2012年10月の記事一覧
特色ある学校づくり推進事業「民俗芸能鑑賞会」
特色ある学校づくり推進事業の一環として、「民俗芸能鑑賞会」を本日3時間目に行いました。
日本各地で世代を超えて受け継がれてきた民俗芸能を鑑賞したり、和太鼓を体験したりして、日本の伝統の音楽や踊りに親しみ、郷土を愛する心情を育てるのが目的です。
今日は、東京都板橋区から民族歌劇団「荒馬座」の方々に来校していただきました。
力強い和太鼓と威勢のいい掛け声が響き渡り、体育館中が熱気に包まれました。
↓「獅子舞」日本各地にある厄除け厄払いの獅子舞です。獅子舞が、子ども達のわるい「ムシ」を食べてくれました。
↓「荒馬踊り」農作業の合い棒であった馬に感謝と愛情をこめて馬と手綱取りが組になて踊ります。子ども達も「ラッセラー、ラッセラー」と元気にかけ声をかけて盛り上げました。
↓「エイサー」祖先の霊を供養して青年達が家々を回る沖縄盆の太鼓踊りです。
↓「ぶち合わせ太鼓」豊漁を願って、漁師町で叩かれてきた太鼓囃子です。気合いを合わせ、力を合わせて働く漁師の太鼓囃子です。
軽快なリズムと、エネルギーを感じる力強い和太鼓のリズムに、子ども達は終始心を奪われ目を輝かせていました。
約45分の鑑賞会の後は、4年生による「和太鼓体験」。
初めて和太鼓に触れる子ども達がほとんどでしたが、バチの持ち方や叩き方の基本を教わって、みんなリズムにのって上手に叩けるようになりました。
太鼓は誰でも叩けば音が出る、でも奥が深いのが太鼓の魅力。
太鼓のリズムに、笛や鉦、下打ちの太鼓も加わると、心弾む楽しいお囃子になります。
みんなで作り上げる楽しさもまた、太鼓の魅力です。
子ども達は、「それ それ それ それ」の掛け声をかけたり、踊ったり、そして思い切り太鼓を叩いて、お囃子の楽しさを十分に体験することができました。
【今日の給食】
コッペパン、いちこジャム、野菜のクリーム煮、白身魚のフライ、牛乳。
「野菜のクリーム煮」は、トロリとコクのあるクリームの中にたっぷりのお野菜が入っていて、もりもり食べられました。
第2学期始業式
【第2学期始業式】
本日は、第2学期始業式。
2年生と4年生の代表児童が、「2学期にがんばりたいこと」の作文発表を行いました。
2年生代表のAさんは、「1.矢小のアロハをきちんと守って生活したい 2.算数と自習学習をがんばりたい 3.字をていねいに書きたい 4.12月4日の学習発表会をがんばりたい」の4点について発表しました。
4年生代表のNさんは、「1.縄跳びで二重とびを跳べるようにしたい 2.漢字を正しく書けるようにたくさん練習したい」の2点について、発表しました。
二人とも、声の抑揚をつけて、全校生の前で堂々と上手に発表できて大変立派でした。
続いて、校長先生の話。
校長先生からは、「1.生活の基本となる健康と安全を大切に生活しよう 2.ノーベル賞を受賞した山中教授を例に、自分自身をよく知って自分の得意なことをのばしてほしい」という2点について、子ども達に話がありました。
各クラスでも、子ども達が新たな気持ちで意欲的な出発ができるよう、一人一人に「2学期のめあて」を考えさせました。
【今日の給食】
カレーライス、ボイルブロッコリー、福神漬け、県産生乳ヨーグルト、牛乳。
カレーライスとライスカレー、どちらもよく耳にする料理名ですが、カレーライスとライスカレーには違いがあるようです。
カレーライス…… ご飯とカレールーが別々になっているカレー
ライスカレー …… ご飯とカレールーが同じ皿に盛られているカレー
学校では、ご飯とカレーを別々の容器に入れていますが、ほとんどの場合、家庭で作られるカレーは御飯とカレールーが同じ皿に盛られています。
でも、多くの人たちが「御飯とカレールーが同じ皿に盛られているカレー」をライスカレーとは呼んでおらず、カレーライスと呼んでいます。
つまり、最近はカレーライスもライスカレーも同じ料理を意味する言葉になっているようですね。
10月は、「食育フェア月間」です。
「地産地消」で、今日の給食には栃木県産の生乳を使用したヨーグルトが出ました。
添加物・香料不使用、自然本来の 風味が生きた美味しいヨーグルトでした。
【お知らせ】
2学期の金曜日は、全学年5時間授業となります。
下校は15:00です。
明日以降も、寒暖の差が激しくなるようです。
秋の特徴とも言えますが、体調を崩しやすい状態が続きますので、風邪には十分注意してください。
明後日の13日(土)の「土曜日授業」では、各学年で「親子ふれあい学習」、「親子奉仕作業」、「授業参観」が予定されています。
元気に全員が登校できるといいですね!
秋休み4日目
「稲穂実る秋」
さて、今朝はぐんと気温が下がりました。毛布が無いと寒いくらいだった方も多いのではないでしょうか?
日本各地で今シーズン最も気温が下がったところが多かったようで、矢板でも最低気温が11℃まで冷え込みました。
あすの朝も気温が下がり、いよいよ本格的な秋に突入です。
日中の校庭では、学童の子ども達が、元気にブランコで遊んでいました。
↓野球の練習を頑張る元野球部の6年生の男の子。
カメラを意識しすぎて、空振りしてしまいました!!
【今日のウサギ小屋】
ウサギ小屋のウサギ達も元気です。
矢板小学校のウサギは、とても人懐こいので近寄っても逃げません。
むしろ、ウサギ自ら人間の近くに寄ってきます。
毎日、子ども達が大切に世話をしてあげているからだと思います。
ただ、矢板小学校のウサギ小屋の中では、高齢化が進んでおり、ウサギが4匹に減ってしまっています。
他の場所から若いウサギを仲間に入れるかどうか検討中です。
もし、若いウサギを譲ってくれる方がいらっしゃいましたら学校に御連絡ください。
【体育館ワックスがけ】
体育館のワックスがけをしました。
専門の業者に依頼したので、ピカピカです。
きれいになった体育館の床に、砂やごみを持ち込まないよう、子ども達には室内履き用の靴と体育館シューズの使い分けを徹底させています。
体育館を御使用になる場合には、御協力お願いします。
【一斉メール配信システム導入】
本日、PTA会長さんが来校し、昨年度から導入を検討してきた「一斉メール配信システム」について話し合いました。
来年3月までを試験運用期間と設定し、近日中に全PTA会員の保護者の皆様に、案内及び登録依頼の文書を配付する予定です。
今日は、「メールグループの構築」や「スケジュールの確認」、「アドレスの設定」等を行いました。
メールグループは、主に「学年・学級」「PTA専門部」「部活動」の3つです。
この一斉メール配信システムでは、災害時の緊急連絡、学校行事の変更・中止の連絡、登下校時間の急な変更、部活動や専門部ごとの連絡等、幅広い活用が期待できます。
登録率を出来る限り100%に近付けたいと考えておりますので、保護者の皆様の御協力をお願いします。
第1学期終業式
【第1学期終業式】
本日、第1学期終業式を行いました。
校長先生からは、「1.担任の先生が心をこめて書いてくれたあゆみを見て、1学期の自分をしっかりと振り返ろう。2.交通ルールを守って、交通事故にあわないように十分注意しよう。」という二点のお話がありました。
続いて、3年生と6年生の代表それぞれ一名が、「1学期をふりかえって」の作文発表を行いました。
3年生の代表児童は、「1.運動会の練習を頑張ったこと 2.漢字練習を頑張ったこと 3.2学期は、自習学習に進んで取り組みたい。」の3点について発表しました。
6年生の代表児童は、「1.テストの復習をきちんとやりたい。 2.忘れ物をしないようにしたい 3.運営委員の仕事を頑張ったこと④運動会の係の仕事を頑張ったこと」の4点について発表しました。
二人とも、全校生の前で堂々と発表できて立派でした。
本日、あゆみを持ち帰りました。
あゆみには、1学期の頑張りや生活面の良かったところが記されています。
ぜひ、お子様の良さを認め、今後のより望ましい成長に役立てていただけたらと思います。
また、1学期を振り返り、自分の課題やさらに伸ばしたいところを明確にしながら秋休み中に復習・確認をさせてください。
二学期に気持ちの良いスタートができるといいですね。
↓「◎は、いくつあったかな?」
【5年生「ふるさと学習体験事業」】
5年生が本日、「ふるさと学習体験事業」で、県民の森に行って体験学習を行いました。
八方ヶ原を散策してふるさと矢板の自然に親しんだり、「木製プランター」を作成して球根を植えたりしました。
早速、係の方から「木製プランター作り」の説明を受けます。
木製プランター作りスタート!
金づちで釘を打って、プランターを組み立てていきます。
約1時間で、無事立派な「木製プランター」が出来上がりました。
作成した「木製プランター」は、後日「感謝の集い」等で、日頃お世話になっている地域の方々にプレゼントする予定です。
【今日はお弁当の日です】
今日は、お弁当の日です。
子ども達に、「給食とお弁当どっちが好き?」と聞いてみると、「おべんとう!」と答える子がほとんどでした。
やっぱり、家の人の手作りお弁当は、人気があります。
素敵なキャラ弁を持ってきた子や、朝5時30分に起きて自分でお弁当を作ったという立派な男の子もいました。
「もっと食べたい!」という子や、食べ終わって隣の席の子のお弁当に対してうらやましそうに熱い視線を送る子もいましたので、お弁当の量については、ご家庭でお子様と話し合ってみてください。
さて、明日から10日(水)までの5日間は、秋休みとなります。
子ども達が、事件・事故に巻き込まれることがなく、安全に楽しく過ごせるよう、御家庭でも十分な配慮をお願いします。
明日は1学期終業式です ~お弁当と水筒をお忘れなく~
いよいよ明日で1学期が終了。
13:50~第1学期終業式を行います。
給食は出ませんので、お弁当と水筒(水、お茶)を忘れずに持たせてください。
全学年5時間授業で、15:05一斉下校となります。
今日は、さわやかな秋風がふきわたるとても過ごしやすい一日となりました。
こんな気持ちのいい秋晴れの日には、ベンチの上でゆっくりお昼寝もいいですね。
【3年生音楽「リコーダー」】
3年生は音楽で、リコーダーの学習をしています。
3年生で、初めて学習するリコーダー。
みんな熱心に練習をして、もうソラシドレの音がふけるようになりました。
色々な曲が吹けるようになると、リコーダーがさらに楽しくなりますね!
【4年生図工「コロコロガーレ」】
4年生は、図工の工作で「コロコロガーレ」を作成しました。
「コロコロガーレ」は、3階建ての立体ビー玉迷路。
迷路にトンネルや坂などの仕かけをしたり、色紙で装飾を工夫したりして楽しい迷路を作りました。
家庭に持ち帰ったので、ぜひ家族みんなで楽しんでみてください!
【5年生算数「比べ方を考えよう」】
5年生は、算数「比べ方を考えよう」の授業をしています。
今日は、人口密度を求める問題に挑戦。
人口÷面積(平方キロメートル)=人口密度の公式をつかって、各都道府県の人口密度を求めました。
ちなみに、一番人口密度の多い都道府県はもちろん東京都です。
【今日の給食】
わかめご飯、コロッケ、ボイルキャベツ、とうふのみそ汁、牛乳。
コロッケは、ジャガイモを前面に出した素朴な味で、美味しかったです。