日々の様子

2024年3月の記事一覧

委員会・たてわり班 引継ぎ集会

今朝の全校集会は、委員会とたてわり班の引継ぎ集会でした。

委員長、班長を1年間頑張ってくれた6年生から、5年生へ思いとともに引き継ぐ会です。

いわゆる、けじめ的な催しです。

 

まずは委員会から。

今年度の各委員長が並び、1年間どんな取り組みをしたのかを報告してくれました。

 

 

そして、その記録となる委員会ファイルを5年生に渡します。

5年生は手渡されたのち、決意を語りました。

 

 

 

続いて、たてわり班の引継ぎ。

こちらも全班が登壇し、5年生に引継ぎファイルを手渡しました。

 

 

校内も、徐々に次年度に向けて動き出してきました。

5年生の皆さん、4月からは内外共に「学校の顔」として、よろしくお願いしますね!

 

 

そんな5年生が結構持ってきてくれているヤギとうさぎの餌。

雨の日にもかかわらず、今朝はこんなに(^.^)。

ありがとうございます!

6年生 図工「野焼き」

6年生が図工で製作した土器を、校庭で「野焼き」します。

縄文さながらの体験創作活動です。

 

まずは今日の薪を高く積み上げて・・・結構今年は量が多いです。

これは用務員さんがためておいてくれたもの。

 

未だ点火前なので、野焼きにする土器はまわりに置いてあります。

どんな土器があるのか、ちょっと覗いてみましょう。

 

 

 

 

固定観念にとらわれていなくていいですね~。私には思い浮かばないような形がたくさん・・・('◇')ゞ。

 

さて、いよいよ点火です。じゃんけんで勝った?4名が火をつけました。

あっという間に、どんど焼き張りの炎になります。

 

 

寒かったので、火に当たるにはちょうど良い気候でした。

だいぶインスタチックにポーズをとっています(笑)。

 

しばらくするとおき火になります。

おき火になったら、土器をおき火に近づけたり、灰の中に入れたりして、いよいよ焼きを入れます。

 

おき火になれば、まったりタイムですね。

みんなそれぞれの場所で、それぞれの時間を過ごしています。

ここだけ時間がゆっくり流れているようです。いや、お小言か?(>_<)

 

 

まだまだ夕方までかかります。

いい焼きが入るかなぁ~~~(^.^)。

昔の人も一日仕事だったことでしょう。しかも生活必需品だったでしょうから、必死だったことでしょう。

 

学級閉鎖のオンライン授業も寂しく・・・

昨日欠席者が多く、今日から学級閉鎖となった2年2組ですが、9時のオンライン健康観察では、出席者が10名・・・(>_<)。

やはり昨日の予想通り、発熱者が多く横になっている人が多いのだと思います。

お大事にしてください。早く良くなることを願っていますね。

とにもかくにも、10名では授業を進めることができませんので、今日は課題学習になりました。

また明日、9時にオンライン健康観察からスタートします。

 

一方、6年生の教室を覗くと後ろの黒板にこんな数字が・・・。

とっても、と~っても、寂しいです。

表彰、PTAリユース回収等々

今朝は2年2組が10名もお休みから始まったスタートでした。

出席している子供たち全員の検温をしたところ、その後、発熱により3名が早退することに。

朝の段階では、まだ誰もインフルエンザの診断はされていませんでしたが、拡大防止のために学級閉鎖を決めました。

3月7日(木)までの閉鎖となります。併せて、明日3月5日(火)に行う予定だった保護者会は、誠に勝手ながら2年2組のみ3月15日(金)に延期させていただきました。

ご多用のところ大変申し訳ありませんが、ご了解承ください。

一方、閉鎖していた1年2組は、明日から解除で復活です。

その後感染は大きく広がることはなく、ほっとしました。

明日までが待機期間の子供が何人かいますが、明後日にはほとんどの子供たちが登校できる様子です。 

 

 

さて、その2年2組は教室内で、他のクラスは校庭で全校朝会です。

サッカークラブ(FC SEISEKI)の1年生チームが準優勝したのと、優秀選手賞もいただいたので併せて表彰です。

 

おめでとうございました(*^^)v。

ここの所、低学年の子供たちの活躍が目立ちますね!頑張っているようで嬉しくなります。

 

 

昇降口にある段ボールは、PTAが始めている学用品リユースの回収箱です。

文房具(未使用)、体操着などのまだ綺麗な品物がご家庭にあれば保護者会の際にお持ちください。

年度明けに、リユースで欲しい方にお渡しします。ご協力よろしくお願いいたします m_ _m。

さっそく、ノートと体操着が入っていました。

ありがとうございます!!!

 

 

最後に今日もたくさんいただきました、ヤギとウサギのえさです。

先週、多摩川土手をちょっと見に行ってきましたが、春先に生えるヤギの好きなイタドリはまだ全然出ていませんでした。

もうしばらくスーパー回りが続きそうです。

ご家庭からの野菜くずのご寄付に感謝感謝です。いつもありがとうございます。

ほんともフェスタを開催しています

3月1日~4日にグリナード永山の2F広場で、「子ども読書まつり ほんともフェスタ」を開催しています。

市内の図書館や全小中学校26校の読書の取り組みを紹介している催しです。

もちろん連光寺小学校の取り組みも掲示されています。

買物等でお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

6年生を送る会

6年生を送る会が行われました。

行事名のごとく、1年間、連光寺小学校を背負って立ってくれた6年生に感謝の思いを込めて、お礼の出し物をしていく会です。

各学年がこの日のためにいろいろと志向を凝らして用意してくれました。

 

まずは3年生が持つ花のアーチを潜り抜けて恥ずかしそうに6年生が入場して始まりです。

 

続いて各学年の出し物です。

出し物の中で、セリフもあって、6年生への感謝の気持ちを伝えていきます。

【1年生】歌とダンスで感謝の思いを表してくれました。

 

 

【2年生】歌に合わせて誕生月ごとに6年生全員を紹介してくれました。

 

 

【3年生】6年生も取り組んだ懐かしいお囃子を、お手製のお面を被って披露してくれました。

 

 

【4年生】卒業する6年生への魂のこもったエールを本気の声で投げてくれました。

 

 

【5年生】劇風に連光寺小クイズを出して盛り上げてくれました。声を上げて笑ってしまいました。さすがです。

 

 

 

そして最後は、6年生からのお礼の出し物です。

「情熱大陸」の演奏、と思いきや、間奏で様々な一芸を披露してくれました。

いやいやこれはお見事!!!

演奏もノリノリで素晴らしかったです!

 

 

 

 

 

 

なお、1年2組は土曜日からの学級閉鎖が決まっていましたので、感染拡大を防ぐためにやむをえず教室からオンライン参加としました。

ちょうど1時間くらいの会でしたが、とっても温かな会でした。

6年生の1年間の献身ぶりがお礼となってにじみ出て返ってきていた、そんな感覚でした。

みなさん、いい会をありがとうね(T_T)。

今週のごみ拾い(2/26~3/1)

 今週は朝方の登校時の雨がなかったおかげで、ごみ拾い隊も大人数でした。

みなさんご苦労様、ありがとう!!!

こうして写真を撮っていると、いつのころからか、ポーズを決める人が増えてきて、それもなんだか楽しい感じです。

こういう遊び心っていいですね。

人数が多かったので、毎日の人数も数えてみました。

 

【2/26】 週頭は13人!

 

 

 

 

【2/27】 昨日より増えて16人!

 

 

 

 

 

【2/28】 16人。クラスで言えば半分くらいの人数かな!

  

 

 

 

 

【2/29】取れていない人ごめんなさい。この日は10人。

この日は6年生の鎌倉社会科見学で担任の先生等が撮ってくれました。撮っていなかった人、ごめんなさいね(T_T)。

 

 

 

 

【3/1】 週末は12人。一週間の延べ人数では、なんと67人でした!

  

 

  

 

皆さん地域のためにご苦労様でした。ありがとうございます(^.^)。

6年生 鎌倉社会科見学

昨日、6年生が鎌倉に社会科見学に行ってきました。

卒業遠足的な要素も含めて、一昨年から実施しているものです。

 

出発式の時に、「鎌倉に行ったことがない人?」と聞いてみると、6~7割の人が手を挙げました。

コロナ禍もあり、近くの名所であっても出かけた体験が少なくなっていたのだと思います。

鎌倉は、700年前まで日本の首都。

日本初の幕府樹立による要塞都市・・・、いわばニュータウンです。

日本各地から、外国からもたくさんの観光客や修学旅行客が訪れます。

日帰りで行って来られる東京に住んでいるのに、鎌倉街道も近くに通っているのに、鎌倉に行ったことがないでは東京の学校の名がすたります。→実はこれが一番大きな理由かも(笑)。

 

コースは、高徳院大仏、由比ガ浜、鶴岡八幡宮、若宮大路、小町通り、です。

まずは長谷は高徳院の大仏。

曜日が良かったからか、道路が空いており、予定より早めに到着したので空いていました!

 

 

 

卒業アルバムにも使えるように、学年集合写真も撮影しました。

 

続いて、ちょっと早めの時間ですが、お昼をとるために由比ガ浜へ。

湘南の海と言えば、私はトビが思い浮かびます。

この日も彼らの襲来を受けました('◇')ゞ。

 

途中から、トビがトビを呼び、サンドイッチを持っていかれる人も・・・。

中には追いかけられる人も・・・。まあ逃げずに食べ物を隠せば来ないのですがね(*'▽')。

本当にすれすれのところまで近づいて、人に触れることなくさっと食べ物だけさらっていきます。

そのトビの飛行の具合に感心したり、プチパニックになったり、トビに文句を言ったり、逃げたり・・・、

と、余裕がありながら楽しんでいました。野生の動物は本当にすごいです。良い経験になりました。

 

早めにお昼にしたのは、後半の鶴岡八幡宮~若宮大路~小町通りの班別行動に時間をたっぷりととるためです。

八幡宮の駐車場で降りた後は、いよいよ班別行動です。

もちろん、必ずチェックしなければいけない見所を確認していきながら進んでいきます。

 

 

徐々に観光客で混雑し始め、小町通りを歩くころにはなかなか巡り合えません(笑)。

目印で全員、赤いバンダナを装着しています。

小町通りでは、少額ですが持って行ったお小遣いで食べ歩き(立ち止まって食べました)も体験しました。

こちらは卒業遠足的要素です。

 

 

 

事故なく、トラブルなく、迷子なく、時間より早めに帰ってくることができました。

6年生も満足げです。

今回の社会科見学でも、保護者の皆様に付き添いのお願いをしました。

10名の方がご協力してくださり、班ごとに付いていただくことができ、安全配慮の上で大変心強かったです。

誠にありがとうございました m_ _m。重ねて御礼申し上げます。

 

 

さて、今日は6年生を送る会。

いよいよ卒業までカウントダウンです。