豊っこ日記

2017年10月の記事一覧

ミニスポマンデー

10月30日。台風22号が通過し、台風一過の秋晴れです。
月に1回、朝、全校で運動するミニスポマンデー。
トヨリンピックと合わせて、東京都が推進している本校の1校1取組の1つです。
長縄とびをして、1学期の記録と比べました。

おやじの会マヨネーズ教室

10月28日。おやじの会の企画でマヨネーズ教室を開催しました。
キューピー株式会社の協力を得て、出前授業をしていただきました。
自分でマヨネースを作って野菜を食べます。
子ども33名、大人は40名以上が参加しました。
 
      始めはマヨネーズについての講義とビデオ視聴
  
  まぜて、まぜて、まぜて、まぜて、  また、まぜて、まぜて、ひたすら まぜて・・・
  
おいしくいただきました。工場で作ったマヨネーズや他の班が作ったマヨネーズの味を食べ比べました。

5年 麦の種まき

10月26日。6年生から引き継いだ麦畑に種を蒔きました。
これから芽が出て、寒い冬を越し、春になって温かくなったらぐんぐん伸びて、初夏に収穫します。
畑は学校用務職員が耕運機をかけ、肥料と石灰をすきこみ、昨日の雨で準備万端です。
種まきから多摩そばづくりまで、1年をかけて多摩市青少年活動サポーターの先崎さんにご指導いただきます。
感謝申し上げます。
  

野外給食

10月26日。秋晴れの下、野外給食をしました。
持ってきた弁当箱に給食を詰めて外で食べます。
今日は、久しぶりの秋晴れ。とても気持ちよく食べることができました。
学校の周りを見渡すと、きれいに黄葉しています。
 
 

4年 ブラッシング指導

10月26日。学校歯科医と歯科衛生士をお招きしして4年生のブラッシング指導を行いました。
歯磨きをした後、赤染めをして、自分のブラッシングで汚れが落ちているかを確認します。
これからは、汚れが落ちていない場所を意識して、ブラッシングするようにしてください。