今日の東寺方小

今日の東寺方小

10月7日(水)

 10月7日(水)

今日は、台風14号が近づいてきているせいか、空はどんよりとしていました。
夕方から雨が降り出しましたが、8日はどの程度の雨でしょうか。
登下校に気を付けて、けがのないようにと願います。

            今日の子供たちや学校の様子です。

   
    5年生の体育 Tボールです。     4年生の体育 跳び箱です。

 
 2年2組では、ストレートマスターの阿部先生の授業が特活室で行われました。
 生活科で「つくってあそぼう」でした。


             こま学級5年生の道徳です。

  
午後からは、砂場の砂を補充しました。先生たちで砂をならします。
夏の間、エアコンがないため図工室として使用していた第二音楽室から本来の図工室へと引っ越しをしました。

10月6日(火)

10月6日(火)
学校の畑の端には、きれいなヒガンバナが咲いています。
落ち葉も多くなり、用務さんが校地内をきれいに掃いてくださっています。
5年生の田んぼの稲も黄金色に色づいています。
秋が深まりました。

    
  ヒガンバナがとてもきれいです。5年生の田んぼです。23日が稲刈りの予定です。
                                                                            

昨日は、お休みが多かったので
今日はどうかとても心配でしたが、お休みはやや減って6人でした。

玄関に飾っている生け花の机の上にそっと並べられたとちの実。
大きな栗のようで、まん丸くてとてもおいしそうです!?



 

3年生の国語の教科書に「モチモチの木」という斎藤隆介作の教材があるのを思い出します。
 「豆太」が主人公のこのお話、ご存知でしょうか。一度読んでみてください。
心がほっこりします。
       


              今日の子供たちの様子です。
  
  1年生 国語新出漢字の学習です。       道徳「くりのみ」です。

        3年生 図工「夢の乗り物に乗って夢の国へ」です。

10月5日(月)

10月5日(月)
今日は、全校でお休みの人が一気に増えました。
発熱が多く、体調不良が理由です。
しっかりと休養して、体を休め、回復してから元気に学校に来てくださいね。

 

季節の変わり目は、気温の変化も大きく、体に負担がかかります。
ご家庭でも見守りをよろしくお願いします。

              今日の子供たちの様子です。


  

 普段から、大変お世話になっている防犯協会副会長の塩沢三男さんが来てくださいました。
 3年生 「東寺方小学校地域の歴史学習」です。講師として毎年来てくださっています。今年もお話に来てくださいました。
 縄文時代の土器の話や、竪穴式住居の写真等、たくさんの視覚資料を基に楽しく学習することができました。
 塩沢さん、ありがとうございました。

  

     おおぞらの学習です。        こま学級の作文の学習です。


 

2年生 生活科「昆虫の観察カード」を完成させよう!タブレットも活用していました。


ヤギさんたちの名前が決まりました!
お母さんヤギは、マコ
男の子はココワレオ
女の子はメロンちゃんです。

かわいくて、あったかくて、子供たちはヤギが大好き。
今日も、「め~~へへへへ」と愛らしい声で鳴いていました。

10月2日(金)

10月2日(金)
「昨日ね、お月様を見ながら、お団子を食べたよ。」
「そう?お団子は中に何が入っていたの?」
「こしあんが入っていておいしかったよ。」

「私は、お月さまの絵を描いて家族全員にあげたよ。
 お月さまの中に、ウサギが見えたよ!」
「そうそう!ウサギが見えたよね。あれ影だよね。先生も見た?」

朝、1年生の子供たちに、昨日お月さまは見たか、
ウサギは見えたか、
団子は食べたのかといろいろ聞かれました。
かわいいですね。

家で、お月さまを見ながら、こしあんの団子を食べる!
なんと素敵なことでしょう!

お家で、日本ならではの伝統行事「お月見」が体験できた子供たちは幸せです。
ほっこりした気持ちで一日がスタートしました。

(昨夜目の悪い私には、ボヤ~~っとした小さなお月さましか見えず、学校帰りに一人寂しく?何の変哲もない月を眺めながら家路についたのでした。)

            今日の子供たちの様子です

                         1年生学級活動 

 
      
      2年生学級活動  2年生 算数「繰り下がり2回のけたー2けた」


               3年生外国語活動

  
4年生   算数習熟度別学習          4年生体育 Tボール大会

  
         5年生 社会         おおぞら 体育的活動


  
            6年生 体育   幅跳びと鉄棒  

  
                こま学級 音楽
朝晩は冷え込む時期です。
体調を整えてまた元気に月曜日に会いましょう!!

10月1日(木)

10月1日(木)

本日より、後期のスタートです。
始業式を放送で挙行しました。
校長の話は、校長日記に載せました。
ご覧ください。

   
            放送での始業式の各クラスの様子です。

今、校内では、子供たちの元気なあいさつの声が響いています。
6年生は、「あいさつキャンペーン」と題して活動!
わざわざ、職員室横を通り、
入り口で「こんにちは&さようなら」のあいさつをしに来る子供たちもいます。
素直な素晴らしい6年生です。

5年生も負けてはいません。
階段の途中であった時も、廊下で出会った時も、
きちんと立ち止まって「おはようございます」と
頭を下げてあいさつをしてくれるのです。
「担任の先生だけじゃない、出会う人にはきちんと挨拶をしよう」
との指導が行き届いています。

4年生は教室に入ると元気な声!授業中でもにっこり会釈をしてくれます。
3年生も元気いっぱい。昇降口でのあいさつが上手です!
2年生は礼儀正しい挨拶をしてくれます。しっかりと目を見てあいさつをしてくれます。廊下を並んで歩く時も、静かに会釈してくれます!
1年生は、両手を添えてあいさつしてくれる子が多いです。
そして、「今日もかわいいですね」とか「お洋服が素敵ですね」とか嬉しい言葉を言い添えてくれる人が多いのです!
あいさつはなまる習慣がうれしいです!

今日は、こま学級の6年生と並木公園に「思い出遠足」に出かけました。
並木公園はちょうど多摩二小の隣にあります。

広くて、滑り台やブランコなどの遊具もあり、
走り回って遊ぶのにはうってつけの場所でした。
朝は雨が降っていましたが、
10時過ぎから出かけることができました。

  
       記念写真だ~~           お弁当がおいしいな~~

  
    広い野原でバトミントン大会        遊具で遊ぼう~


               今日の子供たちの様子です。

  
    4年生栄養教諭の授業です          4年生音楽です


5年生道徳授業です

9月30日(水)

9月30日(水)前期終業式が行われました。

本年度初めての、全校児童が集う校庭での式でした。
(校長の話は、校長日記に載せました。ご覧ください。)
           

だれ一人ふざけることなく、きちんと並び、粛々と終業式が行われました。
代表委員会より6年生のふくしまさんが児童代表の言葉を述べました。
大変立派でした!


     
 
                                              久しぶりの校歌は、
                                              マスクを付けたままでしたが
                                              子供たちの声が校庭に響きました。

                                               改めて、今日この日を無事に迎えられたのは、
                                               保護者の皆様、地域の皆様、
                                               そして子供たちをしっかり支える
                                               全教職員のメンバーのおかげと
                                               心より感謝いたします。
                                               ありがとうございました。

                                              今日の子どもたちの様子です。

   
   1・2年生が毎日ヤギさんのお世話をしています。本当にかわいいです。
 餌になるキャベツや、ニンジンの皮、リンゴの皮など大募集です。

 
隣の畑では3年生がバッタ取りに夢中。4年生は、クワガタの土の入れ替えをしていました。

 
 2年生の教室では、ストレートマスターによる算数の授業が実施されました。
 繰り上がりの足し算の仕方を学びました。

  
6年生の家庭科はミシンです。やっと実技に取り掛かりました。家庭科室ととなりのミーティングルームで、2部屋に分かれ密を避けて1テーブルに1台ずつ、2人ペアでミシンの実習を行いました。

9月29日(火)

9月29日(火)
本日も、過ごしやすい日でした。
子供たちは元気に校庭で遊んでいました。

本日は腎臓病検診の尿検査キットを提出する日でした。
全校で27人の未提出者がいました。
10月1日(木)は2回目の回収日となっています。
一人ももれなく、朝一番の新鮮な尿をとり、
しっかり提出するようにお願いします。
ご家庭のご協力をお願いします。
また、回収の都合上、朝9時までに提出をお願いしています。
遅刻等の無いようにお願いします。

            コロナ対策補助金で購入できたスタンドクリーナーや空気清浄機が来ました。
       
                                                     
                                                        子供たちの様子です。

     
   かっとばせ~!元気な4年生          こま学級5年生国語


  
       6年生社会             6年生英語

    
     2年生 ヤギのお世話の注意を放送で全校に呼びかけました。
   練習のかいがあって、全員が立派に、はきはきと放送することができました。   
    あっぱれ!!素晴らしい!


  
    おおぞら 小集団の授業      見てください!巨大なイモムシ!

9月28日(月)

9月28日(月)
   秋晴れの下、本校にかわいいヤギさんが3頭来ました。
   子供たちの大人気ものです。
   お母さんの名前は2年生が、子供の名前はこま学級の1・2年生と1年生2年  
   生が一緒に考えてつけてくれます。
          どんな名前が付くのか楽しみです。

 

        本日の欠席者は4名でした。
        秋の深まりを感じます。
    体調を整えて規則正しい生活を心がけてください。
 

      正面玄関の受付のところと、
      昇降口1階のところに、
      いつもお花を活けてくださっている塩沢さん、
      ありがとうございます!
      さわやかな秋の到来です!

 

                子供たちの様子です。


6年生音楽


 
4年生図工

 
1年生体育              2年生算数

9月16日(水)

 
9月16日(水)
                    どんより曇った一日でしたが、子供たちはとても元気です。



                    本日は、第1回の学校運営協働協議会が開催されました。
                  多摩市では、令和元年より4年度まで、各校に段階的に地域運営協働本部
     を設置 し、令和5年度には全校コミュニティスクールの導入を推進してい 
     ます。
      本校も、地域のみなさまのお力を借りながら、学校教育を推進していく
     ために本年度は「地域学校協働本部」を設置いたしました。
      地域と学校が目標を共有して、子供たちの教育活動に「連携・協働」し  
     てまいります。


      今日は、本校担当の栄養教諭と給食センターの方々が、給食の様子を視
     察に来てくださいました。また、こま学級では図工でいろいろな材料を
     使って作品作りをしていました。


  
       

     昨日ですが、6年1組の社会の授業観察がありました。
     何人かの先生方も見に来てくださって、
     子供たちは少し緊張していたようでした。


      戦国の世から天下統一へ~織田信長は、天下統一するためにどのような 
     ことを行ったのか~を調べ、「〇〇の天才!織田信長!」という形で学習
     をまとめました。  

9月15日(火)

9月15日(火)

      今日も、さわやかな朝でした。
      だんだんと秋の気配が濃くなってきました。
                ひのきの森の入口では、用務の木村さんが立って
        見守りをしてくださいました。
            蜂はおらず、子供たちも安心して通っていました。
 
    
    今日は委員会紹介集会がありました。
    各委員会の委員長が、緊張しながら放送で抱負を述べました。

 
    
               コロナ感染症のため、今まで異学年交流ができず、
    クラブや委員会活動の自粛が続いていました。
     夏休み明けからやっと、再開できました。
    
    どの委員長も責任感と使命感に燃えています!!



     9時30分より、特別支援学級の合同見学会がありました。
    こま学級の子供たちの勉強の様子を熱心に見学してくださっていました。


 
     5年生の小児生活習慣病検査が実施されました。
     まず、受付で血液採取の容器を渡された時点で
     子供たちの顔は、心なしか引きつり、血圧を測るところに来ると
     心臓がどきどき。
     普段より血圧が高くなっているかもしれません!?

      最後の関門、血液採取のところでは、泣きそうな顔になる人続出。
     プライドが許さない人はあえて作り笑いで不敵な笑みを浮かべていまし
     た。
      採取が済むと、ほっとした顔で、腕を押さえながら廊下に座り込んでい
     ました。注射は嫌ですよね。よく頑張りました。

 
     4時間目と5時間目は、6年生の音楽でした。
     各クラス、それぞれ3つのグループに分かれて演奏しました。
     曲名は、「ラバーズコンチェルト」です。

     「木琴・鉄琴グループ」「アコーディオングループ」
     「キーボードグループ」の3つのバージョンで演奏しました。

     素敵な音色でした。
     短い時間でしたが子供たちは一生懸命に練習してきました。

     演奏の様子は動画を撮りましたので6年生の保護者の皆様には
     メールにて動画を配信させていただきました。
     ご覧ください!!