学校の様子
今日は何の日?
問題です。
今日、3月7日は何の日でしょう?
今の時代、スマホを使えば、簡単に答えが出てきます。
ちなみに、自分が調べたサイトには・・・
消防記念日、東京消防庁開庁記念日、警察制度改正記念日、サウナの日、さかなの日、家計見直しの日・・・、などが出ています。
最初の3つは、法律などができた日に関係していて、後ろの3つは、3と7の語呂合わせです。
おっとっと、そんなことはどうでもよくて・・・。
全国的には知られていないけど、今日、3月7日は、玉川村民にとって忘れてはいけない日なのです。
村の特産物である「猿梨(さるなし)」の日です!
3(さる)7(なし)の語呂合わせから決められた記念日です。
と、いうことで、玉川村から村内の児童生徒全員に「さるなしジュース」がプレゼントされました。
それも、1人6缶も。
村長さん、ありがとうございます!
ぜひ、ご家族でご賞味ください。
※キウイアレルギーの方はご遠慮ください。
※ 玉川中学校では、子どもたちの荷物が少ない明日にジュースを配付します。
晴れ晴れ?
県立高校前期試験が終わりました。
受験した生徒たちの心は、きっと晴れ晴れしているだろうと思って声をかけたのですが・・・。
「バッチリでした!」
「学科はまあまあでしたが、面接で悩んでしまいました。」
「学科はいまいちでしたが、面接と実技は大丈夫です!」
「ん~・・・。」
など、生徒によって反応はまちまちでした。
心配な部分もあるかもしれないけれど、やるだけのことはやってきたはず。
あとは「人事を尽くして天命を待つ」のみ。
とにかく、お疲れ様。
<今日の玉中生>
【3年:数学】
教科書の内容がすべて終わりました。
今日は、自分のレベルアップのための時間です。
【3年:体育】
卓球の学習です。
久しぶりに大勢で体育の授業です。
【2年:数学】
『箱ひげ図』の学習です。
「はい、ここ集中です!」
今年の入試問題に出た内容ということで、先生の指導にも力が入っています。
【2年:理科】
電流と電圧の学習です。
熱量が高くなるときの決まりをまとめました。
【1年:英語】
レストランでのやりとりの学習です。
注文の場面の練習をしました。
【1年:美術】
キャラクターづくりです。
だいぶ仕上がってきました。
いい作品がさくさん出来上がっています。
【1年:国語】
話し合いの進め方について学びました。
誰かの意見に対するリアクションについて話し合っています。
【1年:社会】
室町時代の日本と朝鮮半島、中国とのつながりについてまとめました。
チョレイ
土日をはさみ、今日は、県立高校前期選抜試験2日目です。
高校によって、面接やパーソナルプレゼンテーション(P・P)が行われています。
落ち着いて面接やP・Pに望み、自分のよさを表現してきてほしいと思います。
と、いうことで、全員が揃わない3年生では、今日もそれぞれの活動が行われていました。
こちらの学級では、国語の時間に手紙を書いています。
相手や内容は秘密です。
一方、こちらの学級では、話し合いが行われていて、分散会の計画を立てました。
楽しい分散会になるといいですね。
そして、こちらは、体育の授業で卓球に取り組んでいます。
どの生徒も、とても楽しそうに試合をしています。
「チョレイ!」
<今日の玉中生>
【1年:国語】
「さくらの はなびら」という詩の学習です。
表現方法とその効果について話し合いました。
【1年:英語】
レストランでのやりとりの学習です。
お客と店員、それぞれの表現について学びました。
【2年:社会】
明治時代の様子をまとめています。
教科書で安積疎水が紹介されていてびっくりです。
【2年:理科】
電流と電圧の学習です。
電流の大きさと発熱の関係を調べる実験をしました。
【2年:音楽】
ギターの学習です。
ある生徒がギターを弾き、先生がドラムをたたいて演奏していました。
2人バンドです!
受験は、今日で一段落。
明日からは、3年生もみんな登校する予定です。
決戦の金曜日
県立高校前期選抜試験1日目の今日、受験する3年生は、朝から各高校に向かいました。
全員が、持っている力を全部出し切り、無事に合格できることを願っています!
3年生が受験に向き合っている一方で、1・2年生も戦っています。
今日は実力テストのため、3年生を応援しながら自分たちも戦っています。
そして、県立高校を受験しない3年生は、県立受験の友達を応援しながら・・・
やっぱり戦っています。
理科のテストです。
テスト後の体育は、卓球で戦っています。
全員が、決戦の金曜日です。
来週の月曜日は、県立高校入試2日目です。
関係生徒の保護者のみなさん、週末の体調管理と当日の送迎をお願いします。
保護者のみなさん
現在、コロナとインフルエンザの感染者はなく、非常に落ち着いています。
卒業式に向けてこの状態が続くよう、引き続きご協力をお願いします。
決戦は金曜日
「決戦は金曜日」は、2人組のバンドDREAMS COME TRUE(ドリカム)の名曲の一つです。
恋愛系の歌詞なので、学校の話題とは関係ないのですが、タイトルが今日の中学校にぴったりです。
そうです。明日、3月3日金曜日は、県立高校前期選抜試験の日です。
受験する子どもたちにとっては、まさに決戦の金曜日です。
この曲の最後の歌詞のように「~♩ 近づいてく、近づいてく、決戦の金曜日」なのが、まさに今日です。
そんなことを思いながら3年生の教室を見てみると
学級関係なく、受験に向けた勉強や卒業に向けた準備に取り組んでいます。
受験する3年生のみんな、頑張れ!
応援しています!
<今日の玉中生>
【1年:数学】
「資料の整理」の学習です。
【1年:理科】
地震の学習です。
地球儀のような模型を作って、地震の多発地点を確認しています。
【2年:総合】
修学旅行の計画です。
グループごとに、行き先や交通手段について確認しています。
有効活用
今日は、午前中に出かけていたため、昼休みの様子を紹介します。
最近の昼休みは、それぞれの学年で、必要なことに取り組んでいます。
まさに、時間の有効活用です。
今日は、1・2年生は、卒業式の式歌の練習に取り組んでいました。
パートごとに集まって「蛍の光」を歌っていました。
そして、県立高校受験を明後日に控えた3年生は・・・
勉強です!
すごいですねぇ。
はずかしながら、自分が中学生の時には、昼休みに勉強をしていた記憶がありません。
あるのは、受験前なのに大騒ぎしながら風船バレーをやっていて、めちゃくちゃ怒られた記憶です。
今の子どもたちは、本当に立派です。
新キャラ
1年生の図工では、玉川中学校のキャラクターづくりが行われています。
生徒それぞれが、玉川村の名産品や名所、伝統行事、玉川中学校の校風などをモチーフにアイディアを練り、デザインしました。
ユニークでハイレベルなキャラクターがたくさん出来上がっていきそうです。
ちなみに、ここで出来上がった作品の中から次年度の本校のキャラクターが決まります。
どんなキャラクターになるか、乞うご期待!
<今日の玉中生>
【3年:数学】
入試に向けて総合問題に取り組んでいます。
悩んだときは、教え合いです。
【3年:国語】
「高瀬舟」の学習です。
名作を読み込んでいきます。
【3年:社会】
ザ・受験対策!
過去問に取り組んでいます。
【2年:数学】
確率の学習です。
まとめの練習問題に取り組みました。
【2年:理科】
電流と電圧の大きさの関係、オームの法則について学習しました。
電流と電圧の数値をもとに電気抵抗を求めました。
こちらのクラスでは実験をしました。
電流計と電圧計を使って関係を調べています。
【1年:英語】
会話文の学習です。
気持ちが伝わるように、言い方を工夫しながら話しています。
【1年:国語】
様々な表現方法について学びました。
今日もいい天気でしたね。
天気がいいと、気分もさわやかです。
子どもたちの表情もさわやかです。
晴れ晴れ
今日は、朝から快晴です。
一週間の始まりにふさわしい天気です。
今週は、金曜日に県立高校前期選抜試験があるので、いつも以上に大事な一週間になります。
受験する3年生には、今日の天気のように、晴れ晴れとした気持ちで当日を迎えてほしいと思っています。
頑張れ3年生!
<今日の玉中生>
【3年:数学】
受験に向けた時間です。
過去の入試問題などに取り組んでいます。
【3年:体育】
バスケットボールの学習です。
今日は、ミニゲームを楽しみました。
【2年:音楽】
歌のテストとギターの練習です。
ギターでは、カントリーロードのコードを演奏します。
【2年:数学】
確率のテストです。
【1年:英語】
「Is(Are) there ~? (~は、ありますか?)」の表現の学習です。
【1年:国語】
単元テストです。
2月もあと2日になってしまいました。
いや~、日がたつのが本当に早いです。
おめでとう
22日(水)に玉川村体育協会表彰式が行われました。
本校からは、個人の部で4名、団体の部でソフトボール部が表彰を受けました。
頑張ってきてよかったね!
本当におめでとう!
<今日の玉中生>
【1年:美術】
学年末テストの振り返りです。
【1年:体育】
マット運動のテストです。
一人一人、できるようになった技を発表します。
【2年:国語】
話し言葉と書き言葉の学習です。
違いや使う場面を考えました。
【2年:社会】
幕末の出来事をまとめました。
戊辰戦争や会津若松城(鶴ヶ城)も出ています。
【3年:社会】
単元のまとめです。
様々な言葉、言葉の意味、内容についてまとめました。
【3年:数学】
標本調査の学習です。
割合の求め方を考え、計算していきます。
3年生は、来週末から県立高校前期選抜試験が始まります。
勉強できる時間は限られていますが、全力を尽くしましょう!
3年生の保護者のみなさん
受験が終わっている生徒も含め、この先1週間の子どもたちの健康管理をお願いします。
特に感染症に罹患しないよう、これまで以上に配慮をお願いします。
1・2年生も学年末の大事な時期ですので、保護者のみなさんのご協力をお願いします。
毎日でも
今日も1年生の調理実習が行われました。(昨日とは別のクラス)
これまでの経験に応じた道具さばきで(笑)一生懸命に調理をしていきます。
なかなか思うようにいきませんが、でも、今日の子どもたちも、すごく楽しそうです。
「どう?」
「めっちゃ楽しいです!」
「毎日でもやりたいです!」
そうだよねぇ・・・。
毎日やらせてあげたいけど、他の授業も大事なんだよねぇ・・・。
<今日の玉中生>
【1年:国語】
学年末テストの振り返りです。
漢文のレ点の使い方を集中的に確認していました。
【1年:理科】
こちらも学年末テストの振り返りです。
解答の根拠と考え方のポイントを確認しています。
【2年:国語】
今日は授業の最後に高校受験の話をしていました。
【2年:社会】
学年末テストの振り返りです。
解き方のポイントを確認しながら振り返りました。
【3年:音楽】
「仰げば尊し」の練習です。
かなりハモれるようになってきました。
【3年:国語】
詩の学習です。
内容を読み深めています。
明日は祝日。
ゆっくり休んで、また金曜日!
ぼくのおかげ
1年生の調理実習が行われました。
グループごとに「豚肉のしょうが焼き」「油揚げの味噌汁」「ポテトサラダ」を作ります。
メンバーで協力しながら「洗う」「切る」「煮る」「焼く」などの作業を進めます。
すごくスムーズに進んでいるグループがあったので、「スムーズだね!」と声をかけたところ、
「ぼくのおかげです!」と、心強い返答が。
料理好きで、時々家でやっているのだそうです。
何でもそうですが、やっている子は要領がいい!
「料理好き男子なんです。」と、女子に言われ、少し嬉しい様子でした。
そして料理は出来上がり、なんとわたしのところにまで・・・。
どうです、このできばえ。
すべてをおいしくいただきました!
ごちそうさま!
<今日の玉中生>
【1年:英語】
学年末テストの振り返りです。
テストを返され、悲鳴にも似た声が・・・。
【1年:道徳】
「花に寄せて」という題材です。
星野富弘さんという詩画作家の生き方について考えました。
※星野富弘さんについて詳しく知りたい方は、ぜひ検索!
【2年:英語】
玉川村周辺地域の名物や名所を宣伝する文章を考えます。
もちろん英文です。
【2年:理科】
電圧の学習です。
直列回路と並列回路を流れる電流の関係を調べました。
【3年:数学】
標本調査の学習です。
データのとり方を考えました。
【3年:国語】
「わたしを束ねないで」という詩の学習です。
作者の思いについて考えました。
言葉の意味や詩の意味を考えるって、大事なことですね。
力を合わせて・・・
2年生の数学は、「確率」の学習です。
まとめの練習問題に取り組んでいたのですが、多くの子どもたちの頭を悩ませる難しい問題がありました。
「4人でじゃんけんをした時に、あいこになる確率は?」
自分で考え、友達と考え、グループで考え・・・
自分の力で何とかしようと努力したり、「こうすればいいんじゃない?」と、知恵を出し合いながら解決しようと力を合わせたりする姿がとてもよかったです。
<今日の玉中生>
【1年:英語】
単元のまとめです。
プリントの問題に取り組んでいます。
【1年:音楽】
卒業式の歌の練習をしています。
パートで音を合わせ、その後、全体でハモります。
【2年:美術】
学年末テストの振り返りです。
できはどうだったかな?
【3年:英語】
単元のまとめです。
プリントの問題に取り組みました。
【3年:体育】
バスケットボールの学習です。
1対2でオフェンスの練習をしました。
もうすぐ試合ができそうです。
体調を崩す生徒が減ってきました。
これからも体調管理へのご協力をお願いします。
意味
卒業式の全体練習が始まりました。
約1ヶ月後に控えた卒業式に向けて、これから複数回の練習を重ねながら仕上げていきます。
ところで、卒業式はなぜ行うのでしょう?
3年生にとって、どんな意味があるのでしょう?
1、2年生は、どんな気持ちで臨めばよいのでしょう?
何でもそうですが、ただ参加するのと、意味や意義を考えながら参加するのとでは、過程における行動や成果に大きな違いが生まれます。充実感や満足感も別なものになります。
意味を考えながら、意義を考えながら、取り組むことが大事ですね。
解放
学年末テスト2日目です。
今日も、1、2年生は、各教科のテストに真剣に取り組みました。
そして、すべてのテストが終わった子どもたちは・・・
これから給食ということもあり、どこかニコニコ、そしてほっとした表情をしています。
「呪縛から解放された!」という感じです。
「テストどうだった?」
と、聞くと
「ばっちりです。徹夜した甲斐がありました!」
「難しかったです・・・。」
「アウトです!」
など、反応は様々でしたが、とにかくみんな、お疲れ様!
<今日の玉中生>
今日も、3年生のみ通常授業です。
【3年:数学】
三平方の定理を使って、立体の対角線の長さを求めました。
【3年:理科】
日食と月食の学習です。
月の見え方や日食、月食の仕組みについて考えました。
【3年:国語】
世界的に考えていきたい問題について話し合いました。
SDGs、ユニセフ、国際協力、などの言葉が出ていました。
【3年:家庭】
おもちゃづくりです。
完成したら、こども園に届ける予定です。
今週もあっという間でした。
村長さんと・・・
本日、玉川村長さんに「ふくしまゼロカーボン宣言事業」最優秀賞受賞の報告をしてきました。
元生徒会長と二人で村役場を訪ねましたが、村長さんをはじめ、副村長さん、教育長さん、教育課長さんと、そうそうたる皆様にお出迎えいただき、受賞を称えていただきました。
初めて入る村長室というだけでもドキドキしている私とは裏腹に、元会長は、相変わらず物おじしない態度で村長さんたちとお話ししていました。
さすがです。というか、大物です。(笑)
そ~っと
今日と明日の2日間は、1・2年生の学年末テストです。
2日間の長丁場ですが、今年度のまとめとなるテストですので、力の限り頑張る子どもたちです。
今日と明日は、子どもたちの邪魔にならないように、そ~っと応援します。
2日間、全力で頑張れ!
<今日の玉中生>
3年生だけは、通常授業です。
【3年:数学】
三平方の定理を使って練習問題を解いています。
【3年:国語】
担当の先生が、卒業に向けた話をしてくださっています。
目が、すごく真剣です。
玉中食堂
1年生の家庭科では、調理実習の計画を立てていました。
今回のメニューは、豚肉の生姜焼きとポテトサラダと油揚げの味噌汁です。
定食屋だったら人気上位のメニューです。
作るのも、食べるのも、今から楽しみですね!
玉中食堂、まもなく開店!
<今日の玉中生>
【1年:数学】
学年末テストに向けた勉強です。
それぞれ苦手なところを復習しています。
【2年:国語】
自分を主人公とした物語を書いています。
読み手を引きつけるような表現を工夫しながら書いています。
【2年:技術】
ブロックを使って様々な道具や機械の動きを再現しています。
【3年:体育】
バスケットボールの学習です。
今日は、フェイントからのシュートです。
【3年:美術】
てん刻づくりです。
名前の漢字をてん刻用にデザインしたり、イラストを入れたりして、イメージは出来上がっています。
出来上がりが楽しみだね。
忘れてはいけないこと
今日は、全学年で放射線教育が行われました。
理科担当の先生に加え、県の環境再生プラザから職員が来て、放射線に関する様々なことを教えてくださいました。
我々大人にとっての放射線は、東日本大震災の時の原発事故を思い出させるものなのですが、中学生以下の子どもたちにとっては、そのような記憶がほとんど無く、大震災や原発事故と結びつくものではなくなっています。
私たちが味わった恐怖や悲しみを、こういった教育活動を通して子どもたちに伝え、そして、正しい知識を教えながら、子どもたちが私たちと同じ苦しみを決して味わうことのない世の中になることを願っています。
【1年】
放射線に関する基礎知識を学びました。
【2年】
放射線量や被爆について学びました。
【3年】
風評について考えました。
この先ずっと、忘れてはいけないことです。
ギター侍
1年生の音楽の様子です。
これまでも、たびたび紹介してきましたが、ギターを使った学習をしています。
前の時間までに音階を学んできたので、今日からいよいよ、曲の演奏に入ります。
演奏に入る前にギターの調律(音合わせ)をしていたので、生徒に冗談を言ってみました。
わたし「お見送り芸人しんいち みたいに頼んだよ。」
生徒A「あ、はい・・・。」
これまでは、テツandトモやギター侍など、ちょっと古い芸人の名前を出すことが多かったので、今日は自分なりに新しい芸人の名を出したつもりでしたが、反応が薄い。
わたし「知ってる? お見送り芸人。」
生徒A「いえ。」
わたし「えっ? 知らないの? ざんね~ん!」
生徒A「あ、ギター侍だ。」
わたし「こっちか・・・。」
はじめてのギターで、どんな曲が演奏できるようになるのか楽しみです。
<今日の玉中生>
【1年:英語】
単語に入っている「O(オー)」の発音について確かめていました。
【2年:美術】
学年末テストにむけて、学習内容を振り返っています。
【2年:数学】
確率の学習です。
くじを引く順番によって、当たりの確率が変わるかどうか、考えました。
今日で単元の学習内容がすべて終わったので、次の時間はテストです。
【3年:実力テスト】
最後の実力テストです。
今週も、いい一週間になりますように!
続・最優秀(すごいぞ会長!)
先日の記事の続編です。
本日、令和4年度「ふくしまゼロカーボン宣言」事業の表彰式に、元生徒会長とわたしの二人で参加してきました。
内堀福島県知事より最優秀賞の賞状をいただき、
その後、スライドを使って本校の取り組みを紹介しました。
現在3年生の生徒たちが2年生の時に取り組んだSDGsに関する取り組みの中から、今回は食品ロスをなくす取り組みについて紹介しました。
ご存知の方もいると思いますが、発表した元生徒会長には、大人顔負けの落ち着きがあります。
今日は最初の発表者だったにもかかわらず、やっぱり落ち着いた表情で淡々と取り組みを発表してくれたのでした。
そんな元会長に知事からは「トップバッターだったので緊張したでしょうが、そんなことをまったく感じさせない、堂々とした発表でした。取り組みの内容も素晴らしかったですが、プレゼンが素晴らしかったです。感心しました!」と、発表を絶賛する講評をいただきました。知事、ありがとうございます!
知事に褒められるなんて、すごいぞ会長!
今回このような賞をいただいたので、玉川中学校ではこれからも、SDGsやゼロカーボンの取り組みを推進していきたいと思っています。
※最優秀賞5校と優秀賞5校が受賞です。中学校の最優秀賞は本校のみでした。
ところで、今日は天気が最悪で、行きも帰りも雪の中。
特に帰りは道路状況が悪く、時間がかかってしまいました。
かわいそうだったのが元会長で、わたしと2人きりだった往復約3時間の車の中は・・・、
「発表より緊張しました!」
だそうです。(笑)
確かに帰りの車では寝たふりをしていました。
保護者のみなさん
今日は、悪天候にもかかわらず、授業参観および懇談会にお越しいただきありがとうございました。
子どもたちの成長の様子は見ていただけたでしょうか?
子どもたちは、日々、成功や失敗を繰り返しながら、また、嬉しいこと、悲しいこと、悔しいこと、うまくいくこと、いかないことなど、様々なことを経験しながら成長しています。
これからも、共に子どもたちに寄り添いながら、成長に関わっていきたいと思っています。
何かありましたら、いつでも学校へご相談ください。
これからもよろしくお願いします。
頑張れ!
校内にある、応援メッセージボードです。
受験に向かって頑張っている3年生に向けて、たくさんのメッセージがはられています。
今日、県立高校の出願倍率が発表になりました。
受験する3年生は、全力を尽くして当日を迎えるのみ。
みんなで応援しています。
頑張れ、3年生!
<今日の玉中生>
【3年:英語】
エネルギー問題に関する話題の学習です。
省エネのために気をつけていることなどについて意見が出されました。
【3年:社会】
税金の使われ方について確認しました。
子どもたちが見ている資料には、税に関する問題が出ています。
ちなみにこんな問題も・・・。
Q.国や地方公共団体が負担している中学生一人当たりの教育費は、1ヶ月でいくらでしょうか。
①20,900円
②50,900円
③90,900円
みなさんは、いくらだと思いますか?
子どもたちの回答で多かったのは③で、それが正解でした。
教科書や施設・設備、人件費などをトータルすると、このように大きな額になるそうです。
ちょっとびっくりですね。
【2年:国語】
ワークシートを使って、用言(動詞や形容詞)の活用について学習しました。
【2年:社会】
19世紀の欧米の様子についてまとめました。
【1年:保健体育】
「心と体の関わり」の学習です。
心と体は連動していることを再確認しました。
【1年:美術】
様々な字体の描き方を学習しました。
保護者のみなさん
明日は、授業参観日です。
天気が心配されますが、ぜひ、楽しみにご来校ください。
なお、現在のところ、ご案内の通りに実施する予定ですが、体調不良で欠席している生徒が複数いることや感染症予防の観点から、参観の際は以下の協力をお願いします。
(1)体調がすぐれない場合は、来校を控えてください。
(2)参観する時は、教室内の様子を見ながら、室内が混雑しないようご協力ください。
→ 隣の人との間隔を開ける、入室時間を短時間にする、等
(3)廊下での私語はご遠慮ください。
→ 授業の妨げにもなります。
6/50
校長室のわたしの席の後ろには、たくさんの写真が飾られています。
玉川中学校の前身である須釜中学校と泉中学校の歴代校長、そして、玉川中学校初代校長の写真です。
写真は全部で50枚あるのですが、実はこの中に、自分がお世話になった先生が18人もいます。
教師になってからお世話になった方もいるのですが、その多くは自分が小・中学生の時にお世話になった方です。
特に思い出深いのは、小学生の時の校長先生と中学生の時にあたたかいご指導をいただいた、あわせて6人の先生です。
校長室で叱られたことも、職員室で正座したことも、今ではいい思い出なのですが、毎日ちゃんと仕事をしているかと、後ろから見張られているようで落ち着かない校長室でもあります。
<今日の玉中生>
今日は、全学年で学力テストが行われました。
時間中は、学校全体がひっそりと静まりかえっています。
今日は一日(5時間目まで)学力テストです。
この後、給食を食べます。
残すところあと1教科です。
最優秀
今朝の新聞を見ましたか?
<A紙>
<B紙>
このたび、県の「ゼロカーボン宣言事業」で本校が最優秀賞をいただくことになりました。
これまで取り組んできたSDGsに関する学習と、それをもとにした「食べ残しを減らす活動」「節電」「節約」などの日常的な活動が評価されての受賞です。
特別なことではなく、日々取り組んでいる学習や活動を評価していただいたところに大きな意味があります。
これからも、当たり前の活動を高いレベルで続けていきたいと思います。
なお、10日(金)に表彰式行われるのですが、その席で本校の取り組みについて発表する機会をいただきました。
代表の3年生(前生徒会長)が、福島市に行って発表してきます。
会長、ガンバ!
<今日の玉中生>
【全校朝会】
今朝は、放送による全校朝会です。
校長からは「やさしさ」について話をし、子どもたちに「やさしさとは何か」を考えてもらい、生徒同士で考えを伝え合ってもらいました。
その後、保健委員会の生徒から、感染症予防についてのよびかけがありました。
今日の3校時は、ほとんどの学級で道徳の授業が行われていました。
【1年:道徳】
こちらの学級は、自然の力や、それと向き合いながら生きていくことについて考えました。
こちらのクラスでは「やさしさ」について考えていました。
偶然にも、全校朝の会の話と同じでした。
【2年:道徳】
足尾銅山の事件を題材に、人としての生き方を考えました。
【2年:自習】
学年末テストに向けて、それぞれ自分の課題に取り組んでいます。
【3年:道徳】
こちらのクラスでは、人はそれぞれの考えを尊重することが大切であることを学びました。
一方、こちらのクラスでは、オリンピックでの出来事を題材に、ライバルと友情について考えました。
【3・4組:フィジカルトレーニング】
ボールやフラフープを使って、様々な運動に挑戦しました。
昨日今日と、体調を崩す生徒が見られています。
3年生は県立高校の受験前、1・2年生は学年末テスト前の大事な時期ですので、体調管理へのご協力をお願いします。
トラブル
普段、このホームページは、出張等で学校にいない時を除き、12時過ぎに更新するように作成しているのですが、今日はトラブルが・・・。
11時半頃に作業を始め、順調に今日の記事が出来上がっていたのですが、11時45分過ぎに突然、写真が入れられなくなり、それどころか、何も操作ができなくなってしまったのです。
やむなく、作成途中だった記事を削除し、もう一度作り直そうとしたのですが、今度は、作成するためのページが開けないではありませんか・・・。
PCの不具合かと思って再起動しても状況は変わらず・・・。
最後は、通信障害を疑い、ホームページ作成のサポート会社のホームページを見てみたら、「現在、通信障害が発生しています・・・。」との記事を発見。
と、いうことで、今日の更新がこの時間になりました。
さて、今日はあたたかい一日でした。
4日(土)が立春だったことをアピールするかのように、春を感じさせる一日でした。
天気がよくて気温があたたかいと、子どもたちの表情も明るいです。
もう、寒くならないといいな。
そして、雪も降らないといいな。
<今日の玉中生>
【1年:国語】
テストです。
みんな真剣です。
【1年:英語】
こちらもテストです。
もちろん真剣です。
【2年:国語】
ぎょぎょぎょ。
こちらテストではありませんか。
【2年:数学】
確率の学習です。
サイコロの目の出方について考えました。
【3年:理科】
ワークブックで、地球の自転や公転、星の動きについてまとめています。
【3年:社会】
重要語句をまとめています。
【3年:体育】
ダンスの発表会がありました。
みんな自信を持って、上手に踊っていました。
今週も、いい一週間になりますように!
続 ・・・に向けて
※今回は、文字が多くなります。あらかじめご了承ください。
今日から県立高校の前期入学試験の出願が始まりました。
すでに始まっている私立高校の入試に関しても同じでしたが、入試は子どもたちの人生を左右する大切なものなので、出願に当たって間違いや不備は許されません。
玉川中学校では、10月から進路対策委員会という校内組織を中心に、次のような準備を入念に進めてきました。
①各高校の入試情報の確認と提供
②生徒および保護者との面談(志望校、志望学科等の確認)
③出願に必要な書類の作成
④作成した書類の内容確認(何回も)
※ これらの作業を3年生の先生方をはじめとするたくさんの先生方の協力で進めてきました。
そして、いよいよ出願となります。
最近の私立高校は、Webによる出願が主流なので、生徒(家庭)がそれぞれPC等で出願していますが、県立高校はWeb出願ができないため、願書を直接届けなければなりません。
生徒が受験を希望している高校を方面別にグループ分けし、担当を決めて届けに行きます。
中学校で初めて勤務するわたしも、今回初めて出願を経験しましたが、いやはや、これが大変な任務でした。
願書を届けるだけなのですが・・・
①受付窓口は各校とも1カ所なので、他の学校がいるときには順番待ちとなる。(今日の最高は2時間待ち)
②各高校とも1つの中学校ごと、一人一人の願書を丁寧に確認するので、これまた非常に時間がかかる。
③不備や間違いがあると、学校に戻って記入し直したり作成し直したりしなければならない。
と、いうことで、時間とストレスが半端ではありません。
「中学校の先生は、こんな大変なことをしていたんだ・・・。」
非常に疲れて学校に戻り、あらためて、先生方のご苦労に感謝しました。
「すべては子どもたちのため!」
そう言って仕事をしている先生方に、本当に感謝です!
県立高校を受験する3年生のみなさん、受験に向けてラストスパートです!
出願を終えて学校に戻ると、3年生と2年生が卒業式に向けて練習をしていました。
どちらの学年も、心を込めて練習に取り組んでいました。
今週も、あっという間の1週間でした。
子どもたちが元気で、欠席が少ないところがいいです。
<おまけ>
今日は節分です。
最近は、毎年同じことを叫びながら豆をまいています。
「けつぬけ鬼出て行け~!」
※けつぬけ・・・「戸がきちんと閉まっていない状態」や「そうやった人」を表す方言で、「見たり聞いたりしたことをすぐ忘れてしまうこと」や「手ぬかりのあること」を表します。子どもの頃、よくばあちゃんに「けつぬけ!」と言われ叱られていたのですが、いまだに直っていません。
・・・に向けて
最近の昼休みの様子です。
次年度に向けて、応援団の練習が始まっています。
2年生も1年生も意欲的です。
団長:「気合いを入れて頑張ります。いい応援団にします!」
期待してます。
こちらは、昨日の3年生です。
昨日から卒業式の練習が始まりました。
さすがに3年生の集中力はピカイチです。
生徒A:「心のこもった卒業式にします!」
期待してます。
あっという間にもう2月。
ものすごいスピードで時間がすぎていきます。
そんな中、すべてに頑張る、たくましい子どもたちです。
任命
今朝も、起きてから外を見てびっくり。
今朝みたいなちょっと積もった雪は、踏み固まってしまうと逆に道路が非常に滑りやすく、危険になりますよね。
これからも気をつけていきましょう。
さて、先週の26日(木)に続き、今日もこの生徒の登場です。
6時50分に登校し、玄関前の雪はきをしてくれました。
いつもより40分も早く登校してくれています。
感謝の気持ちを表すとともに、その奉仕の精神をたたえ、あなたを「除雪大臣」に任命します。(笑)
本当にありがとう!
<今日の玉中生>
【3年:社会】
「グローバル社会と金融」の学習のまとめです。
円高、円安の仕組みなどについて確認しました。
【3年:英語】
エネルギー問題に関する内容の学習です。
水力、火力、地熱、原子力・・・などのワードが出ています。
【3年:数学】
三平方の定理を使って問題を解きます。
2種類の三角定規の辺の長さの比である「1:1:√2」と「1:2:√3」を使っています。
【3組:英語】
「How many~?」の表現の練習をしています。
【4組:数学】
平方根や連立方程式など、それぞれの課題に取り組んでいます。
【2年:数学】
確率の学習です。
「2枚のコインを投げて、両方表になる確率は?」
【2年:社会】
19世紀の欧米の様子についてまとめました。
【2年:英語】
イタリアのベネチアを紹介した英文を読んでいます。
【1年:数学】
「投影図と体積」の学習です。
なんでも、玉中には昭和の時代に使われていた教材があるらしく、それを昭和生まれの先生が「懐かしい!」と言いながらフル活用しています。
なんか、昭和っていいなぁ・・・。
【1年:国語】
単語の自立語と付属語について学びました。
【1年:体育】
マット運動の学習です。
それぞれに上達したい技やできるようになりたい技に挑戦しています。
セフティマットがあるこの場所では、腕立回転系の大技に挑戦します。
心の栄養
先日、石川ロータリークラブ様より、本をいただきました。
「本は心の栄養」といわれます。
これから図書館に置いて、生徒の心に栄養を与えていきたいと思いますが、その前にお披露目をしました。
昇降口前のスペースに並べられた本は多種多様で、見ていてわくわくします。
例えば、受験生の3年生にすすめたい本や、
生き方を考えさせられる本や、
ジブリで映画化された原作の本や、
文学作品の定番や、
こんな本まで。
「八つ墓村」は、子どもの頃に映画を見て、すごく怖かったのを覚えています。
「八つ墓村のたたりじゃ~!」
そして、今回のマイベストがこれです。
給食に命をかける先生と生徒のやりとりを描いた本で、テレビドラマにもなっています。
結構笑えます。
石川ロータリークラブ様、本当にありがとうございました!
<今日の玉中生>
【1年:英語】
プリントを使って復習です。
【1年:理科】
火成岩についてまとめました。
【1年:数学】
立体の投影図を描きました。
【2年:数学】
今日は、テストです。
【2年:体育】
ダンスの学習に入りました。
【3年:理科】
星の動きについてまとめました。
【3年:社会】
金融経済に関する学習です。
為替相場などについて学びました。
「ハワイに旅行に行くなら、円安と円高の時のどちらがいいですか?」的なことを考えました。
久しぶりに、あたたかい日中でした。(朝は極寒)
欧米か・・・
2年生の社会は、17~18世紀頃の欧米社会の変化について学習していました。
アメリカ、イギリスでの革命やフランス革命などについてまとめています。
「欧米」という文字を見ると(言葉を耳にすると)、つい「欧米か!」という突っ込みが頭をよぎってしまい、生徒に小声で「欧米か!」とささやいてみたのですが・・・。ノーリアクション。
もしかして、知らない?
<今日の玉中生>
【1年:保健体育】
「異性の尊重と性情報への対処」の学習です。
SNSの情報は正しく判断、対処しないとね。
【1年:理科】
火山の形が違う原因について学習しました。
マグマや溶岩などの言葉が出ています。
【1年:社会】
古墳時代の復習の後、奈良時代について学習しました。
久しぶりに「十七条の憲法」を聞きました。
【1年:理科】
こちらのクラスは、様々な火山噴出物について、双眼顕微鏡で確認しました。
石英や水晶など、きれいな石もあります。
【2年:音楽】
卒業式の式歌の練習です。
【2年:国語】
「助詞」の学習です。
使い方を確認しました。
【2年:美術】
自分の心を形に表します。
【3年:理科】
地球の自転と星の動きの関係をまとめました。
【3年:数学】
「三平方の定理」の学習です。
久しぶりに見ました「1:1:√2」(直角二等辺三角形)
「1:2:√3」もあったな・・・。
【3年:国語】
熟語の読み方、意味、作りを調べました。
今日も、しっかり学ぶ子どもたちです。
油断禁物
今朝も寒かったです。
本当に寒かったです。
体感では、今年一番です!
プールもこの通り結氷!
先週の寒さが「数年に一度の大寒波」みたいにいわれていたので、今日は大丈夫だろうと思って先週より一枚少ない服装で朝の交通指導をしていたら・・・
とんでもなかったです。
まだまだ油断は禁物です。
<今日の玉中生>
【3年:理科】
地球の自転についてまとめました。
【3年:英語】
ミニディベートに向けて準備をしました。
【3年:体育】
ダンスの練習です。
【2年:国語】
テストとワークブックを使った復習です。
「テストできた?」
「難しかったです・・・。」
【2年:美術】
自分の心を形に表現します。
どんどん出来上がってきました。
【1年:国語】
「少年の日の思い出」の学習です。
物語の続きを書いています。
【1年:英語】
旅先から誰かにはがきを書く学習です。
誰に書くか、どこにいることにするか、何を書くか、など考えています。
今週は、日中はだいぶ暖かくなるようですが、朝晩はまだまだ冷え込むようです。
また、県内および村内でインフルエンザが増えつつありますので、子どもたちには、油断をしないで生活させたいと思います。
もちろん、わたしたち大人も。
ありがとう!
結構降りましたね、雪。
学校の坂道や駐車場は大丈夫かなと心配しながら学校に来てみると・・・
校庭はこうなのに、
駐車場は、
除雪が終わっています。
部活動に来た先生方と生徒が作業をしてくれました。
「トレーニングです!」
と、明るく話してくれる子どもたちと先生方。
ありがたい限りです。
長年、教師をやってきて、ずっと感じていることがあります。
「除雪が速い学校は、いい学校」
→ 労をいとわない教師や保護者がいる。
大人の姿を見て、子どもも育つ。
ただ、もう降らないといいなぁ・・・。
はま・なか・あいず
現在、全国学校給食週間中です。
玉川村学校給食センターさんでは、給食週間にあわせて「給食が始まった頃の献立」「地産地消献立」「福島県内三地方の名物献立」を提供してくれています。
「福島県内三地方の名物献立」は、特にうれしい内容で、昨日が会津地方の「ソースカツ丼とこづゆ」。今日は浜通りの「なみえ焼きそば」です。
おいしい給食をいただきながら、給食のありがたみを感じました。
玉川村学校給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。
「福島県内三地方の名物献立」最終日の月曜日は、満を持して中通りの登場です!
<今日の玉中生>
【1年:家庭】
食材の学習です。
担当の先生が、全国学校給食週間のことを説明し、それぞれの献立でどんな食材が使われているかを考えました。
【1年:数学】
立体の展開図の学習です。
空間認知能力が試されます。
【2年:理科】
静電気の学習です。
静電気の特徴やはたらきを調べました。
【2年:技術】
ラジオ作りです。
ほぼ完成の生徒が出てきました。
【3年:英語】
「日本は住みやすいかどうか」を議論するディベートの学習です。
【3年:体育】
ダンス、ダンス、ダンス!
もうすぐ完成です!
すごく寒くて雪も降りましたが、今週も、いい一週間でした。
玉川中学校では、現在、コロナもインフルエンザも落ち着いています。
受験シーズンに入っていますので、今週末も、子どもたちの体調管理へのご協力をお願いします。
とにかく明るい玉中
だいぶ前になりますが、パンツ一丁で出てきて「安心してください、はいてますよ」とやる芸人がいました。
さて、今日も寒かったですね。
わたしの車はこれですが、教頭先生は「-9℃」だったそうです。
とにかく寒かったです。
今日は朝からうれしいことが。
この3年生の生徒は、7時前に登校して除雪をしてくれました。
極寒の中、学校の役に立とうと思い行動する、その心が素晴らしい!
こういう生徒が一人いると、いいことは波及します。
おかげで昼にはこうなりました。
ありがとう、子どもたち!
一方、大人だって負けていません。
用務員さんとスクールサポートスタッフさんです。
車が安心して走れるようにと融雪剤を撒いてくれています。
おかげでこうなりました。
まだまだ寒さが続くので油断はできませんが、
保護者のみなさん、「安心してください、まいてますよ! 融雪剤。」
<今日の玉中生>
【1年:音楽】
卒業式の式歌(蛍の光)の練習に入りました。
【1年:数学】
今日は展開図を描きました。
【1年:体育】
マット運動の学習です。
今日は、倒立前転と後転倒立に挑戦です。
若干、「ひとりバックドロップ」になってしまう生徒がいます。
【2年:社会】
北関東地方の地形や産業についてまとめました。
【2年:英語】
受け身の表現の学習です。
世界遺産に関する文章を読んでいます。
【2年:理科】
静電気の学習です。
静電気が原因で起こる現象を仲間わけしています。
【3年:社会】
貨幣の役割と流通について学習しました。
「みなさん、新しいお札の顔になる人、知ってますか?」
「渋沢栄一と津田梅子と北里柴三郎です。」
【3年:英語】
リスニングのテストです。
今日の下校時と明日の朝も、路面凍結には十分にご注意ください。
極暖
いや~~~、本っ当に寒い朝でしたね!
今朝の玉中の気温は「ー7℃」で、外にいると耳が痛くなるほどでした。
まさに「極寒」の朝でした。
そして、日中もこの通り。
こんな時の必須アイテムが暖かい衣類。
個人的に愛用しているのが某メーカーの「極暖 ◇ートテッ◇」。
最近は、「超極暖」なるものも出ていますね。
下着一枚を工夫するだけで、快適にすごせる世の中ってすごいですね。
子どもたちも着ているのかな・・・。
<今日の玉中生>
【3年:数学】
学年末テストの振り返りです。
みっちり振り返っています。
【3年:保健体育】
スポーツの社会的意義について考えました。
【3年:音楽】
卒業式の歌の練習が始まりました。
ちょっと聴いただけでうるうるしてしまう素敵な曲です。
【3年:国語】
「誰かの代わりに」の学習です。
筆者の考えに賛成か反対か、考えを交流しました。
【2年:国語】
「走れメロス」の学習です。
CDで範読を聞いています。
【2年:英語】
この山がなぜ「ブルーマウンテン」と呼ばれるのか考えました。
なぜだ~!
【2年:社会】
今と昔の都市部の様子を比べました。
「昔は、あんなに子どもがたくさんいたのに・・・。」
【2年:技術】
ラジオ作りも終盤です。
【1年:国語】
「少年の日の思い出」の学習です。
主人公の気持ちを考えました。
【1年:理科】
今日は、単元テストです。
【1年:家庭】
地域の食材を調べました。
【1年:数学】
立体の動きの学習です。
担当の先生が、実物と映像を駆使しながら、わかりやすく説明しています。
と、この時、少し大きな地震が発生しました。
地震よりも、子どもたちの素速い反応に驚きました!
時間にして、1~2秒。
完璧な避難です!
明日も極寒の予報です。
子どもたちの体調管理と安全な登校に、ご協力をお願いします。
気になる
4月に赴任してから、ずっと気になっていたことがあります。
校長室の壁に貼ってあるこの写真です。
時代劇ドラマ「水戸黄門」に登場する「風車の弥七」です。
前校長先生もしくは、歴代校長先生のどなたかが何らかの理由で貼ったと思われます。
何か意味のあるものだとしたら剥がせないと思い、ここまできました。
さらに、黄門様は? 助さんは? 格さんは? うっかり八兵衛は? も、気になります。
気になり出すときりがないので、ずっと見て見ぬふりをしてきました。
どうでもいいことなのに、やっぱり気になる・・・。
<今日の玉中生>
【1年:理科】
2つの力の関係を調べました。
バネを使って実験しました。
子どもたちが楽しく実験できるよう、引っ張る紙にはある工夫が・・・。
ポケ〇ンのキャラクターです。
実際に、子どもたちの食いつきが非常によかったです。
【1年:保健】
男女の体のつくりの違いについて学習しました。
【1年:道徳】
公共の精神について考えました。
【2年:国語】
走れメロスの学習です。
気になる登場人物について新聞にまとめました。
【2年:保健】
石川消防署玉川分署のみなさんにご指導いただき、救急救命について学びました。
【3年:社会】
テストの振り返りです。
この活動が、受験につながります。
【3年:理科】
こちらもテストの振り返りです。
【3年:道徳】
「合格通知」という話を読んで、話し合っています。
まさにタイムリーな内容です。
今日から3年生も、普通の授業です。
午後から寒波がやってくる予報です。
皆さん、備えは大丈夫ですか?
明日の朝も、安全に気を付けて送迎をお願いします。
待ってるよ!
今日は、来年度玉川中学校に入学予定の小学6年生を対象とした、一日体験入学が行われました。
体験入学の主な内容は、次の4つです。
①校舎見学
②中学校の授業参観
③中学校の生活や学習に関する話を聞く
④部活動見学
6年生の子どもたちの表情からは、中学校入学に対する期待がすごく感じられました。
子どもたちの期待に応えられるよう、また、安心した学校生活につなげられるよう、準備をしていきたいと思います。
楽しみに待ってるよ!
テストは続くよ、どこまでも
3年生は、先週の木曜日と金曜日が、学年末テストでした。
2日間みっちりテストに取り組んだのですが、休み明けの今日は「実力テスト」が待っていました。
入試問題に近い分、学年末テストとはまた違った緊張感です。
学校でのテストは、今日で一区切り。
あとは、入試に一直線!
負けるな、3年生!
<今日の玉中生>
【1年:音楽】
仏教音楽の学習に取り組みました。
「天台声明(てんだいしょうみょう)」という作品を鑑賞しました。
【1年:英語】
単元テストです。
【1年:音楽】
こちらの学級はギターの学習です。
弾けるようになったら、かっこいいですよね。
【1年:英語】
こちらの英語は、単元テストに向けて、ワークを使ってまとめをしています。
【2年:美術】
いよいよ自分の心を、形にしていきます。
【2年:数学】
長方形の対角線の性質を使った証明の学習です。
【2年:英語】
「受け身」の表現の学習です。
「be動詞+過去分詞」が基本です。
今日は、寒いですね。
明日の午後からは、低温に加え積雪も心配です。
子どもたちの体調管理と安全な送迎について、今週もご協力をお願いします。
かろかっくいいけれ
なんだかわからないタイトルですみません。
と、いうか、これでピントきたら、中学2年生か受験生か国語好きな方でしょう。
2年生の国語の学習では「形容詞」の使い方(活用)について学んでいました。
すっかり忘れていましたが、形容詞には未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形の5つの使い方があります。
先生:「かわいい」という言葉の活用形は、「かわいかろう」「かわいかった、かわいくない」「かわいい」「かわいいとき」「かわいければ」です。一番いい覚え方は・・・、暗記です。
やっぱり・・・。
先生:「かろ、かっ、く、い、い、けれ」「かろかっくいいけれ」「かろかっくいいけれ」「かろかっくいいけれ」・・・。
担当の先生の言葉が頭に残ってしまい、校長室に戻る途中「かろかっくいいけれ」を唱えているわたし。
<今日の玉中生>
【3年:学年末テスト】
今日も、廊下は、しーーーん。
邪魔にならないよう、ドアの外から・・・。
【2年:理科】
テストです。
【2年:技術】
ラジオ作りです。
音が出るようになった生徒は、入れ物の箱を作ります。
【1年:英語】
年末年始の思い出を英語で表現します。
【1年:国語】
漢字の練習です。
【1年:体育】
マット運動の学習です。
今日は、倒立系の技と側転系の技に挑戦しました。
女子が上手です。
【1年:学級活動】
学年お楽しみ集会の計画を立てました。
おだやかな一週間でした。
保護者の皆さん
今日の夜から来週にかけて、一気に寒くなるようです。
コロナ、インフルエンザの予防とあわせて、子どもたちの体調管理への協力をお願いします。
玉中応援団
3学期に入った途端、私立校の入試が続々と行われています。
3年生の子どもたちは、自らの志望校に合格できるよう、日々努力を続けています。
そんな3年生の子どもたちには、強力な応援団がいます。
家族、本校の先生方、下級生、そして、バト団長をはじめとするたくさんの玉中応援団のみなさん。
※玉中応援団・・・様々な面で本校や本校生徒を応援してくださる方のことで、だれでも会員になれます。入会金や会員証等は特になく、応援しようと思う方が各自の心の中で入会し、自分で会員番号を決めます。ちなみにわたしは、17番(大谷選手と同じ)。会員になると、もれなく玉中生徒の活躍や笑顔を見ることができます。ぜひ、あなたも入会しませんか?(笑)
話は変わり、昨日、突如、本校に神社があらわれました。
階段を上がるとまずは案内が・・・。
そして、玉中神社はここ!
鳥居だけでなく、絵馬をかけるところもあります。
御守りももらえます。
立派な鳥居と絵馬、御守りなどを作ってくださったのは、玉中応援団、会員番号11番の学校司書の先生です。
こんなに子どもたちを応援していただき、涙が出そうです。
ありがとうございます。
そして、これは放課後の勉強会の様子です。
受験に向かう3年生のために、本校の先生方が勉強会を開いてくれています。
こちらも本当にありがたことです。
こんなふうに、たくさんの方に応援してもらえる子どもたちは幸せです。
そして、これからもみんなで、全力で応援していきます。
頑張れ3年生!
<今日の玉中生>
【1年:数学】
立体の見方の学習です。
今日は、面と面の関係について確認しました。
昨日に引き続き、担当の先生による実物を使った渾身の説明です。
「ほら! つながっている面と面の関係は垂直!」
【1年:理科】
フックの法則をもとに学習しました。
※フックの法則・・・バネの伸びは、重さに比例する
【1年:体育】
マット運動の学習です。
今日は、側転とロンダート(側転1/4ひねり)に挑戦しました。
ポイントは、①体を伸ばす、②回転スピード、③遠心力を使う、です。
【2年:社会】
関東地方の学習です。
まずは、基本的なことを押さえました。
【2年:英語】
「A Glass of Milk」の学習です。
内容についての質問に答えています。
【3年:学年末テスト】
いよいよ学年末のテストです。
3年生の教室前は、しーんとしています。
みんながんばれ!
応援してますよ!
きんぐ
先日、「サッカー元日本代表FWの三浦知良選手(55)が、現在所属している日本フットボールリーグのチームを退団して、ポルトガル2部のチームへ移籍することがが決定的!」というニュースを目にしました。
2月に56歳を迎えるプロ38年目のシーズンに、自身5カ国目の海外挑戦となるそうです。
いくつになっても夢を追い続けられるって、すごいですね。
さすが「キングカズ」。
さて、今日のタイトルは「きんぐ」。
1年生の授業を見に行くと、家庭科の授業で肉の調理法について学習していました。
「肉にもいろいろなタイプがあります。例えば・・・」と、言いながら、担当の先生が肉の種類を説明しているモニターには、某焼き肉チェーンのホームページが・・・。
なるほど、肉の部位が写真付きで確認できます。
ナイスアイディアです。
ただ、時々、肉を焼いている場面の画像も出てきて、2時間目なのにお腹がすいてしまいます。
子どもたちは・・・。
<今日の玉中生>
【朝】
朝、学校に向かってくる途中、反対車線には屋根に雪を積んでいる車がちらほら。
この人たちは、どこから来ているんだ?
と、思っていたら、玉川が雪でした。
【1年:数学】
立体の見方の学習です。
今日は、辺と辺の関係性を調べました。
担当の先生による、実物を使っての渾身の説明です。
「いいか、いくぞ・・・」
【2年:英語】
「A Glass of Milk」の学習です。
友達と読みを確認しています。
【2年:技術】
ラジオBOX作りです。
ラジオの部分が完成してきました。
ちゃんと、音が聞こえてきます。
今後は、箱作りです。
【3年:数学】
ワークブックで復習です。
受験シーズンに入り、集中力が上がっています。
【3年:体育】
ダンスの学習です。
どのグループも、だいぶ仕上がってきています。
振り付けにキレが出てきました。
あと何回か練習してから発表会を行うそうです。
3年生のダンスキングが決まります。
朝が大事
朝の会の様子です。
各専門部や係からの連絡が終わり、担任の先生の話を聞いています。
落ち着いて、そして真剣に話を聞いています。
こちらは朝学です。(3年生)
少しの時間も無駄にすることなく、問題に向き合っています。
どの学年も、落ち着いて一日がスタートします。
こうしたことが、毎日当たり前にできているところが、うちの学校のいいところなんです。
<今日の玉中生>
【1年:数学】
立体の見方の学習です。
まとめをしてから練習問題に取り組み、定着を図ります。
【1年:理科】
「日常生活のなかの力」の学習です。
静電気の実験を行いました。
【1年:体育】
マット運動の学習です。
今日は、伸膝後転に挑戦しました。
【2年:音楽】
合唱の学習です。
「そよぐ風の中で」という歌をパートごとに練習していきます。
【2年:英語】
「A Glass of Milk」という感動的な物語の学習です。
担当の先生は、説明しながら少しうるうるしています。
【2年:体育】
空手のまとめです。
今日は、発表会をしました。
【3年:国語】
担当の先生が、卒業に向かう子どもたちに何か大切な話をしています。
【3年:美術】
卒業記念に「てん刻」を作ります。
形をくずした文字を使うので、まずは、自分の名前の漢字を探しています。
今日は、午前中に出張があったため、更新が遅くなりました。
アーティストだらけ
今日は、各学年とも芸術系の授業が多く行われていました。
1年生では、音楽。
なんと、ギターの学習です。
ギターを持っている姿は、ミュージシャン。
自分の時代にはなかった光景です。
もし自分が中1からギターを教えてもらっていれば、教員ではなく、テツandトモを目指していました。
2年生は、美術の授業です。
「心のイメージを形に」の学習で、いよいよ、自分の心を立体的に表していきます。
粘土を使って表現します。
どんな芸術的な作品ができ上がるか、とても楽しみです。
3年生は、体育の授業でダンスです。
こちらのグループは、鏡を見て動きをチェック!
そして、中には動画を見なくても踊れるチームが出てきました。
みんな、立派なアーティストです。
<今日の玉中生>
【1年:音楽】
シューベルトの曲の鑑賞です。
【1年:英語】
富士登山に関する内容です。
どの登山ルートを使うか、理由を含めて説明します。
【2年:数学】
平行四辺形になる条件を使って、証明する学習です。
「△△は、~なので、▢▢。」
【3年:英語】
国産の食材と輸入の食材を比べ、どちらがいいと思うか考え、発表しました。
「大きいから輸入物がいい。」
「安全だから国産がいい。」
なるほど、なるほど。
今週も、いいスタートを切りました。
いい一週間になりますように!
ぴったんこカン・カン
記事をアップしようとホームページを開いてみたら・・・
これじゃ、わかりづらいですよね。
なんと、ぴったんこカン・カンでした。
何かいいことありそうです。
SB
SB?
プロ野球パ・リーグのチームではありません。それは「ソフト・バンク」SoftBank
香辛料やカレールーなどを作っているメーカーでもありません。それは「ヱスビー」S&B
肌に塗るとさわやか感満載!。それは「シーブリーズ」Sea Breeze
・・・。
結局何が言いたいか。
今朝の気温です。
「-4℃」は、今シーズンの最低気温=シーズンベスト=Season Best=SB
まてよ・・・
シーズンベストだと「一番よい」だから、実は、シーズンワーストか・・・。
どうでもいいですね。
<今日の玉中生>
今日は、3学期最初の1週間の最終日。
体調不良で欠席している生徒はいるものの、登校している生徒は、みな元気です。
【1年:家庭】
調理の学習です。
様々な調理法について学びました。
【1年:数学】
多面体の学習です。
立体にはいくつもの呼び名があることを知りました。
【2年:理科】
4枚の天気図を見比べ、その特徴からどの季節の天気図かを考えています。
「西高東低の気圧配置だから」「等圧線が混み合っているから」「台風が発生しているから」など、根拠をもとに話し合っています。
エビデンスが大事です!
【2年:技術】
ラジオ作りです。
細かい作業ですが、丁寧に取り組んでいます。
【3年:英語】
「100人の村の世界」の学習です。
全世界の人口を100と考えたときの様々な人の割合を英語で表現していきます。
「22人は、住む家がありません。」
英訳する前に、「えっ?」です。
【3年:体育】
ダンスの授業です。
今日も、グループごとに黙々と踊ります。
3年生は、私立入試が始まっています。
これからも体調管理に気をつけながら頑張ってほしいと思います。
3学期、とてもよいスタートを切りました。
<保護者のみなさん>
県内では、新型コロナに加え、インフルエンザへの感染も出始めています。
家庭や外出時の予防について、これからもご協力をお願いします。
癒やしの玉中
1月5日の記事に書いた、野球部・ソフト部の取り組みの続報です。
子どもたちがやっていた活動の正体は、これです!
イルミネーションです。
体育館脇の桜の木がきれいに飾られています。
ただ、夜景モードで撮ったのですが、ほとんどの写真がブレブレです!
「この下手くそ~!」
と、いう声が聞こえてきそうですが、ブレたことが逆によかったりもします。
それが、これです。
夕方のひととき、玉中に来ると、心が少し癒やされますよ。
※点灯時間は、部活動終了前15分~終了後15分の30分間程度です。
開けゴマ
3学期になり、1年生の体育では「マット運動」の授業が行われています。
今日は、開脚前転に挑戦していましたが・・・
やった経験がないせいか、かなり苦労しています。
※小学生の時、コロナ感染予防対策でマット運動などが制限されていた影響です。
それでも、先生の説明を聞きながら一生懸命練習しています。
この技のポイントは、①回転スピード、②膝を曲げずに足を開く、③手をつくタイミングで腹筋に力を入れる、です。
特に男子は体が硬く、なかなかきれいに足が開きません。
「開け~ゴマ! ならぬ 開け~足!」です。
3つができると・・・
ほら、この通り!
「合格!」
<今日の玉中生>
【1年:英語】
単元テストに向けた学習です。
プリントの問題に取り組みました。
【2年:理科】
プリントのまとめの問題に取り組んでいます。
【2年:数学】
証明の問題に取り組んでいます。
角の大きさの決まりを使って、図形が平行四辺形であることを証明します。
【3組:英語】
クリスマスの思い出についてやりとりしました。
【4組:数学】
練習問題に挑戦です。
【3年:英語】
貿易などに関する英文を訳していきます。
フェアトレードについて確認しました。
【3年:社会】
株式会社についてまとめました。
友達同士で仕組みを説明し合っています。
「株主総会というのがあって・・・」
3学期も相変わらず、真剣な授業風景です。
何を作る?
1年生の家庭科の学習では、調理実習に向けて調理器具の使い方や技能について確認していました。
小学校の内容からレベルが上がっていて、野菜の切り方も「いちょう切り」「細切り」「小口切り」だけでなく「ささがき」や「みじん切り」などが加わっています。
技術がアップする分、作れる料理が増えるはず。
どんな料理を作るのか、非常に楽しみです。
<今日の玉中生>
【1年:数学】
授業中に担当の先生がこんな話をしていました。
「先日、教え子の成人式があって、同級会に招待されました。とても嬉しく、楽しかったです。きっと、みなさんが20歳になったときにも同級会をやると思いますが、全員で楽しく集まれるよう、日々友達を大切にしてくださいね。」
いい友達関係を作っていきます!
【2年:英語】
グループごとにテーマを決め、アンケートや聞き取りをして「人気の▢▢」を英文でまとめます。
人気ランキングのレポートを作っていきます!
【2年:技術】
ラジオを作っています。
かなり立派なラジオができあがる予定です。
【3年:数学】
円周角と弧の長さの関係についてまとめました。
受験に使える解答パターンを作ります。
【3年:体育】
ダンスの学習です。
グループごとに曲を決めて練習しています。
K-POP系が人気ですが、キツネダンスをやるチームもあります。
自分たちの思いを伝えるダンスを作ります!
みんな、しっかり創り上げるんだよ!
はじめが肝心
今日って、雪の予報でしたか?
朝起きた時には何でもなかったのに、出発することになったらほんのり雪模様。
すぐにやむだろうと思っていたら・・・
予想以上の雪でびっくりです。
不覚でした。
学校周辺も白くなりました。
また、学校までの坂道が、滑りやすくなっていました。
保護者のみなさんには、そのような中、安全運転で子どもたちを送迎していただき、ありがとうございました。
これからも降雪時には十分に気をつけてご通行ください。
※ひどい時には、融雪剤をまきます。
<今日の玉中生>
【始業式】
1校時は始業式です。
ほとんどの生徒が、3学期初日に元気に登校することができました。
「はじめが肝心」ですね。
各学年代表の生徒からは、冬休み中の反省や3学期の抱負に関する発表がありました。
どの生徒も、具体的な目標が立てられていて、3学期の活躍や成長が期待される内容でした。
始業式のあとには、生徒指導担当の先生からお話がありました。
「自らをより成長させるために、また、より素晴らしい玉川中学校にするために、やるべきことを考え、意識を変え、行動を変えることが大切です。」
【全学年:学活】
どの学年、学級でも、3学期の目標を決めていました。
<1年>
<2年>
2年生は、今年の目標を漢字一字で表します。
やる気が感じられます!
<3年>
さすが、受験生!
どの学年・学級も、とてもよいスタートを切りました。
すべての生徒とすべての先生方にとって、いい3学期、そして、充実した一年になりますように!
保護者のみなさん、地域のみなさん、3学期も子どもたちへのご支援をよろしくお願いします。
寒さなんか
今日も寒いです。
特に、外で活動する子どもたちにとっては、寒さが一番の敵かもしれません。
【ソフト部】
寒さなんかへっちゃら。さあこーーーい!
【野球部】
寒さなんかに負けません。お願いしまーーーす!
一方、屋内は・・・。
屋内だからといって、あたたかいわけではありません。
屋内特有の寒さがあります・・・。
【卓球部】
寒さに負けず、チョレーーーイ!
【バレー部】
寒さに負けず、アターーーック!
【剣道部】
寒くても、当然裸足です。
寒さを吹き飛ばす、めーーーん!
【文化・学習部】
こちらは暖かい部屋での活動です。
3学期からの授業で心が寒くならないように真剣に勉強です。(笑)
やりきった満足感で、心がほかほかです。
始動
今日から部活動が再開し、本格的に玉川中学校の新年が始まりました。
子どもたちの始動を後押しするかのように、天気もバッチリです。
ただ、日が差しているとはいえ気温は低く、外に出るとブルブルです。
でも、子どもたちは、寒さに負けずに新年のスタートを切りました。
【卓球部】
顧問の先生の熱い指導も始動です。(ダジャレか!)
【バレー部】
【剣道部】
【野球部、ソフト部】
今日は合同で活動です。
野球部の一部の生徒は、用具室の整頓を・・・
一方、残りのメンバーとソフト部は・・・
さあ、何をしているでしょう?
答えは、CMのあとで・・・。
CM中・・・
玉中のマスコットキャラ「チェリーちゃん」で~す!
CM終了・・・
・・・悩んでいるあなたに特別ヒントです。
(1)セフティマットが見えますが、高跳びの練習ではありません。
(2)木に群がっていますが、枝打ちや剪定ではありません。
(3)野球やソフトには、まったく関係がありません。
正解は・・・
3学期が始まってから、ぜひ夕方に学校においでください。
※夕方・・・部活動終了時刻前後15分程度の時間
玉中の新しいイベントが始動します。
今年もよろしくお願いします
年が明け、学校も今日から通常営業です。
保護者のみなさん、地域のみなさん、ホームページをご覧いただいているみなさん、新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
明日からは部活動も始まりますので、また、子どもたちの活動の様子をお伝えしていきます。
アップアップ
今日で仕事納めだというのに、やることがいっぱい。
あっぷあっぷの状態です・・・。
さて、今年最後の営業日、学校では体育館ステージの照明取り替え工事が行われました。
もともとは、ステージ用の蛍光灯を2本だけ交換する予定だったのですが、同じ型の蛍光灯が生産中止になっているということで、ステージ用の全ての照明をLEDタイプに交換することにしました。
<Before>
<工事中>
<After>
LEDにしたことで、これまでよりも明るさがアップ。
電灯の寿命もアップ。
コスパもアップ。
アップアップで、いいことばかりです。
<保護者のみなさん、地域のみなさん、HPをご覧のみなさん>
今年も学校に対する深いご理解とたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
大変お世話になりました。
ホームページも、これが年内最後のアップです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
これからも、日々の子どもたちの様子を伝えていきたいと思います。
みなさん、どうぞよい新年をお迎えください。
根を伸ばす
「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ」
箱根駅伝の常連校、山梨学院大学陸上競技部の前監督で、現在同陸上部の顧問をしている上田誠仁さんの言葉です。
春に美しい花を咲かせるためには、何も咲かない冬に人一倍努力して基礎を鍛え上げろ、という意味があります。
今日も寒い中、部活動に真剣に取り組む子どもたちの姿がありました。
ソフト部と野球部は、途中から合同練習です。
こういうことを積み重ねながら、子どもたちは成長していくのです。
強い人間になっていくのです。
今日で、年内の部活動は終了です。
生徒のみなさん、お疲れ様でした。
先生方、ご指導ありがとうございました。
保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
年明けは、1月5日(木)から活動が始まります。
活気
24日(土)から17日間の冬休みがスタートしました。
年末年始は、国民的な行事やイベントが続きます。
子どもたちには、地域の行事に積極的に参加したり、家庭とふれあう時間を大切にしたりしながら、有意義な冬休みにしてほしいと思っています。
もちろん、計画的に学習することも忘れずに・・・。
さて、今日は、全ての部活動において活動が行われました。
休みといえど、活動開始時間にあわせて登校し、それぞれの活動にしっかりと取り組む子どもたちです。
子どもたちがいると、やっぱり、活気があります。
学校が生きているという感じがします。
<今日の玉中生>
【ソフト部】
【剣道部】
【卓球部】
【バレー部】
【文化・学習部】
【野球部】
明日は、年内最後の活動日。
部活動も、しっかり締めくくりましょう。
終わりよければ
今日は2学期最終日ということで、最終日ならではの活動が目白押しでした。
<大掃除>
「学期末」+「年末」ということで、大々的に掃除をしました。
普段の清掃に加えて、ガラス磨きや下駄箱掃除、加湿器清掃など、できることをどんどんやっていました。
子どもたちの学校愛を感じます。
本当に頼りになる子どもたちです!
<第2学期終業式>
各学年の代表生徒から2学期の反省と3学期の抱負について、発表がありました。
努力してできるようになったことを喜び、改善すべき点を洗い出し、これからもよりよく成長していきたいという思いが伝わる発表でした。
式のあとには、生徒指導の先生から、安全で有意義な冬休みにするための話がありました。
様々な行事を楽しみながら、安全な冬休みを過ごしてほしいと思います。
<今日の給食>
今日の給食はこれです!
じゃーん!
今日は、楽しみにしていたクリスマス献立で、ケーキもついています。
そして、何より、給食センターのみなさんの愛が詰まっています!
玉川村学校給食センターのみなさん、2学期もお世話になりました。
<保護者のみなさんへ>
たくさんのご理解とご協力のおかげで、第2学期が無事に終わりました。
1学期以上に様々なことに挑戦し、多くの成果を上げた子どもたちでした。
2学期も本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
明日から冬休みとなりますが、子どもたちにとって有意義で安全な冬休みとなることを願っています。
大事なこと
6校時は、学年ごとの活動が行われていました。
見ていて、聞いていて、どれもがとても大事な活動だなと感じました。
1年生は、総合的な学習の時間で取り組んだ「職業調べ」の発表会をしていました。
代表の生徒が、なぜその職業を調べたのか、どんな職業なのか、必要な資格は何か、など、自分の思いや調べた内容を一生懸命伝えていました。
働くことに対する興味、感心、意欲を高めることにつながる活動でした。
2年生は、3年生に向けた心構えや、冬休み中の学習・生活についての話を聞きました。
今の自分たちに必要なことは何か、やらなければならないことは何か、など、自分たちの現在地を見つめ直しながら、次のステップについて考えていました。
来年度のリーダーは君たちです!
よろしくお願いします!
3年生は、受験に向けた準備をしていました。
書類の確認をする生徒、受験勉強をする生徒、等々。
それぞれが、今の自分に必要な活動に取り組みました。
いよいよ迫ってきました!
本気モード突入です!
前日
2学期もあと2日。
今日は、終業式の前日です。
明日で2学期が終わるというこの日、1・2年生が立ち向かったのは「実力テスト」。
「前日なのにテスト・・・。」ではなく、「前日だからテスト!」です。
まとめにふさわしい一日となりました。
普通の授業日だった3年生も、学習のまとめや単元テストに取り組んでいました。
どの教室を見ても「しーーーーん」としています。
何かに立ち向かっている、何かに真剣に取り組んでいる、そんな姿はいいものです。
頑張る子どもたちを、本校のマスコットキャラも応援しています。
さあ、2学期もあと1日。
締めにふさわしい一日にしたいものです。
サブタイトル
今日のタイトルは「サブタイトル」。
って、何だか少しややこしい・・・。
今週の給食の時間は、いつもは流れない「音楽」が流れています。
生徒会の子どもたちが、クリスマスソングや冬にぴったりの曲を募り、リクエストの多かった曲を流しています。
月曜日は、back numberの「クリスマスソング」。昨日はマライアキャリーの「恋人たちのクリスマス」。
そして、今日流れた曲がOfficial髭男dismの「Subtitle(サブタイトル)」でした。
やっぱり音楽は、体というか脳にいいですね。
生徒会のみんな、ありがとう!
<今日の玉中生>
【1年:国語】
単元テストです。
満点目指して頑張りました。
【1年:理科】
「音」の学習の振り返りです。
【2年:国語】
「最後の晩餐」に関係する2つの文章を読んで比較する学習に取り組みました。
【2年:社会】
中部地方のまとめです。
気候を生かした農業などについてまとめました。
【2年:技術】
ラジオ作りです。
今日は、絶対にやけどをしません!
【3組:理科】
電磁石について学習しました。
【3年:社会】
様々な企業の定義や特徴についてまとめました。
わかったことをペアで伝え合います。
【3年:英語】
受け身の表現について学習しました。
【3年:美術】
自画像を仕上げています。
バックの色塗りが終わり、いよいよ本丸「自分」です。
【3年:体育】
ダンスの学習です。
今日も、動画を見ながら練習です。
こちらのグループは、鏡も使っています。
2学期もあと2日です。
禁断の恋
中学校のホームページには似つかわしくない今日のタイトル・・・。
えっ? と、思った方もいるはず・・・。
これは、3年生の国語の授業の話です。
今日は、新古今和歌集の式子内親王(しょくしないしんのう)の句の意味を考えていました。
「玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば 忍ぶることの よわりもぞする」
意味は、「我が命よ、絶えてしまうのなら絶えてしまえ。このまま生き長らえていると、堪え忍ぶ心が弱ってしまうと困るから。」のようになるのですが・・・。
このあとの先生と生徒のやりとりがなかなかおもしろい。
先生「これは、どんなときに詠んだ歌かな?」
生徒「恋をしている時に詠んだ歌だと思います。」(ちょっと恥ずかしそうに)
先生「では、堪え忍ぶような恋ってどんな恋ですか?」(質問にもだんだん力が入ってくる)
生徒「禁断の恋!」(さらに恥ずかしそうに、でもズバリ)
先生「そう! 禁断の恋!」(微妙に叫んでいました!)
別にふざけているわけではなく、ただ、何となく恥ずかしげにやりとりしている状況がとても微笑ましく思えたのでした。
しかし、最近の中学校の教材には、恋愛ものが多い気がするな・・・。
<今日の玉中生>
【1年:社会】
北アメリカ州の学習です。
主な山脈や川などの名前と場所を確認しました。
【1年:数学】
2学期のまとめです。
ワークブックの問題に取り組みました。
【2年:英語】
昨日の学習の続きです。
アンケートの結果を英文でまとめます。
【2年:音楽】
早春賦という歌を歌っています。
高音の発声が難しい曲で、苦戦しています。
【2年:美術】
これから作る作品の土台になる木を磨いています。
【3年:理科】
単元のまとめをしています。
【3年:数学】
まとめの問題に取り組んでいます。
2学期も残りわずかということで、どの授業においてもまとめの活動が行われています。
Where do you come from?
寒い朝でした。
今年一番ですかね?
車の温度計も氷点下になってきました。
今のところ雪が少ないのが幸いです。
ただ、今朝の先生方の車を見ると「どこから来たのですか?(Where do you come from?)」と、聞きたくなるほど雪を積んでいる車があります。
今回は、郡山の方で結構積もったようです。
でも、雪のおかげで、今朝は、遠くの山々がきれいに見えました。
2学期最後の一週間は、こんなスタートでした。
<今日の玉中生>
どの学年も、2学期最後の単元やまとめの学習に取り組んでいます。
【1年:英語】
好きな有名人を尋ねたり、紹介したりする活動です。
もちろん、英語でやりとりします。
【1年:国語】
書き初めの練習に取り組みました。
1年生の課題は「高い理想」です。
出来上がりの理想を高く持ちながら書いています。
【2年:理科】
ワークブックを使って2学期のまとめをしています。
【2年:国語】
漢詩の学習です。
友達と協力しながら意味を考えています。
【2年:英語】
「好きなラーメンの味」「好きな音楽のジャンル」など、アンケートの結果を英文でまとめ、友達に知らせます。
【3年:理科】
仕事量と仕事率について調べています。
【3年:家庭】
消費(商品購入)に関する学習です。
ものを買うときに気をつけていることを考えたり、お店側が商品を買ってもらえるように工夫していることを考えたりしました。
しっかりすごして、いい一週間にするぞ!
「進路情報」up!
「進路情報」コーナーに、今年度の各高校の選抜方法や募集要項を掲載しました。
反面教師
2年生の技術の授業の様子です。
電気抵抗について学習したあと、ラジオ作りに入ります。
回路に細かい部品をつなぐため、場所と使う部品を確認しながら「はんだ」で固定していきます。
作業している子どもたちの表情は、みな真剣です。
特に、はんだをつける「はんだごて」は、高温になるので、十分な注意が必要です。
わたし:「すごく熱くなるから気をつけるんだよ。」
生 徒:「はい。わかりました。」
わたし:「特にこの辺を持ってはいけま・・・熱っ!!!」
身をもって、してはいけないことを教えました。(笑)
本当に反面教師です。
生徒のみなさん、十分に気をつけましょう。
<今日の玉中生>
【朝の活動】
寒い朝でしたね。
時々、雪もちらついていました。
そんな中、生徒が歩くところの雪を掃いてくれる生徒が。
ありがとう!
【1年:国語】
「文の組み立て」の学習です。
主語と述語の関係、修飾語の使い方などを確認しました。
【1年:数学】
2学期のまとめです。
ワークブックに取り組みました。
【2年:理科】
天気の学習です。
気象データをもとに、玉川村の気象の変化を推測しました。
【3年:英語】
海外に文房具を贈る活動についての学習です。
仮定法を使った英文を訳し、内容をまとめます。
【3年:体育】
ダンスの学習です。
タブレットで動画を見ながら練習中です!
今週も、落ち着いた、いい1週間でした。
2学期も残すところあと1週間。
すべての子どもたちにとって、充実した1週間になるといいです。
県内では、コロナとともにインフルエンザへの感染が聞かれるようになってきました。
最後の一週間を、しっかり締めくくるためにも、
今週末も、感染症対策を、よろしくお願いします。
ダメ、ゼッタイ。
昨日の5校時に、2年生の「薬物乱用防止教室」が行われました。
子どもたちは、小学校の時にも保健の授業で学習いるのですが、中学生ということで、内容がより詳しく、具体的になっています。
<資料の一部>
子どもたちは、学校薬剤師でもある講師の先生の話に真剣に耳を傾けていました。
薬剤師さんからは、次のことを教えていただきました。
◇ 誰かに誘われてもはっきりと断り、危険な(違法な)薬物には、絶対に手を出さない。
◇ 使用目的を理解し、病院で処方された薬、薬局で買った薬は、正しく服用する。
そして、最後に伝えていただいたのが次の言葉です。
「自分を大切に!」
「あなたの大切な人を悲しませないで。」
大切なことを教えていただき、ありがとうございました。
何を拾う?
先日まで落ち葉はきをしてくれていたこの生徒。
今度はゴミ拾いをしています。
見つけては拾い、見つけては拾い・・・。
嬉しいなぁ・・・。
メジャーリーガーの大谷選手も、試合中によくゴミを拾っていますが、彼が言うには「運を拾っている」のだそうです。
この子もきっと、何かいいものを拾っているのでしょう。
<今日の玉中生>
【3年:数学】
相似比と体積比の学習です。
公式を元に、比を求めていきます。
【3年:保健体育】
医療機関利用の学習です。
セカンドオピニオン的な話も出ています。
【3年:美術】
自画像を完成させます。
【3年:理科】
仕事の原理の学習です。
クレーンの仕事の様子を元に考えています。
【2年:英語】
「as ~ as」を使った表現の学習です。
【2年:技術】
機械が動く仕組みの学習です。
【2年:国語】
漢詩の学習です。
起承転結の流れを確認しました。
【2年:技術】
こちらの学級の技術の授業は、エネルギー変換について学習しました。
様々な家電製品のエネルギー変換について調べました。
【1年:数学】
おうぎ形のまとめの問題に取り組みました。
【1年:家庭】
食品の保存について調べ、まとめました。
【1年:体育】
空手の学習です。
空手の前にランニングをして体を温めます。
写真では絶対に伝わりませんが、BGMで「新世界」、間違いました「新時代」が流れています。
曲のテンポがいいので、子どもたちの動きが軽やかです!
体育の授業中にBGMなんて、時代が変わりました。
つまり・・・新時代だ!
お後がよろしいようで・・・。
はなまる
今日は火曜日。
朝の全校集会がある日です。
今日は、子どもたちに、2週間前に行われた玉川村文化講演会「地球のステージ2022」の後日談を2つ伝えました。
1.講演会の後に講師の先生に挨拶をしたら、ほめられた。
「一生懸命聞いてもらえて嬉しかった。こんなにしっかり聞いてくれる中学生はめったにいない。」
2.講演会の次の日に教育委員会に行ったら、教育委員会のみなさんにほめられた。
◇教育長さん「中学生が真剣に聞いていて素晴らしかった。」
◇担当の職員の方「講師の先生が、とてもほめていました。」
◇課長さん「今年の玉中生は、どこに行ってもほめられます。村の職員として嬉しく、誇りに思います!」
と、いうことで、今日の全校集会では、子どもたちに「〇」をあげました。
本当に、自慢の子どもたちです。
<今日の玉中生>
【2年:国語】
書き初めの練習をしました。
2年生の課題は「白鳥の湖」
みんな、リズミカルに書いています。
上手に書けたあなたに〇!
【2年:社会】
中部地方の地形や気候についてまとめました。
【1年:理科】
単元の学習を振り返りました。
理解したことや感想をタブレットでまとめています。
【1年:体育】
空手の学習です。
練習してきた形の動きが身についてきました。
もちろん今日も
裸足です!
気合いです!
押忍!
裸足で頑張るあなたに〇!
【3年:社会】
今日は、単元テストのようです。
じゃまにならないように外から・・・
真剣にテストに取り組むあなたに〇!
【3年:理科】
運動エネルギーの学習です。
グループで相談しながら課題を解決します。
【1年:理科】
1年生のもう一つのクラスでは、音の学習に取り組んでいました。
今日は、共鳴の学習です。
【3年:国語】
3年生でも書き初めの練習に取り組んでいました。
3年生が書いているのは「光風動春」
とてもいい言葉です。
この素晴らしい言葉に〇!
【3年:英語】
仮定形を使った表現の学習です。
貧しい国に文房具を贈るボランティアについての内容です。
いつも頑張っているすべての子どもたちに〇!
靴を揃える
先日の新聞に、「元福島大学教授、故 川本和久先生を偲んで記念植樹が行われました。」という記事が出ていました。
川本先生は、福島大学を陸上の強豪にし、その後東邦銀行陸上部の監督も務めながら、オリンピック選手や日本代表選手を数多く育てた名将でした。
その先生が、講演会の時にこんなことを言っていました。
「家では、必ず靴を揃えるようにしつけてください。靴を揃える子に悪い子はいません!」
今朝、昇降口で靴直しをしている生徒を見つけ、ふと川本先生の言葉を思い出しました。
改めて、ご冥福をお祈りいたします。
<今日の玉中生>
【1年:国語】
古文の学習です。
漢文が出てきたので、句読点と返り点(レ点)を確認していました。
【1年:英語】
道案内の学習です。
【1年:音楽】
シューベルト作曲の「魔王」を鑑賞しました。
【2年:理科】
天気の学習です。
今日は、様々な前線の特徴をまとめました。
【2年:国語】
書写(毛筆)の学習です。
書き初めの練習をしました。
ただ、教室に行ったときには、片付けの時間になっていました。
【2年:美術】
自分の思いを形に表します。
イメージスケッチをしています。
【2年:数学】
斜辺と他の一辺の証明に取り組みました。
【3年:英語】
外国に文房具を贈る活動について書かれた英文を訳します。
【3年:体育】
サッカーの学習です。
今日は、攻撃中心の練習です。
12月に入り、気温は低くなってきましたが、今日は快晴だったので、外に出ても心地よかったです。
いい天気で一週間が始まりました!
今週も、いい一週間でありますように!
ひこうき雲
ジブリ映画に、松任谷由実(荒井由実)さんの名曲「ひこうき雲」が主題歌になっている作品があります。
何度見てもいい映画だし、何度聴いてもいい曲です。
ただし、今日の話題は、それとはまったく関係がありません。
理科の授業の話です。
天気の学習をしている2年生の今日の課題は、「飛行機雲のでき方は、何と関係しているのか」です。
様々なデータを見ながら予想し、タブレットにまとめています。
この後、生徒は自分の考えをタブレットから担当教師のタブレットに送信します。
教師は生徒の考えを集約し、大画面に映して検討したり、共有したりさせます。
<今日の玉中生>
【3年:英語】
何か難しいことをやっています。
2人の先生がずっと英語で話していたので、わたしには何を話しているのか聞き取れませんでした・・・(残念)
でも、生徒は頷きながら聞いています。すごい!
【3年:体育】
3年生は、ダンスの学習に入りました。
タブレットで動画を見ながら、グループごとに練習しています。
【1年:美術】
漢字をイラスト化しています。
ユニークな文字がたくさんです。
【1年:家庭】
生鮮食品についてまとめました。
【2年:自習】
それぞれに自分の課題に取り組んでいます。
個人的に、今週は出張が多く、少し忙しい一週間でした。
ホームページの更新時間がいつもより遅くてすみませんでした。
でも、今週も、いい一週間でした!
2学期もあと2週間。
健康管理に気をつけて、充実した2週間にしてほしいものです。
今週末も、コロナウィルス感染症対策を、よろしくお願いします。
オーラ
時々紹介している空手の授業の様子です。
今日も指導の先生や体育の先生の話を聞きながら、いろいろな動きに挑戦しています。
ご指導のおかげで、子どもたちの動きがかなり上達しています!
子どもたちの写真を撮りながら、ふと指導の先生にカメラを向けると・・・
何か気がつきましたか?
そうです。先生からオーラが出ているのです!
太陽の光が当たっているからだけではありません。
きっと、先生の精神や思いが、体からあふれているのだと思います。
いや~、驚きました。
ご指導ありがとうございました。
おっと、書き忘れるところでした。
どんなに寒くても・・・
今日も裸足です!
気合いです!
押忍!
<今日の玉中生>
【3年:数学】
平行線と比の学習です。
決まりを使って証明の問題を解いています。
【3年:国語】
短歌と俳句の学習です。
どんな思いが込められているのか、読み手の思いを考えています。
次の時間は、額田王(ぬかたのおおきみ)の短歌について、深く掘り下げます。
【2年:社会】
中部地方の学習です。
同じ中部地方でも、北陸地方、中央高地、東海地方とわかれ、そこでは、気候の様子が全然違います。
【2年:英語】
円グラフや棒グラフを見てわかることを英語で表現します。
ちなみに円グラフは「パイ・グラフ」、棒グラフは「バー・グラフ」というそうです。
【1年:数学】
今日は、指定された大きさの「角」を作ります。
基本は、「習ったことを使う!」です。
【1年:国語】
故事成語を使って、体験文を書きました。
今日、子どもたちが書いていたのは、自分の「矛盾体験」です。
「健康的な食事を呼びかけているのに大食いした。」
「ゲームのやり過ぎに注意しようと言っているのに夜中までゲームをした。」
・・・。
ピタリ賞!
今日は1年生で、数学の授業研究会が行われました。
※ 授業研究会とは、教員がよりより授業をするために、教員同士で授業を見合って意見を交流する活動のことです。一般的にどの学校でも行われています。
今日は、円のかけらを使って、もとの円を描きあげることが課題の授業でした。
これまでに学習した内容をもとに、コンパスを使って作図することがポイントなのですが、「とりあえず、適当に中心を決めてコンパスでなぞってみよう!」と言って、ある生徒に適当に中心を決めさせ、そこにコンパスを当てて円を描いたところ・・・、なんとピタリ賞!
本来だと、「ほら、適当だとうまくいかないよね。」「どうすれば正確に描けるかな?」という流れになるのですが、想定外のピタリ賞!
でも、さすが先生。
先生:「では、『だいたいの予想で中心を決めて描けばよい』とまとめていいですか?」
生徒:「だめで~す。」
この後、自分たちで正確に中心を求める方法を考え、まとめたのでした。
<今日の玉中生>
【3年:数学】
平行線と比の学習です。
決まりがわかると簡単なようです。
【3年:体育】
サッカーの学習です。
ドリブル → パス → シュートの一連の流れのテストです。
【1年:家庭】
食品の学習です。
生鮮食品についてまとめました。
【2年:英語】
友達に英語の問題を出すために、タブレットでネタを探しています。
【2年:英語】
スペリングコンテストの学習をしています。
笑顔の木
生徒会長が、生徒会新聞を届けてくれました。
新聞のタイトルは「笑顔の木」。
木が根から水を吸い上げて成長するように、生徒の意見を吸い上げ、そこに生徒の思いやりの心を加えて、たくさんの笑顔であふれる学校にしたいという願いを込めてつけたそうです。
すごく素敵な理由とネーミングです。
「そんなことを考えながら生徒会を運営しているのか・・・。」と考えるとすごく嬉しく、そして誇らしく思いました。
今もたくさんの笑顔があふれている学校ですが、さらに笑顔でいっぱいの学校になっていくはずです。
<今日の玉中生>
【全校朝の会(放送)】
先日、地区の弁論大会で意見を発表した生徒が、全校生に自分の思いを伝えてくれました。
【1年:社会】
移民や難民の問題について考えました。
【1年:数学】
基本の作図の学習です。
円の一部分を手がかりに、全体の円を作図する方法を考えました。
【2年:音楽】
雅楽の鑑賞です。
【2年:英語】
同等比較の表現を学びました。
【3年:理科】
エネルギーの学習です。
位置エネルギーや運動エネルギーのきまりについてまとめました。
【3年:数学】
平行線と比の学習です。
今日も寒い一日でしたね。
雪も降っていました。
2学期もあとわずかです。
天気の子
それでなくても憂鬱な月曜日ですが、天気が悪いと余計に気持ちが前を向きません。
どんよりした空に冷たい風・・・。
いまいちな天気だなぁ・・・と、思いながら朝の交通指導に向かうと、遠くに見える雪をかぶった安達太良山だけが輝いています。なかなか見られない光景です。
「何かいいことあるかも!」
そんな思いにさせてくれる今週のスタートです。
そして、今日も現れるあの生徒たち。
生徒会の子どもたちが毎日駐車場や道路の掃き掃除をしてくれます。
ありがとう!
そういえば、この生徒たちが掃除に来てくれる日は、なんだかんだいって天気が持つなぁ・・・。
もしかして、天気の子?
※「天気の子」ってどんな子? → 映画「天気の子」参照
<今日の玉中生>
【1年:国語】
古典「竹取物語」の学習です。
かな遣いと読み方について確認しました。
【1年:自習】
スペリングコンテストの練習や、美術の作品の仕上げなどに取り組んでいます。
【2年:英語】
比較の表現について学習しました。
【2年:理科】
天気の学習です。
今日は、洗濯物の乾燥条件について考えました。
【2年:体育】
空手の授業です。
今日も、気合いが入っています。
【3年:数学】
証明の問題に取り組んでいます。
【3年:体育】
天気はスッキリしませんが、元気にサッカーの授業に取り組んでいます。
今日は、ドリブルからシュートのテストです。
【3年:国語】
効果的な話し合いの仕方について考えました。
どんどん寒くなってきていますが、寒さに負けない子どもたちです。
今週も、いい一週間でありますように!
村内の園・小・中学校でも、新型コロナウィルスの感染者が複数出ています。
引き続き、感染対策へのご協力をお願いします。
初恋
教室に入り、黒板を見た瞬間にビックリしました。
「は、初恋?」
「どうして初恋なんだ?」と、思ったら、
本当に初恋の授業をしていました。
こんな詩があったんだ・・・
自分の頃には習ってないな・・・、たぶん・・・、きっと。
3年生の教材に選ばれているところに、何か意味がある気がします。
<今日の玉中生>
【1年:国語】
「いろはにほへと」の学習です。
筆ペンで文字を書いた後に、暗記をしています。
【1年:英語】
「~みたいな人になりたい」を英語で表現しました。
【2年:英語】
「わたしの~は、あなたの~より良い。」を英語で表現しました。
【2年:体育】
空手の学習です。
かなり様になってきました。
【3年:数学】
証明の問題に取り組みました。
教え合いながら解決しています。
今週は寒かったですね。
でも、いい一週間でした!
2学期も残すところあと少しです。
週末のコロナ対策をよろしくお願いします!
畑はV!
今から50年ほど前、「サインはV!」というバレーボール漫画が人気でした。
漫画をもとにしたドラマは、実写スポ根ドラマの草分け的な番組で、大人から子どもまで、多くの国民から熱狂的な支持を受けました。
で、今日のタイトルは「畑はV!」
これだけでピントきた方は、社会好きもしくは地図好きですね?
2時間目に3年生の社会の授業を見に行くと、実力テストの振り返りをしていました。
地理分野の振り返りでは、地図記号についての確認が行われました。
「田んぼは?」
「チョンチョン」→
「果樹園は?」
「丸にチョン」→
「では、畑は?」
「ブイ!」→
「そうです、畑はV! しっかり覚えましょう。」
~♩ 畑はV!
今日の話題は、ちょっと無理があったかなぁ・・・
<今日の玉中生>
【3年:数学】
証明の学習です。
三角形と比の定理に関する問題に取り組みました。
【3年:体育】
サッカーの学習です。
森保ジャパンも顔負け、サイド攻撃の練習です!
【2年:国語】
平家物語の学習です。
文章内の「対句」についてまとめました。
【2年:社会】
近畿地方の学習です。
大都市を中心に様子をまとめました。
【1年:美術】
漢字をイラスト化します。
面白アイディアがたくさんです。
【1年:体育】
空手の学習です。
今日も気合いが入っています!
~♩ 裸足でエイ!
大物
昨日は、午後4時から玉川村文化講演会が行われ、生徒、教員全員が参加しました。
「地球のステージ7 たまかわ2022」として開催された講演は、NPO法人地球のステージ代表理事で医師の桑山紀彦さんによるお話と歌で、ご自身の旅行や医療ボランティアとしての経験をもとに、人として大切なことを教えてくださいました。
◇ふるさとや家族やまわりの人を大切にすること
◇不自由なく生きていることや学校に通えることに感謝すること
◇夢を持って前向きに生きていくこと など
講演の合間に聴かせてくださった歌も素晴らしいものでした。
目的を持って海外を旅したり、世界のいろいろな国で医療活動をしたり、とても器の大きな方だなと思いました。
きっと、子どもたちの心にも、響くものがたくさんあったのではないかと思います。
※ 講演の様子は、著作権、肖像権等の関係で撮影できませんでした。ご了承ください。
感動に浸りながら会場のたまかわ文化体育館を後にしようとしたとき、ロビーに置いてあった一枚のチラシに目がとまりました。
なんと、玉川村に大物演歌歌手がやってきます!
大晦日恒例の紅白歌合戦に出場し、けん玉世界記録に挑戦している人です。
けん玉、じゃなくてこの方の歌に興味のある方は、玉川村公民館までお問い合わせを!
by 自称「勝手に玉川村PR大使」
<今日の玉中生>
【1年:英語】
単元テストです。
2学期もあと1ヶ月ということで、大事なテストです。
【1年:国語】
文章中の言葉から、どのようなことがイメージできるか、物語の情景を思い浮かべています。
【2年:英語】
練習問題に取り組みました。
【2年:保健体育】
がんの予防の学習です。
それぞれが選んだがんについて調べました。
【3年:数学】
相似の証明の問題に取り組みました。
決め手となる事実を見つけることがポイントです。
【3年:国語】
「これからの時代に大切なこと」と題して自分の考えをまとめました。
【3年:保健体育】
医療機関の利用についてまとめました。
【3年:英語】
練習問題に取り組みました。
とにかく、みんな真剣に授業に取り組んでいるところがいいです!
心を整える
体育で空手に取り組んでいる1年生。
短時間でだいぶ上達してきました。
できるようになった動き(形)を、通しで練習しています。
一つの形ができるようになると、次の形の習得に向かいます。
映像を見たり、先生の指導を聞いたりしながら、動きをイメージします。
中には、正座で聞いている生徒も。
心を整えて、次の形(学習)に向かいます。
<今日の玉中生>
今日は、午前中に出張があったため、4校時の授業の様子を少しだけ紹介します。
【1年:社会】
地理の学習です。
ロシアについてまとめています。
【2年:美術】
「心のイメージを形に」の学習です。
どんな作品にするか、イメージをスケッチしています。
【2年:数学】
正三角形の定義と定理をまとめています。
「定義」は、用語の意味を説明したもの(きまり)
「定理」は、定義から導かれたもの(証明されたこと)
をいいます。
ちなみに、正三角形の定義は「3辺が等しい三角形」で、定理は「正三角形の3つの角は等しい」となります。
【3年:実力テスト】
今年5回目の実力テストです。
心を整えて問題に向かっています。
何かに惑われることなく、いつも落ち着いた心ですごしたいものです。
祝・15万突破!
土曜日に、このホームページへのアクセス数が15万を超えました!
引き継いだときのアクセスカウンターがいくつだったか覚えていませんが、最近は、1日約250人の方が、このホームページを見てくださっています。
いつも見てくださっているみなさん、本当にありがとうございます。
これからも、楽しんでいただけるよう、日々の子どもたちの様子を伝えていきます。
<今日の玉中>
【朝】
今朝は、寒かったですねぇ。
気温は、0℃。
先日も一度、気温が0℃の日がありましたが、今朝の方が前回よりも寒かった気がします。
これからますます寒くまりますので、子どもたちの健康管理と登下校の際の安全運転にご協力をお願いします。
<今日の玉中生>
【1年:英語】
グリーティングカードに関する学習です。
様々な表現を学んだ後に、目的に合わせたカードを作ります。
【1年:英語】
こちらの学級は、スペリングコンテストの勉強をしています。
「こつこつ」が大事ですね。
【2年:美術】
「心のイメージを形に」の学習です。
「心」を「絵」で表現します。
【2年:数学】
証明の学習です。
正三角形の角が60°であることを証明しました。
【3年:英語】
憧れの人について、英語で表現します。
子どもたちが書いていた憧れの人は・・・
「お母さん」「おじいちゃん」「スポーツ選手」「友達」「偉人」などでした。
【3年:体育】
走り高跳びの学習です。
今日もいいキックで跳びまくっています!
そして、とどめは、この子のドロップキック!
今週は、一気に寒くなりそうです。
が、負けずにがんばります!
今週も、いい一週間でありますように!
一撃!
先日、空手の授業が始まったことを書きましたが、授業が進み、内容が進化していました。
2年生では、空手の形(かた)ができるようになっていました。
そして、今日の進化はこれです!
まさに「一撃必殺!」という感じです。
そして、気合いの表れはここにも!
裸足です!
これから寒くなっても裸足です!
気合いです!
<今日の玉中生>
【1年:数学】
基本の作図の学習です。
円の弧や弦について理解しました。
【1年:理科】
屈折の学習です。
実験器具を使って屈折の様子を確認しました。
【2年:英語】
プリントで単元のまとめをしました。
【3年:英語】
関係代名詞を使った表現について学習しました。
【3年:理科】
浮力と物質の体積・密度の関係についてまとめました。
今日は天気もよく、おだやかな一日でした。
今週も、子どもたちの笑顔がたくさん見られた一週間でした。
第8波に入っています。
今週末も、コロナ対策をよろしくお願いします。
何を学ぶか
今日は風が強い一日でしたね。
午前中に郡山市で会議があったため、子どもたちの授業の様子を見たのが3時頃になってしまいました。
木曜日の午後は、どの学年も総合の学習に取り組んでいます。
1年生は、興味のある職業について調べていました。
2年生は修学旅行の計画を立てていました。
3年生は、受験に向けて面接の練習などに取り組んでいました。
どの学年の取り組みも、目先のことでなく、長い人生に関わる大切な学習です。
学年ごとに全員同じことに取り組んでいますが、時間割で決まっているからやるのではなく、自分なりの目的を持って取り組むことが大切です。
その活動を通して「何を学ぶか」が大事です。
押忍
体育の授業では、武道の学習が始まりました。
玉中では、数ある武道の中から「空手」を選択し、極真館福島県支部玉川道場の方を指導者としてお招きし、指導を受けています。
空手の授業を通して、体と心を鍛えるとともに、日本の伝統文化である武道の精神を学んでほしいと思います。
「押忍!」
<今日の玉中生>
【3年:社会】
期末テストの反省です。
入試につながる大事な活動です。
【3年:保健体育】
ゴミの衛生的な管理について学習しています。
【2年:音楽】
雅楽の学習です。
日本古来の音楽を鑑賞して感想を書きました。
【2年:英語】
比較の表現に取り組みました。
【2年:国語】
説得力を増すために、根拠をもとに表現することを学んでいます。
【1年:社会】
期末テストの反省です。
【1年:数学】
コンパスを使って60℃の角を作ります。
【1年:体育】
ストレッチに取り組んでいます。
が、子どもたちの体が硬いです!
【給食:スペシャルプレゼント】
今日の給食です。
今日のメニューは、美味しいカレーですが、左上に注目。
なんと、某牛乳メーカーのプリンがついています。(メーカー名も商品名も出ていますが・・)
玉川一小の酒井校長先生の口利きで、某牛乳メーカーさんより提供していただいたそうです。
ごちそうさまです!
子どもたちが(大人も)大喜びでした!
酒井校長先生、ありがとうございます!
16分の4
昨日は、第34回ふくしま駅伝競走大会が行われ、われらが玉川村チームが、見事「村の部3位」になりました。
本校からも多数の生徒が選手またはサポートとして参加し、選手の生徒は、全16区間のうち4区間で激走を見せました。
※玉川村は、黄色のユニフォームです。
生徒の頑張りが、3位入賞に大きく貢献しました!
与えられた役割をしっかり果たしてくれました。
選手そしてサポートのみんな、本当におめでとう!
そして、本当にお疲れ様。
<今日の玉中生>
【1年:英語】
母音や子音、発音について学習しました。
喉の震えを意識しながら発音しました。
【1年:音楽】
琴の音階について学習しました。
【2年:数学】
角の二等分線の証明に取り組みました。
【2年:美術】
校舎の絵の仕上げです。
ボールペンと定規を使い、丁寧に仕上げています。
【3年:英語】
ガンジーの話の学習です。
どんな思想を持ち、どんな活動をしたのか、英文を訳しました。
【3年:体育】
走り高跳びの学習です。
いや~、すごいです。
さすが3年生です。
ライダーキックの完成度が違います!
そして、個人的に一番気に入ったのがこのキック!
いい角度で入ってきています。
これならショッカーも一撃で倒せます。
※ 余談ですが、高跳びの様子を見ながら「みんなすごい!」と、
感心していたら、ある生徒がこう言ってきました。
「ショッカー倒せますか?」
見てくれているんだね。このホームページを・・・。
今週も、いい一週間になりますように。
全集中
今朝は寒かったですね~。
家を出発するときの気温はなんと「0℃」。
校舎周りの土手などにも霜が降りていました。
これからますます寒くなります。
保護者のみなさんには、コロナだけでなくインフルエンザ等も含めて、子どもたちの体調管理へのご協力をお願いします。
<今日の玉中生>
今日は、期末テストが行われました。
2日遅くなった分、生徒はしっかり勉強できたはず。
登校時に何人かの生徒に「勉強バッチリ?」と尋ねると、ほとんどの生徒が「バッチリです!」と答えてきました。
なんか、すごいです。
自信を持って、全集中で試験に臨む子どもたちでした。
(言い回しが古いな・・・。)
<保護者のみなさんへ>
最近は、毎週末に書いていますが・・・
県内でコロナ感染者が急増しています。
学校では、マスク、消毒、換気、黙食、等の対策を徹底しています。
週末の家族での外出や各種団体での活動等においても、感染症対策をお願いします。
よりそう
本日、「第61回石川地区中学校弁論大会」が開催され、玉川中からも代表生徒1名が参加しました。
本題に入る前に・・・、
「第61回」という歴史にビックリ!
「61年間も続いているんですか?」って感じです。
確かに自分が中学生だった約40年前もやっていて、会場で見た記憶があります。
(※会場の石川中学校は全生徒で参観)
伝統ってすごいですねえ・・・。& 年を取るわけですねえ・・・。
さて本題です。
本校代表の生徒が、素晴らしい発表をしてくれました!
自分の経験や将来の夢をもとに、人に寄り添うことの大切さを伝えてくれました。
伝えたい内容はもとより、発表の態度も表現力も、すべてがこれまでで一番でした。
そして、見事に優秀賞を獲得しました。
おめでとう!
「人を傷つけることは絶対にしてはいけない」
「苦しんでいる人がいたら助けたい」
「傷ついた人を癒やしたい」
そんな思いを持っている生徒が育っていることを、本当に、本当に嬉しく思います。
子どもたちのために
保護者のみなさんや地域のみなさんにあたたかく支え、見守っていただいているおかげで、玉川中学校の子どもたちは、いつも健やかに生き生きと学ぶことができています。
日々の支えの他にも、例えば・・・
全生徒への消毒用アルコールジェルの提供や
グランドへの照明器の提供などもいただいています。
たくさんの人に支えられている子どもたち、そして学校は本当に幸せです。
<今日の玉中生>
【3年:国語】
期末テスト前の勉強です。
【3年:数学】
相似の図形の学習です。
黙々と練習問題に取り組んでいます。
【3年:英語】
ガンジーの話の教材です。
【3年:体育】
サッカーの学習です。
なかなか白熱しています。
【2年:理科】
気圧と風向きの関係をまとめています。
【2年:英語】
モニターから流れてくる声を聞いて、問題に答えています。
【1年:英語】
誕生日プレゼントをもらう場面を英会話で表現します。
【1年:国語】
タブレットで作ったアンケートの結果を見てわかることをまとめています。
ショッカーに負けない
これまでも1年生体育の高跳びの様子を紹介してきましたが、今日は、どんどん高い記録に挑戦していることもあり、苦戦している生徒がたくさん。
ライダーキックがバーに炸裂しています。
それでもめげずに挑戦する子どもたち!
よし、これならショッカーに負けないぞ。
※ショッカーがわからない方は、検索!
<今日の玉中生>
【3年:社会】
裁判の仕組みを学習しました。
日本の裁判は、人権を守るための仕組みになっています。
【3年:理科】
力の合成と分解の学習です。
友達と相談しながら問題に挑戦しています。
そして、できたら「〇!」をもらいます。
【2年:社会】
期末テスト前の勉強です。
【2年:国語】
期末テスト前の勉強です。
【2年:数学】
期末テスト前の勉強です。
【2年:美術】
期末テスト前の勉強・・ではありません。
校舎の絵を仕上げています。
すごく丁寧に描いています。
【1年:社会】
OPECやASEANなど、いくつかの国が連携した組織について学習しました。
【1年:理科】
光の反射について学習しています。
理科の実験は、いつ見ても楽しそうです。
えらくなっちゃいました
3年生の社会の授業では、内閣の仕事について学習していました。
今日は、総理大臣の指名と任命についてまとめていました。
誰が指名し、誰が任命するのか、子どもたちが迷っていたとき、担当の先生が絶妙な質問をしました。
先生「生徒会役員を決めるのは誰ですか?」
生徒「生徒です。」
先生「では、生徒会役員を任命するのは誰ですか?」
生徒「校長先生です。」
先生「それを、総理大臣を選ぶ特別国会に置きかえて考えてみましょう。」
先生「役員を選ぶ生徒にあたるのは?」
生徒「国会議員」
先生「役員を任命する校長先生にあたるのは?」
生徒「天皇」
例えがいいと、非常にわかりやすいです。
そして、ありがたいことに天皇陛下にたとえてもらっちゃいました。(笑)
<今日の玉中生>
【3年:家庭科】
発達段階と、それに応じた生活習慣の大切さについてまとめました。
【3年:体育】
サッカーの学習です。
ゲームをしましたが、女子も男子も盛り上がっています。
と、ここからいつものように他の学年の様子が続くはずだったのですが・・・
なんと、作業中に写真データが入ったSDカードがエラーになってしまいました。
ガビーン!
なんということでしょう・・・。
「えらい人にたとえてもらっちゃった。」なんて喜んでいたら、えらいことになっちゃいました・・・。
写真が消えてしまったため、今日はここで終了です。
また明日。
カ、カ、カメムシ!
某有名回転寿司チェーンのCMで叫ばれている言葉は「は、は、は〇〇司!」
それをパクった今日のタイトル。
なぜにこんなタイトルになったのか・・・。
正解はこちら!
司書の先生が作ってくださった今月の図書情報のボードです。
確かに最近「今年はカメムシが多いな・・・」と思っていたのですが、こうくるとは・・・。
さすがです。
<今日の玉中生>
【朝:落ち葉掃き】
今日もせっせと掃き掃除をしてくれています。
落ち葉がなくなるまで、もう少しです。
【3年:国語】
グループごとに相談しながら教材文の要旨をまとめています。
ちなみに、最近はわざとグループで学習させるのですが、どんないいことがあるのでしょう。
一般的に、次のようなことがいわれています。
〇 「聞きたい関係」「言いたい関係」ができる
→ 「どうしてこうなるの?」「これ、なあに?」「わからないから教えて」
〇 教師を頼らずに自分(自分たち)で学べるようになる
→ 受け身の学習から自主的な学習へ
〇 持っている知識をみんなで活用することで課題が解決できる。
〇 よい人間関係ができる
そんな子どもたちになっています。
【3年:保健体育】
ゴミの衛生的な管理について学習しました。
SDGsの視点からも、大切な内容です。
【2年:英語】
「自分のしたいことプラン」を考え、英語で表現します。
【2年:理科】
圧力について学習しました。
実験をもとに気圧の変化の仕組みなどを学びました。
【1年:英語】
1日にどれくらいTVを見ますか?
1日にどれくらいゲームをしますか?
など、英語で聞き合いました。
【1年:国語】
タブレットで作ったアンケートを使った活動です。
機械のいいところは、相手に答えてもらうとすぐに結果が出るところ。
グラフになって出てきます。
【2年:技術】
水耕栽培の野菜が育ってきました。
まもなく2年生の家庭の食卓に並びます!
天候に恵まれたいい一日となりました。
今週も、いい一週間でした!
<保護者のみなさん>
新型コロナウィルス感染症への感染が急増しています。
週末も、十分に気をつけておすごしください。
子どもたちへの声かけもお願いします。
炸裂!
1年生が体育で取り組んでいる走り高跳びも、先生の指導と練習の積み重ねのおかげでかなり上達してきました。
次から次へと、必殺「ライダーキック」の炸裂です。
中には、高跳びスタンドを敵に見立てて蹴り倒してしまう生徒もいます。(笑)
<今日の玉中生>
【1年:国語】
タブレットを使って学習に関するアンケートを行いました。
【1年:数学】
図形の学習です。
平行移動をマスターした子どもたちは、回転移動に挑戦です。
【2年:社会】
教科書や資料をもとに、中国・四国地方の産業などについてまとめました。
【2年:英語】
「Read and Think2」の学習です。
AIの活用について書かれた英文の内容を考えています。
【3年:数学】
相似の学習です。
こちらの学級では、条件に合うように相似の図形を描いています。
一方、こちらの学級では、相似になる条件について学習しています。
【頑張れ、玉川村チーム!】
ふくしま駅伝応援チラシをいただきました!
こんなに子どもたちと先生が関わっています。
玉中魂、炸裂だ!
がんばれ! 子どもたち!
がんばれ! 玉川村チーム!
<保護者の皆様へ>
三者相談、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
続・ゲゲゲ!
9月7日に「ゲゲゲ!」というタイトルで記事を書いています。
1年生が学校祭に向けて、琴でゲゲゲの鬼太郎の練習をしたという内容でしたが、今日も、そのたぐいです。
これは、1年生の理科の授業の時に理科室にあったものです。
ゲゲゲの鬼太郎に機械が取り付けられています。
鬼太郎目前の映像を大画面に映し、ものが見える仕組みを学習していました。
担当の先生いわく、「今までは機械だけでしたが、リアクションがいい子どもたちだし、琴でゲゲゲの鬼太郎をやっていたので映像機械を鬼太郎バージョンにしてみました。やっぱり受けが良かったです。」
こういうひと手間が、子どもたちの学習意欲や学力の向上につながります。
<今日の玉中生>
【1年:国語】
「原因」と「結果」がしっかりつながるように文を作ります。
【2年:国語】
相手を納得させる、根拠が明確な文を作ります。
【2年:社会】
中国・四国地方の交通についてまとめました。
「瀬戸大橋」や「明石海峡大橋」が出ていたので、3年生と行った国内研修を思い出しました。
【2年:技術】
電気回路についての学習です。
LEDの仕組みなども学びました。
【3年:社会】
議院内閣制についての学習です。
どんな制度なのか、代表の生徒が説明しています。
【3年:英語】
これまでに教科書に登場した人物についてまとめました。
半年間に学んできたことをよく覚えています。
【3年:体育】
サッカーの学習です。
普段やり慣れない女子も、必死にボールや相手の足を蹴っています!(笑)
【朝:自分手帳記入】
9月に実施した体力テストの結果を自分手帳に記入しました。
「ゲゲゲ! 去年より悪くなっている!」
と、いう声も聞こえてきました。
自分の体力や運動能力を見直すよい機会になりました。
備える
今朝は、2週間ぶりの全校集会が行われました。
計算コンテストの表彰(合格者、満点者)、校長の話の後、生徒会の学習委員会から期末テストに関する連絡がありました。
今日から備えの一週間です!
<今日の玉中生>
【1年:社会】
1980年代の中国について学習しました。
急激な経済成長の様子とその代償についてまとめました。
【1年:数学】
三角形の平行移動に取り組みました。
平行移動だけに、平行線が引けるかどうかが鍵です。
【1年:体育】
走り幅跳びの学習です。
自分に適した助走距離を決めています。
【2年:音楽】
バッハの「小フーガ ト短調」という曲を聴いて、特徴をまとめました。
【2年:英語】
ユニバーサルデザインについて英文で書かれた教材を学習しました。
【2年:国語】
「モアイは語る」の学習です。
問いと答えの根拠を読み取っています。
【3年:数学】
相似の図形の学習です。
比率を使って辺の長さを求めました。
【3年:理科】
ものの動きの学習です。
「等速直線運動」という言葉が出てきました。
30年ぶりくらいに聞きました。
こちらの学級では力の合成と分解について学習しました。
実験結果から合成や分解の規則性についてまとめました。
今日も先生が叫んでいます。
「ここ、入試に出るから!」
【3年:社会】
アメリカと日本の議会や内閣の違いについてまとめました。
昨日も書きましたが、今日の夜は、皆既月食が見られます。
(出典は国立天文台)
6時過ぎから10時近くまで見ることができますので(皆既月食は7時過ぎから8時半すぎまで)、ぜひ親子で天体ショーを楽しんでください。
リアクションが大事!
ある教室の連絡用黒板です。
この学級では、授業での反応(リアクション)を良くすることを頑張っているようです。
授業もさることながら、誰かと人間関係を築く際に「リアクション」は重要な役割を果たします。
こういう目標を立てながら、子どもたちはコミュニケーション能力を高めていきます。
<今日の玉中生>
【3年:数学】
相似の図形の学習です。
描き方や比率を学びました。
【1年:数学】
平面図形の学習です。
今日は、三角形を平行移動しました。
先ほどの3年生も、この1年生も図形の学習です。
【3年:理科】
力の合成と分解の学習です。
班ごとの実験結果をもとに考えたことを発表しました。
【3年:国語】
授業の最後に、担当の先生が明日の夜に見ることができる天体ショーの話をしていました。
みなさん、明日の夜は月食です。プラスαも見られます。
【2年:国語】
「モアイは語る」の学習です。
筆者の主張に対する自分の意見をまとめました。
【2年:英語】
I'm sure ~の表現の学習です。
【2年:理科】
これから天気の学習に入ります。
まずは、今の時点でわかっていることや考えていることを確認しました。
【1年:音楽】
鑑賞の学習です。
箏(琴)を使った曲を聴きました。
【1年:国語】
「原因と結果」がわかるように文章を書きました。
【1年:体育】
走り高跳びの学習です。
今日もたくさんのライダーキックが見られました。
いい天気で一週間が始まりました。
今週も、いい一週間になりますように!
ライダーキック
1年生の体育は、走り幅跳びから走り高跳びの学習になりました。
どれだけ高いバーを跳べるか(超えられるか)が、走り高跳びの醍醐味です。
先生から跳び方のコツを聞いた子どもたちは、自分のベストパフォーマンスを発揮しようと、せっせと練習です。
そういえば、大学生の時の体育の先生は陸上の専門家で、「正面跳び(はさみ跳び)は、ライダーキックのように跳べ!」と言っていました。
そんな視点で子どもたちを見ていると・・・いました、ライダーキック!
この後どこまで記録を伸ばすのか、楽しみです。
ところで、我々の世代にとって「ライダーキック」は仮面ライダーの必殺技ですが、果たして今のライダーは、ライダーキックをしているのだろうか・・・。
<今日の玉中生>
【3年:体育】
3年生の体育はサッカーになりました。
ドリブルからシュートの練習です。
片付けも協力して行いました。
【3年:社会】
単元テストです。
【3年:理科】
「力の合成と分解」の学習です。
バネとゴムを使って実験をします。
【2年:理科】
天気に関する学習です。
【2年:技術】
エネルギー変換の技術を学んでいます。
いや~、技術の授業っていろいろと深いです・・・。
【2年:国語】
教材文を読んで、イースター島と地球の共通点を整理しました。
【1年:家庭】
今日は5大栄養素についてまとめました。
ちなみにみなさん、五大栄養素ってなんだかわかりますか?
正解は、「炭水化物」「たんぱく質 」「 脂質 」「ビタミン」「 無機質(ミネラル)」です。
【1年:数学】
関数のグラフについて学習しました。
昨日が祝日だったので、今週は短く感じました。
(保護者の皆さん)
三者相談、お世話になっています。
お忙しい中でのご協力、本当にありがとうございます。
来週も、よろしくお願いします。
また、今週末も、コロナ予防対策へのご協力をお願いします。
必ず彼はやってくる
1989年に制作されたアメリカ映画に「フィールド・オブ・ドリームス」という作品があります。
野球を通じて夢や希望、家族の絆などが描かれたこの映画は、この年のアカデミー賞にノミネートされるなど、高い評価を得ました。
少しわかりにくいところはありますが、個人的に好きな映画です。
さて、この映画の中で、主人公にだけ聞こえる謎の声があります。
「If you build it, he will come.(それを作れば、彼がやって来る)」
どうして突然こんなことを書いているのかといえば・・・、それは今朝の出来事にあります。
今朝は、濃霧注意報が出るほど、濃い霧に包まれていました。
でも、濃霧で周りがよく見えなくても、
生徒は必ず登校してきます。
必ず落ち葉掃きに来てくれます。
そんな様子を見ていたら、先ほどのセリフが思い浮かんだのでした。
よくわからない話ですみません。
ちなみに、「If you build it, he will come.(それを作れば、彼がやって来る)」の意味が知りたい方は、ぜひ映画を見てください。
とにかく、素直にたくましく成長している子どもたちです!
三者相談期間中ということで4校時授業なのに、午前中が出張だったため、今日の写真はこれだけ。
これまたすみません。
おかしも
お・・・おさない
か・・・かけない(走らない)
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
避難をするときの原則です。
今日は、2校時目に地震を想定した避難訓練を行いました。
放送や教員の指示をよく聞きながら、すばやく安全に避難する子どもたちです。
日頃から落ち着いて生活していることがよくわかる避難訓練でした。
<今日の玉中生>
【3年:理科】
実験結果から、下り斜面でのものの動きの規則性をまとめました。
勢いがどんどん増すことがわかりました。
【3年:数学】
いろいろな関数の問題に取り組んでいます。
復習で力をつけています。
【3年:体育】
走り幅跳びの学習です。
記録を測りました。
5m近く跳ぶ子もいました。
【2年:音楽】
鑑賞の学習です。
バッハの曲を聴きました。
【2年:英語】
食べたいものが食べられるお店を聞き合っています。
多く聞かれたワードは、「korakuen」「marugameseimen」「kakutaseimenjo」「munakata」でした。
ラーメン、うどん、寿司が人気です。
【1年:社会】
アジアの気候や地形の特徴をまとめています。
【1年:数学】
関数の発展問題に挑戦です。
自分の考えを説明しています。
今日から11月。
早いですね~。
秋が終わっちゃいます。
三人寄れば・・・
今日から「三者教育相談」が始まります。
子どもたちの進路や学習・生活、部活動の様子などについて話をうかがったり、伝えたりすることで、子どもたちのよりより生活につなげていきたいと思いますので、保護者のみなさん、どうぞよろしくお願いします。
なお、三者相談期間中は、子どもたちの下校時刻が早くなりますので、安全なすごし方について、家庭でも声かけをお願いします。
さて、三者教育相談期間中は生活時間が変わるため、今日は朝から清掃です。
無言で丁寧に作業してくれました。
みんな、ありがとう!
<今日の玉中生>
【3年:数学】
いろいろな関数の練習問題に取り組みました。
今日は復習です。
【3年:体育】
今日も朝からいい天気です。
体育の様子がさわやかです。
【3年:理科】
力の合成と分解の学習です。
ゴムとバネばかりを使って実験を行いました。
【2年:英語】
「疑問詞 + to ~」の表現の学習です。
教科書の文章を読み込んでいます。
【2年:理科】
体の反応の学習です。
学習の振り返りをしました。
【2年:国語】
新しい教材文の漢字や言葉を確認しています。
【2年:英語】
ペアで役割を分担しながら、教材文を読んでいます。
【1年:家庭】
食事の大切さを学んでいます。
今日は、栄養素についてまとめました。
【1年:国語】
教科書の文章の、筆者の表現の工夫について考えました。
【1年:数学】
関数の学習です。
発展問題にチャレンジしました。
天気がよいせいか、どの教室も子どもたちの表情がさわやかです。
今週も、いい一週間になりますように!
やっぱり
1年生の英語の授業の様子です。
昨日は2年生の授業に出没していたスーパーヒーローが、今日は1年生の教室に!
そして今日はなぜか、顔が昨日と違う・・・(笑)
やっぱり・・・。
スーパーヒーローの正体はアダム先生でした。
ハロウィンに合わせてコスチュームを着て授業に参加してくれる。
それだけで子どもたちは楽しく学べます。
今日は、3回くらい着替えていました。
アダム先生、ありがとうございます!
<今日の玉中生>
【3年:数学】
いろいろな関数の練習問題に取り組みました。
互いに教え合い、学び合い、高め合っています!
【3年:国語】
教材文の登場人物が望む社会について意見を出し合いました。
【2年:理科】
担当の先生が、机に座って授業をしているわけではありません。
これから行う実験の説明をしています。
その実験とは・・・
体の反応を見る実験で、膝下チョップで足が上がる「反射」を体感しました。
【2年:英語】
「how to 原型」の文型を使った学習です。
【2年:体育】
走り幅跳びの学習です。
自分に合った助走の歩数を決めました。
【1年:国語】
今日も、読み取ったことを表やタブレットにまとめました。
【3組:社会】
地方自治について学びました。
【4組:数学】
この通り、手厚い指導です。
今週も、いい一週間でした。
明日、ソフト部は新人戦の県大会です。頑張れ!
(保護者のみなさん)
週末も、いつも通りのコロナ対策をお願いします。
Why? Who?
2年生の英語の授業を見に行くと、そこには、いるはずのないスーパーヒーローが!
この通り、この教室の中に悪者はいないし・・・、それどころか、みんなまじめに授業を受けている。
一体、何のためにやって来たのだろうか・・・?
きっと、悪をやっつけるためではなく、子どもたちの英語力を高めるためにやってきたスーパーヒーローなのだ!
あれ? 英語担当の先生はいるけど、ALTのアダム先生がいないぞ・・・。
<今日の玉中生>
【3年:社会】
最近は、民主政治の学習をしています。
今日は、「弾劾裁判所」という言葉が出てきました。
【3年:数学】
いろいろな関数の学習です。
表を読みながら解を求めています。
【3年:理科】
物体の運動の学習です。
実験の結果をグラフに表し、班ごとの考察をタブレットにまとめました。
【2年:数学】
補助線を引いて角度を求める問題です。
タブレットをフル活用しています!
【1年:数学】
比例と反比例の学習です。
【1年:国語】
文章の内容を表にまとめ、タブレットの解答例と比べました。
【1年:体育】
走り幅跳びの学習です。
助走を中心に練習しました。
【1年:英語】
英語で体調を尋ねるやりとりに取り組みました。
しっかり声が出ていてgood!です。
今日の午後に、道徳の授業研究会(よりよい授業が展開できるように、授業を見合ったり、授業の内容について話し合ったりする活動)がありました。
2年生の子どもたちが、最近の国際情勢をもとに国際理解について考えました。
【2年:道徳】
技術が大事
2年生の技術の授業では、生物の栽培について学習しています。
今日は、水耕栽培の準備をしていました。
ベビーリーフやサラダ水菜を栽培するそうです。
中学校の技術の授業で、農業技術を学ぶ時代なんですね。
<今日の玉中生>
【朝:落ち葉掃き】
今日も落ち葉掃きをしてくれた生徒がいます。
下の生徒は、7時半ごろから活動してくれました。
掃く技術が上達してきたので、後継者に任命します。(笑)
【1年:国語】
筆者の行動を表にまとめました。
【1年:家庭】
食事の大切さについて学びました。
今日は、栄養素についてまとめました。
【1年:数学】
関数の学習です。
反比例についてまとめました。
【3組:英語】
先生「Do you like autumn?」(秋は好きですか?)
生徒A「I like autumn. 暑くも寒くもないから。」
生徒B「I don't like autumn. 蜂が怖いから。」
支援員の先生「I like autumn. 焼き芋が食べられるから。」(笑)
笑いを取る技術は大事です。
【2年:国語】
「表現効果を考える」の学習です。
どんな表現にどんな効果があるのかを考えました。
【2年:英語】
ユニバーサルデザインについて書かれた教材を学びました。
ペアで英文を読み合っています。
会話の技術が大切です。
【3年:数学】
2次関数と一次関数のグラフ上に出てくる三角形の面積を求めます。
「底辺×高さ÷2」のまえにやることがいっぱいで大変です。
計算技術が大切です。
【3年:体育】
走り幅跳びの学習です。
大切なのは「助走をしっかり走ること」=助走技術です。
【3年:音楽】
鑑賞の学習です。
映像を見ながら演奏を聴き、感想を書きました。
曲の素晴らしさもさることながら、オーケストラの演奏技術に感心していました。
どんなことでも、確かな技術が大事ですね。
どう生きる
朝晩、本当に寒くなってきましたね。
徒歩や自転車で登校する生徒には、ジャンパーや手袋を身につける生徒が増えてきました。
さて今日は、多くの学級で道徳の授業が行われていました。
友達との協力、仲間に対する言動、物事への取り組み方、など、生き方についてじっくり考えていました。
自分の考えを書いたり、発言したり、また、友達の意見を聞いたり、共感したり、と、真剣な表情で授業に臨む子どもたちでした。
どんな生き方をしていくか・・・。
時々じっくり考えることが大事です。
<今日の玉中生>
【3年:社会】
世論やマスメディアについて学習しました。
内閣支持率などの資料を見ています。
【3年:理科】
物体の運動の学習です。
坂道を下る車の運動の規則性を考えました。
わたし「どんな規則性があると思う?」
生徒A「どんどん速くなると思います。」
生徒B「一定の速さで動くと思います。」
正解はいかに!?
【2年:社会】
九州地方の農業の特徴をまとめました。
【2年:国語】
物語の主人公の思いを考え、発表しました。
【1年:体育】
バレーボール「オーバーハンドパス」のテストです。
つき指注意!
【1年:国語】
いろいろな言葉の意味を考えました。
まずは、先生の音読を聞き、気になる言葉を確認します。
フットワーク
2校時目に校舎の中をぐるぐる回っていると、外から機械の音が勢いよく聞こえてきます。
2階の窓から様子を見てみると、校舎まわりの道路に落ちている落ち葉を機械で吹き飛ばしています。
作業をしている方の近くに行って話を聞いてみると、役場の方でした。
「学校までの坂道の、じゃまになっている桜の木の枝を切りました。ついでに道路もきれいにしておきます。」
先週の金曜日に桜の木の枝を切っていただくことをお願いしていたのですが・・・、
さすが玉川村! 仕事が早い!
いつもフットワークが軽いところが、玉川村と教育委員会の素晴らしいところ!
本当にありがたいです。
ちなみに、坂道はこうなりました。
<Before>
<After>
じゃまだった枝がなくなり、これまでよりも安全に通行できます。
<今日の玉中生>
新しい一週間が始まりました。
朝晩寒くなってきましたねえ・・・。
【1年:英語】
it と it's の発音の違いを意識しながら文章を読みました。
【1年:社会】
地理の学習です。
気候帯の分布をまとめました。
【1年:国語】
教科書に出てくる鳥「シジュウカラ」の泣き声をタブレットで聞いています。
タブレットのおかげで授業の進め方も、フットワークが軽くなっています。
【2年:数学】
錯角や同位角がなぜ同じ大きさになるのかを照明しました。
【2年:音楽】
ベートーベン作曲「運命」の鑑賞です。
【3年:英語】
日本とオーストラリアの選挙の様子を英文で表す教材に取り組んでいます。
日本の投票率の低さの原因などを「英語」で考えました。
【3年:体育】
バレーボールのテストです。
レシーブとスパイクに挑戦です。
さすが3年生。フットワークが軽いです。
今週も、いい一週間になりますように!
前向きに
どんな人に見えますか?
2年生の理科の授業を見に行くと、脳の働きの学習をしていて、上の写真を見ながら「錯覚」の体験をしていました。
上の写真は、見方によってお婆さんにも若い女の人にも見えます。
2つとも見えましたか?
錯覚の話からは少しそれますが、いろいろな物事も、見方や考え方によってはいくつにも見えます。
でも、大事なのは、その見方が前向きかどうか。
今日も前向きに学習に向かう子どもたちです。
<今日の玉中生>
【1年:社会】
地理の学習です。
南米の気候についてまとめました。
【1年:数学】
関数の学習です。
今日は、グラフの座標について学びました。
【1年:理科】
問題です。(ジャジャン!)
ビニール袋にエタノールが入っています。
この袋にお湯をかけるとどうなるでしょう?
① 白い煙が出る
② 袋がとける
③ 爆発する
④ 袋がふくらむ
正解は・・・
生徒の頭で見えない・・・
【2年:理科】
「動物の体のつくり」の学習です。
知れば知るほど、人間の体ってすごいなあと思います。
【2年:技術】
生物育成の技術についてまとめました。
【3年:英語】
実力テストの振り返りです。
「こういう問題が必ず出る!」
先生の説明にも力が入ります。
【3年:理科】
物体の移動の実験の結果をタブレットでまとめます。
【3年:体育】
バレーボールの学習です。
サーブの練習をしてからゲームをします。
さすがに3年生のサーブには勢いがあります。
勢い余って、ボールがギャラリーまで飛んでいきます。(笑)
今週も、充実した一週間でした。
<保護者のみなさんへ>
県内で、新型コロナウィルスの感染者が再び増えてきています。
週末も気を抜かずにおすごしください。
子どもたちへの声かけもよろしくお願いします。