日々の様子

2023年11月の記事一覧

今週のごみ拾い(10/30~11/2)と仮面ライダー

11月になりました。

朝晩はだいぶ冷え込んでいます。

校内のインフルエンザは拡大していませんが、咳や鼻水の症状がある子供が増えています。

お風呂にゆっくりとつかる、温かいパジャマで寝る、重ね着をさせて体温調節ができるようにする、などして、体調維持に努めていきましょう。来週末は学習発表会ですし!

さて、今週は天気の良い気持ちの良い朝が続いていました。

ごみ拾いチームも「あたりまえ」のように毎日の活動をしてくれています。本当に素晴らしい。

今週は、ちょっとメンバーも増えた週でした。

では紹介します。

 

【10/30】

 

 

【10/31】 みんな同じ時間に登校したので揃ってパシャリ。

 

【11/1】 この日も揃ってパシャリ。

 

 

【11/2】

   

今週もご苦労様でした。地域のためにありがとう!

 

 

一方、昨日紹介した仮面ライダーの毛糸の帽子ですが、

今日は弟君が仮面ライダー1号の毛糸の帽子をかぶって登場!

もちろんポーズを決めてくれました!(^^)!。

いや、これは朝からテンション上がりますよね。かっこいい!

 

1,3年生 学習発表会練習とライダーマン

体育館に学習発表会の練習を見にいきました。

2時間目は1年生。4時間目は3年生が練習をしていました。

 

1年生はセリフを言うことが楽しそう!(^^)!。

フリも一生懸命です。

 

 

全く初めての経験でしょうから、本番に向けて緊張しないよう話していきますね。

もしかしたら、コロナ禍で保育園や幼稚園のおゆうぎ会的な行事もおこなっていないのかな?

 

3年生の方は、見に行った時にちょうど?なぜか?副校長先生が全員に向けて指導をしていました。

どんな指導内容だったのかは、今晩の食卓でぜひ話題にしてください。

元気がトレードマークの3年生ですから、力いっぱいのはじける元気を見せてくれることでしょう。

 

 

朝、昇降口で、仮面ライダーの毛糸の帽子をかぶってきた子を発見!

なんとお母さんが編んでくれたのだそう。

「ポーズを!」との無茶ぶりに、躊躇なく決めてくれました!

ありがとう。かっこいい!!!