過去の学校の様子

平成28(2016)年度・平成27(2015)年度

7月20日の給食です

ミルクパン、イチゴジャム、サラダうどん、にらまんじゅう、アセロラゼリー等です。
673kcalです。



今日のひとくちメモは「夏休みの食事」についてです。明日から夏休みです。夏休み中でも、毎日3食をしっかり食べましょう。自分で食事を作ってみるのもよいと思います。そのときは、学校給食の献立などを参考に、栄養バランスが整っているか、考えてみましょう。朝ごはんを食べなかったり、冷たいものや甘いものばかり食べていると夏ばてになってしまいます。しっかり食べて、いっぱい遊んで、楽しい夏休みを過ごしてください。

夏休み前集会

明日から、8月25日まで夏休みです。
夏休み前の集会で、表彰を行いました。


 6月8日(水)に矢板運動公園陸上競技場で、陸上競技大会が開催されました。5・6年生全員が、選手や補助役員として活躍しました。PTA体育部の方には、テントの運搬、組み立て・片付け等お世話になりました。
 また、6月22日に高根沢町民広場で開催される地区大会には、4位までに入賞した児童が参加しました。

市内大会の結果
5年男子            
 100M    2位    笹沼慎之助  15秒6     
                   5位    飯村 海音   16秒          
 1500M    2位   松岡 明希    5分23秒98   
   400MR   1位    63秒8               
                   (笹沼慎之助、松岡明希、飯村海音、平井楓馬、福田遼馬)              
ボール投げ  4位   小野 力        48m50        

5年女子
   1000M   6位   岩崎 有沙    3分57秒38
 80mH      5位   石崎 姫香    6秒2
 400MR     6位    69秒9
                     (植木日那、村上紗良、小熊朱羽、笹沼心暖、長谷川侑歩)
走り高跳び    4位    植木日那       1m5cm 
走り幅跳び   6位   長谷川侑歩     3m5cm
ボール投げ  4位    佐藤優百    30m67cm
                     5位    岩崎有沙  25m59cm

6年男子         
    80mH      4位   大類 雅也    15秒4  
ボール投げ    2位  我那覇天円     55m05

6年女子
  1000M     2位   大和田莉央  3分42秒33
ボール投げ   1位   笹沼春南     47m11
            6位   印南詩音       39m27

地区大会の結果
5年男子          
   1500m    3位    松岡 明希   5分20秒3
 400MR    3位    63秒2               
ボール投げ   4位    小野 力      48m50    

6年男子     
ボール投げ    3位     我那覇天円    56m46

6年女子
ボール投げ      3位     笹沼  春南    44m46




 
 

7月19日の給食です

麦ご飯、たまごふりかけ、あじみりん干し、ゴーヤーチャンプルー、ジャガイモとわかめの味噌汁等です。
641kcalです。



今日のひとくちメモは「ゴーヤー」についてです。ゴーヤーは、にがうりとも呼ばれるように、苦味が特徴の沖縄(おきなわ)野菜(やさい)です。暑いからといって、さっぱりしたものばかり食べていると、体が弱ってしまいます。ゴーヤーに含まれる苦味(にがみ)成分(せいぶん)は、胃腸の粘膜を保護したり、食欲を増進(ぞうしん)する効果があります。給食では、苦味を押さえるように工夫していますので、まずは一口、食べて欲しいなと思います。

7月15日の給食です

ナン、ビーンズカレー、ブロッコリーサラダ、フルーツヨーグルト和え等です。
626kcalです。



今日のひとくちメモは「豆」についてです。今日のビーンズカレーには、3種類の豆が入っています。大豆、ひよこまめ、そして白いんげん豆です。大豆とひよこまめはすぐに見つけられると思いますが、白いんげん豆はどこにあるか、わかりますか? 実は、白いんげん豆は、ゆでてつぶしたペーストを使っているので、全体に溶け込んでいます。どの豆も、たんぱく質をはじめ、炭水化物や脂質、ビタミン、ミネラル、そして食物(しょくもつ)繊維(せんい)を多く含んでいます。

明日 土曜授業

明日は、土曜授業です。日課は、
  8:05 ~  8:10  読書
  8:10 ~  8:20  朝の会
  8:20 ~  9:05  1校時(授業参観)
  9:25 ~ 10:10  2校時(普通授業)
   ※9:25 ~ 10:15  講演会(保護者の方)
 10:10 ~ 10:20  帰りの会
 10:35 ~ 11:15  3校時(引き渡し訓練)
です。

7月8日の給食です

米粉パン、トマトオムレツ、和風サラダスパゲティ、サマーシチュー等です。
684kcalです。


今日のひとくちメモは「サマーシチュー」についてです。ふつうシチューというと、白いクリームシチューを想像しますが、もともとは、肉や野菜をコトコト煮込んだ料理のことをシチューといいます。今日はサマーシチューを作りました。トマトとコンソメ味の煮汁(にじる)にレモン汁を少し入れて、夏らしいシチューに仕上げています。

一斉メールのアドレス登録状況

先日文書でお知らせしましたように、今、一斉メールのアドレス登録を行っています。
各学年の登録状況は、
1年…19名
2年…21名
3年…24名
4年…27名
5年…24名
6年…26名
全校できますと、登録された方・登録に成功された方が、約50%です。

携帯やスマホのメーカーや機種によっては、登録しにくいものもあるそうです。
9日(土)の土曜授業の際に、メーカーごとの資料を配付しますので、再チャレンジお願いします。

暑いですね~

今日は、1校時から2年生が、プールでした。その後他の学年も。
午前中は風もなく、各教室の扇風機がフル稼働です。
体調の不良を訴えてきた児童は、今のところいません。
下校時、夕立が心配です。



7月7日の給食です

五目ご飯、厚焼きたまご、七夕汁、あまのがわゼリー等です。
637kcalです。




今日のひとくちメモは「七夕」についてです。今日77日は、七夕です。織姫と彦星が1年に1度だけ会えるという伝説が有名ですね。願い事を書いた短冊を笹につけ、天の川に見立てたそうめんを食べてすごします。そうめんは、小麦粉に塩と水を加えてこね、油をぬって細く引きのばし、乾燥させて作ります。つるっとのどごしがよいので、暑い夏にぴったりのそうめんですが、そうめんだけでなく、おかずと一緒に食べると栄養バランスがよくなります。

人権講話 片岡中で

矢板市人権教育総合推進地域事業の一環として、
片中全校生徒、片岡地区小学校(片小・乙小・安小)の5・6年生
片岡地区の方を対象に、片中体育館で14時45分から「人権教育講話」が行われます。

講師は、元・体育教師 越塚 勇人 さんです。
演題は、「命の授業 ~今の幸せに気づくことから夢は広がる~」

7月6日の給食です

フィッシュサンド、フレンチサラダ、ミネストローネ、セノビーゼリー等です。
653kcalです。



今日の一口メモは「ミネストローネ」についてです。ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。イタリア語で「具だくさん」の意味で、新鮮な野菜をたっぷり入れた、トマト味のスープです。イタリアでは、日本のみそ汁のように、使う野菜は地域や季節によってさまざまで、特に決まったレシピは無いそうです。

児童集会

体育館での朝の児童集会は、児童会(委員会)からのお知らせでした。
各委員会の委員長が、活動内容やお知らせを発表しました。



登校班の状況

このところ、登校班が乱れている状況が続いています。
昨日、係の方で注意を促すと同時に、今朝、玄関で、登校状況をチェックしました。
ほとんどの登校班は、きちんと全員そろって登校していましたが、いくつかの班は、校門付近で、班員を待っていた登校班もありました。





7月5日の給食です

ハンバーグカレー、キャベツのレモン和え、タヌキレアチーズいちご等です。
730kcalです。



今日のひとくちメモは、クイズです。カレーは、香りのもと、辛さのもと、きれいな黄色のもとなど、さまざまなスパイスを組み合わせて作ります。では、次の3つの中で、カレーの黄色い色のもとになるスパイスは、どれでしょう?

1.カメリック

2.ターメリック

3.タルメリン

 



正解は、2のターメリックです。独特の苦味(にがみ)があって、肝臓(かんぞう)などの働きをよくするといわれています。

研究授業

2校時2年1組、3校時4年2組、4校時6年組で、研究授業を行いました。
市内の小中学校からも参観者が来られました。
放課後は、授業研究会です。












学校公開アンケート結果

遅くなりました。5月31日の学校公開時に行いましたアンケート集計結果をお知らせします。
 

 

第1回学校公開(5月31日)アンケート結果
(P会員141+来賓8人中 回答56人)


          【 評価は、◎…大変良い  ○…よい  △…もう少しの3段階です 】

1 「あいさつ」…校庭や廊下で出会ったときのあいさつ、授業の終始のあいさつや授業中の返事などの様子はどうでしたか。

               ( ◎25名   ○29名   △2名 )

2 「はきものを揃える」…靴箱の履き物やトイレのスリッパは、揃えてありましたか。

        ( ◎39名   ○16名   △1名 )


3 「学習のきまり」…授業中の「姿勢」「返事、発表の仕方」などはどうでしたか。    
        ( ◎31名   ○24名   △1名 )


4 「意欲的な学習態度」…教師の説明や友達の意見を良く聞き、積極的に発言したり、問題に取り組んでいましたか。

        ( ◎38名   ○18名   △0名 )


5 「学校環境」…学校は、開放的で、保護者や地域の方が足を運びやすい雰囲気になっていますか。 

        ( ◎44名   ○12名   △0名 )

 

ご協力ありがとうございました。

7月4日の給食です

麦ご飯、あじのさっぱりに、うめかつおあえ、けんちん汁、ミニようなしゼリー等です。
659kcalです。



今日のひとくちメモは「(なし)」についてです。今日74日は、74の語呂あわせで「梨の日」とされています。梨は、シャリシャリした食感が特徴の日本梨や、とろっとした食感と甘い香りが特徴の西洋梨がよく見られますね。梨の旬は秋なので、おいしい梨を食べるにはもう少し待たないといけません。今日は梨を使ったゼリーをつけました。

一斉メールの手続き

一斉メールの同意書を先日とりました。
97%の方から、同意書を頂きました。(操作が難しいので、今回は同意しません等の意見もありました。)
同意された方は、先日配付しました文書に従って、登録をお願いします。

市営バス

コリーナ・玉田方面の保護者には、先日の調査協力ありがとうございました。
今日現在、火曜日に利用する児童が4名、木曜日に利用する児童が10名、金曜日が3名という状況になりました。



6月28日の給食です

イカ天丼、じゃこあえ、豆腐とタマネギの味噌汁等です。
681kcalです。


今日のひとくちメモは、「水分補給」についてです。私たちの体の65~70%は水分です。この水分は、汗をかいて体温調節をしたり、血液や細胞に重要な働きをしています。ですから、大量に汗をかく夏場や運動中は、適度な水分補給をしないと、熱中症などの原因になります。

普通の生活をしているときは、食事で塩分が補給できるので、水や甘くないお茶などで十分です。一度に大量に飲むのではなく、こまめに飲むようにしましょう。スポーツなどをしてたくさん汗をかいたときは、失ったミネラルなどを補えるスポーツドリンクなどもよいでしょう。ただ、糖分も含まれていますので、飲み過ぎないようにしてくださいね。

6月27日の給食です

チキンカレー、こんにゃくサラダ、ヨーグルト等です。
700kcalです。



今日のひとくちメモは、「カレー」についてです。カレーは、香りのもと、辛さのもと、きれいな黄色のもとなど、さまざまなスパイスを組み合わせて作ります。これらたくさんのスパイスは、消化をよくしてくれたり、食べ物をくさりにくくする働きもあります。日本では、スパイスを組み合わせて食べやすい味にしたカレールウなどが売られていますが、カレー発祥のインドでは、それぞれの家で好みに合わせてスパイスを組み合わせるので、家ごとに違う味になるそうです。

6月24日の給食です

黒食パン、ハチミツマーガリン、マカロニのクリーム煮、ポテトサラダ等です。
626kcalです。


今日のひとくちメモは、「給食当番の身支度」についてです。今日給食当番だった人!「髪の毛が入らないように、帽子をしっかりかぶる。つばや鼻水が入らないよう、マスクで口と鼻をしっかりおおう。爪には、ばいきんがたくさんいるので、短く切っておく。清潔な白衣を着て、手をしっかり洗い、ハンカチで拭いてから消毒をする。」は守れましたか?給食当番は、クラスのみんなが食べるものを扱っている、という自覚を持って、衛生と安全に気をつけて、給食当番の仕事をしましょう。

6月23日の給食です

麦ご飯、あじみりん干し、筑前煮、豆腐と油揚げの味噌汁等です。
660kcalです。



今日のひとくちメモは、「筑前(ちくぜん)()」についてです。筑前煮とは、九州北部地方の郷土料理で、鶏肉と野菜を炒め煮したものです。筑前煮は、「がめ煮」ともいいます。これは昔、博多(はかた)にすっぽんが多くいたので、これをつかまえて野菜といっしょに煮て食べていました。すっぽんのことを、「かわがめ」とか「どろがめ」と呼んだので、この料理を「がめ煮」と言ったそうです。その後、すっぽんのかわりに鶏肉を使うようになりました。

6月21日の給食です

とりのあまからからあげ、ゆかりあえ、かんぴょうの味噌汁等です。
695kcalです。


今日のひとくちメモは、「かんぴょう」についてです。かんぴょうは、栃木県の有名な農産物です。夕顔の果肉をむいて乾燥させて作ります。栃木県での栽培の歴史は古く、江戸時代中期(およそ300年前)に壬生町で栽培されたのが最初といわれています。国産かんぴょうの約95%が、栃木県で栽培されています。あまじょっぱく煮ておすしにするほか、かんぴょうを使ったラーメンやアイスなどもあるそうです。

6月20日の給食です

ニラまんじゅう、わかめともやしのナムル、野菜の麻婆炒め等です。
660kcalです。
 映像はありません。

今日のひとくちメモは、「地産地消」についてです。地産地消という言葉を聞いたことがありますか?その土地でとれたものを、その土地で消費する、食べるというのが「地産地消」です。毎月1回、「地産地消の献立」を実施しています。給食では、米、牛乳、肉、野菜など、できるだけ県内や地元でとれたものを使うようにしています。今日は、栃木県産の豚肉を使った野菜の麻婆炒めや、県産のてんぐにらを使ったにらまんじゅうです。

6月17日の給食です

米粉パン、とちおとめジャム、チリコンカン、ほうれん草のサラダ、野菜スープ等です。
707kcalです。

今日のひとくちメモは、「チリコンカン」についてです。チリコンカンとは、アメリカでもメキシコに近いテキサス州の郷土料理です。チリコンカンのようなメキシコ風アメリカ料理をテクスメクス料理といいます。ひき肉とたまねぎをよくいためたものに、トマトとチリパウダーで味つけし、さらに大豆などの豆を加えて煮込んだ料理です。

一斉メール 同意書回収

今、教頭の方で、一斉メールの同意書集計を行っています。
締め切りが先週でしたが、今週もボツボツと。
市外の学校の様子を聞くと、同意者が100%にはほど遠い状況でしたので、本校の100%に限りなく状況に、驚きました。
同意をされた方には、後日、登録手続きの文書を配布します。

6月16日の給食です

和風キノコハンバーグ、おかかあえ、ゆばとわかめの味噌汁等です。
640kcalです。



今日のひとくちメモは、クイズです。次の3つの中で、日本でいちばんかたい食べ物はどれでしょう?

①かつおぶし ②するめ ③たくあん

 

正解は、①かつおぶし です。かつおぶしは、かつおから頭やひれ、おなかの脂肪の多い部分を切り落とし、「節」と呼ばれる船の形に整えた身を、ゆでて干して、かびの力を借りてカチカチに乾燥させて作ります。かつおぶしは「世界で一番かたい食品」といわれています。

5年 海浜自然教室

14時30分、高速を真岡で降り、一般道で学校へ。
高根沢付近で、再度連絡をするとのことです。
お迎えの駐車場は、校庭になります。
2台のバスは、体育館北側の道に駐車しますので、ご注意ください。

6月16日の給食です

県産小麦ロールパン、ミートボールシチュー、かんぴょうサラダ、栃木県民の日デザート等です。検食前に、写真を撮り忘れてしまいました。少しパンが小さいですね。
660kcalです。



今日のひとくちメモは、「栃木県民の日」についてです。今日6月15日は、「栃木県民の日」です。明治6年6月15日に、宇都宮県と栃木県が統合されて、栃木県になりました。今日の給食は、栃木県産の小麦粉を使ったロールパン、生産量全国2位の牛乳、栃木県産の豚肉を使ったミートボールのシチュー、生産量日本一のかんぴょうを使ったサラダ、栃木の苺・とちおとめを使った県民の日デザートです。

6月14日の給食です

オムとハヤシライス、さっぱりツナサラダ等です。
665kcalです。


今日のひとくちメモは、クイズです。「一汁三菜」という日本の食事スタイルがありますが、この「一汁三菜」を考えた人は、誰でしょう?

千利休(せんのりきゅう) ②徳川(とくがわ)家康(いえやす) ③松尾(まつお)芭蕉(ばしょう)

 

正解は、①千利休(せんのりきゅう) です。ごはんと汁物、主菜1品、副菜2品で構成された献立で、和食の基本です。和食はユネスコの無形文化遺産に登録されています。

6月13日の給食です

モロの揚げ煮、キャベツのごまあえ、なめこの味噌汁等です。
632kcalです。



今日のひとくちメモは、「モロ」についてです。今日は、モロの揚げ煮です。モロを唐揚げにして、あまじょっぱいたれにからめて作ります。モロはサメのことで、身はやわらかく、魚特有のくさみも少ないので、とても食べやすいと思います。フライや煮魚にしたり、かまぼこやちくわなどの練り製品の原料にもなっています。

6月8日の給食です

ハチミツパン、和風キノコスパゲティ、コールスロー、フルーツヨーグルトあえ等です。
634kcalです。


今日のひとくちメモは、「手洗い」についてです。細菌が増えやすい季節になりました。みなさん、食事の前にきちんと手を洗いましたか?かぜや食中毒の予防に必要なのが手洗いです。給食当番は、とくに念入りに手洗いをする必要があります。水でぬらすだけでは、ばいきんが表面に浮き出るだけです。指先、つめの間、指の間、親指、手首が洗い残しやすい部分です。石けんを泡立てて、しっかりと手を洗いましょう。

6月7日の給食です

さばの味噌煮、いそべあえ、ごぼう汁等です。
630kcalです。

今日のひとくちメモは、「魚クイズ」です。この魚は、たくさん()れたので数をおおざっぱに数えたとか、痛みやすいので急いで数を数えたことなどから、実際の数より多く言ったり少なく言うことを「○○を読む」といいます。さて、この魚はなんでしょう?

①あじ ②さば ③さけ

 

正解は、②さば です。さばは、漢字で魚へんに旧字体の青と書きます。血液をサラサラにしたり、(のう)の働きを活発にするDHA(ディーエイチエー)IPA(アイピーエー)を含んだ青魚です。

6月6日の給食です

てまきご飯、納豆、のり、たまごやき、ツナコーン、豚汁等です。
676kcalです。



今日のひとくちメモは、「のり」についてです。のり、という言葉は、ぬるぬるするという意味の「ぬら」が変化して、「のり」になったと言われています。のりにはカルシウムやリン、カリウム、鉄、たんぱく質、ビタミンなどがたくさん含まれており、髪の毛のつやをよくしてくれたり、貧血を予防したり、皮膚(ひふ)粘膜(ねんまく)を守ってくれるはたらきもあります。

第1回 学校評議委員会

学校公開日の11時30分から、校長室で、第1回学校評議委員会を開催しました。
委嘱状交付、自己紹介、学校教育の説明と協議、給食試食会を行いました。
次回は、1月20日(金)の予定です。

5月31日の給食です

鶏ゴボウまぜご飯、厚焼き卵、ジャガイモと豆腐の味噌汁等です。
684kcalです。

今日のひとくちメモは、「和食のよいところ」についてです。日本食が、ユネスコの文化遺産に登録されました。素材の持ち味を大切にしていること、「一汁(いちじゅう)三菜(さんさい)」を基本とし、栄養のバランスが良いこと、食事の中で自然の美しさを表現していること、お正月などの行事との関わりなどが理由のようです。和食は、米を中心に季節の野菜や魚、いも、豆、海藻などを組み合わせた食事が中心です。脂質が少なく食物(しょくもつ)繊維(せんい)がたっぷりとれるため、生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)予防(よぼう)できます。

5月30日の給食です

揚げ餃子、ネギソース、バンサンスー、中華ベーコンスープ等です。
641kcalです。



今日のひとくちメモは「ぎょうざ」についてです。ぎょうざは、中国料理で軽い食事の代わりに食べられる点心のひとつです。日本では焼きぎょうざにすることが多いですが、ゆでて水ぎょうざにしたり、蒸したりしてもおいしいです。宇都宮は「ぎょうざの街」としても有名ですね。みなさんのおうちでは、よくぎょうざを食べますか?

奉仕活動 ?

片岡駅西口にある砂利の空き地から小石が道路に散乱し(自然に、意図的に?)、スリップ、はね飛ばし等の危険性があるので、児童に注意を促すと同時に、昼休みに、関係者・ボランティアが砂利を取り除きました。
ちょうど業者の方が、落石防止の板の設置をしていました。









5月27日の給食です

栃木県産小麦のロールパン、とちおとめジャム、あさのメンチカツ、アスパラサラダ、ポテトとベーコンのスープ等です。
645kcalです。



今日のひとくちメモは、「地産地消(ちさんちしょう)」についてです。自分たちが住んでいる地域でとれる食べ物を「地場(じば)産物(さんぶつ)」といいます。その地場産物をその土地で消費する、食べるというのが「地産地消」です。私たちが住んでいる矢板市や栃木県には、おいしい食べ物がたくさんあります。どの地域でどんな食べ物がとれるか、調べてみましょう。

5月26日の給食です

野菜ふりかけ、さばカレーしょうゆづけやき、ゆかりあえ、とりだんごじる等です。
651kcalです。



今日のひとくちメモは、「よくかんで食べよう」についてです。よくかんで食べると、消化がよくなるだけでなく、むし歯を防ぐ、肥満を防ぐなど、体によいことがたくさんあります。リズミカルにかむことで、脳が刺激され、脳の働きが活発になったり、気持ちを落ち着かせるというセロトニンという物質も分泌(ぶんぴつ)されるので、よくかんでしっかり食べてください。

PTA理事会

25日 18:00から第1回PTA理事会を行いました。
「地区理事の役割」、「年間事業計画」について話し合いを行いました。

歯科検診

8時15分から、保健室で歯科検診を行いました。
今年から、歯科校医の先生が、金子先生に変わられました。
休憩を取らず、12時15分まで、検診をしてくださいました。

陸上練習

種目別練習が、今週から本格的に始まりました。
大会は、6月8日です。暑い中子どもたちは、それぞれの種目でがんばっています。





5月23日の給食です

とりのこうみやき、ごもくにまめ、えのきのみそしる等です。
653kcalです。



今日のひとくちメモは、「大豆」についてです。大豆は昔から日本で栽培されてきた植物のひとつです。「畑の肉」とも呼ばれるように、良質のたんぱく質を多く含んでいます。みそやしょうゆ、豆腐などに加工され、和食に欠かせないものになっています。大豆は漢字で「大きい豆」と書きますが、大きさではなく、「大切な豆」の意味だと考えられています。

5月16日の給食です

ミートボールカレー、チーズサラダ、夏みかんゼリー等です。
725kcalです。



今日のひとくちメモは、「チーズ」についてです。チーズは、動物の乳に乳酸菌と酵素(こうそ)を加え、その後水分を除いたもの、もしくはそれを熟成させたものです。水分の抜き方や熟成(じゅくせい)方法(ほうほう)によって、さまざまなタイプのチーズができます。世界中には千種類以上のチーズがあるそうです。

5月13日の給食です

ペンネのトマトに、はなやさいサラダ、フルーツクリーム等です。
667kcalです。

今日のひとくちメモは、クイズです。次の3つの野菜の中で、キャベツの仲間はどれでしょう?

①レタス ②ほうれんそう ③ブロッコリー

 

 

答えは、③のブロッコリーです。キャベツもブロッコリーも、アブラナ科の野菜です。

5月12日の給食です

かつおこうみあげ、おかかあえ、こんさいのごま汁等です。
655kcalです。
 都合により映像はありません

今日のひとくちメモは、「(はつ)がつお」についてです。「目には青葉(あおば) 山ほととぎす 初鰹(しょかつお)」という俳句(はいく)がありますが、これは春から夏にかけ、江戸の人々が好んだものが()まれています。「初がつお」は5月の季語ですが、最近はもっと早く出回っています。かつおは、良質のたんぱく質を含み、ビタミンや鉄なども豊富な栄養価の高い魚です。今日は香味(こうみ)()げですが、生の刺身や、いぶした たたき料理が有名です。

5月11日の給食です

黒パン、ビーフシチュー、コールスローサラダ、アセロラぜりー等です。
671kcalです。


今日のひとくちメモは、「アセロラ」についてです。みなさんはアセロラの実を見たことはありますか?赤くさくらんぼに似た形をしている果物です。アセロラはビタミンCを多く含んでいて、レモンの34倍だそうです。生では()()ちしないので、ゼリーやジュース、ジャムなどに加工されています。

教育実習生

5月9日から6月3日までの4週間、教育実習生を受け入れることになりました。本校の卒業生で、東京の大学に通い教職を目指しています。実習は主に3学年で行いますが、休み時間などは、他の学年の子どもたちとも交流することになると思います。

5月10日の給食です

麦ご飯、あじうめふうみやき、ごもくきんぴら、わかたけじる、みそピー等です。
676kcalです。



今日のひとくちメモは、「若竹(わかたけ)(じる)」についてです。若竹汁とは、春の新わかめとたけのこを使ったすまし汁です。わかめの「わか」と、「たけ」のこで、「わかたけじる」ということです。たけのこは、名前のとおり竹の子供です。3月から5月が(しゅん)で、香りもよく、とてもおいしいです。水煮などにして一年中食べることができますが、この時期ならではの味を楽しんでください。

5月9日の給食です

カルビやき、こまつなのナムル、わかめスープ等です。
633kcalです。



今日のひとくちメモは、「食器を持って食べよう」についてです。(しる)わんやはしを、きちんと持つようにしましょう。食べこぼしを(ふせ)いで食べやすくなり、見た目も美しく見えます。

北の大地体験ツアー 

今年も、8月17日から21日の4泊5日で、北の大地体験ツアーが実施されます。
希望者全員を参加させたいのですが、塩谷地区内で70名の枠があり、毎年選考が難しいところです。
今年の6年生は、8名が希望しており、「生活等に関するアンケート」「作文」「面接」を実施して推薦者を決定していきたいと考えています。

5月6日の給食です

ハチミツパン、ミートソーススパゲティ、コーンサラダ、レモンタルト等です。
719kcalです。



今日のひとくちメモは、「レモン」についてです。みかんやオレンジと同じ柑橘類(かんきつるい)ですが、とても()っぱいので、そのまま食べるよりも、さわやかな香りを楽しんだり、酸味(さんみ)をつけるために使うことが多いです。

4月28日の給食です

さばの味噌煮、即席漬け、さわにわん等です。
608kcalです。

都合により映像はありません。

今日のひとくちメモは、「(さわ)()(わん)」についてです。(さわ)() とは、根菜類(こんさいるい)(ほそ)()りを、肉や魚介などと合わせた、たくさんの材料を使って煮た料理です。「(さわ)」とは「たくさんの」という意味があります。お肉の入った、()沢山(だくさん)の汁物、ということになりますね。和食ではめずらしいこしょうを、仕上(しあ)げに使っています。

キッザニア

キッザニアでの活動が始まって、約1時間。
子どもたちは、今、職業体験中。
ゴールデンウイークの前のためか、例年より混雑はしていませんでした。
時間内にどれだけ体験できるでしょうか。
活動時間は、3時まで。
(キッザニア据え置きのパソコンから)

4月27日の給食です

こどもパン、スタミナうどん、やさいかきあげ、ポテトサラダ等です。
668kcalです。

都合のより映像はありません

今日のひとくちメモは、「楽しい食事」についてです。楽しい食事とは、どんな雰囲気のときでしょうか?みんなで協力したり、マナーを考えて食事をしたりすることは、相手を思いやることです。思いやりの心があれば、楽しい食事につながります。楽しく食事をすると、気持ちだけでなく、消化(しょうか)吸収(きゅうしゅう)もよくなるそうです。友達や家族との楽しい食事は、体にも心にも良いことなのです。

4月26日の給食です

やさいふりかけ、厚焼きたまご、ツナとほうれん草ののりあえ、豚汁等です。
632kcalです。

都合により映像はありません


今日の一口メモは「給食当番に協力しよう」についてです。給食の準備と、後片付けが、きちんとできていますか?給食では、みんなと楽しく食事をするために、大切なことを学んでいます。準備や後片付けも、楽しい給食のためにとても大事なことです。給食当番の人たちだけでなく、クラス全員で思いやりをもって協力することで、清潔(せいけつ)で気持ちのよい、そして何より楽しい食事ができるのです。

4月25日の給食です

麻婆豆腐、シュウマイ、バンサンスー等です。
700kcalです。


今日のひとくちメモは、「牛乳」についてです。なぜか牛乳は、毎日かならず給食に出ますね。それは、牛乳には、日本人に不足しがちなカルシウムがたくさん含まれているからです。カルシウムは、骨や歯をつくるもとになる栄養素(えいようそ)で、成長期(せいちょうき)には欠かせません。また、将来、(こつ)()しょう(しょう)という、骨がスカスカになる病気にならないために、今のうちから骨を丈夫にしておく必要があります。給食でのむほか、おうちでも、牛乳やヨーグルトなどを積極的(せっきょくてき)()りましょう。