日誌

学校の様子(平成29年度)

10/16 3,4年生体育1

 
今日の午前中、3年生と4年生の体育でボランティア方が講師に来てくれました。
 
最近の子供たちは「投げる」という運動をしていません。野球が得意な先生が投げ方を教えました。
 
軽いボールを持って投げ方を練習しました。
 
今度はタオルを使った運動が始まりました。続きは後ほどお伝えします。

10/16 1年生7つの宝調べ(前半)

 
今日の午前中、1年生が生活科の勉強をしました。泉小には7つの宝があります。それを調べてまとめています。
 
このグループは「青い目の人形を調べています。」スージーをだっこしています。
 
文章や絵を書いて調べられました。こっちのグループは「ミヤコタナゴ」を調べました。
 
魚を見て絵を描いていると、業間の時間になって上級生が当番でえさをやりに来ました。

10/16 サイエンスショー4

 
風船がでました。ふくらんでいますよ。子供たちが見ています。
 
これからクイズ形式で問題が出されます。
 
第1問です。「ペットボトル内の空気を冷やすと風船はどうなるでしょう?」
 
①「ふくらむ」②「ちぢむ」③「ペットボトルの中でふくらむ」子供たちが手を挙げました。

10/16 合同運動会37

 
3人組で踊る場面です。1,2,3年生が一つのグループを組むようにしています。
 
1年生が真ん中に入って上級生がリードしています。
 
どの子も低学年らしさが十分に表現されています。
 
3年生の円の部分です。

10/15 サイエンスショー3

 
科学館の方が何か秘密の箱の中から出しました。水風船の様です。
サイエンスショー1.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
こんなになっています。秘密の箱の中身はと言ってカバーを取って見せてくれました。
 
液体窒素です。大きなスクリーンにも実験の様子が写っています。
 
液体窒素の温度を教えてもらいました。今日の勉強は「超低温の世界」というタイトルです。

10/15 1年生English lesson

 
今週の1年生のEnglish lessonの様子です。
 
テレビに8+3とでています。算数の問題ですが算数の時間ではありません。
 
答えは英語で言います。見ていたら1年生は多くの子が英語で答えていました。英語でこんなこともできる1年生になりました。

10/15 なかよし班会食3(終わり)

 
ここは児童会室です。2班の子供たちが会食です。
 
みんなで食べると会話も弾みます。
 
ここは2年生教室です。7班の子供たちです。
 
この日の会食の目的は、メンバーの名前をしっかり覚えて仲良くすることです。楽しい会食ができました。寺山遠足が楽しみです。

10/15 合同運動会36

 
円は3つ作りました。後ろの東側が2年生、後ろの西側が1年生、前の中央が3年生です。
 
ここは1年生の円です。

さてもう一度別のカメラの画像でお届けします。入場の場面です。
 
3人で手を取って入場してきました。かわいいですね。

10/14 サイエンスショー2

 
宇都宮にあつ県立の子ども科学館の職員の方々です。
 
子供たちは体育館に座って勉強をします。最初は空気の組成(なかみ)の勉強です。
 
科学のお姉さんが実験を進めてくれました。はてな?の箱に何が入っているのかな。

10/14 なかよし班会食2

 
18日に寺山遠足があります。その時はなかよし班で活動します。
 
そのメンバーがこの日各教室に集まって会食をしているのです。
 
ここは4年教室、8班の子供たちです。
 
ここは3年教室、6班の子供たちです。

10/14 合同運動会35

 
鉄棒の近くの子供たちの映像です。
 
校庭の東、グランドの中程の子供たちです。
 
今度は隊形変更、2年生の輪の様子です。
 
大きな体の動きがいいですね。そして座ってそろって両腕を挙げた2年生です。

10/13 サイエンスショー1

 
今日の3時間目に理科の勉強が体育館で行われました。子ども科学館の方が出前授業をしてくれました。
 
「サイエンスショー」というタイトルで3年生から6年生までの子供たちが参加しました。
 
楽しそうな実験装置が子供たちの目の前に並んでいます。これからシリーズとしてその様子をお伝えしていく予定です。

10/13 お話ポットの会

 
今朝8時15分から25分まで、読み聞かせがありました。
 
お話ポットの会の皆さんの月に一度の来校の日です。
 
今朝は雨。こんな日は外に出られませんから、本に親しむのがいいですね。
 
1年生と2年生の教室でも静かな時間が朝、流れていました。

10/13 なかよし班会食1

 
先週の金曜日のお昼はなかよし班会食でした。
 
年に数回お弁当の日がありますが、本校ではこの日はなかよし班でお弁当を食べました。この班は図書室で食べています。
 
ここは6年生の教室です。9班が会食です。

 
寺山遠足に向け、なかよし班で会食です。

10/13 終業式8

 
1学期の終業式の最後に作文発表がありました。学年ごとに一人ずつ発表しました。1年生は1学期にがんばったとして体育の3分間走を発表しました。体育の時間に毎回3分間走りました。持久走大会い向けてこれからも頑張りたいと話しました。
 
2年生は算数の勉強、漢字練習、運動会のリレーについて発表しました。3年生は、ベスト3を発表しました。3位は遠足、2位は体育のプール(25mが泳げるようになった)、1位は運動会の選抜リレーを挙げました。
 
4年生はランランタイムの頑張りと、早寝早起きができるようになったことを話しました。5年生は水があまり得意ではなかったけれど、50m泳げるようになって嬉しかったことを発表しました。
 
6年生は①運動会での自分の頑張りと責任をもって係の仕事ができたこと、②気持ちのいいあいさつを頑張ったこと、と言う2つを話しました。あいさつがあふれる学校にしたいと結び、さすが6年生の発表でした。

10/13 合同運動会34

 
3年生の円の踊っている様子です。
 
別のカメラの写真です。最初の3人組の場面です。
 
子供たちが両手に持っているキラキラのぼんぼんが引き立てていますね。
 
大きく両腕を広げました。

10/12 2学期始業式

 
今日の8時15分から2学期始業式を行いました。最初の学校長の話は、新聞の話題から、日本人で初めて100mで10秒の壁を破った桐生選手と、86歳で高校生の宇都宮のおばあちゃんの話をしました。二人とも頑張っていることにふれ、子供たちのも2学期を新しい気持ちで始めるように話しました。
 
次は作文発表です。1年生は音読をがんばって本がもっとすらすら読めるようになりたいと発表しました。2年生は①きれいな大きい声で歌うこと、②漢字の練習をいっぱいやること、③良い姿勢に心がけること、の3つを頑張ることにしたと発表しました。
 
3年生は頑張ることベスト3で3位はリコーダー、2位はらんらんタイムで走ること、1位はかけ算九九と発表しました。4年生は計算や漢字は慌てず正確にやること、野球をがんばること、家の手伝いをして家の人を助けたいと発表しました。
 
5年生は6年生に向けた準備で、今の6年生のような大きな声のあいさつ、宿泊学習での生活態度をしっかりしたいといいました。6年生は持久走やバスケットの練習をしっかりやること、そして6年生らしく積極的な発表を頑張りたいと話しました。みんなとてもいい発表でした。

10/12 1学期終業式7

 
自分の考えをまとめるために周りの人と話してもいい時間を1分間とりました。
 
でも大きな声はだめ。ひそひそ話で相談しています。
 
発表をしてもらいました。6年生は「合唱コンクール」をあげました。
 
5年生も自分から手を挙げた子がいました。

10/12 合同運動会33

 
下学年の表現、ダンスが始まりました。カメラが4台あります。
 
たくさんの画像が用意できました。
 
様々な角度からの姿をお届けしたいと思います。
 
今日はまず1台目のカメラです。