日誌

学校の様子(平成29年度)

6/6 5年生大江川自然観察1

 
今日の2時間目と3時間目に5年生が大江川の自然観察をしました。
 
駐車場に集まって初めのあいさつをして、市役所の職員の方のやり方の説明を受けました。
 
「ふるさと泉の水辺を守る会」のみなさんも集まってくださいました。
 
いよいよ水に棲む生き物調査のため川に入ります。写真がたくさんありますので追ってお届けします。

6/6 3年生国語

 
3年生の国語の勉強です。いろいろなこまの特徴を書いた文章を読み取ります。
 
この日は実際にこまを作ってその特徴をつかみます。
 
「色変わりこま」の作り方を確認していますね。
 
作ったこまを回してみます。本当に色が変りました。下の文字をクリックすると動画が見られます。
こま回し3年1.mp4

ま回し3年2.mp4

6/5 6年生・青い目の人形の授業6(最終回)

 
ローズィーとスージーの事のあらましが分かった子供たちは、今、一生懸命に思ったことをノートに書いています。その一部を紹介します。
 
「ぼくが1年生で学校に入学して、学校探検をした時、青い目の人形を見ました。その時僕は、「古い人形だな。何で泉小にあるんだろう。」と思いました。今日の説明を聞いて、すごい歴史があるなあと思いました。パワーポイントをしっかり作りたいと思います。」
また、別の子は
「校長先生の話を聞いて、ローズィーが日本に来た時、どんなことをしたか、ローズィーがどうやって送られて来たかがよく分かりました。紙芝居の説明でも、アメリカの子供たちが、どんなことをしたか分かりました。校長先生が問いかけたことで、まだ疑問に思っていることがあるので、調べてパワーポイントにまとめていきたいです。」
 
今日、ぼくは青い目の人形の話を聞いて、しかりスージーを守ってやろうと思いました。ローズィーの時も歓迎会などをしっかりやっていたので、スージーにも楽しく歓迎会したいです。そして、みんなにローズィーとスージーのを分かってもらえるような歓迎会にしたいです。スージーを通して、アメリカと日本がもっと仲良くなってほしいです。」
 
「校長先生の話を聞いて、私は自分が思っていたよりも、もっと深い理由で送られてきたんだなあと思いました。ローズィーがアメリカとの友情を築くために送られて来たことは知っていたけれど、歓迎会が開かれたり、日本人形を送ったりして、アメリカとの交友関係を作りたかったのだということなど、知りませんでした。だから今日の話を聞いて、日本とアメリカとの関係などを知ることができました。しかし、日本とアメリカとの関係が悪くなったからといって、人形を壊してしまうのは良くないと思いました。もっと詳しく調べて、人に伝えられる発表にしたいです。」
 
「私は、校長先生の話を聞いて、ローズィーはどうして残ったのかを知りたいと思いました。また青い目の人形をくれたアメリカの子供たちは、燃やされたと聞いたら、どう思ったのかなと思いました。そして日本がアメリカにあげたお人形は、今どうなっているのかを知りたいと思いました。ギューリック博士のお孫さんは、やさしいなと思いました。その理由は、ローズィーの他にスージーもくれたからです。今度は、スージーの歓迎会があります。ローズィーの歓迎会に負けないような盛大な歓迎会をしたいです。」
7月13日にスージーの歓迎会をすることに決まりました。6年生はこれから、その調べ学習を始めます。

6/4 6年生・青い目の人形の授業・5

 
「スージーちゃんをこっちにに向けてください。」と担任の先生が、ぱちり。こんどは別の子にめがねをはずしてもらいました。
 
「スージーちゃんは、こうやって旅行バックを持ってきたんだね。」「スージーちゃんに、前にに来てもらおうね。」
 
という訳で、子供たちの正面に来てもらいました。子供たちは、授業の最後に今日の勉強の感想を書いています。
 
熱心に書いていますね。

6/4 3年生イングリッシュ・レッスン

 
今日はオープンスクールです。子供たちの様子をじっくりご覧ください。また、PTA親子ふれあい活動を計画している学年もあります。子供たちも楽しみにしているようです。さて、昨日の3年生のイングリッシュ・レッスンの様子をお届けします。
 
スージーちゃんの歌(イングリッシュ).mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。3年生は、7月に行われる新しい青い目の人形「スージー」の歓迎会の時の歌を練習していました。
 
スージーのスペルはSuzieと書きます。それを入れた歌詞になっています。発表会当日はお家の方の前で歌いますのでお楽しみください。

6/3 プール開き

 
昨日のふれあい集会の時間(13:40~13:55)にプール開きを行いました。
 
5月23日にプール清掃をしてプールがきれいになり、ご覧の通りきれいな水も満水になりました。
 
教頭先生から、命がとても大切だからプールに入るとき決まりをきちんと守るようにお話がありました。
 
体育の先生からも細かな注意がありました。最後に児童会の役員の子が横断幕を持ちました。スローガンです。
「きまりをきちんと守り、じこがないように気をつけます。」と書かれています。

6/3 6年生・青い目の人形の授業4

 
「ちょっとスージーちゃんを持っていてください。」近くの女子にお願いしました。「こんなバックも持ってきましたよ。」
 
「ステキなバックですね。旅行鞄です。中には、着替えが入っています。」女子に頼んで持ってもらいました。
 
担任の先生が「スージーちゃんの前に持ってきて、合わせてみな。」と言いました。「めがねも持ってきたんですよ。」
 
別の子のめがねをかけてもらいました。「似合うね。」

6/2 2年生算数

 
今日の1時間目は2年生の算数の時間でした。最初に子供たちがやっているのは本校が取り組んでいる「Math計算」です。
 
去年も少しやりましたが、今年は本格的に行っています。
 
その後は、まとめの勉強です。教科書の問題をやります。それが終わった人は、ドリルの問題に進みます。
 
今日は、2けたの足し算や引き算の問題でした。

6/2 6年生・青い目の人形の授業3

 
「これは、青い目の人形(ローズィー)のパスポートだよ。」「今年になってギューリックⅢ世(お孫さん)からいただきました。」
 
「このパスポートに、名前や生年月日は生まれた場所が書かれています。」
 
「その後、5月9日(月)になって新しい青い目の人形が泉小に届きました。」「このお人形がそうです。名前はスージーちゃんです。」
 
「スージーというのはアメリカに多い、女の子の名前です。」「どうですか?かわいいでしょ?」

6/2 1年生算数3

 
算数セットから数字のカードを出します。1から8までの8枚です。これから隣の人とゲームをします。
 
二人で9になる数を出し合います。一人が質問します。「9になるには5と」もう一人が答えのカードを探します。「4だよ。」
 
こっちでもどちらが先に問題を出すか、じゃんけんで決めていますね。
 
3人のグループもあります。この時間のまとめは、教科書に書き込みます。数の合成と分解は「かけ算九九」と同じように大切です。学校でもたくさん練習しますが、宿題で出た時はどうぞお家でもたくさん練習させてください。土曜日のオープンスクールでは、1年生は算数をやる予定です。