令和6(2024)年度
買い物調べの結果を伝え合う
3年生の社会科授業。「買い物調べの結果をまとめ、考えたことを伝え合おう」という“めあて”で授業が展開されました。スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどの項目ごとに、子ども達は調べた結果をまとめていきました。
歌声を聞かせて
6年生の音楽授業。本時は教材「こべくらの日々」を一人一人が歌ってタブレット端末に録画し、その動画を提出するという活動でした。タブレット端末を用いた学習展開の豊かな可能性を感じさせる授業でした。
なかよし班活動
昼休み後に、今年度4回目の「なかよし班活動」が行われました。校庭や体育館で、各班で決めた活動に取り組みました。短い時間でしたが、異学年の友達との交流を楽しむ姿が多く見られました。
山小屋で三日間すごすなら
3年生の国語授業。「山小屋で三日間すごすら」というテーマで、どんな物を持っていきたいかをグループで話し合ってきめていきました。タブレット端末も有効に使われ、子ども達の話合いは建設的なものとなりました。
絵具の使い方が上手だね!!
1年教室を訪問すると、図工の時間でした。絵具を使って上手に彩色しており、とても楽しそうに取り組む子ども達の表情が見られました。
星は時刻とともに動くのだろうか
4年生の理科授業。「星は時刻とともに動くのだろうか」ということを、星座板などをもとにして調べました。
学校の健康診断
本日の午前中に学校訪問がありました。今回は「諸帳簿訪問」ということで、塩谷南那須教育事務所・矢板市教育委員会から15名の方が来校され、帳簿関係を確認をしていただきました。いわば「学校の健康診断」ですが、ありがたいことに“”かなり良好である”という診断結果をいただきました。
ミジンコ、見えたかな?
6年生の理科授業では、顕微鏡を使ってミジンコを観察する学習に取り組みました。興味深く顕微鏡の操作をしている子ども達の姿が印象的でした。
発表集会の準備(2年生)
2年教室を訪問すると、9月20日に行われる“発表集会”に向けての準備をしていました。国語で学習した文章を暗唱し、グループごとに練習に励んでいます。
家庭学習ノート
夏休み中も、子ども達は熱心に「家庭学習ノート」に取り組んだようです。各学年のノートが続々と校長室に届けられました。
【2年生】
【3年生】
【5年生】
【6年生】
ICT支援事業
本日はICT支援事業で外部講師の方が来校し、2年生と3年生に情報教育関連の授業をしました。3年生の授業は「情報モラル」の内容に関するものでした。
ついつい見てしまう動画を題材として、けじめのある生活をすることの大切さを学びました。
武士のくらし
6年生の社会(歴史)は「武士のくらし」に入っており、本時は平氏や平清盛について学びました。子ども達は資料集やタブレット端末を使って平清盛について調べ、その後はグループで調べたことを共有していきました。
読み聞かせ
朝の時間帯に、お話ポットの会の皆様による「読み聞かせ」が行われました。それに集中して耳を傾け、子ども達は“本の世界”を楽しんでいる様子でした。
かん字のひろば
2年国語授業の様子。「かん字のひろば」という単元で、教科書に出ている漢字を使って、月曜日から日曜日までの様子を文章にしました。
ローマ字を覚えよう
3年生は国語でローマ字の学習に取り組んでいます。本時は「のばす音」や「つまる音」などの難しめの表記に挑戦とました。先生の分かりやすい説明で、理解が深まった様子でした。
おむすびころりん
1年国語授業の様子。「おむすびころりん」という物語文を音読し、場面の様子を考えていました。先生の発問に対して真剣に考え、意欲的に手を挙げて発表する姿が多く見られます。
【「耳をあてて」という表現の動作化】
ユニバーサルデザイン
2組の教室環境。子ども達が基本的生活習慣を無理なく身に付けられるように分かりやすく“可視化(見える化)”されています。特別支援教室では、それぞれにユニバーサルデザイン等の工夫が見られます。
ICT活用推進教員来校
9月1日にICT活用推進教員が来校し、2年・5年・6年で支援授業を行いました。2年生では、タブレット端末を使ってオリジナルカレンダー作りに取り組みました。
友達が描いた空のイメージは?
6年生の図工では互いの作品を鑑賞し、友達が描いた「空」がどんなイメージなのかを考えました。一人一人が描いた素敵な空からは、6年生の創造力と感性が輝きを放っています。
図工は楽しいね!!
3年教室を訪問すると、図工での工作づくりに取り組んでいました。作品ができ上った子ども達の表情は、とても満足そうです。