活動の様子

活動の様子

☆ クリスマス会 ☆

     12月21日 (金)

 

 みんなが楽しみにしていたクリスマス会が

ありましたキラキラ

 

 子どもたちは・・・

「サンタさん来てくれるかな ?!

「こども園の場所わかるかな?! 」と

わくわくしている様子でした ハート

 

 まずは園長先生からのお話です。

「クリスマス会みんなで楽しみましょう星

 

 

 次はクリスマスについてのお話です雪

「家には煙突がないけどサンタさん来てくれるかな汗・焦る」と

心配している子もいましたが、煙突がなくてもプレゼントを

届けてくれるとわかると

「よかったハート」と安心していました。

 

  クラスの出し物では、お遊戯や合奏などを披露してくれ

ました花丸

 

 みんなからの出し物のお礼に今度は先生たちからの

マジックのプレゼントですハート

 みんなの「メリークリスマス!!」の魔法の言葉で

お花が出てきたり、コップから音が聞こえたり!!

 「すごーいキラキラ」とみんなびっくりしていました☺ハート

 

 マジックが終わるとどこからか鈴の音が音楽

こども園にサンタさんが来てくれましたピース

 まずサンタさんに質問タイム!!

「袋の中には何が入ってるんですか?!

「サンタさんはどこから来たの?

袋の中にはみんなへのプレゼントが入っていると聞くと

子どもたちは「やったーキラキラ」と大喜びでした。

 

 サンタさんからプレゼントをもらいましたハート

 

「また来てねーキラキラ」と言うと・・・

「また来年来るねハート」と約束してくれたサンタさん!!

 みんなの大好きなサンタさんに会えたクリスマス会雪

すてきな1日になりました星

 

☆消防署見学に行ってきました☆

   11月26日(月)  きりんぐみ

 

 ぽかぽか陽気の中、消防署見学に行ってきました。

 

 出発前に園長先生のお話を聞きます!!

「歩いて行くので交通事故に気をつけてください」

「どんなものを見てきたか教えてねキラキラ

 みんなに「いってきます!!」と言って出発です。

 

 消防署が見えてきました☺ハート

「消防車が見えたよ!!

「訓練してるかな?!

 

 最初に消防士の方から施設内の説明をして頂きました。

「約束を守って楽しく見学してください。」

「はい!」・・・元気に返事をして見学がはじまりました。

 

 まずは、ロッカーを見せて頂きました。

「洋服がいっぱいあるね。」

「このロッカー回転するんだって驚く・ビックリ!!

「すごい?!」・・・

このロッカーは二人で使うものなので、回転するともう一人の

方のロッカーがでてきます。

 

 次は外に行って消防車や救急車の見学をさせて頂きました。

 点滴の液を触らせてもらうと・・・

 「あっ!!温かいひらめき

 寒くなると冷たい点滴をすると体調が余計悪くなってしまうので

温めておくそうです。

 

 救急車と消防車のサイレンも聞かせてもらいました。

 「大きな音だね汗・焦る

 「救急車と消防車、音が違うね。」

 

 実際にヘルメットや洋服を着たり、ホースを持たせてもらい

ました。

 「この洋服重い・・・」

 「ヘルメットかっこいいねキラキラ

 

 最後に質問タイムひらめき

 「どうして同じ制服を着ているんですか?!

 「なんでヘルメットをかぶるんですか?!

 「どうしてサイレンを鳴らして行くんですか?!

 たくさんの質問に丁寧に答えて頂き、

消防士さんのお仕事について勉強する

ことができました了解

 

  帰りにはちょっと寄り道をして、唐の御所に行ってきました。

お墓と聞くと手を合わせる姿もありました。

 

 たくさん歩いて、たくさん勉強できた1日でしたキラキラ

 

 

中学生のお兄さんと散歩♪

       11月12日(月)

 馬頭中学校の2年生3人が「マイチャレンジ」で

ひばり認定こども園に来てくれました興奮・ヤッター!


子どもたちは、お兄さんと遊べて大はしゃぎ!

 

 

マイチャレンジの初日は、お兄さんと一緒に

お散歩に出発です! わくわくキラキラ

りす・うさぎ・きりんの3クラスで散歩に出かけました。

「離れないように歩くんだよ」

「イチョウの葉っぱが欲しい!」

 

 

 

 坂道を歩いていると、足下から素敵な音が・・・♪

たくさんの枯れ葉が、歩くたびにシャカシャカ音楽

と音を鳴らしていました。

みんな夢中になって歩いていたね喜ぶ・デレ

 

 

 イチョウの木の下に到着です。

そこには、たくさんの落ち葉が・・・ハート

子どもたちは、落ち葉を見るなり一目散に駆け出します。

どのクラスも葉っぱのシャワーに夢中でした!

 

 

 葉っぱシャワーで遊んだ後は、 

落ち葉やドングリ拾いをしました。

「ハートの形の葉っぱがある!」

「黒いドングリみつけた笑う

思い思いに秋の自然を楽しんでいました。

 

 

中学生のお兄さん達は16日(金)まで

みんなと一緒に過ごします。

 

初日から、とっても仲良く遊んでいた子どもたち星

もっと仲良くなれるといいねキラキラ

 たくさん笑ってたくさん遊んで、

楽しい思い出にしようね!

 

 

おともだちと遊ぶの大好き!!

         11月9日(金)

 お友だちと関わって遊ぶことが増えてきたりんご組です!

 

   

     3ツ星 みんなで集まってブロック遊び3ツ星

 一緒に道路を作って「ブップー!」「あぶないよ!」

 

 

       3ツ星 砂場でりんご狩り3ツ星

  「どれにしようかなぁー」「おおきいのとれたよ」

 

 

         3ツ星縄を使った遊び 3ツ星

  そりに見立ててしゅっぱつで~す笑う

 

 

 

 

         3ツ星 さかなつり3ツ星

   「大きいのとったどー!!」

  これからも様々な遊びを体験できるようにしていきたいと思います。

 

 

 

りんご狩り

 

 

    11月1日(木)

 

朝から暖かい日差しがさして、とても気持ちの良い

遠足日和となりました(*^_^*)

 

りす組、うさぎ組、きりん組それぞれ欠席者ゼロで、

全員元気に参加することができました♪

「おべんとう持ってきた!」「水色のバスかな?白い方かな?」

シートベルトをしっかり締めて、出発!!

 

始めにりんご園の方が、おいしいりんごの選び方や取り方を

丁寧に教えてくれました。真剣に聞いています(^^)/

 

「おおきくて、あかくて、ざらざらのやつ・・・」

「先生、これおっきいよ!!」「4ことれたよ~」

りんご園の方に教わったことを思い出しながら

みんな上手に自分で取ることができました(^o^)

 

りんごを試食させてもらいました(^_^)v

「おいしい!」「あまいね~♫」

おかわりもしていましたよ(*^_^*)

 

 道の駅きつれがわの隣にある水辺公園では、

おいしいお弁当を食べた後、遊具でも遊びました(^_^)

「ショベルカーだ!」「このすべりだい怖そう~(>_<)」

食べて遊んで、とっても楽しい一日になりました。

甘いりんごとお土産話をぜひ楽しんでください(*^_^*)

 

避難訓練(総合訓練)

 

    10月30日(火)

 

 今日は消防署員の指導の下、避難訓練を行いました。

 消防車「化学消防車」で来てくれました。

 

           避難訓練後

  消防署員の方から

 上手にできましたとほめていただきました。

 

   消火器についての説明を聞きました。

 

        先生による消火訓練

 先生が消火する姿を見て子どもたちから声援が「先生がんばれー!」

 

  子どもたちがホースをもって放水を実際に体験しました。

 

         放水はじめ!!

 

   続いて消防車両の見学を行いました。

 

 

 消防隊員の装備を実際に身につけさせてくれました。

 ボンベは15㎏ありましたが「かるい!」と言っていました。

 

    消防車の中を見せてくれました。

 中には様々な装備や道具がたくさんあり、子どもたちは興味津々!

 

 ビルの5階まで伸びるはしごに目を輝かせる子どもたちピース

  普段できない貴重な体験をすることができました。

   消防署員のみなさん、ありがとうございました。

うんどうかい(^o^)

        10月13日(土)

 

天候にも恵まれ、無事運動会を行うことができました!

 こども達は毎日練習した演技に、一生懸命取り組みました。

 

      年長児がみんなで考えて作りました。

 

    役員の方も朝早くから準備をしてくれましたピース

          乳児組・・・

    親子であおむしになって冒険です!

  幼児組も応援していました。

           親子遊戯♪

 

      年長児・年中児の団体競技

   カラー組も白組も真剣!!

 

     保護者の団体競技はとても盛り上がりました。

 

       年中児のかわいい遊戯音楽

 

      祖父母対孫の戦いです!

 

        助けつなひき!

 

   フラッグをつかってかっこよく踊る年長児音楽

 

  保護者の団体競技リレーは白熱していました。

 こども達も大きな声で「がんばれー」

「○○先生がんばってー!!」と応援していました。

ご家族皆様の声援により、とてもよい運動会に

なりました王冠ご協力ありがとうございました。

町長さん来園!

   9月26日(水)

ひばり認定こども園に福島町長さんが

運動会の練習を見に来てくださいました。

             残念戸惑う・えっ 

最後の種目のリレーになってしまいました。

 

「うんどうかい がんばってね」と声をかけてくださいました。

 

いちご組(0歳児)

今、人見知り中のいちご組ですが、笑顔でだっこをして

もらえました。・・・よかったね(^▽^)

 

みかん組(1歳児)

町長さんがお部屋に入ってくると子どもたちは喜んで

「タッチ!!」

 

          りんご組(2歳児)

「お給食はおいしいですか?たくさん食べておおきくなってね。」 

「はーい!」「おいしいよ!」

と会話を楽しんで、タッチをしてさよならしました。

 

今日は見に来てくれてありがとうございました。

キラキラうんどうかいがんばりまーすキラキラ

 

 

すいか・・・その後!!

        9月20日(木)

 

 9月6日(木)にHPに載せたすいかのその後について(^o^)

 いよいよ食べ頃になり、こども達といっしょにすいかの

収穫を楽しみました。

 

  「どうやって、すいかを採るの?」「うーん戸惑う・えっ

   なかなかいい考えがでません。

 

園庭側から包丁で切りましたが、フェンスにしっかり挟まって

なかなか取れません。

 

     こども達も一緒に引っぱて・・・

 

     やった!!!ついに取れました!(^^)!

  しっかりフェンスの形ですねにっこり

 

       みんなですいかを食べました。

「甘い-」「もっと食べたい!」

「この種で、またフェンスにすいかつくろうよ!」「いいねー」

 イベント来年はフェンスすいかをたくさんつくろうねイベント

 

 

2学期スタート!

       9月11日(火) りんご組

 8月から新しい友達が入り、

18名のにぎやかなクラスとなりました。

 

〇ブロック遊び

 友達といっしょに、

楽しく遊ぶ姿が見られるようになりました(^o^)

 

〇お絵描き

        ダイナミック!! 

友達と一緒にたくさんの色を使って仲良く描きました。

 

〇運動遊び

 

 

 

 

 

 アスレチックを通して様々な動きを楽しんでいます。

 

 2学期も楽しくあそぼうね王冠

 

とても楽しかった夏

 

 

 

  9月7日(金) みかん組

 

  とても暑かった夏でしたね♪

  プールや水遊びを楽しみました晴れ

 

  お部屋の中では新聞紙プールを作りました。

  ダイナミックに破いたり手先を使ってちぎったりしました!!

  

  プールの中では、「スーイスイキラキラ」と気持ちよさそうに泳ぐ真似!!

 

  

  9月に入り運動会の練習も少しずつ始まりました。

  体操や「よーいドン!」の声に合わせてかけっこも

  楽しんでいます星

  

  お兄さん・お姉さんに混ざって上手に踊っています音楽

 

  たくさん動いた後は、給食もモリモリ食べて・・・

  

 

  お昼寝もグッスリです了解

  

 

  体をいっぱい動かして給食もモリモリ食べて

  運動会に向けて頑張っていこうねお知らせ

     

新学期が始まりました!

9月7日(金)りす組

 

いよいよ新学期が始まりました!

久々に登園する子どもたちは

「○○ちゃんが来たよ!」「○○くん一緒に遊ぼう!」

と嬉しそうに遊びはじめました。

 

 

「ブロックで剣を作ろうよ笑う」「電車はこのトンネルを通るとゴール!」

ブロックと電車は相変わらずの人気です!

 

 

新しく部屋に登場したパズルはみんなの注目の的です。

「アンパンマンのパズルだ興奮・ヤッター!」「私できるんだよ!」

こども達は集中してパズルを楽しんでいます。

 

 

外に出て、みんなで砂遊びをしました!

友達と一緒に山を作ったり、おままごとをしたり・・・。

思う存分楽しんでいました星

 

 

たくさん遊んだ後はおいしい給食の時間です。

「おいしいね笑う」「僕おかわりしちゃった~ほくそ笑む・ニヤリ

いっぱい食べたね!

 

 

3ツ星帰りの会3ツ星

4月よりも上手に並べるようになったね喜ぶ・デレ

 

 

2学期も、行事が盛りだくさん!(^^)!

たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん楽しもうね!

そっとだして!おいしくたべて(^o^)

         9月6日(木)

 

  給食で食べたすいかの種をまきました!

  支援センターの先生方が、お世話をしてくれて・・・

 

       大きなすいかができました。

    すいかを見るとなんと!!

 

 

     どこにすいかがあるでしょうー

     探しに来てね!(^^)!待ってまーす!

 

 

 

☆新学期が始まりました☆

   9月6日(木)  きりんぐみ

 

 2学期が始まり1週間がたちました。

 子どもたちは夏休みの間に身長が伸びて

いたり、日焼けをしていたり・・・ 

元気に過ごすことができたようです了解

 久しぶりに友だちにも会うことができ、

とても嬉しそうでした。

 

 友だちと一緒に久しぶりのブロック!!

「ここに繋げるともっとかっこよくなるかもキラキラ

「次はどうする?!

 友だち同士で意見を出し合って作っていました。

 

 1学期に遊んでいたあやとりは、上手に形を

作ることができるようになりましたハート

 今週から実習生がクラスに入っていて、一緒に

遊んでもらっています。

 「同じ形、作れるかな?!

 

 お友だちが夏休みに作ってきた工作をみんなで見学美術・図工

「うさぎ、かわいい☺ハート

「どうやって作ったの?!

 

 少しずつ運動会の練習も始まりました!!

「なかちゃん体操頑張るぞピース

 

 2学期には、きりんぐみにとってこども園

最後の運動会があります。

子どもたちは張り切って練習をしているので、

みんなで力を合わせて楽しい運動会になればと

思ってますキラキラ

 

 

お友だちが増えました!(いちご組)

         9月5日(水)  いちご組  

 

                 8月から新しいお友だちが入園し、5名となりました。

     園での生活にも少しずつ慣れ始め、給食の時間が近づくと、

     元気な泣き声が響き渡っています(^_^)!

 

     まだ、お部屋で遊ぶことの多い子どもたちですが、お気に入りのおもちゃを見つけ、

     楽しんでいます♫

     

 

      みんなお座り上手だね!

     

 

     見つめ合ってお話中かな?

     

 

     ちいさな先生もラックを揺らすお手伝いをしてくれます♡

     

 

     待ちに待った給食の時間♫

     いっぱい食べて大きくな~れ☆!

     

 

 

    これからの成長がとっても楽しみないちご組です!

 

 

   

2学期が始まりました!

 

 

9月4日(火)うさぎ組

 

昨日第2学期始業式が行われ、いよいよ2学期がスタートしました。

久しぶりの登園に恥ずかしそうに「おはようございます」と挨拶をしたり、

「〇〇ちゃーん!!」と手を振って再会を喜んだりしていました。

 

「これはこうだっけ?」「ここじゃなかった?」

夏休み前に遊んでいたパズルを、友達と一緒に思い出しながら作っています(^o^)

 

「電車ひとつかーしーて!」「いいよ~!」

おもちゃもみんなで、仲良く交換しながら遊びます(^_^)

 

「今日のご飯はお肉だよ~」「ウインナー焼きます!」

久しぶりに会えた友達と、夢中になって遊んでいます♪

 

給食では、夏休みの話が飛び交います。

「わたし花火見たんだよ!」「わたしも見た!」「〇〇で会ったんだよね」

と大盛り上がりです♪

 

2学期は行事が盛り沢山です。

運動会、りんご狩り、発表会、クリスマス会・・・(*^_^*)

いろんな経験を通して、またひとつ大きくなる子どもたちを楽しみにしています♪

 

 

 

 

第一学期終業式

          7月20日(金)

 

   第一学期終業式を行いました。

 その後各クラスに戻り、夏休みの過ごし方についての

話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ワクワクドキドキお楽しみ(幼児)

          7月18日(水)

 

今日は、子どもたちが待ちに待ったワクワクドキドキお楽しみの日です

    よく晴れた青空の下、水着になって楽しみました晴れ

 

 

カラフルで綺麗なヨーヨーつりコーナーです。

「赤色取れちゃった~笑う」「動いていて難しいよ・・・」

お気に入りのヨーヨーを釣ることはできたかな?

 

 

こちらのタライは、スーパーボールすくいです。

コロコロ転がらないように、そーっとすくい上げます。

あまりの真剣さに、みんな無言でボールをすくっていました!

 

 

こちらでは、水鉄砲でおばけを狙う子どもたち・・・!

「オレンジ色のおばけが強いよ!」「わ~い!やっつけた!」

おばけ退治に大盛り上がりの子どもたちでした。

 

 

大きなプールは、金魚とあひるすくいです。

「黄色の金魚とったよ~!」「押すとキュッて音が鳴る驚く・ビックリ

大はしゃぎで楽しみました!

 

 

たくさん遊んだ後は、楽しい給食の時間です。

お遊戯室での給食は、いつもと少し違いますにっこり

こども達が作った財布やチケットを持って、

好きなメニュー(おにぎり 焼きそば サラダ からあげ

エビフライ すいか チョコバナナ 牛乳)から、

選んで食べました。給食の先生方が、お店屋さんを

担当してくれました。

「サラダください!」「こぼさないように持って行くよ・・・」

「最初にチョコバナナをもらってくる!」

「エビフライと交換してきちゃった興奮・ヤッター!

ワクワクドキドキな給食だったね!

 

暑い日でしたが、子どもたちはとても楽しんでいました。

これからも、元気いっぱい遊ぼうね笑う

 

わくわくドキドキお楽しみ会(乳児組)

 

 

 

   7月18日(水)

 

 今日は、みんなが楽しみにしていた

わくわくドキドキお楽しみ会です☆☆☆

 

 まずは、ヨーヨーつかみです!

 「どれにしようかな~」「風船みたいだね」と

 好きな色を自分たちで選びました。

 「ぽーんぽーん」とヨーヨーが弾むのを楽しんでいました☆

 

 お部屋に戻るとアンパンマンのちょうちんが出迎えて

みんなでアンパンマン音頭を踊りました♪

「よよいのよい」と上手に踊れました!!

 

 ここからは楽しいゲームの始まりです!

子ども達が手作りをしたボーリングです。

りんご組はおばけ・みかん組といちご組はアイスです。

ボールを転がしピンが倒れると大喜びでした。

「わーいわーい!!」「たおれたよ~☆」

いちご組さんは、先生と一緒に投げました。

ピンが倒れるとうれしそうに「にこっ☺」と笑顔がみられました.

 

 最後はお待ちかねのくじ引き!!!

何がでてくるのかな~?

ゆっくり引っ張ると・・・

なんと!!!お散歩わんわんです!!!

子ども達はうれしくてたくさんお散歩をしました。

 

 とても楽しい1日になりました。

まだまだ暑い日が続きそうですがこれからも楽しいことをして

乗り切りたいと思います☆

☆ おいしい野菜が採れました!! ☆

      7月6日(金) きりんぐみ

 

 商工会青年部ふれあい交流で作って頂いた

畑で、おいしい野菜がたくさん採れました!!

 

 まずは草むしり!!

畑に生えた草を頑張って採ります汗・焦る

「野菜に栄養がいきますように・・・キラキラ

 

 はさみを使ってちょっきん音楽

「あっ!!ここにもみぃ~つけたハート

 

  こんなに採れました☺ハート

 「ミニトマトキラキラ

 

 「ピーマンキラキラ

 

 「きゅうりキラキラ

 

 きゅうりがたくさん採れたので、

七夕飾りの下でみんなで食べました給食・食事

 「きゅうり、おいしーハート

 「かりかり音がするよ音楽

 

 野菜が苦手な子も自分で育てた野菜は

おいしいようでもりもり食べています了解

 畑にはまだまだあかちゃん野菜がい~っぱい

なのでこれからの収穫も楽しみですハート