令和6(2024)年度
本日の運動会練習②
2校時には、低学年の団体種目「ダンシング玉入れ」の練習が行われました。楽しいリズムに乗って、子どもたちは楽しく踊ったり玉入れしたりしていました。
低学年の“かわいい踊り”が何とも微笑ましく感じられます
本日の運動会練習
今週は運動会練習週間。1校時の校庭では、上学年児童による表現種目「YOSAKOI」の練習が行われました。
図書室大盛況!!
10月の図書室は「ハロウィンイベント」が開催されています。昼休みに図書室に行くと、列ができるほどの大勢の子どもたちで賑わっていました
「すごいでしょ!!」とばかりに、たくさんのスタンプが押された“図書カード”を見せてくれました
スタンプがたまると、図書委員が作成した“しおり”をもらうことができます。子どもたちは、それをとても楽しみにしています。
この日、担当した図書委員の児童。楽しく役割に取り組んでいます。
小さな美術館<3年生>
3年生の図工作品。「あの日 あの時の気持ち」という単元で描いた絵画です。
学校生活や休みの日に過ごした中で、思い出に残った場面を表現しました。
日本の食料生産の問題を探そう
本日の5年社会科は、日本の食料生産の現状を考えました。3つの資料から、子どもたちは「日本の食料生産の問題」がどこにあるのかを探していきました。
子どもたちからは様々な意見が出されました。
四捨五入
4年算数の授業。本時では、四捨五入について学びました。学習問題と真剣に向き合い、友達の考えも聴きながら取り組む子どもたちの姿が見られました。
運動会全体練習
本日から運動会全体練習が始まりました。本日は「整列の仕方」「退場の仕方」などを、子どもたちは学びました。
家庭学習ノート【10月前半】
10月中旬までに、校長室へ届けられたノートの数々です。合計で18冊の“努力の結晶”です
【2年生】
【3年生】
【5年生】
【6年生】
見守りボランティア
2学期になり、保護者の皆さんに呼びかけた新たなボランティア活動がスタートしました。その名は「見守りボランティア」。
昼休みに、子どもたちが過ごす場所での“安全”を見守ります。
1回目となった本日は、3名の保護者の方が協力してくださいました。ありがとうございました
1校時の様子
1校時に校内を巡視すると、各教室では「2学期のめあて設定」や「2学期の係決め」が行われていました。
気持ちを新たに、頑張ろうとする意欲が子どもたちから伝わってきますね
第2学期始業式
朝の活動時間に、第2学期始業式が体育館で行われました。どの学年も時間どおりに体育館に入場し、整然と整列することができました。
校長講話の後、児童指導主任の先生からもお話がありました。
きちんと整列をする子どもたち
校長講話の内容
児童指導主任の話
朝の登校
5日間の秋休みが明け、今日から2学期が始まりました。秋らしく爽やかな朝を迎えました。
正門前に立っていると、登校する子どもたちの「おはようございます!!」のあいさつが心地よく響き渡りました
長方形の辺の長さを調べよう
2年算数授業の様子。本時は、長方形の辺の長さを調べる学習活動に取り組みました。一人一人が直角や辺の長さを比べながら、長方形である条件の理解を深めていきました。
給食の配膳
1学期最後の給食配膳の様子です。先生たちも入り、きちんと配膳されています
4年 社会科校外学習
10月10日(木)に、4年生が社会科校外学習で栃木県防災館に行きました。自然災害である強風や火災時の煙、地震や大雨などの疑似体験をしながら、防災の知識や対策を学びました。自然災害が多い昨今において、大変有意義な内容でした。
ちいちゃんのかげおくり③
3年国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業。本時では、1の場面と4の場面における主人公の気持ちの変化を考えました。
商を分数で表そう!!
5年算数の授業。本時のめあては「商を分数で表そう」でした。個人で考え、グループで考えを伝え合って理解を深め、また個人に戻って練習問題に取り組む…という一連の流れの中で理解をめあてを達成している子どもたちの姿が見られます
さつまいも掘り
地域にお住まいの齋藤様のご厚意で、「さつまいも掘り」が行われました。学校近くにある齋藤様の畑に行き、学年ごとにさつまいも掘りを体験しました。
「大きなさつまいもが掘れました~!!」と、笑顔で話す子どもたちの姿が印象的でした
なかよし班活動
昼休み後、なかよし班活動が行われました。縦割り班に分かれ、校庭や体育館で計画に沿った活動に取り組みました。
お手紙
2年国語授業の様子。本時では、登場人物の気持ちを思い浮かべながら読むことがめあてでした。
先生のお話にきちんと耳を傾け、集中して学習に取り組む2年生。素直に一生懸命な学びの姿がすばらしいですね