日誌

学校の様子(平成29年度)

5/5 離任式3

 
「実はあの時のハンターは、私でした。」そう話した先生でした。
 
次は育児休業だった先生です。お子さんも成長したそうです。次は元3年生の担任だった先生です。
 
3年生の時の思い出をお話くださいました。そして最後は元1年生の担任の先生です。
 
今は同じ市内の先生として活躍しています。先生方お元気で。さて、次はお見送りの準備です。
 
6年生が花のアーチを持ちました。先生方が向こうにいらっしゃいますね。

5/5 避難訓練9

 
これから消防士さんのお話を伺います。
 
まず消火器についてのお話です。家庭にある消火器のことを説明してくださいました。
 
家庭の消火器は水も、油も対応できる消火器だそうです。家庭での初期の火災には威力が発揮できるそうです。
 
ここに、4本の消火器を持ってきていただきました。「この消火器でどのくらいの時間、消火できると思いますか?」と消防士さんが質問しました。
 
4年生の子が手を挙げて答えました。「15秒です。」「正解です。」と消防士さんが言いました。「よく知っていました。」

5/4 離任式2

 
今度は元3年生の担任の先生です。4年生が代表になりました。
 
3年生の時に、ずいぶんお世話になりました。ありがとうございました。
 
こちらは元1年生担任の先生には、2年生が代表になりました。
 
先生にお礼の作文と花を渡した子どもたちは先生と握手をしています。
 
さて今度は、先生方のお話です。おや、男の先生がサングラスをかけて登場です。実はこの姿は、昼休みに「ハンター」になった先生の姿だったのです。

5/4 避難訓練8

 
今回の熊本の大地震では、たくさんの命が奪われました。本物の地震が起きた場合、まず「自分の命を守ることができるか。」が問われます。
 
本番では誰でも、気が動転し、慌ててしまいます。いざと言うときに、しっかりした行動が取れなければいけませんね。
 
そのために行う訓練です。何よりも大切な「命」を守るために行いました。
 
全員が避難できたところで、消防署の職員の方のお話を伺います。
 
子供たちは整列をして待ちます。

5/3 離任式1


 
離任式の様子はすでにお伝えしましたが、今日から別のカメラの写真でシリーズとしてお送りします。
 
離任式は4月15日でした。今年本校を去られた先生方は5名でした。先生方が、お座りになり、代表児童の足下には花も用意されています。

まずは、教頭先生へは、3年生がプレゼンターです。6年生がマイクの調節をしています。

次はもと4年生担任の先生に、5年生が代表として前に出ました。

そして、女の先生には6年生が代表になりました。

5/3 避難訓練7

 
整列が進んでいます。左の2列が4年生、真ん中の列は6年生、右の列は5年生です。
 
こちらは5年生、そして右の写真は6年生です。
 
整列できた学年は一安心です。1年生が、最後の確認をしていますね。
 
ほぼ整列ができたようです。
 
ここまでかかった時間は3分を切っています。

5/2 一斉下校2

 
「みんな、並んでるよ。遅れないように、行こう!」6年生を先頭に並んでいます。
 
一斉に「さようなら」を言いました。それぞれの方面に帰って行く子供たちです。
 
こちらは、スクールバスに向かう子供たちです。
 
こちらは学童へ向かう子供たちです。
 
みんな元気でね。明日から連休の後半に入ります。

5/2 一斉下校1

 
今日も家庭訪問期間中で早帰りです。ゴールデンウィーク期間中でもありますね。
さて集まった子供たちから整列をはじめます。1年生は配布物、大丈夫かな?
 
前に出た子供たちは班長さんですね。この地区の子は速いですね。もう揃って座っています。
 
上級生もどんどんできてきました。
 
最終確認をしています。
 
国旗を片付けた子供たちです。前に揃って並びました。

5/2 5年生イングリッシュ・2

 
昨日の続きになります。5年生は電子黒板を使って勉強が進んでいます。
 
画面の子供たちをクリックすると、その子がしゃべります。
 
自己紹介をするのです。それを聞き取って、その子の名前を教科書に書いていきます。
 
先生は2回聞かせてくれます。
 
しっかり聞いていると聞き取れます。これから本格的に英語の学習が始まる5年生です。

5/2 避難訓練6

 
西昇降口から出て走っているのは4年生です。東昇降口から出てくる子も最後の頃です。5年生の児童です。
 
最後の4年生の子供たちが走ってきました。出てきた順に整列しています。
 
学年ごとに並んで、先生が人数を数えます。
 
「前へ、ならへ!」の号令がかかっているのは2年生のようです。
 
次々に整列できた順から座って待っています。

5/1 5年生イングリッシュ・1

 
5年生のイングリッシュの時間です。5年生は今年から、教科書を使った勉強が始まります。
 
5年生と6年生は、教科書があります。ですからそれにそって勉強が進みます。

でも小学生は、会話中心の勉強です。本校では、5年生と6年生は中学校の英語の先生が教えに来てくれます。

最初の授業なので、自己紹介から始まったようです。

5/1 避難訓練5

 
ここは東昇降口です。3年生が避難しています。
 
そして5年生と6年生が避難しています。
 
こちらは西昇降口です。避難しているのは2年生です。
 
2年生が避難場所めがけて走っている様子です。
 
こちらは東昇降口、出てきたのは5年生です。

4/30 1年生学校探検2

 
1年生の学校探検は、校長室を見て、次は保健室に来ました。
 
その後は、図工室、そして理科室を見ました。
 
理科室には見たこともないものばかりです。水道もいっぱいありました。
 
ここは音楽室です。床に段差があります。楽器がありますね。ピアノも大きいグランドピアノです。

4/30 避難訓練4

 
ここは1年生の教室です。机の上には教科書がのせられています。その机の下にもぐっています。
 
次の放送が聞こえました。「今の地震で調理室より火災が発生しました。先生の指示に従い、校庭の鉄棒前に避難しなさい。」同じ放送が2度聞こえました。
 
外には消防自動車が2台来ています。西昇降口です。担任の先生を先頭に、まず1年生が出てきました。
 
みんな口や鼻をハンカチで押さえています。火災が起こったので、煙を吸い込まないという想定です。
 
こちらは東昇降口です。こちらもハンカチで口と鼻を押さえて走っています。

4/29 1年生学校探検1

 
4月27日に1年生が生活科で学校探検をしました。
 
まず入ってきたのは職員室。そして2番目に校長室に来ました。
 
不思議そうな顔をしている子もいますね。
 
写真がいっぱい飾ってあります。

4/29 避難訓練3

 
ここは3年生教室です。まだ放送は鳴っていません。
 
放送が鳴りました午前9時38分です。ここは2年生の教室です。「ただ今から避難訓練」を行います。かなり強い地震が起こっています。先生の話をよく聞いて、机の下に避難しなさい。」
 
すばやく行動した2年生です。一番大切な頭を守ることが第1です。
 
ここは1年生の教室です。1年生もよくやっています。

4/28 給食

今日の給食です。
メニューは、ぶたカルビ丼、牛乳、和風サラダ、だいこんの味噌汁です。
カロリーは637キロカロリーです。

4/28 避難訓練2

 
訓練前の子供たちの様子です。これは1年生です。
 
上の左が1年生、右が2年生です。
 
2年生のクラスでも先生が訓練の注意点を話していました。
 
「今日は消防士さんが来ていますよ。消防車も来ています。」
 
訓練が始まる1分前に、消防士さんがスタンバイに入りました。

4/27 避難訓練1

 
今日の2時間目に今年1回目の避難訓練を実施しました。9時38分に地震が起きて放送、その後火災が起きたので、先生の指示で避難をするという設定です。訓練の前に、職員室では、消防署の方に職員が電話の仕方について指導を受けました。
 
そして火災報知器を鳴らし、その機械の操作を教わりました。
 
教室では訓練の前に、担任の先生が指導をしています。ここは1年生の教室です。
 
避難訓練の前に「やくそく」について学んでいます。
 
「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」の頭の文字を取って「おかしも」と教えています。
 
口にハンカチなどをして、煙を吸わないように教わっていますね。避難訓練の様子の写真がたくさんありますので、この続きは毎日シリーズでお届けします。