文字
背景
行間
豊っこ日記
豊っこ日記
3年生 算数「かけ算の筆算を考えよう」
1/20(水)、校内研究として、3年2組では算数の時間、かけ算の正しい筆算の手順を組み立てるとい
う学習を行いました。
筆算の手順(プログラム)の間違いを見付け、正しい手順に修正する「デバック作業」から、2位数×2位
数の筆算の正しい手順を組み立てる「プログラミング作業」に取り組みました。
う学習を行いました。
筆算の手順(プログラム)の間違いを見付け、正しい手順に修正する「デバック作業」から、2位数×2位
数の筆算の正しい手順を組み立てる「プログラミング作業」に取り組みました。
5年生 総合「学校林はかせになろう」
今日は、先生方の校内研究の研究授業日でした。
5年生は、2月の「とよぱあくウィーク」に向けて、総合的な学習の時間に「学校林はかせになろう」
という学習に取り組んでいます。
「遊具」や「動物・生き物」、「絶滅危惧種」など各グループの追究課題の解決に向けて本やインター
ネットを通して情報収集・蓄積を行いました。
「ゴール」を意識して活動に取り組み、授業の終わりには、次の授業に向けての振り返りを行いました。
5年生は、2月の「とよぱあくウィーク」に向けて、総合的な学習の時間に「学校林はかせになろう」
という学習に取り組んでいます。
「遊具」や「動物・生き物」、「絶滅危惧種」など各グループの追究課題の解決に向けて本やインター
ネットを通して情報収集・蓄積を行いました。
「ゴール」を意識して活動に取り組み、授業の終わりには、次の授業に向けての振り返りを行いました。
2年生 体育「ボール投げゲーム」
1/19(火)、2年生が体育の時間、「ボールキャッチ名人になろう」の学習を行いました。
「1人でキャッチ」では、「上に投げて手を叩いて」や「背中で」、「足でボールを挟んでジャンプし
て」、「2人でキャッチ」では、「前後左右に投げ合って」や「腕の間を通してキャッチしない」など様
々なボールキャッチを行いました。
「1人でキャッチ」では、「上に投げて手を叩いて」や「背中で」、「足でボールを挟んでジャンプし
て」、「2人でキャッチ」では、「前後左右に投げ合って」や「腕の間を通してキャッチしない」など様
々なボールキャッチを行いました。
2年生 国語科「ことばを楽しもう」
1/19(火)、2年生が国語の時間に「回文」について学習しました。
巻物から「ぞうくんぱんくうぞ」などいくつかの回文を知った後、図書室にある間部香代さんの「回文
で遊ぼう」の読み聞かせを聞きました。
最後に、ワークシートで今日の学習の振り返りを行いました。
巻物から「ぞうくんぱんくうぞ」などいくつかの回文を知った後、図書室にある間部香代さんの「回文
で遊ぼう」の読み聞かせを聞きました。
最後に、ワークシートで今日の学習の振り返りを行いました。
6年生 プログラミング学習(2)
昨日に引き続き、6年生がプログラミングを用いて、「平均値」の学習を行いました。
人と違うプログラミングでも正答に辿りつくことに気付くことができました。
よく分からない子に教えるなど「学び合い」「教え合い」の姿が見られました。
人と違うプログラミングでも正答に辿りつくことに気付くことができました。
よく分からない子に教えるなど「学び合い」「教え合い」の姿が見られました。
4年生 5人制サッカー体験
1/15(金)、4年生が、パラリンピックの種目である「5人制サッカー(ブラインドサッカー)」体験
を行いました。転がると、「シャカシャカ」音が出るボールを使いました。
試合では、ガイドがゴールの場所を教えたり、ボールを取りに行く時はスペイン語の「ポイポイ」という
言葉をかけたりすることを教わりました。
目隠しをすることで視覚障がい者の疑似体験を行い、その中でボールをドリブルをする難しさを体感しま
した。
ガイドも手を叩くだけでしたが、しだいに「今、スロープだよ」「あと5歩進んで」「ここで階段終わり
だよ」など具体的な情報を伝えることができるようになりました。
を行いました。転がると、「シャカシャカ」音が出るボールを使いました。
試合では、ガイドがゴールの場所を教えたり、ボールを取りに行く時はスペイン語の「ポイポイ」という
言葉をかけたりすることを教わりました。
目隠しをすることで視覚障がい者の疑似体験を行い、その中でボールをドリブルをする難しさを体感しま
した。
ガイドも手を叩くだけでしたが、しだいに「今、スロープだよ」「あと5歩進んで」「ここで階段終わり
だよ」など具体的な情報を伝えることができるようになりました。
6年生 プログラミング学習
1/14(木)、6年生が算数「データの調べ方」の単元で、プログラミングを組んで平均値を求める
学習を行いました。
卵の重さや100人のボール投げの各平均値を求めるプログラミングを、自分の力で考え、グループ
や全体で共有しました。
プログラミングを用いても、「合計値÷データの個数」で平均値を求めることができることを確認し、
平均値についての理解を深めることができました。
学習を行いました。
卵の重さや100人のボール投げの各平均値を求めるプログラミングを、自分の力で考え、グループ
や全体で共有しました。
プログラミングを用いても、「合計値÷データの個数」で平均値を求めることができることを確認し、
平均値についての理解を深めることができました。
1年生 食育「おせちのひみつ」
12/22(火)、1年生は学級活動の時間、「おせちのひみつ」について学習しました。
おせち料理には、それぞれ思いや願いが込められていることを知りました。
おせち料理には、それぞれ思いや願いが込められていることを知りました。
3・4年生 ボッチャ体験会
12/18(金)、3年生と4年生が、オリンピック・パラリンピック教育の一環で、ボッチャ体験会を
行いました。
ボッチャは、老若男女、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に、そして競い合えるヨー
ロッパで生まれたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。
ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、
転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
3年生も4年生も頭を使って、パラリンピックのスポーツを楽しみました。
行いました。
ボッチャは、老若男女、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に、そして競い合えるヨー
ロッパで生まれたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。
ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、
転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
3年生も4年生も頭を使って、パラリンピックのスポーツを楽しみました。
4年生 麦ふみ
12/17(木)、4年生が畑で麦ふみを行いました。
「ふんじゃって大丈夫なの」という表情をうかべていましたが、根を霜から守る大切な作業ということ
を教えていただきました。
ぺちゃんこになった麦も1週間経つと、元気に立ち上がっているそうです。麦ってすごい!
「ふんじゃって大丈夫なの」という表情をうかべていましたが、根を霜から守る大切な作業ということ
を教えていただきました。
ぺちゃんこになった麦も1週間経つと、元気に立ち上がっているそうです。麦ってすごい!
☆ 連絡・手続き等
服務事故防止ポスター
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
☆ 学習支援コーナー
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。
☆ カウンター
1
0
5
5
4
1
9