神社道路より見た危険箇所
夏休み作品展が始まりました。給食も本日よりスタート!!9月5日月曜日
本日より水曜日まで、家庭科室と理科室にて夏休み作品展が水曜日まで開かれています。子ども達の頑張った様々な作品がそろっています。ぜひご覧ください。今日から2学期の給食もスタート!!通常日課となりました。
廊下の掲示も秋にになってきました。
9月3日(土)第3回創立150周年運営協議会委員連絡会議が開かれました。
9月3日(土)第3回創立150周年運営協議会委員連絡会議が開かれました。創立150周年運営協議会委員は布佐中区学校運営協議会運営委員、地域の自冶会長、布佐商興会、社会福祉協議会、PTA本部役員、校長、教頭の皆さんで構成されており今回の連絡会で3回目となります。今回は1学期までの150周年事業の報告、2学期以降の事業計画(バザー・クリスマスの音楽会等)、1月18日の記念式典の確認等をおこないました。
創立150周年運営協議会委員の皆様ありがとうございました。
PTA広報誌「宮作台」第3号(198号)をHP上掲載に掲載しました。9月2日(金)
今回のPTA広報誌「宮作台」は先月8月21日(日)に我孫子市民体育館にて行われた我孫子市PTAバレーボール交流大会の特集です。
宮作台第198号.pdf←クリック!!
布佐小学校:学校運営協議会だより第1号・学校だより9月号をHP上掲載に掲載しました。(8月30日火曜日)
今年度我孫子市小中学校で本格的にスタートした学校運営協議会(コミュニティスクール、布佐中区は令和3年度からスタート)のことをより多くの皆様に知っていただきたく、布佐小学校:学校運営協議会だより第1号が発行されました。どうぞご覧ください。(保護者の皆様には紙面にて9月に配付いたします。)
学校だより9月号の内容は校長挨拶、今月の予定、150周年企画報告等です。こちらもご覧ください。
布佐小学校:運営協だより.pdf←クリック!!※学校運営協議会コーナーにも掲載
R4学校だより9月訂正版(NEW).docx.pdf←クリック!!※学校だよりコーナーにも掲載
第2回学校運営協議会の様子(7月7日)
地域の皆様に布佐中へ向かう坂道の木の伐採等を行っていただきました。ありがとうございました。(8月26日金曜日)
布佐中学校へ向かう坂道沿いの覆い茂った木々や竹を上町自冶会(鈴木治男会長)の皆様、香取様、一部職員を中心に伐採、整理していただきました。この夏木々や竹が成長し坂道に飛び出している木々もありましたがすっかり綺麗にしていただきました。ありがとうございました。
地域の皆様、ありがとうございました。
※学校運営協議会コーナーにも写真掲載。
布佐小学校PTAバレー部8月21日日曜日に我孫子市PTAバレーボール交流大会に布佐合同チームとして参加しました。
8月21日(日)布佐小学校PTAバレー部は我孫子市PTAバレーボール交流大会に参加しました。この交流会はコロナウィルス感染症の影響で2年ぶりに開催。我孫子市各小中学校のPTAバレー部の強い要望もあり、コロナ対策をしながら交流会という形で開催されました。2年ぶりの試合ということもあり、皆さんプレーをする喜びに満ちあふれていました。参加いただいた保護者、先生、関係者の皆様お疲れ様でした。
※写真等詳細はPTAコーナーにも掲載。
選手の皆さんお疲れ様でした。いい顔してます。
布佐中学校区地域学校協働活動本部より「地域学校協働活動だより」第1号が発行されました。
布佐中学校区(布佐中・布佐小・布佐南小)地域学校協働活動本部は市内各小中学校に先立って、昨年度より学校運営協議会がスタートし、今年度より本格的な運用が行われています。布佐中学校区の様子、活動の内容等「地域学校協働活動だより」ではお知らせしていきます。今月号はこのHP上掲載の他、布佐小学校だより「布佐っ子」9月号裏面にも掲載します。ぜひご覧ください。
地域学校協働活動だより9月号.pdf←こちらをクリック!!
8月23日(火)PTA広報誌「宮作台」第2号(197号)を掲載しました。
今年度より時代に合わせてペーパーレス・電子化され、第2号が発行されました。今月号は皆様に布佐小のこと歴史を知っていただこうとクイズ形式の内容となっております。お楽しみに!!
宮作台第197号R04第2号(New!!).pdf←クリック(PTAコーナーにも掲載しました。)
8月18日木曜日 布佐小学校創立150周年・JR東日本150周年コラボポスターが作成されました。
このたび、布佐小学校創立150周年とJR東日本開業150周年が重なり、JR東日本様のご厚意により、コラボポスターを作成していただきました。ポスターは学校・布佐駅等に掲示されます。ぜひご覧ください。今後はJR東日本様のご協力により、2学期以降6年生のキャリア教育等共同企画を予定しています。※写真は150周年記念事業コーナーに掲載
令和4年度PTA広報誌「宮作台」第1号(196号)を掲載しました。7月29日金曜日
今年度よりPTA広報誌「宮作台」は時代に合わせペーパーレス・電子化されました。布佐小HPより閲覧できます。
今年度の第1号が完成しましたのでご覧ください。今月号は運動会、運営委員会が特集されています。
今年度は第1号よりスマートフォンの画面でも見やすくなっています。下記をクリックするとご覧になれます。
令和4年度PTA広報誌(第1号)宮作台第196号.pdf←こちらをクリック!!
7月27日~28日1泊2日 5年生林間学校山中湖方面が終了しました。
5年生林間学校山中湖方面への林間学校が終了しました。子ども達は自然に触れたくさんの貴重な体験をたくさんすることができました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
※林間学校の子ども達の様子は本日29日金曜日まで、5年生の保護者様限定でyoutubeにてご覧になれます。メールにて配信させていただいたアドレスにてご覧になれます。(明日以降は削除されます)
7月27日水曜日本日より5年生が山中湖方面へ林間学校に出発しました。
7月27日(水)~28日(木)5年生林間学校(山中湖方面)が実施されます。5年生は今朝、山中湖方面へ無事出発しました。
学校だよ7月号を掲載(学校だよりコーナー)しました。
学校だより7月号を掲載しました。校長挨拶・今月の生活目標と予定等を掲載しています。(7月4日)
【お知らせ】6月29日(水) 保護者の皆様、お車での児童の送迎についてお願い。
7月1日から、安全上の観点から、原則として通用門(玄関前)への自家用車の乗り入れを禁止します。また、車道での停車も近隣の方のご迷惑になりますのでご遠慮ください。やむをえず自家用車で児童を送迎する場合は第2・第3駐車場をご利用いただきますようお願いいたします。
【お知らせ】6月28日(火) 創立150周年記念航空写真等の販売について
本日創立150周年記念航空写真等のお手紙を配付させていただきました。ご購入希望の方はインターネットで閲覧(6月28日(火)~7月12日(火)認証キーはお手紙参照)の上同封の申し込み用紙に必要事項を記入、現金を同封して担任の先生へご提出ください。申し込みは7月12日(火)までとなります。
【お知らせ】6月17日(金)本日引き渡し訓練があります。5時間目終了後15:15よりおこないます。どうぞ宜しくお願いします。
※「引き渡しマニュアル,荒天時・地震発生時の学校の対応について」を掲載しました。ご確認ください。
・引き渡しマニュアル.pdf ←クリック
・保護者宛 荒天時・地震発生時の学校の対応について.pdf←クリック
【決定】布佐小学校の新しい「合い言葉」が決まりました!!6月9日木曜日
布佐っ子笑顔 いつも全力 元気なあいさつ
創立150周年を節目に「新しい合い言葉」を子ども達に募集し、児童会・職員・子ども達の投票で決定しました。これからも「新しい合い言葉」をもとに、いつも「全力」で「笑顔」「元気」あふれる学校にしていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
※HP校舎写真にも掲載!!
ふさ子ども学習教室のご案内等を掲載(150周年・地域コーナー)しました。(5月31日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学校だより6月号を掲載(学校だよりコーナー)しました。
学校だより6月号を掲載しました。校長挨拶・今月の生活目標と予定等を掲載しています。(5月30日)
お知らせ ①(重要) 「千葉県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」の改正により、令和4年7月1日から自転車保険の加入が義務になります。自転車による事故は加害者になると高額な賠償金を請求されることもありますので、自分自身と被害者を守るためにも自転車保険に加入しましょう。
②令和4年度における教科書展示会 展示場所:我孫子教科書センター(アビスタ2階・第3学習室)
展示期間:6月10日(金)~23日(木) 展示時間:9:00~16:30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和4年度布佐小学校PTA総会資料アップしました。
(令和4年5月24日15:30)
本日、令和4年度布佐小学校PTA総会資料をアップいたしました。下記のアドレスをクリックしていただき参照いただきますよう宜しくお願いいたします。
総会資料をご確認後、25日にご家庭に配付しますお手紙に承認・不承認をご記入いただき、担任の先生にお渡しいただきますよう宜しくお願いいたします。6月1日水曜日までご提出ください。
令和4年度PTA総会資料.pdf←クリック!!
PTA総会書面決議の案内(お手紙).pdf←クリック!!
令和4年度 「地域学校協働活動推進員」をご紹介します。
地域の皆様と学校とつなぐ活動のコーディネートをおこなっていただきます。学習活動,150周年事業,奉仕活動等様々な場面でお手伝い頂きます。どうぞ宜しくお願いいたします。※詳細は150周年事業(地域)コーナー(新設)
第1回PTA運営委員会が開催されました。
5月11日(水)PTA運営委員会が開催されました。当日はPTA志賀会長・小林校長・加藤教頭から挨拶と各役員の皆様の自己紹介、1年間の活動計画等がおこなわれました。※詳細はPTAコーナーへ
150周年事業①:新しい学校の「合い言葉」募集ありがとうございました。
布佐小の新しい「合い言葉」の募集にたくさんの応募ありがとうございました。すてきな言葉がたくさん集まりました。ゴールデンウィーク中ご家庭でご協力いただいた保護者の皆様もありがとうございました。これから学校職員・児童会を中心に選考を行っていきます。決定しだい全校の皆さんに発表します。お楽しみに!!
学校だより5月号を掲載(学校だよりコーナー)しました。
学校だより5月号を掲載しました。校長挨拶・今月の生活目標と予定、令和4年度学校・地域活動推進委員の紹介等を掲載しています。(4月28日)
振替休業について
4月16日土曜日学習参観のため5月2日月曜日は振替休業となります。
※卒業式は、4/12現在、未定です。 ※予定は変更となる場合があります。
令和4年度年間行事予定(←クリック)を掲載しました
令和4年度新学期がスタートしました!!
布佐小学校は今年度創立150周年を迎えます。この記念すべき年を職員一同子ども達とともに
頑張っていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
学校だより(4月号)を掲載(学校だよりコーナー)しました。
新校長挨拶(<a style="color:#0000ff;" href="https://schit.net/abiko/fusa/%E6%A0%A1%E9%95%B7%E5%AE%A4%