日々の様子

2023年9月の記事一覧

いつまで続く、この暑さ

東京は、昨日までで真夏日(最高気温が30℃以上)が82日間になりました。

これまでの記録は2018年と2022年の61日でしたから、余裕のぶっちぎりの嬉しくない大更新です。今朝も、昇降口の熱中症計は、朝から32℃超え。

真夏日83日目となるでしょう、きっと。

熱中症指数も31℃を超えていますので今日も外遊びができません。

夏休みが終わってから、子供たちはほとんど外で遊べていないのです。

いずれ夏休みが50日間とか、60日間とか、延長されるのも近いような気がします。

7月末に、国連のグテーレス事務総長が、7月は人類史上最も暑い月であった。地球沸騰時代が始まった。と言及していましたが、本当にその通りです。もう完全におかしいです。

指を咥えて嘆いているだけでなく、温暖化に対して自分のやらなくてはならないことを粛々と実行するのみです。

 

休み時間には、6年生たちが涼みに校長室へ(笑)。

みんな毎日行き場がないのです・・・。

 

一方、こちらは朝の嬉しい光景。

玄関で飼育しているカメですが、最近3年生ボランティアが世話をしてくれています。

こういう自然発生的なボランティアが多いのが連小の子供たちの特徴。

このような活動の中で覚えていくスキルって意外とたくさんあるのではないかと思います。

ありがとう3年生。

 

さて、明日で前期も終了です。