日々の様子

2021年9月の記事一覧

9月18日以降の新型コロナウイルス感染拡大対応について

 日頃より、本校の教育活動へのご理解・ご協力に感謝申し上げます。多摩市立小中学校においては、児童・生徒の陽性者が急増していることを踏まえ、9月17日までを給食有の午前授業とし、学校を介した感染拡大を防止していたところです。この間のご理解・ご協力に感謝いたします。
 都内及び市内の新規感染者数は減少傾向にありますが、緊急事態宣言は9月30日まで延長され、多摩市の地域感染レベルは9月14日現在「3」のままです。継続した感染拡大防止対策を講じた教育活動を実施する必要があります。そこで、9月18日以降は、児童・教職員の心身の健康に留意しつつ、下のとおり教育活動を実施いたします。
 なお、今後の感染状況や国及び東京都の動向によっては急遽、対応が変わる場合があります。その場合はその都度ご連絡致します。

【9月18日(土)~9月30日(木)までの教育活動について】

1 9月17日までの感染拡大予防の対応は継続し、午後の授業を再開します。

2 一日の流れ。 
(1)登校時刻は変更ありません。
・1~3年生 8:00~8:15  ・4~6年生 8:15~8:25
・委員会活動の児童はこの限りではありません。
・きょうだいで登校する場合は、下のきょうだいの登校時刻と合わせて登校させてください。

(2)健康観察は継続して実施します。
  ・1~3年生 8:15~9:00  ・4~6年生 8:30~9:00
・呼名し、本人の健康状態等、一人ずつ丁寧に確認を行います。

(3)授業では、歌唱、吹奏、共同制作、実験、グループでの話し合い、校外学習は行いません。

(4)給食、清掃(簡単清掃)での感染拡大予防対策は継続します。

(5)下校時刻は、午後の授業終了後となります。週予定等をご確認ください。
・給食後下校 13:15      ・5校時終了後下校 14:45 
・6校時終了後下校 15:35   ・放課後の残留は基本的にはありません。

3 その他
(1)帰宅後や登校しない日の不要不急な外出をしないようにしてください。

(2)児童自身やご家族の体調不良・発熱の場合は、登校をお控えください。欠席とはならず、出席停止扱いとなります。その際は、お電話もしくはWeb欠席連絡フォームにてご連絡ください。

(3)ご家族(きょうだい含む)がご家庭内で体調不良で、児童が登校している場合は、早退をお願いする場合もあります。

(4)児童が学校にて体調不良・発熱となった場合は、学校から早退の旨を連絡の上、保護者によるできるだけ速やかな引き取りをお願いします。その際は、きょうだいも含めて早退となります。

(5)感染不安による出席停止の児童、体調不良、濃厚接触者、陽性となった場合の出席停止措置の児童へは、Google Classroomのアプリを使用してご家庭に授業配信を行います。

(6)9月18日(土)の学校公開は中止します。公開はありませんが、児童は通常の授業日として登校します。給食なしで、午前授業のみで下校となります。

(7)健康観察(検温と記録)はこれまで通り継続します。併せて、毎日昇降口にてサーモカメラによる体温チェックも実施します。

(8)教室の窓や扉は、常時開放して空気の入れ替えをします。

(9)クラブ活動、たてわり班活動は、当面中止します。

↓本日配布のプリント↓
09.14+新型コロナウイルス対応+保護者向け通知.pdf