豊っこ日記

2018年1月の記事一覧

放送委員会発表

1月18日。児童集会で放送委員会が活動の様子を発表しました。
クイズ形式で紹介したり、画像を使ったり、動きを付けて選択肢を紹介したりして、
小さい学年も集中して聴いてもらえるように工夫されていました。
 

1年 近隣保育園との交流

1月17日。近隣保育園の貝取保育園とピオニイ第二保育園の年長さんが学校訪問に来ました。
園児は1年生の授業の様子を参観し、学校の様子を見て、体験しました。
1年生は、これから、園児とどのように交流していこうかを考えていきます。
二園との交流が始まります。
 

1年 食育授業「調理員さんありがとう」

1月16日。1年生で食育授業を行いました。
栄養教諭が給食センターでの調理の様子を撮った動画を使って説明します。
1000人分作れるお釜。その調理に使う道具も巨大です。
桁外れに大きいため、重労働です。使う食材も大量です。
夏は酷暑の中での作業となります。
そのような状況の中で、調理員さんは、自分たちのために安全でおいしい給食を作ってくださっていることを知りました。
子どもたちに自分たちができることを聞くと
「残さずに完食する。」「作ってくださったことを感謝する。」
と元気に答えていました。
・・・今日の給食はシシャモと肉じゃが・カブのみそ汁。
子どもたちが苦手な魚と野菜がたっぷり出ました。
相当苦戦していましたが、いつもよりは残菜が少なくなりました。
もちろん、完食する子どももたくさんいました。
こ家庭でも、魚や野菜を残さず食べさせてください。
食べれば栄養、残せば環境を悪くします。
 
動画を見ながら給食を作る様子を学習します。10㎏詰め箱を2人で持ってみました。これを何箱分も使います。
 
大きな柄杓(ひしゃく)と大きなスパテラで調理します。スパテラは2人が向かい合って2本で力を合わせないと混ぜられません。

4年 あすチャレ!School

1月16日。日本財団パラリンピックサポートセンター主催のあすチャレ!Schoolに4年生が参加しました。
2008年北京パラリンピックで女子ゴールボール7位入賞の高田朋枝選手が来校しました。
「ゴールボールを通してみんなを笑顔にしたい。」という高田さんに、ゴールボールを教えていただきました。
4年生は10月20日にパラディスボールをしていたので、すぐにコツをつかみ、熱戦を繰り広げました。
パラティスボールとの違いは、コートが大きく、ボールが重たいことです。
コートの幅は9m×18m。バレーボールと同じ広さで体育館いっぱいです。
ボールは1.25㎏。ずっしりと重く、しっかり抱えないと取り損ねます。
目隠しのアイシェードをすることと、ボールに鈴が入っていることはパラディスポールと同じです。
   
ゲームの後、高田さんから2008年北京大会に向けては、自分のためにチャレンジし、やり抜くことができた。
2020年東京大会に向けて、今、みんなの笑顔のために頑張っている。
「みなさんも夢に向かって自分や誰かのためにチャレンジしてほしい。」
とお話しくださいました。
 
最後に、お礼をした後、腕で大きなハートを作って記念写真を撮りました。