今日の東寺方小

今日の東寺方小

7月8日(月)

 
夏休みまでの登校日数が9日になりました。各学級では、1学期のまとめに取り組んでいます。学校では、子ども達が粘り強く学習に取り組む強い心を育てるため、基礎・基本の定着のために、学期末漢字・計算テストを実施しています。その学期に取り組んだ漢字と計算のテストを90点以上になるまで続けるというものです。合格すると、校長先生の手作りハンコを押してもらえます。さあ、残り9日間!がっちり学習して、楽しい夏休みを迎えましょう!

7月5日(金)

 

5日(金)の更新が遅くなり、申し訳ありません。
こま学級が、学校の畑で採れたじゃがいもを使って、「いももち」を作りました。どの子も自分に分担された役割をしっかり果たし、たくさんの「いももち」が完成しました。職員室にもお裾分けが届き、美味しくいただきました。こま学級のみなさん、ありがとう!

7月4日(木)

 
東京都学力向上を図るための調査が行われました。対象は5年生です。今日は、東京都のすべての5年生が同じ問題に取り組みました。意識調査・国語・社会・算数・理科の調査を行います。写真は、3時間目の算数の様子です。すでに3つ取り組んでいましたので、心なしか疲れているようにも見えました。結果は、個人票とともに夏休み明けに配布されます。結果をもとに、学校では指導方法の改善を検討していきます。ご家庭でも、結果から学習の取り組み方について話し合ってみてください。

7月3日(水)

 
すみません。今日はバタバタしていて、子どもの様子の写真を撮りに行けませんでした。
そこで、図工の作品が校内に展示されていますので、ご紹介します。写真は、2年生の「はさみのあーと」。元気いっぱいの2年生が思い思いに紙を切り、作品を仕上げました。とってもダイナミックで個性的な作品で、見ていてとても楽しくなります。

7月2日(火)

 
 
児童朝会が行われました。今日の校長先生のお話は、「あたりまえのこと」。あいさつや持ち物の準備、話を聞くことなどなど、普段の生活のあたりまえを振り返るないようでした。10個のあたりまえ、いくつできているか聞いてみてください。その後、生活委員会からあいさつスローガンの発表がありました。「自分から笑顔で元気にあいさつしよう」寺小がすてきなあいさつに溢れる学校になればと思います。
6年生が家庭科で調理実習を行いました。作ったのはなんと「冷やし中華」!私もいただきました。6年生の皆さん、ありがとう!美味しかったですよ。
こま学級が七夕へ向けて願い事を笹につけました。どんな願い事が書かれているでしょうか。

7月1日(月)

 
 
7月に入りました。梅雨真っただ中で、雨が多くなってきましたが、学校のあちこちできれいに花が咲いています。写真は、その一部です。忙しく過ごしていると見落としがちですが、色とりどりの花が学校を着飾ってくれています。ぜひ、足を止めて学校の草花を眺めてみてください。夏休みまで後3週間となりました。1学期のまとめをがっちり進めています。

6月28日(金)

 
帝京大学教職大学院の阿部凌太郎先生が、先々週から2週間の集中実習を行っており、今日がその最終日でした。4年2組の橋本先生の学級に入り、たくさんの授業を経験してきました。今日は最終日の授業なので、より一層気合が入っていました。

6月27日(木)

2年生が町探検に出かけました。今日は、桜ヶ丘方面への探検です。
 
桜が丘の交番でお話を聞きました。
 
ゆう桜が丘コミュニティセンターです。
 
蒸し暑い中でしたが、しっかり探検できました。どんな発見があり、どんなまとめができるかを楽しみにしています。

6月26日(水)

6年生の八ヶ岳移動教室3日目、最終日です。

おはようございます。本日も良い天気です。
 
これから朝の会です。カッコーの鳴き声が聞こえます。

 
移動教室最後の朝食です。食事係がテキパキと準備してくれたおかげで時間通りに食べられます。いただきます!
 

これから部屋の掃除です。来た時よりも美しくを心がけます。
 

清掃も終わりました。これから退所式です。

ナイトハイクができなかったのでモーニングハイクをしてから木ビダンゴを行います。
 
モーニングハイクが終わりました。これから木ビダンゴのゲームをやります。エリアが5つに分かれてクイズが書かれています。縦横斜めにクイズに答えてビンゴになれば優勝です。みんな、頑張れ!

 
 

この後荷物を持ってバスに乗り、チーズケーキ工房へ向かいます。

11:40八ヶ岳チーズケーキ工房に着きました。
 
昼食も終わりお土産を選んでいます。
 

お土産も買い一路学校に向かっています。時間通りに15時過ぎには到着の予定です。
無事に帰ってきました。帰校式です。
 

みんな無事に帰ってきました!
ぜひ子ども達からたくさんのお土産話を聞いてみてください!

これをもちまして、移動教室シリーズの更新を終わらせていただきます。
なかなかタイムリーに更新することができず、申し訳ありませんでした。

6月25日(火)

6年生の八ヶ岳移動教室2日目です。

おはようございます。6時です。子供達はみな元気です。今日のお天気は晴れです。森林体験、入笠山ハイキング、夜はキャンプファイヤーの予定です。

 
 
すがしがしい朝です。6:35から朝の会が始まりました。ラジオ体操をしっかりと行いました。
 
食事係が集合。朝食の準備をしています。テキパキと配膳していきます。

 

お腹が空きました。これから朝食です。いただきます!

 
 

これから森に行き森林体験をします。
 
グループで、森の中に入って来ました。どう切れば狙った方向に木を倒す事が出来るか考えて受け口を作ります。
 

うけ口ができたので今度は追い口を作って切り倒します。あと、少しです!
 
 
倒した木を規格の長さに切ってロープを結び運びます。木の年輪を数えたりチェーンソー体験もしました。
 
昼食が終わりました。これから、入笠山に向かいます。子供たちはみんな元気です。
 
ゴンドラに乗って山頂を目指します。
 

下山します。アイスクリームが楽しみです。

 

お待ちかねのルバーブのソフトクリームを食べます。美味しいです。
 

これから夕食です。山にも登って疲れたのでしっかり食べて欲しいです。
 

この後、18:10にご馳走さまをしたら、キャンプファイヤー係は準備に行きます。
 
キャンプファイヤーが始まりました。

 
全力の火、友情の火、協力の火、幸せの火、4つの火が灯りました。
 
おーちた、落ちた!な〜にが落ちた?ゲームも盛り上がっていました。

マイムマイムです!
 
ジェンカも楽しくできてます。

ライディーンの踊りも素晴らしい!
  
オクラホマミキサーも男女仲良くダンスしました!

 
21:25第2回室長会議です。あと一日、どう過ごせばいいか1日の反省と共に振り返っています。


2日目終了です。いよいよ最終日です。明日も晴れていい天気になりますように。
元気に帰ってくることを祈っています。

6月24日(月)

6年生の八ヶ岳移動教室1日目です。
できる限り、タイムリーにお届けできればと思ってます。

小雨が降っていますが、6年生はとても元気です。これから出発式を行い、出発します!
 
バスレクも盛り上がっていました。津金フィッシングランドに着きました。これから、ニジマス釣り体験です。
 
 
釣った魚をさばいて塩を振り、炭火で焼きます。ぬるぬるするので、さばくのも一苦労しています。
 

宿舎に着きました。開所式です。

雨のため森遊び・かや飛ばしは中止。クラフト体験も出来ませんが、その分部屋で自由時間を満喫していました。
 
 
 

カミナリが遠くでなっていますが、雨の合間をぬって野外調理場にきました。これから、9つの班に分かれてカレー作りを始めます。どの班がおいしいか、校長先生と細谷先生が審査員となり、コンテストが始まります!ただ今16:30です。

 

まず、米を研いで着火!美味しいご飯が炊けますように。
 

18:15 殆どの班が食べ終わりました。片付けも審査に入ります。審査員から、どの班が美味しかったか後で発表します。
 

20:00になりました。雷や雨のため、キャンプファイヤーが明日になりました。ナイトハイクもできないので、入浴時間を早め、ゆったり入ったり、自由に過ごしたりしています。

 
 

1組から入浴時間になりました。お風呂から上がって飲むジュースが美味しいです。
 

室長会議で今日1日を振り返っています。8人が率先して皆を引っ張っていきます。


1日目終了です。明日は晴れて、予定通りにできますように。

6月21日(金)

 
こま学級の鈴木先生の授業の様子です。この日は、重さの感覚を養うために、4つの物を重い順に並べようという課題に取り組んでいました。①見た目で予想する。②手で持って予想する。③天秤で確認する。という手順でした。見た目の予想はバラバラでしたが、手で持った感覚は、天秤で確認した重さと同じでした。重さの感覚を養うことは、とても大事なことです。子ども達は、生き生きと活動に取り組んでいました。

6月20日(木)

 
 
稲の苗の生育が悪く、延期になっていた5年生の田植えを行いました。今回もゲストティーチャーは、小暮さんです。子ども達は慣れない手つきでしたが、田んぼの感触を足で感じつつ、楽しく田植えをすることができました。今年の東寺方米も豊作であることを願っています。しっかりお世話してほしいと思います。

6月19日(水)

 
多摩市の教員は、多摩市小学校教育研究会に所属し、自分の専門性を高めています。今日は、道徳部に所属する3年2組担任の高橋友香先生が研究授業を行いました。道徳部の先生たちが授業を参観し、指導法や教材・教具の提示の仕方など、少しでもいい授業になるよう細かいところまで議論し、研究を深めていきます。3年2組は1時間多く授業をすることになりましたが、しっかり自分の考えを話す場面が多く見られ嬉しくなりました。

6月18日(火)

 
図書委員会による集会が行われました。その前に、先週で実習を終えた教育実習生の2人があいさつに来てくれました。すでに大学に戻って勉強中ですが、夏の教員採用試験に合格し、すてきな先生になってくれることを願っています。図書委員会の発表は、絵本の話の内容からのクイズでした。お話を知っていればわかるクイズですが、子ども達はほとんど正解に手を挙げていました。とても嬉しいことです。ぜひ、たくさんの本に親しんでほしいと思います。

6月17日(月)

 
 
先週がプール開きでしたが、天候が悪い上に水温が上がらず、ほとんど実施できませんでした。昨日の日曜日に天気が良く気温が上がり、今日のプールは1時間目から実施できました。(やっぱり寒めですが…)写真は2年生(上2つ)と4年生(下2つ)の様子です。冷ための水ですが元気いっぱいに水遊び・水泳を楽しんでいました。

6月14日(金)

 
 
 
3年生が「大栗川の学習」を行いました。前回は歩いての調査でしたが、今回は実際に大栗川に入り、「ガサガサ」を体験しました。雨の後で水が多く、流れが速いところがあったため、大収穫とはいきませんでしたが、川エビやハグロトンボのヤゴなど、たくさんの生き物を見つけることができました。子ども達もたっぷり活動し、満足したようです。いくつかは教室に持ってきたので、大切に飼育していくことでしょう。
 
 
1年生が、交通安全教室へ出かけました。交通事故のダミー実験、正しい道路の歩き方や横断の仕方、自転車の乗り方など、たくさんのことを学びました。今回学んだことを生かして、交通事故に遭わないように気を付けられればと思います。

6月13日(木)

 
昨日に引き続き、3年1組に入っている教育実習生大森先生の研究授業が行われました。理科「こん虫をそだてよう」という単元で、昆虫の体のつくりを調べる学習でした。子ども達は、本物の昆虫をじっくり観察しながら体のつくりの特徴を見つけていました。頭・胸・腹に分かれていること、足は6本で胸についていることが、昆虫の体のつくりの特徴です。さま、観察を通して発見できたでしょうか。大森先生は、今日の授業のために昆虫を探しに奔走していました。とても一生懸命に授業の準備をしていました。守屋先生同様、すてきな先生になってほしいと願っています。
 
 
今日の6時間目の様子です。久しぶりの気持ちのいい青空なので、外での活動をたくさんやっていました。5年生田んぼの代かき(気持ちわるーい、気持ちいいー、あったかーい、いろいろな声が飛び交っていました。)、3年生理科の観察(ひまわり大きくなりました!)、4年生50m走のタイム計測(みんななかなかの走りでした!)元気にたくましく!いろいろな体験を!

6月12日(水)Ⅱ

 
東寺方小学校の給食を作っているのは、永山調理場です。今日は永山調理所の栄養士さんと調理員の方が学校訪問にいらっしゃいました。今回は1年生の教室の様子を見てくださいました。しかも実際の調理で使う道具を持ってきてくださり、子ども達は大喜びでした。ちなみに大きなお玉(左)と舟を漕ぐオールではなく、炒め物をかき混ぜるもの(右)です。
もう1枚の写真は、6年1組に入っている教育実習生の守屋先生の研究授業の様子です。社会の歴史(元寇)の学習でした。子ども達もよく手を挙げて発表し、優しい雰囲気の中で授業が進みました。教育実習が始まって4週目、最後の週です。今日はその集大成としての授業でした。すてきな先生になってほしいと願っています。

6月12日(水)Ⅰ

 
3年生が、大栗川の探検をしています。昨日の雨で、川の水が増水しているのでガサガサ体験は次回にしました。ひのきの森から出発して、湧き水がどこにつながっているか川の流れをたどってきました。ゲストティーチャーの相田さん・西さんの説明をしっかり聞いています。