二小ダイアリー

二小ダイアリー

5年生林間学校⑧

 野外炊飯(カレーライス作り)

 カレー作り担当、飯盒でのごはん作り担当、かまどでの火起こし担当に分かれて作業に取り組みました。「なかなか火が着かないよ」「ごはんを炊くのに水の量はこれで大丈夫かな」「水カレーになったらどうしよう」など、あちらこちらから声が聞こえてきましたが、話し合いを通してしっかりと協力をしていました。出来上がりはというと・・水っぽいカレーや固いごはんの班もありましたが、みんな笑顔でカレーライスを食べていました。

 その後、すすが着いた鍋や食器を洗って片付け、これから午後の活動に移ります。予想以上の大雨のため、予定していた釣り体験や竹細工作りは安全確保が出来ないと判断し、残念ながら中止にしました。引き続き手賀の丘青少年自然の家での活動(オリエンテーリング)を続けます。

5年生林間学校⑦

 おはようございます!林間学校2日目がスタートしました。昨晩はぐっすりと寝た子どもたち。起きてきた子どもたちは皆元気です。洗顔など朝の支度を済ませ、荷物の整理、清掃も終えて朝食も先程済ませました。これから退室のチェックを受けて、野外炊飯活動に移ります。

 朝食前から雨が降り始めました。今日の行程にも影響が。臨機応変に対応していきます。

5年生林間学校⑥

 夕食を終えた子どもたちはグラウンドに向かいました。今日1番のイベント、キャンプファイヤーを行うためです。火の神(私ですが)から「絆」「自然」「幸せ」「元気」の4つの火を神の子が受け取り、組んだ薪に点火してキャンプファイヤーが始まりました。

 3部構成のキャンプファイヤーは、歌、ゲーム&ダンス、そして花火と盛り沢山!全員で大いに盛り上がりました。特に、手を繋いで1つの大きな輪を作ったダンスでは、5年生の結束が高まったことを感じました。

 キャンプファイヤーの後はお風呂タイムと振り返りの時間。同時にリーダー会議も行いました。各部屋に戻ったリーダーから伝達事項と明日の予定を聞き、準備をします。そして、就寝までの時間はお待ちかねのフリータイム!ここでも大いに友情を育むことでしょう。

 今日1日の中に沢山の経験と発見、学びと成長がありました。明日も楽しい1日になりますように。おやすみなさい!

5年生林間学校④

 子どもたちを乗せたバスは定刻通り青少年自然の家に到着しました。荷物を運び入れ、入所式を行っています。施設の利用法方を学び、いよいよ青少年自然の家での活動が始まります!