東部小学校からのお知らせ

2018年9月の記事一覧

楽寿園に行ってきました。

 昨日、6年生は楽寿園に行ってきました。
 楽寿園との交流は、児童たちのインクルーシブ教育の一環として毎年実施しています。児童たちは歌声を披露したり、グループごとにトランプなどのゲームをしたりして、入所されている人たちに憩いのひとときを提供しました。
 人に喜んでもらえることの大切さを学ぶことができたでしょうか。今後もこの取組を大切にしたいと思います。

 

委員会活動

 本校では、4年生以上の児童で委員会活動を行っています。
 委員会活動は、自分の得意は分野を生かし、学校生活にリズムをつくってくれます。
 写真左は環境委員会。校内にある掲示板に、ポスターを貼ったり、チラシを配架したり、環境を使って広報活動をしてくれています。
 写真右は図書委員会。図書室の整備、図書の貸し出しや整頓など、児童たちが本を借りやすくなる図書室づくりをしてくれています。

 

遊友スポーツランキングちば

 先週、記録を伸ばした学級です。5年1組は、先週の95回から2倍近くの189回に、5年2組も記録を135回から伸ばして177回に。さらなる記録に期待しています。
 これまでの記録は以下の通りです。
 1年2組:13回  3年1組:54回  4年1組:72回、4年2組:62回
 5年1組:189回、5年2組:177回  6年1組:183回、6年2組270回

 

学級事務支援員の仕事

 野田市では、昨年度から学級事務支援員を配置しています。
 学級事務支援員は、学級事務の仕事を補佐し、担任が子どもと向き合う時間、指導力を高める時間を増やすための役割を担っています。
 本校では、プリント印刷や教材づくり、採点のみならず、学籍の入力、集金事務、会計処理の仕事など、幅広い業務にあたってくれています。その仕事ぶりに担任からの信頼も厚く、みんなが毎日気持ちよく仕事を進めることができています。職員一同、感謝です。

 

東部中の体育祭に行ってきました

 昨日、東部中学校の体育祭が開催されました。
 2色の団長のリードのもと、反りすぎ「若い力」は、中学生の力強さを感じました。昨年度の本校の2人の団長が1年生のリーダーとして前に立つなど、本校の卒業生たちも活躍していました。
 在校生たちも、やがて、この東部中で一歩ずつ大人になってくれる日が楽しみです。今後も、小中で連携し、健やかでたくましい子どもたちの育成に努めていきたいと思います。

 

東部小の風景

 体育館の前には、サルスベリの木がきれいな花をつけています。花壇には、季節外れの朝顔が毎日咲いています。
 業務員さんの頑張りで、東部小には季節ごとの彩りがあります。

 

文化芸術体験教室

 18日(月)に、文化庁の事業である「文化芸術体験教室」を実施しました。
 前半は、ボールを使った2人組の愉快なジャグリングに、笑いと拍手が起きました。
 後半は、バルーンアートの体験で、ネズミ、花、弓矢など、色とりどりの作品をつくり、児童たちは大満足でした。
 滅多にない貴重な機会、日本の「大道芸」に触れることができました。画像でのゲームもよいですが、人と直接関わりながらの演芸もよいものです。

 

とうぶっ子活動

 13日(木)はとうぶっ子活動の日でした。全校が10のグループに分かれ、6年生が中心となり、1年生から6年生までが楽しめるレクを行いました。
 天気もよく、暑さも少し収まってきたこの頃。児童たちは、学年の壁を越えて、みんなで楽しみました。
 この取組を通して、6年生はさらに大人への力をつけていくことでしょう。

 

浄水場見学

 4年生は、14日(金)に、北千葉浄水場の見学に行きました。
 浄水場の仕組み、江戸川沿いにある市への水の供給など、とてもためになる見学でした。児童たちも積極的に手を上げ、質問をしていました。
 浄水場の方からは、「集中して話を聞いてくれ、とても落ち着いたよい学年ですね」という評価をいただきました。このようにお褒めの言葉をいただくことが、子どもたちにとって最高の励みになると思います。
 どうもお世話になりました。

 

「遊・友スポーツランキングちば」に挑戦

 本校では、体力向上の新たな取組として、今年度「遊・友スポーツランキングちば」に挑戦しています。種目は「長縄8の字連続飛び」です。
 先週から練習を始め、昨日2回目の記録会。それでも好記録が続出。どの学級も大いに盛り上がっていました。ランク入りすれば、千葉県教育委員会のHPに掲載されます。とても楽しみです。
 これまでの記録は以下の通りです。
 3年1組:54回  4年1組:72回、4年2組:62回
 5年1組:95回、5年2組:135回  6年1組:183回、6年2組270回

 

クラブ

 10日(月)に、クラブを実施しました。
 台風の影響で流れてしまったため、久しぶりのクラブとなりました。
 手芸クラブでは、空き瓶アートを作成していました。花をいかに散りばめるかに苦心していましたが、とてもきれいな作品ができあがりました。
 理科クラブでは、ペットボトルロケットをつくり、校庭で発射実験。その勢いと迫力に児童たちは驚きと歓声をあげてきました。

 

避難訓練

 先日、避難訓練を行いました。
 関東大震災が起きた9月1日には、ほとんどの学校で実施されます。今回は、「地震とそれによる火災」を想定しての訓練でしたが、2時災害を想定し、1次避難と2次避難を行うことはとても大切なことだと考えます。
 今年は自然災害が大変多くなっています。まずは自分で安全を確保する。そして地域で助け合う。この「自助、互助、公助」の順番を念頭に置きたいと思います。

吹奏楽部、再始動!

 吹奏楽部も9月の活動が始まりました。
 夏のコンクールを終え、次なる目標は10月に行われる「市内音楽会」です。久しぶりの練習でしたが、しっかりとした姿勢で、後輩にも気を配って練習をしていました。
 これからも音楽で小学校生活や行事を彩ってください。

 

稲刈り

 春に植えた米の苗が成長し、先日稲刈りを行いました。
 8月末には頭を垂れていた稲。先週の台風でいっそう深く頭を垂れていました。児童たちは、知己コーディネーターの清水さん、お米の先生の小亀さんから教えていただき、分けつした稲を刈り取り、脱穀用に束ねていきました。カエルや虫に悲鳴を上げながらも、ていねいに作業を進めていきました。
 2年後、中1になった彼らが、そのときの5年生に声をかけ、リーダーシップをとって、楽しい体験とできることを期待しています。
 このような機会を提供してくれた美土里ネット・地権者・機材提供の皆様、ご協力をいただいた厚生保護女性会・PTA・保護者の皆様、どうもありがとうございました。

 

市内科学作品展

 本日から明日まで、市役所8階で科学作品展が開催されています。
 本校からも、優秀作作品が出品されています。ぜひ足をお運びください。
 また、入選作品については、後日学校だよりにてお知らせする予定です。

  

スーパーボランティア

 台風が過ぎ、青い空と同時に暑さが戻ってきました。
 学校では、安全確認のため、5日(水)は朝の部活動を中止にしました。学校の敷地にも通学路にも、折れた枝や葉・木の実が散乱していました。
 この日は3年生が朝のボランティアで枝葉と実を片付けてくれました。夏休みはスーパーボランティアの話題が連日報道されましたが、この日のスーパーボランティアは3年生の児童たちでした。おかげで学校がきれいになり、帰りも安全に下校できます。ありがとう、3年生!

 

夏休み作品展

 昨日から、家庭科室で、校内夏休み作品展を行っています。児童たちの夏休みの作品を展示しています。素晴らしいアイデア、器用な作品、ていねいなまとめ、などなど、力作揃いです。
 また、同じ家庭科室の前には6年生の修学旅行、英語ルームの前には5年生の林間学校の写真、音楽室への廊下には吹奏楽コンクールの写真も掲示しています。
 同時に授業公開も行っています。どうぞ、ご覧になってください。

 

給食開始!

 昨日から給食が始まりました。
 昨日のメニューはダブルカレー、キャベツとベーコンのスープ、フルーツヨーグルト。1ヶ月半ぶりの給食でしたが、やはり東部小の給食は、見た目の味も愛情も絶品です。
 9月から主任が異動し、新主任の下、新たな調理員が加わりました。みなさん、これからもよろしくお願いします。

学校紹介

 6年生は、国語の学習の一環として、学校紹介のパンフレットづくりを行いました。
 東部小学校の魅力について項目ごとに調べ学習をし、仲間や先生方にインタビューをし、観音開きにした用紙に書き込みました。一つ一つを見ると、学校愛にあふれた内容が書かれていました。
 学力調査の結果を見ると、国語力に難があり、漢字や文章力に課題があるとの結果が。読解力、表現力を身につけていく新しい取組です。

元気に始まりました

 9月。児童たちの元気な声とともに始まりました。
 全校集会では、校長先生からこの夏のヒーローという話がありました。久しぶりの全校合唱も明るく元気な声が響き渡りました。
 また、6年生が準備・片付けを率先して行ってくれ、とても気持ちのよいはじまりとなりました。