東部小学校からのお知らせ

東部小学校からのお知らせ

5月14日 東部っ子ハリケーン・紅白綱合戦夏の陣(練習風景)

3,4年生の「東部っ子ハリケーン」(台風の目)の練習が始まりました。

コーンのところで台風の目のように回るところは、2人で息を合わせます。

でも1番のポイントは、チームで棒をまたいで越えるところ。あまりジャンプしすぎるとかえってリズムが狂って遅くなってしまいます。みんな、声をかけて一斉に棒を越えてね。

5,6年生は、ピストルの合図で綱引きが始まると、後から半分の女子または男子が加勢して綱を引き合います。

大迫力!今日は赤白どちらが優勢だったかな?

 

さて、今日の給食は…

ちまき、もちもちでおいしかったです。ちまきを食べて、東部っ子はますます健康です!

5月13日 運動会の練習が始まりました。

外は雨が降っていました。

朝は肌寒かったのですが、運動会の練習にはちょうどよい気温。

体育館から大きなかけ声が聞こえてきました。

4,5,6年生がソーラン節の練習をしていました。

「どっこいしょ どっこいしょ!!」「ソーラン ソーラン!!」と力強い声が響きます。

今年の1,2,3年生は「最高到達点」というアニメ「ワンピース」の曲です。

先週から教室で動画を見ていたので、練習1日目ですが、ノリノリです。

明日からも、水分をしっかり補給して練習しましょうね。

5月11日 陸上競技場で記録会

6月の市内小学校陸上競技大会に向けて、清水公園の陸上競技場で記録会が行われました。

(写真が見えづらくて申し訳ありません。)

なかなかの好記録が出ていました。これから約1か月の練習で、どれだけ伸びることができるか楽しみです。

陸上競技場の雰囲気や、他校の様子を知るよい経験となりました。

頑張れ!東部っ子!!

5月9日 歯科検診&1年生外国語活動開始

あさひ学級、3年、4年、6年の歯科検診がありました。

歯科の校医さん曰く「この時期は歯周病などが悪化するのですよ。歯は、ストレスの影響を受けやすいですからね。」とのこと。疲れの出やすい時期です。体調管理は大切ですね。

1年生は、初めての外国語活動がありました。とても張り切っています!