豊っこ日記

豊っこ日記

第8回運動会午前の部

10月2日火曜日、大玉送りから運動会の再スタートです。
はしめに、準備運動でコオーディネーショントレーニングを行いました。
全校競技「大玉送り」は1勝1敗で引き分け。
 
コオーディネーショントレーニング      大玉送り
短距離走
 
団体競技
 
1年生のチェッコリー玉入れ   6年生の騎馬戦「豊小 秋の陣」大将の口上
団体演技低学年(1・2年)「OLA!豊はやて」

団体演技中学年(3・4年)「豊小ソーラン」

1・2・3年選抜リレー

今日は日差しがきつく、遮光ネットが大活躍でした。
 
午前が終了。赤組が僅差で勝っています。

第8回運動会 降雨のため途中で中止

9月29日。第8回運動会は降雨のため途中で中止となりました。
入場行進、開会式、準備体操、応援合戦が終わったところで雨が降り出しました。
高学年の団体演技PIECEが終了したところで中止としました。

入場行進は全員で前進するところだけに短縮しました。
 
今まで練習した成果を出した音楽隊  1年生 はじめのことば

5・6年生の団体演技PIECE
 
     6年生のハカ           5年生のハカ
 
     片手バランス            ブリッジ
 
     三角倒立           3人手つなぎ回り            
 
    タイミング飛行機        いきなりスフィンクス

                波

    終わりのあいさつ

運動会に向けて その9 前日準備

9月28日。久しぶりの秋晴れです。明日は運動会。
各学年、最後の練習に取り組みました。
午後は、前日準備。会場の準備と係活動をしました。
 
テントの下に机といすを並べます。いすには砂が入らないようにビニールテープを巻きます。
 
杭打ちとロープ張りの手伝い。
 
遊具で遊んでけがをしないように使用禁止のテープを巻き、表示を付けます。
 
    得点表示の練習      アナウンスと音楽頭出しの練習
台風24号が接近しています。秋雨前線も活発になって北上してきています。
雨が降り始めるまで、できるだけ多くのプログラムができるように祈っています。

運動会に向けて その8 選抜リレーの練習

9月10日から紅白選抜リレーの練習をしています。
選抜リレーは、低学年(1~3年)と高学年(4~6年)のレースがあります。
1~4年生はトラック半周、5・6年生はトラック1周を走ります。
9月28日、やっと雨が上がった運動会の前日、最後の練習をしました。
 
上:低学年の練習
 
上:高学年の練習

運動会に向けて その5 全校ダンスの練習

運動会の午後の部の一番初めの演目は「豊showファミリーダンス!」です。
全校児童と保護者の皆様でDaniel Booneの名曲「Beautiful Sunday」に合わせて体を動かします。
1年生は初めてなので、25日から、毎日、5・6年生が、休み時間に教えに行っています。
ファミリーダンス担当は、当日は「審判係」として活躍します。
審判係は、その他にも入場行進のプラカード係、校舎窓に大きく掲げる「運動会スローガン」を製作する係も兼ねています。
仕事がいっぱいでがんばっている審判係です。
  

6年 多摩そばづくり

9月22日。種から麦を育て、麦を粉に挽き「多摩そば」をつくっていただく学習も、
いよいよ最後の「多摩そば」づくりとなります。
多摩市青少年課と多摩市青少年活動サポーターのご協力とご指導により、
保護者とともに多摩の伝統食「多摩そば」づくりに挑みます。
【つけ汁づくり】

少し濃いしょうゆ味の暖かいつけ汁につけて食べます。
始めに、そのつけ汁づくりをしました。
 
肉を炒めます。野菜も入れて炒め、水を入れて煮ます。
 
しょうゆなどの調味料と後から入れるナスや油揚げの具材を入れて煮ます。

【麺づくり】
「多摩そば」は塩が入らない「うどん」で小麦粉からつくります。
 
小麦粉にといた卵と水を入れてこねます。
  
足で踏んでこねます。
  
手・のし棒でのばします。のばしたものを打ち粉を振ってたたみます。
  
包丁で切って、切ったものがくっつかないようにばらします。
 
いよいよ麺をゆでます。太いので10分程度かかります。
  
ゆでた麺は水でしめて洗い、ぬめりを取ります。
【番外編 製麺機を使って】
製麺機を使って麺を作りました。生地をつくるまでは同じです。生地を切って製麺機でのばします。

生地を中央上の3個くらいの大きさに切ります。右は、それを製麺機でのばしたもの。
 
(左)生地を入れると(右)のばして出てきます。
  
(左)今度はのばした生地を手前の切るところに入れます。(中)出てきたら(右)出来上がり。
多摩そばはつけ汁で食べるので、製麺機で作ったきれいな麺より、
見た目は悪いが、でこぼこして、つけ汁がよくまぶされる手づくりの麺の方がおいしくいただけるそうです。
【おいしくいただきました】
  
ごちそうさまでした。

麦茶づくり

9月21日、22日。多摩そばづくりのおもてなしに
学校でつくった麦で麦茶ををつくりました。
 
 
麦を焦げめがつくまで弱火で炒めます。炒った麦を煮出します。

煮出したあと麦はほんのり麦茶の香りがしますが、おいしいものとは言えません。
  
市販のもののように濃い色は付きませんが、とてもいい香りの麦茶になります。