東部小学校からのお知らせ

2018年4月の記事一覧

英語の授業

 本校では、新しい学習指導要領を先行実施して、全学年で英語の授業を行っています。
 今年度から、ALTとしてマルコ先生が配属されました。今日は3年生と5年生の授業がありました。児童たちは、明るいマルコ先生と一緒に、英語の授業を行いました。
 小学校では、英語に慣れ親しみ、楽しく使うことを大切にしています。世界的には外国人の受け入れが遅れていると言われる日本。国際化が進む中、児童たちが外国のことに興味を持つ機会としても、英語の授業を大切にしたいと思います。

 

1年生も一緒に

 1年生は先週は昼間での日課でしたが、今日からは、みんなと一緒に、1日中の小学校生活が始まりました。
 朝の片付け、連絡帳、45分授業、お掃除、給食と、身につけることがいっぱい。それでも、先生からの指導を熱心に聞き、ひとつひとつ身につけています。
 明後日18日(水)は「1年生を迎える会」です。今年は足を運んでいただく機会を増やすため、公開行事としました。短時間の行事ですが、児童たちの活躍をどうぞご覧ください。

 

川崎前教頭からのメッセージ

川崎前教頭先生からメッセージが届きました。

『校長先生と協力し 「毎日更新」 を目標にHPの運営ができました。自分の記載の記事の内容が薄いこともありましたが、何とか目標を達成しました。置き土産に、次の目標を「31年度末までに20万アクセス達成」としました。今後、よろしくおねがいします。
 東部小の先生、保護者・地域の皆様に感謝の2年間(通算10年間)でした。ありがとうございました。』

 この東部小HPは、川崎先生が眠りから覚ましてくれました。今後も、学校からの思いや出来事を積極的に発信していきたいと思います。
 今後ともご覧いただくようお願いいたします。

ジャガイモの芽が出ました

 東部小学校では、学校の向かいの畑をお借りして、農業体験を行っています。
 3月に当時の5年生が植えたジャガイモが芽を出しました。自分たちが世話をした作物の成長や収穫の喜び、命あるものへのいたわりや慈しみ、食べることへの感謝、仲間との協力、このような体験ができる地域への感謝など、体験を通して得るものはたくさんあると考えています。
 これからの成長が楽しみです。収穫は夏の時期の予定です。

 

部活動開始!

 新しい顧問の先生のもと、昨日から部活動が始まりました。
 先生方の投げかけに、児童たちは元気に答え、これからの期待とやる気に満ちあふれていました。新しく加わった仲間も、初日から頑張っていました。
 今年もまた、いろいろなドラマを見せてくれることと思います。保護者の皆様、地域の方々、今後とも応援をよろしくお願いします。