高野山小ニュース

高野山小ニュース

2年生 枝豆のさやもぎ

7月6日(水),2年生が食育学習として,我孫子市産の枝豆のさやもぎをしました。

3クラスで全校児童と職員分の枝豆のさやもぎをし,本日の給食でおいしくいただきました。

担任の先生から,さやもぎの仕方を教わり,一房ずつ丁寧にもいでいきました。

いつも,美味しい給食を考えてくれている栄養教諭の穴原先生も来てくれました。

枝豆の実がどんなふうについているのか,初めて見た子もいたのではないでしょうか?

さやの中の枝豆が3つのもの,2つのもの,1つのもの,豆が大きいもの,小さいもの,さやからはみ出してしまっているものなどを見つけては,うれしそうに友達と報告し合いながら,夢中でもいでいました。

2年生が頑張ってもいでくれた枝豆は,とても甘くておいしかったです。ごちそうさまでした!

3年生 防災センター体験学習

6月30日(木)に,3年生が総合的な学習の時間で行っている防災学習の一環として,松戸市にある西部防災センターで体験学習を行いました。

<地震体験>

震度5弱の地震を体験しました。

家の中で,地震の揺れを感じたら,机の下にもぐったり,クッションを使ったりして,まずは自分の頭を守りましょう。

 

<消火訓練>

消火器にはいろいろな種類があります。どんなものが燃えているかによって,消火器も使い分けます。

みんなの家にある消火器はどの消火器かな?

訓練用の水消火器を使って,消火訓練を行いました。

<煙体験>

火事の時に怖いのは,煙です。

有害な煙を吸ってしまうこと,煙で目の前が見えなくなって避難できなくなることが心配です。

いざというときに慌てないように,煙が充満した部屋の中を歩く訓練をしました。

<非常食>

いざというときに備えて,ご家庭で非常食を用意してありますか?

防災センターには,4人家族の3日分と4日分の非常食の見本が展示されていました。

意外とたくさんの量が必要なのですね。

いざというときに「自分の命は自分で守る」

そして,みんなで協力して生き延びることができるように,しっかりと学習していきましょうね。

熱中症対策を行っています!

6月27日に関東地方の梅雨明けが発表され,その後一週間は猛暑日が続きましたが,子ども達は毎日元気に学習に励んでいます。

学校では,暑さ指数(WBGT)が28(厳重警戒)を超えた日は,校庭での活動は行わないようにしています。

先週1週間は,連日暑さ指数が28を超えていたため,水泳学習以外の屋外の活動は行わず,休み時間もエアコンを使用している教室で過ごすようにしました。

マスクの着用についても,熱中症対策を最優先に考え,屋外での活動や登下校の際には,友達との距離を十分に保ち,おしゃべりを控えながらマスクを外すよう声をかけています。

ご家庭でも,気温が高い日や,むしむしする日には,マスクを外したり水分補給をしたりして熱中症にならないように気を付けるようお話しください。

 

暑い日には,冷房の効いた涼しい部屋でゆっくり読書を楽しむのも良いですね。

ご家庭でも猛暑の日には,ご家族みんなで読書を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

6年生 バードカービング体験

6月28日(火),6月29日(水)の二日間にわたり,6年生がバードカービング体験学習を行いました。

今年も,日本バードカービング協会会長の野鳥彫刻家 内山 春雄 先生にお越しいただき,小刀の使い方から絵具での絵付けまでご指導いただきました。

はじめは,小刀を扱うことに不安を感じている子もいましたが,徐々に慣れてくると,みんな夢中になって彫り進めていました。

1日目に,彫の作業とやすりかけを済ませ,2日目には,色を付けていきました。

タブレットの画像や図鑑を参考に,丁寧に色を塗り,それぞれがかわいらしい小鳥を仕上げていきました。

とてもかわいらしい作品に仕上がりましたね!

 

 

6/22(水)3年生市内めぐり

6月22日(水),3年生がけやき号に乗って市内めぐりを行いました。

出発の会でめあてを確認して,いざ出発!

まずは,アビスタ見学です。

前日に雨が降っていたため,お弁当は布佐南小学校の体育館をお借りして食べました。

午後からは,布佐にある井上家の見学をしました。

昔の道具や蔵などを見せていただき,昔の農家の方の暮らしについて学びました。

東西に長い我孫子市を,1日けやき号で移動しながら,社会科の時間に地図で確認した我孫子市と実際の我孫子市の様子を比べるなど,有意義な学習をしてきました。

翌日,見学して生きた内容を新聞にまとめる学習を行いました。