学校の様子

令和6(2024)年度

われらが安全隊

 健康保健委員会の児童が、「学校の危険な所」を見つけ一覧表にまとめました。子どもたちの目線で学校の危険個所を確認し啓発することは有効な未然防止であり、安心・安全な学校づくりにつながってます。

ごんぎつね②

 4年国語授業の様子。本時では、物語のあらすじを場面ごとにまとめていきました。グループ内で意見交換をしながら、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいますキラキラ

おこづかいゲーム

 栃木県金融広報委員会の皆様が来校し、5年生が「物やお金の使い方」を学びました。題して「おこづかいゲーム」。

 おこづかい帳をつけて、お金の出し入れをきちんと管理することの大切さを学びました。豊富な資料によるゲーム的な要素を取り入れた学習に、子どもたちは夢中になって取り組んでいましたキラキラ

読み聞かせ…ありがとうございます!!

 「お話ポットの会」の皆様にお越しいただき、本日は朝の活動で“読み聞かせ”が行われました。軽妙な語り口にいざなわれ、子どたちは“本の世界に浸る楽しさ”を感じている様子でした。

 お話ポットの会の皆様、ありがとうございましたお辞儀

素敵だね!!

 3年教室に入ると、図工の授業の真っ最中。一人一人が、完成させた作品に「工夫したところ」を丁寧にコメントする時間でした。満足そうな子どもたちの表情が印象的ですキラキラ

やまなし

 6年生の国語は、物語単元「やまなし」に入っています。宮沢賢治さんの名作ですが、そこに描かれている世界には“深い意味”があります。

 本時では、5月と12月の世界を比べていました。子どもたちは、教科書を叙述を丁寧に読み取っている様子です。

家庭学習ノート

 9月になってから校長室に届けられた家庭学習ノートの数々。計28冊に上りました。子どもたち、よく頑張っていますキラキラ

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

 

“かず”と“かんじ”

 1年国語授業の様子。本時のめあては「いろいろな数え方を知ろう」でした。先生のお話をよく聞き、子どもたちは「ふたつ・みっつ・いつつ…」などの言い回しを着実に理解している様子でした了解

ごんぎつね

 4年生の国語は、物語単元「ごんぎつね」に入りました。本時では、子どもたちの“初発の感想”をもとに学習計画を立ていきました。

 

公倍数・最小公倍数

 5年の算数。本時は「倍数の練習問題を解こう」というめあてでした。

 公倍数と最小公倍数について理解を深めた子どもたち。練習問題を意欲的に解いている姿が多く見られましたキラキラ

学校で行っている防災について調べよう

 4年社会科の授業。本時では、学校内ある防災施設について調べました。先生の説明とともにめあてを確認した子どもたちは、校舎内の消火栓や非常口を意欲的に調べましたキラキラ

 本時のめあてを確認しています。

 自分の“予想・考え”をペアで伝え合っています。

 いよいよ防災施設調べのスタート!!

  一人一人が意欲的に調べています!!

ピンクのかご

 2組を訪問。1時間のメニューを提示して、子どもたちが見通しをもてるようにしています。

 ポイントは3番目の「ピンクのかご」。一人一人が取り組むべき課題プリントが用意されています。落ち着いた雰囲気の授業展開に、子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。

 1時間目のメニューにっこり

 ピンクのかご登場!ニヒヒ

かたかなのひろば

 2年国語授業の様子。小単元「かたかなのひろば」に入り、教科書の「挿絵・かたかな」をもとにして文章を作る学習に取り組んでいます。

 書いた文章をペアで読み合っていますにっこり

 なるほど~。友達の考えは参考になるね喜ぶ・デレ

 おっ!  より活発に意見交換をしているようですね興奮・ヤッター!

 全体の前でも、自分の書いた文章を発表しています期待・ワクワク

ギコギコトントン

 4年生が図工の時間に取り組んでいる単元「ギコギコトントン」も、終盤にさしかかってきました。「ノコギリの扱い方」や「釘の打ち方」が、だいぶ上手になってきた子どもたちです花丸

 ノコギリの使い方がかなり上達しました了解

 釘もしっかりと打てるようになりましたピース

 

 

なかよし班活動

 昼休み後、なかよし班活動が行われました。校庭や体育館のあちこちで、ドッジボールや鬼ごっこなどを楽しむ姿が見られました。

 学年を越えた縦割り班での遊びに、子どもたちは新鮮な思いで参加しているようです。

動物ランド ~素敵な講師を招いて~

 2年体育の授業。本校の前校長である村島先生を講師に迎え、表現遊びに取り組みました。

 太鼓のリズムに合わせて、楽しそうに動く子どもたち。村島先生の“明快な言葉かけ”と“軽快な動き”に、会場である体育館全体がやる気・熱気に包まれていましたキラキラ

 村島先生に久しぶりに会うことができ、子どもたちには「笑顔の花」が咲いていましたにっこり