令和6(2024)年度
夢中!! 円の面積を求めて
6年算数授業の様子。「これまでの学習を生かして円の面積を求めよう」というめあてでした。前時に学習した“円の公式”以外の方法で円の面積を求める学習活動に、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
けんこうコーナー
10月10日は“目の愛護デー”でした。3階の「健康コーナー」では目の健康に関連した内容の掲示がされ、子どもたちの健康意識の啓発に努めています。
みどり活動
昼休み後に「みどり活動」が行われ、各学年の花壇を整備しました。今日も、一生懸命に働く片岡っ子の姿がたくさん見られました。
運動会全体練習②
運動会練習も、いよいよ大詰め。本日の全体練習では、開会式と閉会式の練習を行いました。6年生のリーダーシップのもと、全校生が真剣な態度で取り組むことができました。
日なたと日かげの温度
3年理科授業の様子。日なたと日かげの温度の違いを、外に出て実際に調べました。体験を通して学んだ内容は、子どもたちの中に“知識”としてしっかりと定着しますね。
2年 図工作品
楽しかった「おいもほり」の思い出をカードにまとめ、それをデザイナ風にアレンジしました。
熱戦!紅白代表リレー
昼休みに「紅白代表リレー」の練習が行われました。初めての紅白代表リレーの練習とは思えないほど、入退場やバトンパスを上手に行うことができました。
各学年の「代表選手」にふさわしい態度ですね
本の紹介をタブレット端末で!!
4年国語授業の様子。本の紹介カードを、タブレット端末で作成しています。
歴史人物カルタ
6年の社会科では歴史単元に入っていますが、“前半の折り返し”ということでこの日は歴史人物カルタで人物像を確認しました。子どもたちは楽しく歴史を学んでいます。
どちらがおおいかくらべよう
1年算数授業の様子。「どちらがおおいかくらべよう」というめあてで授業が進められました。持ち寄った容器に、色水を実際に入れながらかさを比べました。
子どもたちは興味津々といった様子で学習に取り組んでいました。
家庭学習ノート[2~4年]
校長室に届いた、2年生から4年生までの家庭学習ノートです。“学力が伸びる条件”として、小学校では特に「文字の丁寧さ」が大切な要素ですが、そのことを意識したノートも多くなってきました。
[2年生]
[3年生]
[4年生]
まるい形を調べよう
3年算数の授業。まるい形を調べる学習です。タブレット端末を使って、玉入れゲームにおいて等間隔での並び方を考えました。子どもたちは楽しく“円の概念”を学ぶことができました。
ダンスホール(1・2・3年表現種目)
下学年(1・2・3年)の運動会表現種目は「ダンスホール」です。3校時に、校庭にて練習が行われました。かわいらしい動きで、どの子もはりきって踊っています。
楽しい図工
4年教室を訪問すると、ちょうど図工の時間でした。画用紙のいくつもの小さな枠に、混ぜた絵具の色や形の変化を楽しむ…という学習内容でした。
いつも以上に集中し、絵筆や指先を使って活動への興味・関心を高める子どもたちの姿が見られました。
テンポよく
2年算数の授業。四角形について学びました。初めに「長四角についてしらべよう」と学習課題が提示され、担任の先生のテンポのよい言葉かけに子どもたちは楽しく長方形の理解を深めました。
秋の俳句
6年国語授業の様子。「秋の俳句を作り、友達と交流しよう」というめあてに基づいて、俳句を作りました。“語彙を豊かにする”という担任の先生の意図で、「美しい・楽しいなどは使わない」というNGワードが提示されました。
子どもたちは秋の情景を思い浮かべ、辞典やタブレット端末を活用しながら表現豊かに「秋の俳句」を仕上げていきました。
ほのぼの
2組は1年生と6年生が学んでいますが、常に落ち着いた雰囲気の中で学習を進めています。特技を発揮したり、自分のペースで学習を進めたりしています。時には、6年生が1年生に優しく教える姿も見られ、ほのぼのとした雰囲気となっています。
運動会全体練習
今日から運動会全体練習も始まりました。1回目の今日は、開会式の並び方や姿勢、退場時の動きなどを学びました。
たくさんの先生方が見守る中、全校生がきちんとした態度で真剣に取り組むことができました。
図書室…大盛況!!
2学期から「ハロウィンイベント」が始まった図書室。昼休みに行ってみると、子どもたちの行列ができていました。
読書の秋。このような取組をきっかけにして、本好きな子をどんどん育てていきたいですね。
きれいに色付け!!
2年生の教室を訪問すると、感想を書いた「さつまい掘りのシート」を画用紙に貼り、周りを絵具で色付けする活動に取り組んでいました。シートと色のバランスを考えながら、子どもたちは集中して取り組んでいました。シートを活用する発想がいいですね!!