ブログ

今日の給食(R5)

今日の給食 10月20日

 今日は、鮎の甘露煮についてのお話です。

 鮎の甘露煮は、喜連川の新鮮な地下水で育まれた良質な鮎を、1匹ずつ炭を使って手焼きにし、秘伝のタレでじっくりと煮込み、骨までやわらかく頭から食べられる栄養価の高い食品です。栃木県は、鮎を多く生産し消費する県です。その中でも喜連川は鮎の生産が盛んで、その量は東日本一です。さくら市では、鮎の特産品を「さくらブランド」としています。

 今日の鮎の甘露煮は、市の特産品をよく味わって身近に感じてほしいということで、さくら市よりいただきました。セルフ五目ごはんは、具をごはんに混ぜて五目ごはんにして食べてください。

 

今日のメニュー

 ・ ごはん   ・ セルフごもくごはんのぐ   ・ 牛乳 

 ・ あゆのかんろに   ・ さつまいもじる

 

今日の給食 10月19日

 今日は、ブロッコリーについてのお話です。

 ブロッコリーは「花野菜」と呼ばれ、花が咲く前の固いつぼみを食べる野菜です。「カリフラワー」や「キャベツ」の仲間です。もともとイタリアやフランスで食べられていた野菜で、日本には明治時代に伝わりました。      

 ブロッコリーには、カロテンやビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCはイチゴの2倍もあり、かぜなどの病気を予防してくれる働きがあります。

 今日は、グリーンサラダにブロッコリーを使っています。

 

今日のメニュー

 ・ しょくパン  ・ チョコクリーム  ・ 牛乳 

 ・ やさいにくだんご  ・ グリーンサラダ  ・ カレースープ

  

今日の給食 10月18日

 今日は、おにぎりについてのお話です。

 今日は、家からおにぎりを持ってくる「おにぎりの日」です。おにぎりの日は、作ってくれたお家の方への感謝の気持ちや、思いやりの気持ちを育むこと、また、自分で作ることにより食への関心や、自分にもできたという達成感を感じることを目標にしています。

 おにぎりは、日本の伝統の食べ物です。お米と塩、のり、具などの組み合わせによって、いろいろなおにぎりができますね。そして、持ち運びに便利なところもおにぎりの良いところです。日本が誇る食文化として、海外からも「ONIGIRI」として、和食とともに注目されています。

 

今日のメニュー  「おにぎりの日」

 ・ 牛乳   ・ とりにくのたつたあげ

 ・ ツナのりずあえ   ・ だいこんととうふのみそしる

 

今日の給食 10月17日

 今日は、ほうれん草についてのお話です。

 ほうれん草は、今から400年ほど前に中国から日本に伝わってきました。色の濃い野菜の代表で、体の調子を整えるカロテン・ビタミンCや、血を作る鉄などの栄養素を多く含んでいます。今日は、ほうれん草、キャベツ、もやし、ハムを使ってちぐさあえにしました。

 明日、10月18日(水)は「おにぎりの日」です。おかずと牛乳は出ますので、食べられる分のおにぎりを家から持ってきてください。

 

今日のメニュー

 ・ バターロールパン   ・ 牛乳   ・ けんちんうどん

 ・ ポークしゅうまい   ・ ちぐさあえ

 

今日の給食 10月16日

  今日は、わかめについてのお話です。
 わかめは、根っこのように見える部分を岩などに付けて、海の水と太陽の光で成長しています。お湯でゆでるときれいな緑色ですが、海の中では茶色い色をしています。
 わかめには皮ふやのど、肌を丈夫にしてくれる栄養があります。また、骨を丈夫にし、イライラした気持ちを落ち着かせてくれます。
 海に囲まれた国で暮らしている日本人は、昔からわかめやのり、こんぶなどの海藻類をよく食べる習慣があります。今日は、わかめごはんにしました。

 

今日のメニュー

 ・ わかめごはん   ・ 牛乳   ・ ハムカツ

 ・ キャベツのこんぶあえ   ・ にくだんごスープ