R5・R6活動の様子
地震、そして火災発生の想定で
本日は避難訓練を実施しました。
大きな地震発生に伴う対応。そしてそれによって校内に火災が発生した想定で実施しました。
耳慣れない非常ベルの音に驚きながらも、マスクを口に当て避難する子どもたち
体育館にて消防署の方から避難の様子を振り返っていただきました。
避難時間は2分1秒。
「押さない 走らない しゃべらない 戻らない」の視点でとてもすみやかに避難できていたと講評をいただきました。
最後に実際の火災の現場を体験。
煙を吸わないようにしゃべらず低く移動することを実践しました。
スモークマシンで作り上げた火災現場。
予想以上の視界の悪さに驚く子どもたち。
有事の際は、当然、避難経路も現場の状況によって異なり、様々な対応が想定されます。
今日の避難訓練だけでなく、日頃から放送に耳を傾けたり、人の話を聞いたり、すみやかに移動して整列したりすることをは、いざというときに身の安全を守る行動がとれることにもつながります。
日頃からの習慣を大切にしていきましょう。
絆を深めて
1年生から6年生の異年齢グループ「縦割り班」での活動には、普段の学級での生活よりもより相手をより理解しようとすることが求められます。
25日に実施されたすがまっ子交流会では縦割り班で8つのステージを進みながらスコアーを競うイベントです。
音楽室で校歌を正しく歌えるかチャレンジ。
体育館ではペットボトルボーリングや片足立ちチャレンジ。
図工室ではシンプルにじゃんけん。
児童会室での輪投げチャレンジ。
家庭科室では絵を書き写すだけでポイントがゲットできるサービスチャレンジ。
情報センターにある暗号解読
そしてゴール。
上級生を頼りにする下級生。下級生を上手にリードする上級生。さすがでした!!
昼食の様子。子どもたちの距離がぐっと縮まったように感じました。
縦割り班の交流は須釜小学校の大好きな場面の一つです。
季節を感じて
5年生の図工の授業。
テーマは、「春を探して」。
スパッタリングやスタンピングの技法で表現していきます。
校庭には色とりどりの花が咲き誇る須釜小学校は春を見つける見どころが満載です。
完成して掲示したら、校舎内もとても華やかになりそうですね。
完成が楽しみです!
すがまっ子グルメランチ
今週の給食を紹介いたします。
★17日(月)みそ焼きでごはんが進むメニューでした。
・ごはん・胡麻和え・豚肉のみそ焼き・にら玉汁
★18日(火)とりごぼうごはんが具沢山でおいしかったです。
・とりごぼうごはん・切り干し大根とツナのサラダ・生揚げのみそ汁・イチゴゼリー
★19日(水)食育の日で和食メニュー
・ごはん・さわらの竜田揚げ・春キャベツのみそ汁・ひじきのいりに
★20日(木)給食で豚丼が!おかか和え・わかたけ汁
・ごはんに豚丼の具をのせて食べる給食。
写真が撮れず・・・残念!
★21日(金)コッペパンにナポリタンをはさんでパクリ。洋風なランチでした。
・パン・スパゲティナポリタン・ウィンナースープ・ヨーグルト
本校の一番高い所から
気温もおだやかで、さわやかな午後。
屋上からグランド周辺を撮影しました。
体育の授業をしていた子どもたちが気づいて手を振っていますが、とても小さく見えます。
子どもたちは朝の始業前、業間や昼の休み時間と元気にグランドで活動します。
広々としたグランドで運動する子どもたちはとても気持ちがよさそうです。
あらためて見ても大変広い本校のグランド。
体育の時間でも少しずつ練習が始まりました。
5月には運動会が開催されますが、どんな行事になるか今から楽しみです。