文字
背景
行間
豊っこ日記
2020年9月の記事一覧
4年生「パラディスボールを体験しよう!」
9/9(水)、4年生が「パラディスボール」というパラリンピックスポーツを行いました。
目隠しをして、ボールを転がして投げたり、キャッチしたりするパラリンピックスポーツの楽しさを
体感することができました。
目隠しをして、ボールを転がして投げたり、キャッチしたりするパラリンピックスポーツの楽しさを
体感することができました。
2年生「「心を通わそう~自分のことを つたえてみよう~」
9/8(火)、2年生が「心を通わそう~自分のことをつたえてみよう~」の学習を行いました。
お互いに自己紹介をし合い、他己紹介をすることにより、友達と心を通わせようとすることをねらいとした学級活動の学習でした。
お互いに自己紹介をし合い、他己紹介をすることにより、友達と心を通わせようとすることをねらいとした学級活動の学習でした。
4年生「ゴミのゆくえ~給食の残菜から考えよう~」
9/8(火)、4年生が「ゴミのゆくえ~給食の残菜から考えよう~」について学習しました。
栄養教諭の田中教諭による食育の授業として、豊ヶ丘小学校で1日あたりどのくらい給食の残菜があるのか、
1年間、多摩市全体でどのくらい給食の残菜が出るのか、世界中には飢えに苦しむ人がいるという現実から
自分(たち)にできることは何か等について考えました。
栄養教諭の田中教諭による食育の授業として、豊ヶ丘小学校で1日あたりどのくらい給食の残菜があるのか、
1年間、多摩市全体でどのくらい給食の残菜が出るのか、世界中には飢えに苦しむ人がいるという現実から
自分(たち)にできることは何か等について考えました。
3年理科「音のひみつをみつけよう」
9/7(月)、3年1組が理科「音のひみつをみつけよう」の学習を行いました。
輪ゴムやトライアングル、シンバル、ビブラスラップを鳴らし、「音が出ているとき、ものはふるえている」ことを気付きました。
輪ゴムやトライアングル、シンバル、ビブラスラップを鳴らし、「音が出ているとき、ものはふるえている」ことを気付きました。
「地域みらい塾」スタート!
9/2(水)、「地域みらい塾」が始まりました。
今日は4年生でした。まずはじめに宿題を行い、早く終わった子は、「ミライシード」に取り組み、「小数」の学習を行いました。
授業時間の35分より長い60分間でしたが、おしゃべりすることなく集中して学習に取り組む4年生の姿勢がとっても立派でした。
今日は4年生でした。まずはじめに宿題を行い、早く終わった子は、「ミライシード」に取り組み、「小数」の学習を行いました。
授業時間の35分より長い60分間でしたが、おしゃべりすることなく集中して学習に取り組む4年生の姿勢がとっても立派でした。
☆ 連絡・手続き等
服務事故防止ポスター
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
☆ 学習支援コーナー
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。
☆ カウンター
1
0
4
4
1
9
4