日誌

学校の様子(平成29年度)

10/4 合同運動会25

 
審判の係の子供たちの準備もできました。1年生がスターとして今度は3走の子供たちへバトンを渡す場面です。
 
次々に1年生のバトンパスが行われています。
 
バトンをもらったらすぐに全力走です。おっと、こっちだよ。
 
別のカメラでもう一度。そしてさらに1周して、1年生の5走の子が来ました。

10/3 地区音楽祭合唱コンクール6

 
合唱地球賛歌.mp4
歌詞の続きです。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
あなたがひとり 見上げる月を 遠い海のクジラが 見つめ返している
 
 もしも夜空に 鏡があれば 地球のみんなの 顔が見えるだろう
 
*あなたの毎日が 世界を創り 愛する想いが 地球へと広がる
 私は祈る 明日のために まだ見ぬ あなたの笑顔のために*

10/35年生English

 
今日の2時間目の5年生の授業はEnglishの時間でした。
 
今日は「何がほしいですか?」という勉強です。ゲームが始まりました。
 
教科書にドットの図が描いてあり、そのドットにはナンバーが振ってあります。
 
そのナンバーをたどると絵や図や数字になります。上の写真はそういうゲームをやってる場面です。

10/3 6年生English1

 
6年English1.mp4
今日の1時間目、6年生はEnglishの時間でした。今日は黒板に書いてあるように、~はどこですか?という勉強です。パソコンの音声が問題を出している動画があります。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
真っ直ぐ、右に曲がる、左に曲がる、とパソコンの音声が言うので、その通り教科書をたどっていきます。
 
上は子供たちが自分の教科書をたどって行く様子と教科書と同じテレビ画面の写真です。
 
子供たちは音声通りにたどれれば、そこがどこであるか答えることが出来ます。この続きは後ほどお知らせします。

10/3 合同運動会24

 
中学2,3年生の障害走「キッチン走」です。中学校1年生と6年生が審判を務めます。

次はプログラム№7、1年生から3年生の全員リレー「みんなで爆走!」です。
 
入場シーンです。はちまきがきりりとしていますね。
 
スタートの1年生を3年生がスタート位置に連れてきました。並びました。

10/2 地区音楽祭合唱コンクール5

 
「地球賛歌」という合唱曲の歌詞を書いてみます。子供たちの写真の様子を見ながら読んで見てください。
 
この青空はきっと続いてる 遠い街で誰かが 見上げる星空に

 あなたの夢はきっと続いてる 遠い国の野原で 輝く虹に

*あなたの毎日が 世界を創り  愛する想いが 地球へと広がる
 私は祈る 明日のために まだ見ぬ あなたの笑顔のために*

10/2 合同運動会23

 
6年生の障害走西側のカメラがとらえました。
 
今度は机の近くのカメラがとらえました。走って飛び込んでくるような感じです。
 
机の上の札を見て、書いてあるものを使います。
 
6年生いい走りをしていますね。

10/1 地区音楽祭合唱コンクール4

 
今回は「地球賛歌」の作曲家「ミマスさん」について調べて見ました。ミマスさんは1971年、神奈川県の生まれ。
 
音楽ユニット「アクアマリン」のキーボード、ギター、作詞・作曲担当。代表曲は「COSMOS」「地球賛歌」など全国の学校や合唱団で歌われているそうです。
 
ミマスさんは小学校の頃から、天文や宇宙に親しみ、旅好きで多くの国を旅した経験もあるため、星や宇宙、自然や旅などをテーマにした作品が多いそうです。
 
大学・大学院の専攻は自然地理学。音楽は高校の時、独学で始めたそうです。この頃はアクアマリンでのライブのほか、小・中学校に招かれて授業や講演も多いということです。

10/11 3年生私たちのスーパー見学8(最終回)

 
最後に店長さんが「質問してもいいですよ。」と言ってくれました。
 
だからOYさんが「品物を並べるときに気を付けていることは何ですか?」と聞きました。すると「まず賞味期限です。それから名前が書いてある正しい棚に置いてあるかですね。」と教えてくれました。

「歯磨き粉」とか「なし」とか「シチュー」とか家の人に頼まれた物も買えました。質問もたくさんしたのでスーパーのことがよく分かりました。
 
満足してお腹がすいた私たちはバスに乗って学校に帰ってきました。帰ってきたらすぐ給食になりました。(おわり)

10/1 合同運動会22

 
6年生の様子です。
 
袋でジャンプするか、バトンでバランス走をするか、見ているとどちらが有利というのはないような気がしてきました。
 
6年男子から6年女子に入りました。
 
歓声と応援の声が入り乱れて聞こえていました。

9/30 地区音楽祭合唱コンクール3

 
合唱コンクールからバスで帰って来た子供たちが、朝礼台の前に集合して「ただいま」のあいさつをしました。
 
そこで「今日は、自分でせいいっぱい歌えたと思う人?」と訪ねました。
 
すぐに全員の子供たちの手が挙がりました。
 
学校に帰ってきた子供たちは満足感にあふれていました。

9/30 1年生算数6(最終回)

 
1年生算数実験6.mp4
今度は直接比べる方法です。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
勉強もだんだんまとめになってきました。今日の勉強で分かったことを前に出てやってくれました。
 
実験でやってみたい子もいれば黒板で説明したい子もいます。
 
立腰をしてこの日の算数の勉強が終わりました。楽しく勉強できた1年生でした。これでこのシリーズを終わります。

9/30 3年生私たちのスーパー見学7

 
お店の人にセルフレジのやり方を教わっている友達もいました。
 
普通のレジを通っている子もいました。
 
みんな家の人に頼まれた物は買えました。
 
「自分の物が買えなかった。」予算をオーバーして買えなかった物がある子もいました。

9/29 2年生算数

 
今日の3時間目、2年生は算数の勉強をしました。繰り下がりの引き算です。
 
今日は3ケタ引く2ケタの問題です。129-53 という問題です。
 
グループになって考えました。みんなが言えるようにも練習しました。
 
そして最後は黒板の前に出てやり方を説明しました。繰り下がりはとっても難しいものです。これからもどんどん練習していきます。

9/29 1年生算数5

 
水をコップに満タンにする作業です。慎重さが求められます。
 
満タンに入った水をプラスチックのコップに入れるのはもっと大変です。
1年生算数実験1.mp4
1年生算数実験2.mp4
1年生算数実験3.mp4
1年生算数実験4.mp4
1年生算数実験5.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。子供たちの楽しそうな動画です。
 
今度はちがう方法で実験をします。だからいったん水を捨てて、ペットボトルに新たに水を入れます。流し場での作業です。
 
今度は透明なプラスチックのコップは使いません。直接水を移しています。

9/29 3年生私たちのスーパー見学6

 
手巻きのお寿司を作ってきました。こっちは揚げ物を並べていました。
 
私たちは買い物が出来た人から順にレジをしました。
 
セルフレジです。台の上に品物をかざすと「ピッ」と音がして値段と品物の名前が出ました。
 
お金を入れます。

9/29 合同運動会20

 
5年生の障害走の続きです。
 
TY君の連続写真です。
 
あ、落ちた!                       こっちは調子良いですね。
 
ゆっくり歩く子もいます。バランスは難しいです。別のカメラが撮影しました。

9/28 地区音楽祭合唱コンクール2

 
昨日の合唱コンクールでは、泉小学校が見事、優秀賞になり県大会に出場がきまりました。
 
当日、子供たちの気持ちが1つになり、きれいな歌声が会場いっぱいに響き渡りました。
 
当日応援に来てくれた家族の皆様からも、「よかった。」「きれいな歌声だった」という感想が聞こえました。
 
今日からシリーズで様々な角度から見た合唱コンクールを2台のカメラの映像と共にお届けする企画が始まります。どうぞお楽しみください。