文字
背景
行間
日々の様子
2018年9月の記事一覧
放課後子ども教室
本日は、書道が行われました。
「永」という文字を書きました。
子供たちは、伸び伸び腕を動かして頑張っていました。
先生方・保護者の方、ありがとうございました。
月曜朝会
本日は、雨です。月曜朝会を体育館で行いました。
校長先生からは、
1、台風のこと
2、お祭りのこと
をお話していただきました。
台風21号が接近してきています。
この台風は、海水温が高いために強い勢力を保っています。
人間の活動と関わりがあるという話でした。
児童の皆さんができることは、使っていない部屋の
電気を消したり、ごみの分別を行ったり、水道の蛇口を
きちんとしめたりすることではないでしょうか。
2は、今週末 春日神社のお祭りが行われます。
山車が町内をまわります。都合のつく人は、ぜひ参加
しましょう。
台風は、風も強くなるので、気を付けていきたいですね。
挨拶運動
おはようございます。
今日から挨拶運動が始まりました。
本日は、あいにくの雨でしたので、昇降口
で行いました。
5年生を中心に元気よく挨拶をしていきましょう。
地域の方々もどうぞよろしくお願いいたします。
連絡・手続き等
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!★
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
★18さいまでのチャイルドライン
子ども専用のダイヤルです。困っていること、悩んでいること、誰かと話したいとき、あなたの気持ちを大切にどんなことでもいっしょに考えます。
0120-99-7777 (NPO法人チャイルドライン支援センター)
★こどもSOS~こんなことでなやんでいたられんらくしてください
・いやなことをされる
・ひどいことを言われる
・ごはんを食べさせてもらえない
・かぞくのせわをしていて、じぶんのやりたいことができない
多摩市子ども家庭支援センター 042-355-3777 (月~土 9:00~18:00)
東京都多摩児童相談所 042-372-5600 (月~金 9:00~17:00)
児童相談所全国共通ダイヤル 189 (365日24時間)
★こどもの人権110番
なやみを一人でかかえないで相談できます
0120-007-1100 (月~金 8:15~17:15)
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
オンライン関係
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法
カウンタ
4
4
6
7
2
2
0