今日の東寺方小

今日の東寺方小

6月7日(水)


6年生が八ヶ岳移動教室から帰ってきました。疲れた顔をしていましたが、みんな元気でした。すべての行程を予定通りできたそうです。どんな様子だったかは、ぜひ子どもに聞いてみてください。閉校式で校長先生が、「ありがとう」がいっぱいの移動教室でしたというお話がありました。すてきですね。これからの学校生活にも生きてきそうです。6年生の皆さん、東寺方小学校をよろしくお願いします。

6月6日(火)


今日の朝は、きょうだい学年での交流がありました。校庭を使えるのは、2・4年生。ドッジボールを笑顔で楽しみました。2・4年生合同のチームになってのドッジボールなので、力の差は歴然です。でも、そこはさすが4年生。2年生に配慮して優しく投げたり、ボールを譲ってあげたりする姿があちこちで見られました。こうやって少しずつ思いやる心が育っていくのですね。

6月5日(月)


6年生が、八ヶ岳移動教室へ出かけました。お休み0で、みんな元気いっぱいで出発しました。天気もよく、どの子も爽やかな顔つきだったのが印象的でした。出発式も滞りなくしっかりでき、立派な行動でした。今日から3日間、様々な体験をして、一回り大きくなって帰ってくることでしょう。

6月2日(金)


3年生は、大栗川の学習を4月から進めています。今日は、パルテノン多摩の学芸員である橋場さんをお招きし、大栗川についてのお話をしていただきました。古い写真をたくさん見せていただき、大栗川の名前の由来や長さ、歴史などたくさん新しいことを知ることができました。また時間をさかのぼって航空写真を見てみると、周りの様子の変かが一目瞭然で、子ども達はびっくりしていました。学習の成果を楽しみにしています。

6月1日(木)


今週に入り、ピコの会の皆さんが、各学級で読み聞かせをしてくれています。今日は、2年1組・3組、1年3組が聞きました。図書室の落ち着いた雰囲気の中で、子ども達は一生懸命耳を傾けていました。来週までに全学級が行います。ピコの会の皆様、いつもありがとうございます。

5月31日(水)


4年生は、社会科で「ごみ」の学習をしています。今日は、豊ヶ丘小学校の栄養教諭の田中律子先生をお招きし、「ごみのゆくえ」という内容で授業をしていただきました。食べ物や給食の残滓が大量のごみになっている現状を知り、子ども達も考えるところがあったようです。とても有意義な学習になりました。

5月30日(火)


児童集会が行われました。今日の集会は、集会委員会のゲーム集会です。全員で体を動かして楽しく遊べる「じゃんけん列車」でした。集会委員が歌を歌い(とっても大きな声でした!)、止まったところでじゃんけんをします。じゃんけんに負けた人は列の最後につき、だんだん列が長くなります。最後にはいろいろな学年が混ざった長い列ができました。最後までじゃんけんに勝った先頭の子には、大きな拍手が送られました。集会委員の5・6年生は、今日が初めての集会でしたが、立派に会を運営できました。すばらしかったですよ!

5月29日(月)


今日から教育実習生が来ました。吉川寛人先生です。今日から4週間、5年2組に入り先生になるための勉強をします。今日は学級に入り、早速子ども達と仲良くなっていました。たくさん子どもと関わり、たくさん勉強して、すてきな先生になってほしいと願っています。

5月26日(金)


3年生が社会科見学に出かけました。多摩東公園・一本杉公園で、サッカー場や野球場を見学しました。多摩ニュータウン市場では、競りを行うときの指の合図を学び、実際に立ち台に上がり競りの体験をさせていただきました。また、清掃工場では、ごみのリサイクルについて学びました。大きなクレーンがごみを持ち上げる様子を見た子ども達は、その迫力に驚いていました。自分たちの生活に密着している施設を見学し、実りのある社会科見学になりました。これからどんなまとめをするか楽しみにしています。

5月25日(木)


1年生が、交通公園へ交通安全教室へ出かけました。信号機の見方、安全な横断歩道の渡り方、安全のための道路施設の使い方など、たくさんのことを勉強しました。また、自転車の正しい乗り方も実際に自転車に乗りながら教えていただきました。交通ルール守り、自分の命は自分で守ることができるよう、様々な場面で指導を重ねていきます。6月29日には、2年生が交通安全教室を行う予定でいます。

5月24日(水)


集団下校訓練が行われました。訓練の際に、一斉メールでお知らせしましたが、メールは届きましたでしょうか。ご確認をお願いします。今日の訓練では、台風が近づいていることを想定して行われました。この時期や秋の台風シーズンの際には、実際に集団下校を行うことも考えられます。今日の訓練では、子ども達は整然と速やかに教室移動し、短い時間で下校を始めることができました。とても立派な態度でした。

5月23日(火)


委員長・クラブ長紹介集会が行われました。東寺方小では、委員会活動もクラブ活動もそれぞれが6年生を中心に内容を工夫し、学校生活の充実に役立っています。特に委員会活動は、東寺方小全体を動かしたり、行事の役割を担ったりと、学校の運営に欠かせない存在です。今年の委員長・クラブ長の発表の態度はとても立派でした。これからの活躍に期待しています。

5月20日(土)


学校公開2日目です。土曜日ということもあり、朝からたくさんの保護者の方が参観されていました。写真は4年生の「水道キャラバン」の様子です。4年生では水の学習をします。山に降った雨が川に入り、浄水場に入り、水道の蛇口に水道水として出るまでの道筋を学習したり、実際に水を浄化する仕組みを実験を通して理解したりしました。講師としていらっしゃったお兄さん・お姉さん(?)は、とてもテンションが高く、子ども達はたくさん楽しみながら学ぶことができました。

5月19日(金)


学校公開1日目です。学校公開に合わせて、セーフティ教室が行われました。
こころの東京革命事業の一環で行われている「ファミリーeルール」事務局から講師をお招きしてお話ししていただきました。
2校時:1~3年・こま
「考えよう!ネット・ケータイをじょうずに使うためのルールとマナー」
3校時:保護者
「ネット・ケータイのトラブル最新事情と子どもを守るためのファミリーeルール」
4校時:4~6年生
「自分と友達を守る!ネット・ケータイとのかしこい付き合い方」
学年に合わせて、分かりやすくお話ししていただきました。これを機会に、ご家庭でもルールを定めてみてください。どうぞよろしくお願いします。

5月18日(木)


1学期のランチルーム給食が始まっています。今日は、こま学級の子ども達がランチルームで給食を食べました。いつもの教室と違い、ランチルームのいい雰囲気の中、いつもより給食が美味しく感じられたことでしょう。6月までにどの学級も一回はランチルームでの給食があります。ぜひ、子どもに聞いてみてください。

5月17日(水)


眼科校医の渡辺先生による眼科検診が全学年で行われました。眼科の病気が見つかった場合は、6月から始まるプールに入れなくなることありますのでご注意ください。健康診断も順調に進んでいます。子どもの健康を見守っていきましょう。どうぞよろしくお願いします。

5月16日(火)


2年生の国語の学習です。「今週のニュース」という単元で、子ども達が自分でニュースを書き、友達に伝えると言う学習です。ニュースには何が書かれているかを、例文を読みながら考え、まとめました。次回は、どんな題材を用意すれば、みんなが楽しめるニュースになるかを考えます。ぜひご家庭でもニュースのネタを一緒に考えて見てください。どうぞよろしくお願いします。

5月15日(月)


現在体育では、走の運動に多くの学年が取り組んでいます。写真は、6年生のリレーの学習です。いかにスピードを落とさずに次の走者にバトンを渡すことができるか、その技術を学ぶためにチームで一生懸命練習を重ねています。今日は、午前中涼しく生き生きと取り組む姿が見られました。

5月12日(金)

 
今日もいい天気。朝、さっそく3年生と5年生のきょうだい学年が、さつまいもの苗植えを行いました。写真は、5年生が班がどこか分かるようにカードを掲げているところです。高学年になって1ヶ月半経った5年生。頼もしくなりました。たくましい子に一歩ずつ近づいています。
3・5年生が行っていたすぐ前で、こま学級の当番の子どもが、昨日植えた野菜の水やりをやっていました。毎日の当番活動を通して、責任感と植物を育てる愛情を感じてほしいと願っています。

5月11日(木)

 
こま学級が、自分たちで植えて育てる野菜の苗の観察を行いました。なす・ピーマン・きゅうり・トマトなど、自分で選んだ野菜です。葉を触った感触やにおいなど、たくさんの気づきがありました。書いた後は、さっそくプランターに植えました。夏に向けてたくさん収穫できるといいですね。