学校の様子(平成29年度)
3/12 卒業式予行1
今日の午前中、卒業式の予行を行いました。これは式が始まる前の会場の写真です。
在校生は少し緊張していました。
卒業式予行1.mp4
音楽がかかり、入場です。上の青い文字をクリックすると動画が見られます
先に入場した子は並んでいます。
3/12 卒業式予行2
卒業式予行2.mp4
6年生の入場は続きます。上の青い文字をクリックすると動画が見られます
今度は卒業証書の授与です。出席番号1番から始まりました。
6年生はこれが一番緊張する場面です。
いい顔をして予行をしていますね。
3/12 5年生国語研究授業3
昨日とは違うカメラの画像です。先生の話をきいている子どもたちです。
今日の勉強について説明しています。
今日は「スピーチをレベルアップする」というめあてがあります。
さっそくどの班もパソコンで自分たちのスピーチの確認を始めました。
3/12 県警音楽隊51
児童代表のあいさつをしているのは、6年生MR君です。すばらしいあいさつでした。
音楽隊の皆さんもよく聞いてくれています。6年生のUS君が花束を渡しました。指揮の副団長さんが受け取ってくれました。
握手をしていますね。見ていた子供たちも拍手をしています。
指揮の副団長さんのあいさつです。
とっても心に残る音楽会になりました。大きな拍手がまた起きました。
3/11 保健室掲示3(終わり)
笑いながら、楽しそうに振っています。
その後、下のカードをめくって答え合わせです。
青いコップの中には「わごむ」が入っていました。
黄色いコップの中には、「ボタン」、ピンクのコップの中には「おはじき」が入っていました。
緑のコップの中は「クリップ」が入っています。子どもたちは喜んでやっています。最後に毎日おみくじは引いていきます。一人はこの日は「小吉」が出ていました。
3/11 6年生送る会5
4年生1.mp4
4年生2.mp4
4年生は最初合奏をしました。曲は「ラ・クンパルシータ」です。上の青い文字をクリックすると動画が見られます
4年生もとっても演奏が上手になりました。次は合唱です。
4年生3.mp4
4年生4.mp4
4年生5.mp4
曲名は「365日の紙飛行機」です。振り付けもして歌いました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます
3年生、その後ろの5年生も良く見ていますね。
3/11 5年生国語研究授業2
2月14日に宇都宮大学の先生が、本校の5年生の授業を指導してくれました。特報は当日お知らせしましたが、写真がありますので、すこし詳しく授業の様子をお知らせします。
この日の国語の勉強は「すいせんします」という勉強でした。ちょうど校内でもオリンピックマスコットの投票が控えていましたから、タイムリーな勉強でした。
自分たちがどうやってそのマスコットのよさを他の人に伝えられるかという勉強です。
原稿を書いて、一度練習したものをカメラで撮影しました。この日はそれをまず自分たちでチェックいました。
3/11 県警音楽隊50
演奏が全て終わりました。今までで一番大きな拍手が起きました。
子供たちとっても楽しかったようです。満足もしたでしょう。
閉会です。係の6年生が準備をしています。
係の先生の紹介でお礼の言葉と花束贈呈があります。
3/10 保健室掲示2
青い紙コップの中には「ひっぱると伸びるもの」が入っています。振って音を出して考えます。黄色の紙コップの中には「洋服についているもの」が入っています。
ピンクの紙コップの中には「おもちゃのひとつ」というヒントが出ています。そして緑の紙コップの中は「紙をまとめるもの」が入っているそうです。振ってよく耳で聞いてみてください。
男の子達が振っています。
それぞれ振って当てています。楽しそうです。この続きは明日お届けします。
3/10 6年生送る会4
開会式の時の6年生の様子です。
少し和んで来た感じですね。
さて、いよいよ始まりますよ。こちら側が1年生、向こうに見えるのが6年生です。
最初は4年生の番です。どんな出し物をやるのでしょうか。
3/10 校内持久走大会78(最終回)
最後に記念撮影を撮りました。みんなとっても嬉しそうでいい顔ですね。
保護者の方やカメラ屋さんも写真に収めていました。これでこのシリーズを終わります。長い期間ご覧いただき本当にありがとうございました。
3/10 県警音楽隊49
1992年11月にアメリカで公開されたディズニー映画「アラジン Aladdin」ですが、興行収入は5億ドルを突破し、ビデオ販売数も年間(1993年)で2,400万本を超えるビッグセールスを記録した人気作品だそうです。
千夜一夜物語』の『アラジンと魔法のランプ』を原案としているということです。
挿入歌として、アラビアン・ナイト(Arabian Nights)、一足お先に(One Jump Ahead)
フレンド・ライク・ミー(Friend Like Me)、アリ王子のお通り(Prince Ali)、ホール・ニュー・ワールド(A Whole New World)
アバヨ、王子様(Prince Ali (Reprise))があるそうです。
3/9 ポットの会の皆さんへお礼
今朝、読み聞かせが終わった後、6年生の代表4名がポットの会の皆さんへお礼を言いに行きました。
場所はPTA室です。代表でTMさんがカレンダーの贈り物をしました。
その後、6年生が自分の言葉でお礼を言いました。その場で考えて言ったので、聞いていたポットの会の人たちはとってもビックリしていました。
「すごいね。みんなちゃんと言えるし、それに4人とも違うことを言えるし、とっても泉の子はすごい。」と言っていました。
3/9 読み聞かせ
今日は月に一度のポットの会に皆さんによる読み聞かせの日です。
今年度最後の読み聞かせになります。
各学年とも楽しかったと子どもたちが言っていました。
3/9 6年生送る会3
開会の言葉は5年生のK君です。
5年生の役員の子がここで控えています。代表あいさつをするのはM君です。
下級生もお話をよく聞いています。上の写真は3年生です。
そして写っているのは4年生です。
3/9 校内持久走大会77
各学年1位のメダルとトロフィーの授与式が終わりました。
全員「礼!」
閉会のあいさつをしている5年生です。
体育委員会の役員の子供たちの仕事も大変良くできましたね。ご苦労様でした。
3/9 県警音楽隊48
昨日の続きです。同シングルは、映画自体の人気も相まって、ディズニー映画に関連する楽曲の中で、史上初めてアメリカ総合チャートで首位を獲得した大ヒット曲となったそうです。
1992年1月下旬のゴールデングローブ賞授賞式で、『ホール・ニュー・ワールド A Whole New World』は主題歌賞を受賞しました。
続くアカデミー賞では歌曲賞を受賞。
そして1994年のグラミー賞では最優秀楽曲賞を受賞するなど、映画主題歌が獲得しうる数々の名誉を得たそうです。
3/8 賞状伝達
今日の卒業式練習の後、表彰状の伝達を行いました。最初は算数検定です。今回は全部で20人が合格しました。
代表で6年生のTMさんがもらいました。次は漢字検定合格者です。今回は15名が合格しました。代表は6年生のTT君です。
最後は矢板市で行ったノートコンテストです。8人が入賞して賞状をもらいました。
3/8 卒業式の練習
今日の昼休みの後、卒業式の練習を行いました。今日は6年生の入場から始めました。在校生は拍手で迎えます。
今日は3年生の様子を中心にお伝えします。この後、呼びかけの言葉がありました。
練習が進んできたので、声もはっきりして大きく、聞き取りやすい言葉になってきました。
式歌1.mp4
式歌2.mp4
その後、式歌の練習になります。3年生、元気いっぱい歌っていました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます
3/8 保健室掲示1
保健室前の掲示が3月に入って変わりました。
「耳」特集です。3月3日はみみ(耳)の日だそうです。
クイズも用意されています。
早速4年生の女子がクイズをやっています。この続きは土曜日にお伝えします。
3/8 6年生送る会2
今日から6年生を送る会の様子を詳しく振り返るシリーズを始めます。
6年生の入場も1,2年生が一緒だと和やかなムードになります。
6年生入場.mp4
2年生の子も入場の係として活躍しましたね。上の青い文字をクリックすると動画が見られます
きちんと着席した6年生です。これから会が始まります。
3/8 校内持久走大会76
5年男子にトロフィーが授与されました。
次は5年女子です。
そして6年生男子です。
最後は6年生女子です。どの顔も嬉しそうです。本当におめでとう。
3/8 県警音楽隊47
音楽会もいよいよ最後の曲となりました。最後は映画「アラジン」です。
少し詳しく映画の内容を調べて見ました。1992年11月にアメリカで公開されたディズニー映画「アラジン Aladdin」です。
映画「アラジン」主題歌・テーマ曲は『ホール・ニュー・ワールド A Whole New World』
同曲は、主人公のアラジンとジャスミンが魔法のじゅうたんに乗って世界中を旅するときに流れる印象深いメインテーマ曲、とあります。
3/7 6年生証書授与の練習
今日の3時間目に6年生が卒業証書の授与の練習をしました。最初に自分の証書の準備をします。自分で名前や誕生日などを書きました。
それが済んだら、自分の席について、練習が始まります。
当日ちゃんとできるように、しっかりと練習しました。
3/7 朝のあいさつ
毎朝教室を回ってあいさつをしています。左上が4年生、右が3年生の教室です。元気なあいさつがかえって来ます。
ここは1年生の教室です。まだ片付けをやっている子もいます。
こっちは2年生の教室で。整理ができたら、読書をするお利口な1,2年生です。
3/7 朝の片付け、清掃
今朝は廊下に子どもたちの机が出してありました。昨日教室の床のワックスがけをしたからです。
子どもたちが帰った後、先生方で行いました。今朝は5年生が、特別教室の机を戻してくれました。
手早く元通りに机を運び入れる5年生です。
今日は、その後掃除になりました。昼休みに全体練習が入っているからです。
3/7 3年生の葉書
3年生が社会科見学で勉強したことを、今回は葉書に書きました。宛先は、子どもたちのお家の方です。
昔の道具のこと、動物のこと、子どもたちはそれぞれに心に残ったことも違います。これから郵便局に出します。葉書が家に着くのを楽しみに待っていてください。
3/7 校内持久走大会75
表彰は続きます。2年生女子の後は3年生男子です。
違ったカメラの画像3年男子。次は3年女子です。
別のカメラの画像、3年女子です。次は4年男子です。
そして4年女子がトロフィーを受け取ります。
3/7 県警音楽隊46
代表で出た5年生の指揮の様子を見ている子ども達です。
注目されているから緊張しています。
無事指揮も終わって、お土産をもらいました。けっこう良いもので数もたくさんありました。
自分の座席に戻ります。握手をしました。
3/6 6年生English
今日の1時間目、6年生はEnglishの時間でした。
中学校の英語の先生とALTの先生も来て教えてくれました。
今日の勉強は授業参観でもご覧になった「桃太郎」の続きの勉強でした。オリジナルな桃太郎の話を作るという内容でした。
ALTの先生が見本を見せてくれました。これからどんな話を子どもたちが作るのでしょうか。
3/6 卒業式の歌練習
今朝の8時15分から卒業式の練習を15分間行いました。
校歌斉唱練習.mp4
今日は卒業式に歌う歌の練習です。国歌、そして校歌です。今日は2年生の様子を中心にお伝えします。上の青い文字をクリックすると動画が見られます
これからほぼ毎日朝は、卒業式の練習になります。
体育館に毎日子どもたちの大きな練習の声が響き渡ります。
3/6 オリンピックマスコットPR9(最終回)
マスコットの瞳の中には五輪で使われている色が入っています。
こうして全部で3回PRしました。子どもたちは全員ちがうマスコットのPRを聞きました。
終わった後に、聞いた子どもたちに感想を尋ねました。「聞く前と変わらないです。」と答えた子もいれば、「5年生の発表がすごく良かったから変えました。」という子もいました。
みんなで拍手をして5年生のPR活動は終わりました。よく勉強したことがわかる5年生のPR活動でした。
3/6 校内持久走大会74
6年生男子、そして6年生女子の首にメダルがかけられました。
全員の胸に金メダルが輝いています。次は優勝トロフィー授与です。1年生男子からです。
1年生女子、2年生男子です。
2年生男子の違うカメラの画像です。そして2年生女子です。おめでとう。
3/6 県警音楽隊45
県警音楽隊3.mp4
県警音楽隊4.mp4
県警音楽隊5.mp4
少しみんなで指揮の練習をしました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
その後、やりたい人が指名されて指揮台に向かいました。
5年生のSR君です。
堂々とやりました。「少し難しかったです。」と感想を言いました。
3/5 呼びかけ練習
今日の昼休みの後(13:30~)卒業式の呼びかけの練習を行いました。
6年生も一緒の初めての全体練習です。
今日は1年生の様子を中心にお伝えします。歌を歌うのも一生懸命な1年生です。
対面して練習をしました。
3/5 オリンピックマスコットPR8
勾玉はたぬきのここに使われていたんですね。今度は日本の昔話の本などを持って来て説明しています。
狐と狸は昔から日本のお話によく出てくる動物です。
その動物をモチーフにしたと説明しています。子どもたちの原稿用紙には赤で直した部分がきっちりあります。
何度も直したり、練習したことが分かりました。
3/5 校内持久走大会73
低学年の男女にメダルがかけられました。次は3年男子です。
3年女子にメダルがかけられました。4年男子です。
4年女子、そして5年男子です。
次々とかけられます。次は5年女子です。
3/4 オリンピックマスコットPR7
いろいろなキャラクターを比較しています。こんな昔のその土地の民話に出てくる、生き物を調べました。
2回目の発表です。ちがうキャラクターならどこに行ってもいいことになっています。
場所選びで迷っている子もいるようですね。水引の絵が目立ちますね。
「おや」これは勾玉ですね。勾玉は昔の日本のお守りです。どうのように関係するのでしょうか。
3/4 高原マラソン選手宣誓
これは今年度の高原マラソンの開会式で、本校の5年生のST君が選手宣誓をした時の写真です。ある方から届きました。記念の一枚ですね。
3/4 校内持久走大会72
全学年が前に整列しました。
これから表彰が始まります。1年生男子、メダルがかけられました。
金メダルです。1年生女子の胸にもかけられました。
2年生男子にかけています。2年生女子の番です。
3/4 県警音楽隊43
演奏が終わって大きな拍手が起きました。
次は指揮者のお巡りさんが前にやって来ました。手を挙げている人がいますね。
これは「指揮をやったことがある人?」と聞いているからです。低学年の児童はわかりませんが、6年生は音楽で指揮の練習をします。
それで指揮ができるのです。手を挙げたのは6年生でした。
3/3 2年生Englishの時間後半
今週の火曜日の2年生のEnglishの時間の続きをお伝えします。
2年生はこの日は家族の呼び名の勉強でした。
ALTも担任の先生も写真で紹介しました。2年生も保護者の方々の御協力で家から家族が一緒に写った写真を持って来ました。
手をあげているのは、家族を紹介したい人です。でも勉強ですからだれでも紹介の練習をしました。
テレビ画面に映して、Father、mother、meなどを使ってどんどん紹介しました。英単語がすぐに出るようにこの後Englishlessonで毎日練習しています。
3/3 オリンピックマスコットPR6
「ウ」について説明しています。この2つのマスコットの首にある紐は水引を意味しているそうです。
水引はおめでたい時に使う印です。
おめでたい日本のきつねとたぬきがそれを使っているという訳です。
よく調べていますね。
3/3 校内持久走大会71
各学年の優勝者の表彰です。前に整列する場面の様子をお伝えします。今2年生女子が呼ばれています。
2年生女子まで並びました。3年生男子が呼ばれました。
3年生女子まで並びました。4年生男女も並びました。
6年生男子まで前に出て並びました。
3/3 県警音楽隊42
調べた内容を載せます。衣装のデザインは基本的には制服をアレンジしたものだそうです。
各県ごとで異なり、パレード用、ドリル用、と何着も衣装を変える隊もあるそうです。
米国では1977年から、マーチングバンドの編成の一部に過ぎなかったカラーガードに注目し、カラーガードのみで行われる大会、WGI(Winter Guard International)を開催しているようです。
さてこのカラーガード隊と音楽隊の演奏が終わりました。
3/2 とちよみ(読売新聞)掲載!
2月に2年生が泉郵便局に見学に行ったことが新聞に掲載されました。今日のとちよみ(読売新聞)です。先ほど読売新聞社の方が学校に届けてくださいました。(児童数分)2年生の子どもたちには月曜日に新聞を配ります。
3/2 2年生研究授業1
今週の水曜日の5時間目に、2年生が国語の勉強をしました。
塩谷教育事務所の指導主事、矢板市教育委員会の指導主事を講師にお迎えした研究授業で、泉小学校の全員の先生が授業を参観して勉強会を開きました。
子どもたちは音読をしている写真です。詳しい内容は後ほどお届けします。
3/2 6年生木工教室6(最終回)
箱がどんどんできあがっていく様子が分かりますね。
子どもたちにはどんなことでも体験が必要です。
木工をする体験で、線を引いたり、鋸で切ったり、釘を打ったりすることも失敗しながら、考えてながら学んでいきます。
世代の違う人たちとのふれあいも同じように大切です。作業をしながら、教わったり質問したり、ちょっとした会話をしたり。ボランティアの方々もとっても楽しかったと話してくれました。子どもたちもとっても楽しかったようです。いい授業でした。
3/2 校内持久走大会70
疲れました。力を全部出し切ったようですね。
さあ、そろそろ閉会式です。
トロフィーもメダルも準備されています。
閉会式の役員が並びました。全校生も整列しました。
3/2 県警音楽隊41
カラーガード隊について少し調べて見ました。全国のほとんどの警察音楽隊ではカラーガード隊を編成しているようです。
また各県ごとに体制が異なっていて、カラーガードの専門部隊としているところ(警視庁のメトロポリタンカラーガード)もあれば、パレードやマーチングの時だけカラーガードになって、通常の演奏の時は他の隊員と一緒に演奏しているところもあるそうです。
なかには講師を招聘するなどして、演出効果や芸術性の高い演技を披露するところもあるようです。
しかし全体的には米国での芸術性を追及する流れに追随しているところは多くはなく、鉾先付きのフラッグにハイステップといった旧来のスタイルを踏襲しているところが多いといことです。