東部小学校からのお知らせ

2018年10月の記事一覧

防犯教室

 1日(月)の下校前、3・4年生は防犯教室を行いました。
 市の防犯推進員の方から、犯罪に巻き込まれないための防護策を教えていただき、児童たちも熱心に聞き入っていました。
・防犯ブザー、ホイッスルを活用する。
・不審な車に対しては、進行方向とは逆に逃げる。
・子ども110番の家を確認しておく。
 犯罪のない、安心して暮らせる地域であってほしいと思います。

 

中学校体験入学

 昨日、6年生は、東部中学校の体験入学に行ってきました。
 開校式では、中学生の迫力ある歌声に感動。中学校の教科担任による専門的な授業はとても深い。給食・清掃・帰りの会は、小学校よりレベルアップ。部活動は種目が増え、どれにしようかな。
 半年後はもう中学生。去年の6年生がそうだったように、それまでに心構えと力を伸ばしておきたいと思います。

 

台風が去って

 大型の台風が過ぎ、首都圏では交通網がストップしました。
 本校では、教育活動に支障はなかったものの、枝葉が至る所に散乱していました。早く来た児童がほうきを持ち、職員と一緒になって片付けをしてくれました。
 先週きれいに咲いていたコスモスは倒れてしまいましたが、正門の内側も校庭も朝のうちにずいぶんときれいになりました。
 災害の時は、まずは「自助」、そして「互助」。世の中に貢献できる人たちに育ってほしいと思います。

 

ついにランキング入り!

 「遊友スポーツランキングちば」への挑戦。本校の2学級がランクインしました。
・県内第3位 6年2組 270回
・県内第8位 6年1組 230回
 先週も新記録が出た学級がありました。全校一斉でのチャレンジは終了しましたが、この後も自主的な挑戦で記録が伸びることを期待します。