学校の様子(平成29年度)
3/2 とちよみ(読売新聞)掲載!
2月に2年生が泉郵便局に見学に行ったことが新聞に掲載されました。今日のとちよみ(読売新聞)です。先ほど読売新聞社の方が学校に届けてくださいました。(児童数分)2年生の子どもたちには月曜日に新聞を配ります。
3/2 2年生研究授業1
今週の水曜日の5時間目に、2年生が国語の勉強をしました。
塩谷教育事務所の指導主事、矢板市教育委員会の指導主事を講師にお迎えした研究授業で、泉小学校の全員の先生が授業を参観して勉強会を開きました。
子どもたちは音読をしている写真です。詳しい内容は後ほどお届けします。
3/2 6年生木工教室6(最終回)
箱がどんどんできあがっていく様子が分かりますね。
子どもたちにはどんなことでも体験が必要です。
木工をする体験で、線を引いたり、鋸で切ったり、釘を打ったりすることも失敗しながら、考えてながら学んでいきます。
世代の違う人たちとのふれあいも同じように大切です。作業をしながら、教わったり質問したり、ちょっとした会話をしたり。ボランティアの方々もとっても楽しかったと話してくれました。子どもたちもとっても楽しかったようです。いい授業でした。
3/2 校内持久走大会70
疲れました。力を全部出し切ったようですね。
さあ、そろそろ閉会式です。
トロフィーもメダルも準備されています。
閉会式の役員が並びました。全校生も整列しました。
3/2 県警音楽隊41
カラーガード隊について少し調べて見ました。全国のほとんどの警察音楽隊ではカラーガード隊を編成しているようです。
また各県ごとに体制が異なっていて、カラーガードの専門部隊としているところ(警視庁のメトロポリタンカラーガード)もあれば、パレードやマーチングの時だけカラーガードになって、通常の演奏の時は他の隊員と一緒に演奏しているところもあるそうです。
なかには講師を招聘するなどして、演出効果や芸術性の高い演技を披露するところもあるようです。
しかし全体的には米国での芸術性を追及する流れに追随しているところは多くはなく、鉾先付きのフラッグにハイステップといった旧来のスタイルを踏襲しているところが多いといことです。