高野山小ニュース

高野山小ニュース

5/19(木)運動会応援練習

今日も,とても良いお天気に恵まれ,高野山小の子ども達は元気に登校してきました。

朝学習の時間に,あちこちの教室から元気な応援練習の音が聞こえてきました。

今年も,応援団が作成した応援練習動画に合わせて,各クラスで応援練習をしています。

応援合戦は,応援団の号令に合わせて,ペットボトルや手拍子で盛り上げていきます。

 

5/18(水)運動会練習

今日は,久しぶりにお日様が顔を出し,運動会練習日和となりました。

1~5年生が,校庭で表現運動の練習に取り組んでいました。

(今日は5時間授業の水曜日のため,6年生は体育館練習のみでした)

今年の運動会のスローガンは,

「あきらめず 限界こえて ナンバーワン」です。

どの学年も,自分たちのナンバーワンの演技を目指して頑張っています!

<1年生>

校庭いっぱいに広がって,隊形の確認。

時間内に,隊形移動ができるように何度も練習していました。

<2年生>

2年生は,校庭での隊形移動の確認後,曲に合わせて最後まで踊り切るところまで練習が進み,学年の先生方からたくさん褒められていました。さすが2年生ですね!

<3年生>

3年生も,隊形を変えながら花笠を上手に使い,きれいに,格好よく踊れるよう一生懸命練習しています。

<4年生>

校庭に移動してくると,すぐに自分たちで声を掛け合い,整列を始めました。素晴らしい!

スズランテープをつかって,並ぶ列をまっすぐにするための立ち位置の確認などを行いました。

隊形移動の際には,走って素早く移動。

 <5年生>

一人一人の動きがぴったりとそろい,見事な演技です。

これから,細かい部分の動きも精度を高めていきます

来週のお天気がちょっと心配ですが,運動会当日が晴れることを信じて頑張りましょう! 

6年 調理実習

6年生も,家庭科の学習で調理実習を行いました。

5年生の時には,調理実習ができなかったので,6年生にとっても初めての調理実習です。

人参,ピーマン,キャベツの野菜炒めに挑戦しました。

 

純粋に野菜だけの野菜炒めでしたが,炒めた野菜のいい匂いが廊下にも漂い,通りがかった4年生が口々に「いい匂い!」と,うらやましそうに家庭科室を覗いていました。

野菜が苦手な人も,自分で作った野菜炒めはきっとおいしかったことでしょう。

ぜひ,それぞれの家庭で,家族のために野菜炒めを作ってあげてくださいね。

5/13(金)運動会練習スタート!

本日より,運動会練習がスタートしました!

あいにくの天気で,どの学年も体育館での練習となりました。

<1年生>

しっかりと整列をして,練習スタート!

先生のお手本に合わせてみんなでダンス♪

<2年生>

指先までしっかり伸ばして,視線も忘れずに!

<3年生>

今年も花笠音頭に挑戦!

花笠を上手に使いこなせるように一生懸命練習しています。

<4年生>

今年も,力強いソーラン節を披露します!

<5年生>

「糸」の曲に合わせ様々な技を繰り広げます。

<6年生>

息のあった美しいフラッグの演技をお楽しみに!

来週からは,校庭での練習も始まります。

どの学年も,最高の演技を目指して頑張ってくださいね。

 

 

 

5年 調理実習2

5月13日(金),先日5年生の調理実習「お茶の入れ方」を紹介しましたが,今日は別の2クラスがお茶の入れ方の学習をしていました。

この週末,ぜひ家庭でもお茶を入れて飲んでくださいね。