活動の様子

活動の様子

りんご組 豆まき

今日は節分。

りんご組でも豆まきをしました。

まずは、紙芝居で節分のお話を聞きました。

 

子どもたちの好きな「鬼のパンツ」の手遊びですキラキラ

 

いよいよ豆まき!

鬼のお面をかぶり、新聞紙で作った豆で豆まきスタートニヒヒ

「鬼は外!福はうち!」とげんきな声が聞かれました花丸

 

 

 段ボールの鬼をねらって・・・

 

 

豆まきのあとは、みんなでおいしくお菓子をいただきましたハート

 

 

12月・1月生まれの誕生会の様子です王冠

りんご組の誕生日のお友達は1名でした。

 

お友達にうたを歌ってもらったり、おめでとうと言ってもらったりしてお祝いしてもらいましたピース

最後は指人形劇「赤ずきんちゃん」

「おおかみさんに食べられちゃうよ」「赤ずきんちゃん、かわいそう」などというつぶやきが子どもたちから出ていました興奮・ヤッター!

 

 

 

寒さもへっちゃら♪[うさぎ組]

2月3日[木]

3学期も始まって、気づけば1ヶ月が経ちます喜ぶ・デレ

寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいです♪

 ただの氷を作るのは面白くないとお花や葉っぱなどの自然物を入れたり

お花紙、絵の具などで色をつけてみたりと工夫して氷を作る子どもたちの姿がキラキラ

綺麗な氷が出来ると友達や先生と喜び合う様子が見られましたニヒヒハート

冬休み中に、こんなステキな羽子板を作ってきてくれたお友達が

いました♪ピース

早速、その羽子板を使って羽根つきに挑戦する子どもたち興奮・ヤッター!1ツ星

なかなかラリーが続かず「難しい!!」と言いながらも子どもたちは

ニコニコ興奮・ヤッター!キラキラ盛り上がっていました♪

文字にも興味を持ち始めているうさぎ組さん花丸

カルタの読み札も頑張って自分たちで読んだり、友達にひらがなを

教えてあげる様子も見られましたにっこり

お部屋の中では、コマ回しにも挑戦したりと伝承遊びを楽しむ姿が

沢山見られています了解キラキラ

 

今日は、節分ということでお部屋の中で豆まき会をしました笑う

カラー組と白組に分かれて、新聞紙で作った豆を相手の陣地に

入れ合うゲームをしました星

相手の鬼さんに、負けない!!と力一杯に豆を投げる子どもたち期待・ワクワク

先生達も参加して豆まきごっこを楽しみました♪

その後、紙芝居で節分の由来を知ったり豆の代わりのお菓子を食べたり

していると・・・

きりん組さんから、鬼が襲来衝撃・ガーン汗・焦る

どうなるかと思いましたが、元気いっぱいのうさぎ組鬼達が

きりん組鬼達を追い返していましたニヒヒキラキラ

例年とは違う豆まき会でしたが、うさぎ組さんの豆まき会を楽しめて

良かったです興奮・ヤッター!ピース

豆まき会♫【りす組】

    2月3日(木)

 今日は、りす組で豆まき会。

 登園すると、「鬼さんくる衝撃・ガーン?」「鬼がきたら倒してあげるよ!」など

 ちょっと怖がりながらも友達とやりとりをする姿がありましたにっこり

 

 今日の『豆まき』を迎えるまでに・・・

 

    まずは、お面づくり!

 

 

 「リボンをつけてかわいくしたいハート

 「ここに羽をつけて飛べるようにしたい!

 「ここから火が出るんだよ!」などと、

 絵本を見ながらどんな鬼にしようか考えたり、

 友達と見せ合ったりしながら自分なりにイメージをして作っていましたキラキラ

 

 鬼を作ろうということで、段ボールを使って鬼作りが始まりましたにっこり

 

 

 

 

 新聞紙で作った豆で、えいっ!

 鬼を倒す練習をして、準備は万端です興奮・ヤッター!

 

 豆まき会に登場する大きな鬼もみんなで作りました美術・図工

 

 

 

 

 

 

 「おに~のパンツはいいパンツ~音楽」と、歌いながら

 楽しんでいました笑う音楽

 

 

 とってもかわいい鬼ができあがりましたハート

 

 

 さぁ!いよいよ豆まき会の始まりです!

 まずは、節分についての紙芝居をみて、

 

 

 みんなで作った鬼たちが登場し、

 

 

 「鬼は~外!」「福は~内!

 

  

 練習をしてきた子どもたちですが、なかなか手強い汗・焦る

 一生懸命豆をまいて鬼と戦っていました急ぎ

 

 頑張った子どもたちは、ごほうびをもらって一息・・・

 と思いきや、年長さん鬼がやってきました衝撃・ガーン汗・焦る

 

 

 安心していたりす組の子どもたち汗・焦る

 いきなりの登場にびっくりして涙が出てしまう子も汗・焦る

 勇気ある友達が頑張ってやっつけてくれました興奮・ヤッター!

 

 

 来年はどんな鬼がやってくるのか・・・

 来年の節分も楽しみですね興奮・ヤッター!音楽

 

 

【きりん1組】充実した日々を過ごして

2月2日(水)

まだ3学期が始まったばかりのような感じもしますが、気づけばもう2月…

きりん1組では小学校に意識が出始めて学校ごっこが始まったり、クラスの友達と数人で集って積極的な意見のやり取りをする姿が見られますキラキラ

ブロックと積み木のコーナーの様子ですひらめき

それぞれにレゴブロックの人形を使って一人のキャラクターになり、ブロックと積み木で舞台を作り、互いに考えを出し合いながらストーリーを作って遊んでいます。考えたストーリーが次の日、また次の日へと続いていきます3ツ星

こちらは「動物病院ごっこ」の様子です笑う

動物病院の先生や、通院しているネコたち、ネコの飼い主などの役になってごっこ遊びを楽しんでいますキラキラ
子どもたちの会話からそれぞれの役の細かい設定が聞かれたり、発表会で使った小道具やその他の用具類などを使って場を整えて遊ぶ姿から、単純なごっこ遊びではないことが感じられます(。-`ω-)…

次は戸外遊びの様子3ツ星
アスレチックが砂場に移り、ちょっとずつ形を変えながらいろいろな動きを楽しんでいます(^^)

 またドッジボールも盛り上がっています興奮・ヤッター!

最近は年少組の子たちもドッジボールの仲間に入ります。年長組は年少児とドッジボールをするためにルールを工夫する姿も見られます。自然にそういった工夫をする姿が、すっかりお兄さんお姉さんですね了解

室内での何気ない遊びや、戸外での学年の違う友達との関わり合いなどから、年長組後半の立派な姿が見られるようになってきましたキラキラ
卒園までもう1か月半ほどとなりました…園生活が楽しい思い出となるよう、この3学期の一日一日を大切にして過ごしていきたいと思いますにっこり

元気にたくさん遊んだよ♪ 〔みかん組〕

今年も残すところあと少しですね。

冬のみかんぐみの様子を紹介しますにっこり

 

☆園庭遊び☆

幼児組さんが遊んでいるアスレチック遊びに興味津々♪

初めは見ているだけでしたが、お友達の楽しそうな姿を見て

「僕も!私も!」と遊び始めました笑う

両手でロープをしっかり握り、バランスをとりながら進めました!

 

パラパラ~音楽落ち葉遊びキラキラ

園庭の落ち葉を集め降らせてみたら「雨みたい!!」と大喜び笑う

何度も落ち葉を集めて「せーの」と言いながら落ち葉を降らせて

楽しんでいました☆

 

 ♪どんぐりころころ どんぶりこ おいけにはまって さぁたいへん

砂場の穴に入ってどんぐりや落ち葉を集めましたにっこり

 

 

<11月 乳児組の誕生会>

誕生児は前に出ると、少し緊張していましたが名前を呼ばれると

「ハーイ」とお返事できました喜ぶ・デレ

 

先生の出し物は、どんぐりころころの歌に合わせたペープサート。

みんなで楽しみました3ツ星

 

<室内遊びの様子>

みんな真剣にシール貼り☆

好きな画用紙に大きさの違うカラフルなシールを貼って楽しみました!

「画用紙いっぱいに貼ったよ~了解

 

次はパズルです☆

「アンパンマンはどこかな?」「あれ?違うかな?」と

お友達と一緒に遊びました喜ぶ・デレ

 

☆12月 2日 クリスマスツリーの飾り付け☆

「ここにしよう!」星

 

すてきなツリーになりました☆

 ☆クリスマスツリーを作成中☆

クリスマス会の舞台飾りました。

 

 

☆トナカイの帽子を作ったよ☆

自分で作った帽子を被ってクリスマス会に参加しましたキラキラ

 

 

今年も元気いっぱいに過ごすことが出来ました。

来年も笑顔いっぱい元気いっぱいのみかんぐみになりますように

願っています。

来年も宜しくお願い致します。

 

乳児組クリスマス会

 今日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会

お家の方が見に来てくださり、クラスごとに歌や踊りを発表しました。

 

1ツ星いちご組1ツ星

「むすんでひらいて てをたたきましょう ピカピカブ-」

笑顔ではりきって踊っていました笑う

 

 

1ツ星みかん組1ツ星

「どんぐりころころ まつぼっくり キラキラ星 ジングルベル」

トナカイの帽子をかぶって、サンタさんのマラカスをふりふりハート

とてもかわいかったです喜ぶ・デレ

 

 

1ツ星りんご組1ツ星

「山の音楽家 シェイプアップサンタさん」

動物のお面をかぶり、手作り楽器を持って大きな声で歌えました興奮・ヤッター!

 

 

1ツ星 職員の出し物1ツ星

ブラックシアター「メリークリスマス」

 

 

1ツ星サンタさん登場1ツ星

サンタさんがプレゼントをもって来てくれました音楽

 

いちご組から順番にプレゼントをいただきましたニヒヒ 

泣いてしまう子、こわがりながら受け取る子、

大喜びでもらいに行く子と様々な姿が見られました星

 

最後はみんなで「赤鼻のトナカイ」を歌いました花丸

 

 

とても楽しい一日になりましたピースサンタさん、来年もまたこども園に来てくださいねキラキラ

クリスマス会【りす・うさぎ・きりん】

12月24(金)

今日はみんなが楽しみにしていたクリスマス会です(^^)!
子ども達が作ったリースやツリーが飾られて華やかな会場になりましたキラキラ

 

 

クラス毎に出し物をしてみんなで楽しみましたキラキラ
りす組は、大好きなミッキーマウスマーチを踊りましたひらめき
みんな笑顔でかわいく踊っていましたよ喜ぶ・デレ

 

うさぎ組の男の子は「シンデレラガール」を披露してくれました!
一人一人のポーズがとてもかっこよかったね興奮・ヤッター!

 

きりん1組はハンドベルで「ジングルベル」を披露しましたキラキラ
綺麗な音色で上手に演奏してくれました音楽



きりん2組の女の子は「mela!!」を披露してくれましたキラキラ
他のクラスも一緒に踊って盛り上がりましたね!

 

 

サンタさんが来てくれました! 

みんな大喜びです興奮・ヤッター!キラキラ

 

一人ずつサンタさんからプレゼントをいただきましたピース
「ありがとう!」とみんな嬉しそうな顔でした笑う

 プレゼントを配り終わると「また来年会いましょう!」と手を振ってサンタさんは次の子どもたちのところへ向かいました喜ぶ・デレ

サンタさーーん、プレゼントありがとうございました! 

お気に入りの遊びを見つけたよ♫【いちご組】

 

・時期は戻りますが・・・

 

1ツ星ハロウィン1ツ星 

子どもたちが絵の具で遊んだ物で

ハロウィンカボチャを作り、部屋に飾りました

カボチャを見つけると、

指を差したり、じーっと見たりしていました。

 

 

1ツ星室内遊び1ツ星

・ブロック遊び~イベント

 上手に掴んで重ねたり、それを崩して遊んでいます。

   「おぉー!!」「じょうず~ハート

 

・ペットボトルや車で遊んだよ車

音がなるペットボトルや、車を見つけるとハイハイやシャフリングで移動・・・

そして手に取るとそのままお口へ~

「かみかみ・・・」

 

 ジーー・・・みんな何してるのかな?

    ・バランス歩き♪ つかまり立ち♫

 大型ソフトブロックに乗って、端から端までバランスをとって渡ったり

手を乗せてそのまま膝立ちをして遊んでいました。

「ゆっくり~慎重に・・・」「うんとこしょっ!!」

 

 

・はいどうぞにっこり

お友達が使っているものが気になり触ろうとしたり

時にはとってしまうことも・・・

貸してもらおうねや同じものを渡して、仲良く遊びました

「それほしいな~ハート」「どーぞ!」

  よくできました~~~~~~~興奮・ヤッター!

 

1ツ星お料理作ったよ家庭科・調理1ツ星


 天気のいい日は、外遊び

お鍋に砂や枯れ葉を入れてお玉でまぜまぜ~

おいしいご飯ができました

「まぜまぜ~」「できたーどうぞ給食・食事

 

1ツ星クリスマスツリー1ツ星

プレゼントや雪だるま・・・

いろんな飾りをつけて

すてきなクリスマスツリーができました。

「きらきらきれいだね3ツ星」「雪だるまもいるね!」

 

これで、サンタさんも迷わず来てくれますね 了解

 

玉ねぎ収穫体験♪【きりん組】

12月6日(月)

今日は玉ねぎ収穫体験に、馬頭高校に行ってきました♪

高校の先生に案内で畑に向かます・・・

 畑に着くと高校生が出迎えてくれましたにっこり

「玉ねぎはとったばかりは茶色じゃないんですよ」
高校の先生から玉ねぎについてお話を聞きましたひらめき

カゴを持って玉ねぎ畑へ向かいます♪

高校生のお兄さん、お姉さんが採り方を教えてくれたり、玉ねぎの根っこを切ってくれたりしましたキラキラ 

玉ねぎの後は赤い大根も採らせてくれました。町長さんも一緒に収穫を楽しみましたニヒヒ

 収穫が終わり、町長さんや高校生とお別れです・・・

みんな「重い~」といいながら収穫できたことを喜んでいました喜ぶ・デレ
初めての体験、とっても楽しかったねキラキラ

園外保育は楽しいね!「きりん2組」

バスに乗り小川総合福祉センターに園外保育へ出かけましたバス

まずは、小川温泉神社でお参りです。

お友達と「来たことある。」「暗いね。」とお話をしながら歩いて行きます。

 

参拝の仕方を先生に教わってから、みんなでお参りをしました。

どんなお願いをしたのでしょう?!

さすが年長さん、交通ルールを守りながら小川総合福祉センターまでは歩いて行きます。

到着!!どんくり拾いに夢中です笑う

 帽子がついたどんぐりや赤くなった葉っぱなど、すてきなお土産をたくさん集めました。

次は土手に登り、川の音を聞いたり山の景色を眺めたりしました。

秋の自然に触れて、楽しかったね音楽

たくさんの思い出とお土産を持ち帰りました興奮・ヤッター!

 

わくわくドキドキりんご狩り♫【りす組】

    10月28日(木)

  初めてバスに乗ってりんご狩りへ行く日がやってきましたキラキラ

  「おやつはなにを持ってきた?」「お弁当にはたまごやきが入ってるんだよ!

  登園するとすぐにリュックの中身を見せ合いながら

  出発を楽しみにしていました喜ぶ・デレ

 

  

 

  りんご園に着くと、木になっているりんごを見て、

  「桃みたい!」「りんごってこうなってるんだねひらめき」などなど

  やりとりを楽しんでいましたにっこり

 

  

 

  

  りんご園の方から、

  「獲るときは優しく、りんごのおしりをお空に向けるんだよ」

  教えていただきました。

 

  よーく選んで・・・

  

  

  上手に獲ることができましたピースキラキラ

 

  りんご狩りをした後は・・・

  公園でお弁当を食べました音楽

 

  初めてみんなでバスに乗ったり、お弁当を食べたり、 

  とっても楽しい思い出ができましたね興奮・ヤッター!ハート

 

お散歩にでかけたよ♫【りす組】

 10月22日(金)

 友達と手をつないで、園舎後ろにお散歩!

 

 

 「あっちには栗があるんだよ!どんぐりあるかな?

 

 

 よーく見てみるとどんぐりがたくさん落ちていました興奮・ヤッター!

 「赤ちゃんどんぐりだ!どんぐりの帽子もあるよひらめき

 一生懸命どんぐりを拾っていました星

 

 

 割れているどんぐりを見て、

 「どんぐりの中身ってどうなっているんだろう?!

 という声がきこえてきましたひらめき

 ということで、割ってみると・・・

 

 「ちょっとやわらかい!食べられるかな?!

 子どもたちでやりとりを楽しんでいました喜ぶ・デレ

 

 

 園に戻り、たくさん拾ったどんぐりを使って製作を楽しみました星

 

 

 どんぐりを乗せた車車

 

 

 どんぐりをパクパク食べるカバさん動物

 

 

 バッタさんのおうち晴れ

   

 どんぐりを探していると、バッタを発見キラキラ

 「おうちを作るには、葉っぱも必要だよね!」と

 友達と相談しながら作っていました笑う

  

 

 秋ならではの自然に触れ、楽しむことができましたにっこりハート

  

 

 

 

りんご狩り♪【きりん1】

10月29日(金)

今日は年長組のりんご狩りでしたひらめき

りんご園に着いて中野さんからりんご狩りについての話を聞きました。

りんごの試食をしたら実際にりんご狩りをする場所に移動しますにっこり

「これ、いいんじゃないかな?」

高い所にあるりんごもよく見て選んでいました了解

 みんな気に入ったりんごを見つけて、とても嬉しそうでした喜ぶ・デレ

りんご狩りの後は馬頭公園に行って、お楽しみのお昼です音楽

お昼を食べたら、公園の遊具で遊んだり、友達と鬼ごっこをしたりして元気いっぱい身体を動かして来ましたキラキラ

天気も良くて、楽しい思い出が出来ましたね興奮・ヤッター!

待ちに待ったりんご狩り♪[うさぎ組]

10月28日(木)

前日に雨が降り小雨

「明日大丈夫かな?」と不安な子どもたち

でしたが・・・

そんな不安も吹き飛んじゃう快晴になりました♪了解

園長先生から「晴れて良かったね」「安全に気をつけて美味しい

りんごを穫ろうね」と話を聞いて、いざ出発!!

バスの中では・・・

話題は今日のお弁当の中身のことハートニヒヒ

お弁当クイズを友達や先生に出して盛り上がっていました♪

 りんご園に着くと、すぐにりんごの試食をさせてくださいましたピース

「おいしい」「もっと食べたい」と大好評ハート

りんご園の方から、穫り方や、種類を教えてもらって・・・

いよいよりんご狩りが始まりましたニヒヒキラキラ

慎重に選んでお気に入りのりんごを3個穫ってきました了解

待ちに待ったお弁当タイム興奮・ヤッター!音楽

素敵なお弁当を友達や先生に見せて、ニコニコの子どもたちキラキラ

綺麗に完食したお弁当箱が沢山見られました笑う了解

お腹がいっぱいになった後は、公園でたくさん遊びましたキラキラ

楽しい思い出が出来たね!ニヒヒ晴れ

まもる号がやってきました!!

10月26日(火)

栃木県防犯協会の「まもる号」がやってきましたキラキラ

まもる号のお姉さんが連れてきてくれたお友達の「しんちゃん」

と一緒に、誘拐の怖さについてお話を聞きましたにっこり

防犯の4つの約束を真剣に聞く子どもたち喜ぶ・デレ花丸

お姉さんの質問にも自信をもって、大きな声で答えられましたピース

知らない人に無理矢理連れて行かれそうになった時は、

石になって動かないということを教えて貰い、うさぎ組のお友達が、

前に出て挑戦しました興奮・ヤッター!キラキラとっても上手でしたよハート

きりん組のお友達は、知らないおじさんに「おもちゃをあげるから

行こう」と言われても大きな声で「やだ!」「いらない!」と

しっかりと答えることが出来ました!興奮・ヤッター!了解

お勉強したお約束を守って、安全に楽しく遊ぼうね興奮・ヤッター!星

散歩って発見がいっぱい【りんご組】

 

園舎東側にお散歩に行きました。

登園後から「早く行こうハート」ととても楽しみにしていた子どもたち。

「くり、みーつけたニヒヒ

 

「この中にも入っているのかな?

 

「大きいくり見つけたよキラキラ

 

「こっちのくりは半分しかないよ?!

 

「なにかいるよ音楽」「なにがいるの?ぼくにも見せて興奮・ヤッター!

 

庭とは違った開放感に大喜び晴れ

「走るの、気持ちいい急ぎ

 

風がとても強い日。木の葉が風に吹かれて舞い落ちてきました。

その木の葉を拾おうと一生懸命な子や風を袋に集める子と様々。

「風をいっぱい集めるぞ!!」

 

「はっぱ、拾えたよ笑うやったーピース

 

バッタやくり、木の葉などいろいろなものを見つけることができ、満足そうな子どもたち。

また、お散歩に行って新たな発見を楽しみたいと思います。

 

 

たくさん体を動かして~\(^u^)/【いちご組】

 

いちご組のお友達は、靴を履いて元気に遊んだり

バギーに乗ってお散歩をしています2ツ星

 

1ツ星天気の良い日はお外でシャボン玉遊び~〇°1ツ星

シャボン玉が出てくると、手を出して触ろうとしたり追いかけていました喜ぶ・デレ

お姉さんが遊びに来て「あっ!シャボン玉、下にも落ちてる」と発見ひらめき

その声でいちご組も見つけて、

足で踏んでみたりその足をどかしてみると

シャボン玉が無くなっていて不思議そうでした驚く・ビックリ

 「うわ~!!」「パチンパチン」「ない?」

 

1ツ星太鼓橋登れたよ1ツ星

お兄さんお姉さん達が遊んでいる姿をよく見て

「やってみたい!!」という気持ちが出てきて、

いざ挑戦!2.3段を慎重に登ることが出来ましたお祝い

「やったー!!登れたねピース」と声をかけるとニコッと笑顔を返してくれました興奮・ヤッター!

「よいしょ、よいしょ汗・焦るできたー興奮・ヤッター!

 

 1ツ星亀をみてきたよ1ツ星

 きりん組で、育てている亀を見に行きました王冠

きりん組のお友達が亀を掴んで見せてくれると、近くて怖かったのか後ずさり・・・

少し距離をとってじーっと見てましたにっこり

「かめー!」「おー!」

 

 1ツ星お部屋でも元気に遊んでます急ぎ1ツ星

 くるくる~花丸

 

みんなでごろ~んハート

 

 1ツ星絵の具でぺたぺた1ツ星

画用紙と絵の具を入れたビニール袋を渡すと

その上からぽんぽんとしたり、伸ばしていました。

「ぺたぺた」「ぽんぽん」「ぐにゅ~」

完成したものは、次にお伝えします 笑う

 

ALT訪問【きりん1】

9月29日(水)

 今日はALTの先生と英語を使って遊びました(^^)!


今回からケビン先生と新しい先生になり、子どもたちも興味津々です笑う

優しい雰囲気の女性の先生で、子どもたちから「かわいい!」という声が聞こえましたニヒヒ

ゲームでも遊びました♪

王様になったケビン先生(「キングケビン」と言っていました)に英語で指示された果物や野菜を持って行きます...
みんなすぐに分かって、間違えずにキングケビンに届けることができていましたひらめき

最後に英語の絵本を読んでくれました本キラキラ

ALTの先生と遊ぶのは大好きで、とても喜んで英語に親しんでいました喜ぶ・デレ
次のALT訪問も楽しみですね!

8月・9月生まれの誕生会[りす・うさぎ・きりん]

今日は、8月・9月生まれの誕生会がありました記念日キラキラ

 

 10人の子どもたちが、お友達にお祝いして貰いましたお祝い

 

園長先生からは、季節が変わり夏から秋になって涼しくなってきたことと

秋の虫のスズムシやコオロギの鳴き声クイズ!ニヒヒ

コオロギの鳴き声は何だっけ?と首をかしげる姿が見られました興奮・ヤッター!

 

星先生からの出し物はパネルシアター星

妖怪達の運動会のお話で、どくろ首やぬりかべ、雪女、小豆あらい

など色々な妖怪が出てきて子どもたちも興味津々興奮・ヤッター!

 もうすぐ運動会!!にっこり

 妖怪さん達に負けないくらい、元気いっぱい練習頑張ろうねニヒヒキラキラ

楽しかった夏遊び♫ 【いちご組】

 今年も、太陽がギラギラと暑い夏でしたが・・・

子どもたちは外でで水遊びを楽しんだり、お部屋でも体を動かして遊んでいました笑う

 

1ツ星プール遊び1ツ星

プールに入る前に・・・

お部屋でプールを使って遊びました。

新聞をびりびりにして、水に見立てて遊びました汗・焦る

「びりびりー!!」「ばしゃー!!」

 

1ツ星水遊び1ツ星

いよいよ本番キラキラ

初めは、少し距離をとって様子をみていましたが・・・

他のお友達が遊んでいるのを見て、少しずつ水に触れていきました星

慣れてくると自分から水に入って遊んだり、おもちゃを使ったりと楽しめましたイベント

 

タライでお風呂みたい~ 「ぽちゃぽちゃ~」

「お水どーぞ!!」

 

 もっとたくさん!!

「ホースから直接お水どーぞハート

汗・焦るきもちいいー音楽

 

1ツ星野菜1ツ星

園で育ててたオクラやトマトを使って遊びましたピース

 

「ペタペター、おおー!!」

 

 1ツ星トランポリン1ツ星

アンパンマンのトランポリンを持ってくると・・・

「ぱん!(アンパンマン)」と指を差して教えてくれました!

初めは、先生に揺らしてもらって楽しんでいましたが

慣れてジャンプの仕方がわかってくると「ぽんぽん(ピョンピョン)」出来ました急ぎ

 

1ツ星砂遊び1ツ星

 砂遊びでは、シャベルやバケツなど道具を使って遊ぶようになりました星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お散歩気持ちいいねぇ~晴れ

 

新しいお友達も増えて、これから秋の遊びを

楽しんでいきたいと思いますハート