学校掲示板

学校からのお知らせ

6年生修学旅行!②

順調に進んでいます。

もうすぐ最初の目的地、日光東照宮に到着します。

  

                        日光口PA

6年生修学旅行!①

6年生が日光へ出発しました。

天気は雨ですが、楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです!

 

    体育館で出発式を行いました。      羽生PAでトイレ休憩です。予定通り到着しました。

本日の運動会について

本日の運動会ですが、時間を1時間遅らせて実施します。

1~4年生の児童の登校は8時50分、56年生の児童の登校は8時30分。

保護者の入場は9時に変更します。

今後の天気によって、予定を変更することがござますのでご了承ください。

運動会練習(全体練習②)

2回目の全体練習を行いました。

今日の内容は、全校種目の大玉送り、応援練習でした。

大玉送りは1回戦だけ実施。その結果は… 僅差で白組が勝利!

応援練習では、応援団担当の松葉先生より「’全力’で取り組むこと」についてお話がありました。

合い言葉は、「ハートオブファイヤー!!」 ぜひ、お子さんに「ハートオブ?」と聞いてみてください。

運動会練習(全体練習①)

初めての全体練習を行いました。

応援席の確認、開閉会式の流れの確認やエール交換の練習など、内容は盛りだくさん。

子ども達は頑張って取り組んでいました。

いよいよ運動会が近づいてきたなぁ~と感じます。

運動会練習(3、4年)

3、4年生が団体種目(棒引き)の練習をしていました。

競技名は「ブラ棒!!!!」

子ども達から「ブラボー!!」という大きな掛け声が校庭に響いていました。

運動会練習(1・2年)

昨日は雨天のため、校庭での練習ができませんでした。

今日はさわやかな晴天の中、1・2年生が表現の練習をしていました。

ドラえもんの曲に合わせて、可愛らしく踊っていました。

運動会練習

20日の運動会に向けて、各学年・学団での練習が始まっています。

今日は、青空が広がる校庭で5・6年生が表現の練習をしていました。

これからどのように仕上がっていくのか楽しみです!

避難訓練をしました

今年度、初めての避難訓練をしました。地震発生から家庭科室での火災を想定しての訓練でした。

正しい避難経路を通って、無事校庭に避難することができました。私語が無く、すばらしい態度でした。

安全主任のお話では、「おかしもち」の確認。校長先生のお話では、「自分の命は自分で守る」こと。

子どもたちは、最後まで集中して話を聞いていました。

 

委員会活動もスタート!

委員会活動もスタートしました。

5年生は初めての委員会活動です。

よりより新木小にするために、頑張っています。

飼育委員会が育てている生き物たちです。

          カメが三匹「まっくろカメ助」「ちゃみ」「ぷる茶ちゃん」

 

           昨年度末に新木小に来た「ウーパールーパー」です。

 

                フナやメダカがたくさんいます。

 

明日19日(水)は学習参観日です。

今、新木小にはたくさんの花が咲いています。

明日の学習参観の際に、是非見てください。

      道路沿いの八重桜           中庭のタンポポ        職員玄関のネモフィラ

  

     昇降口のサクラソウ              花壇の色鮮やかな花

  

1年生 誘拐防止教室を行いました

地域の方、我孫子警察署の方にお越しいただき、1年生に向けて誘拐防止教室を行いました。

自分の身を守る合い言葉「いかのおすし」を1年生はしっかり覚えられたようです。

ぜひ、お家でお子さんに聞いてみてください。

「いか」・・・ついて行かない  「の」・・・乗らない  「お」・・・大声を出す

「す」 ・・・すぐ逃げる    「し」・・・知らせる

第44回入学式

4月12日(水)に入学式を行いました。

当日は風が強かったのですが、八重桜が満開の中、

58名の新入生が入学しました。

  

    担任の先生の発表          校長先生のお話         児童会から楽しい新木小クイズ

令和5年度がスタートしました。

4月6日(木)に着任式・始業式を行いました。

いよいよ令和5年度がスタートです!!

新木小学校では、毎年クラス替えを実施しています。

新しいクラス、新しい先生に、子ども達はドキドキの様子でした。

  

いよいよ明日!卒業式!

 いよいよ明日、令和4年度の卒業式となりました。午後は、5年生が「6年生へ最高の舞台を作ろう」ということで、準備を率先して行ってくれました。とても頼もしかったです。感動の卒業式にしていきましょう。

吹奏楽部お別れコンサート!

 4日(土)に、3年ぶりに吹奏楽部のお別れコンサートを開催しました。6年生はこのコンサートをもって引退します。東関東コンクールで演奏した曲や個人コンクールで演奏した曲などを披露しました。中でも、一番印象的だったのは、「オーメンズ・オブ・ラブ」という曲です。この曲は、コロナ禍でお別れコンサートができなかった湖北中の吹奏楽部の皆さん、そして吹奏楽部担当の先生方も一緒に演奏しました。とても迫力があって見応えがありました。保護者や子ども達もたくさん来場してくださり、本当にありがとうございました。今週からは、運動部同様に4・5年生がリーダーとなって部活動を始めていきます。先輩に負けないくらい一生懸命頑張ってくれることを期待しています。

運動部引退式!

 3日(金)に、運動部の引退式を行いました。これまで運動部を引っ張ってくれていた6年生が今日で引退です。部長やパートリーダーからも、4・5年生への励ましの言葉やアドバイスをもらいました。新部長から先輩方から学んだ「練習することの大切さ」を引き継いで、来週から新体制が始まります。5年生がリーダーシップを発揮してほしいと思います。

卒業奉仕作業!(6年生)

 1日(水)、6年生が奉仕作業で、6年間たくさん遊んだ遊具のペンキ塗りをしてくれました。見違えるようにきれいな遊具に生まれ変わりました!ありがとう!