文字
背景
行間
活動の様子(R4)
2年生の様子
今日の2年生の授業の様子です。
国語の「かんさつ名人になろう」の学習です。生活科などで観察した経験から、気が付いたことを観察文にまとめています。
簡単なメモをもとに、他の人に読んでもらうための文章を書く活動です。メモから作文を書く活動は、今後も繰り返し行っていく学習です。
生活科で、NHK for Schoolの「昆虫すごいぜ!」を視聴しています。
2年生の生活科では、「生きものなかよし大作せん」として、生き物を捕まえて飼育し、生き物のくらしについて学んだり、生き物を大切にする気持ちを育んだりします。
今日は雨で、教室内での学習となりましたが、動画教材を楽しんで見て、今後の活動への興味を高めていました。
国語の学習です。形成プリントに取り組んでいます。
良い姿勢で集中して学習していました。
音楽の授業です。友だちと一緒に、楽しくリズムに親しんでいます。
学級活動です。これからの梅雨の季節に向けて、雨の日はどのように過ごしたらよいか相談しています。
学級活動では、学校生活をよりよくするために、子どもたちが話し合って解決策を考えていきます。
今日は雨のため、休み時間に外で遊ぶことはできませんでしたが、子どもたちは屋内で工夫して過ごすことができました。
幸せづくりのお手伝い(35)(36)
4年生が遠足に行ってきました。
4年生は、日光に遠足に行ってきました。
日光東照宮や華厳の滝などの素晴らしい文化財や自然を見ることができ、学びの多い遠足となりました。
3年生が遠足に行ってきました。
今日、3年生は、モビリティーリゾートもてぎに遠足に行ってきました。
森の中で自然の生命力と人との共存を学んだり、ものづくりの歴史に触れて電動カートの楽しさを体験したりすることができました。
1年生の様子(がっこうたんけん)
本日、1年生の生活科で、「がっこうたんけん」がありました。
4月12日に入学して約2か月、学校生活にも慣れてきた1年生ですが、校内には、まだよく知らない場所、入ったことのない部屋がたくさんあります。
そこで、今日はグループに分かれ、学校のあちこちの見学をしました。
校長室での様子です。歴代の校長先生方の写真を見て、「すごい、たくさん。」と驚いていました。
校長室前の廊下には、これまで「幸せづくりのお手伝い」で取り上げられた児童が掲示されています。
誰の写真があるのか、興味深そうに見ていました。
職員室です。どのグループも、「失礼します。学校探検に来ました。入って見学してもいいですか。」と上手にあいさつすることができていました。
中に入って、「先生たちの机がたくさんある。」と驚いていました。
音楽室です。広い部屋に、大きなピアノがあります。
まだこの部屋で活動したことのない1年生たちは、「ここで歌ったらどんなかな。」と楽しみにしていました。
校内では、きちんと右側を一列で歩きます。
授業中なので、他の学年の授業の邪魔にならないよう、気をつけて行動していました。
家庭科室です。家庭科が始まるのは小学校5年生からなので、授業で利用するのはまだ先になりますが、教室にはない設備や道具を見て、何があるのかよく確かめていました。
図書室です。少し前までは、新型コロナウイルス感染症対策のため、学級ごとに利用できる日が限られていた図書室ですが、現在は原則として自由に利用できるようになりました。
1年生も、先日、図書室の利用法を習い、好きな本を借りることができるようになりました。
今日の「がっこうたんけん」は、担任が引率するのではなく、グループごとに事前に計画を立て、それに沿ってグループで校内を回る活動でした。
1年生だけでの班活動でしたが、廊下で会った先生に、「大会議室はどこですか。」などと尋ねる姿も見られ、困ったときには誰かに相談して解決することもできていました。
このような活動を通して、学校に慣れ、安心して楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
幸せづくりのお手伝い(33)(34)
「人権の花」贈呈式
さくら市の人権擁護啓発活動事業として、「人権の花」贈呈式が行われました。人権擁護委員の小堀義明様、八嶋純子様、小堀俊子様の3名が来校し、人権の花(マリーゴールド)の苗とプランターを贈呈してくださいました。
最初に、校長が人権擁護委員さんを紹介し、その後、各学年の代表児童が人権擁護委員さんから「人権の花」を受け取りました。
そして、人権擁護委員さんよりお話をいただきました。人権の様々な側面について触れることができる絵本を紹介してくださいました。
低学年向けに「ねずみくんのきもち」、中学年向けに「あのときすきになったよ」、高学年向けに「男の子は強くなきゃだめ?」、どの学年にもお勧めの本として「しげちゃん」の4冊を紹介してくださいました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、代表児童以外は各教室で校内放送を通じての参加となりました。
子どもたちは、よく集中して話を聞くことができました。
「人権の花」は校舎前に置き、子どもたちが世話をしていきます。
人権の花を毎日目にし、協力して育てることで、人権を尊重する意識を培い、自他を大切にする行動につながってくれたらと思います。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
サツマイモの苗植え(1年生)
今日は、1年生がサツマイモの苗を植えました。SUNさんサポート隊の環境整備隊の皆様が来校し、マルチに穴を開け、1年生に植え方を丁寧に教えてくださいました。いつも本当にありがとうございます。大きなサツマイモを収穫するのが楽しみですね。
新体力テスト(2・4・5年生)
2・3校時に、2・4・5年生の新体力テストを実施しました。
5月31日に実施の予定でしたが、悪天候のため今日に延期しました。
今日は素晴らしい青空になり、子どもたちは力一杯活動できました。
50m走です。最後まで全力で走っています。
ソフトボール投げです。ボールを投げる子と拾う子と、お互いに協力して交代で活動しました。
立ち幅跳びです。2回挑戦して良い方の記録をとります。
反復横跳びです。お互いに回数を数え合って活動しています。低学年児童の記録は、高学年児童が数えます。
上体起こしです。2人でペアになり、お互いに記録をとります。
体育館全体の様子です。
いろいろな種目がありますが、子どもたちはクラスごとにグループを作り、自分たちで考えて各種目を回っていました。
子どもたちが進んで行動し、事故なく活動することができました。
測定の結果は、後日、お子さんを通じてご連絡します。