文字
背景
行間
今日の給食(R5)
今日の給食 11月6日
今日は、ビビンバについてのお話です。
韓国料理の「ビビンバ」は、韓国風の混ぜごはんのことを言います。「ビビン」は混ぜる、「バ」はごはんという意味があります。焼き肉と野菜のナムルを、ごはんにのせて食べましょう。
韓国は、日本から一番近い外国です。日本と同じように米を中心とした食事なので、料理や材料も日本とよく似ています。
そして、健康なるために食べることをとても大切にしている国です。食欲を増す「とうがらし」や、疲労回復の「にんにく」をよく使っています。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳 ・ わかめととうふのスープ
・ セルフビビンバ (やきにく やさいのナムル)
今日の給食 11月2日
今日は、温泉なすについてのお話です。
「すごいぞ とちぎの農業」の1日目、「温泉なす」です。さくら市産の農産物のおいしさを知ってもらうため、さくら市農政課から温泉なすを提供していただきました。
喜連川地区は、昭和56年に温泉が湧き出て温泉の町として有名になりました。温泉を地下からくみ上げ、熱交換器で温風に変えてハウスの中を暖めます。外の気温が氷点下の真冬でも、ハウスの中は12℃程度です。温泉なすは、なすの皮がやわらかいのが特徴です。
今日は、トマトたっぷりのミートソースでなすを煮込んで、温泉なすのトマト煮にしました。パンと一緒に食べてもおいしいです。
今日のメニュー
・ ミルクパン ・ 牛乳 ・ おんせんなすのトマトに
・ マカロニサラダ ・ ポトフ
今日の給食 11月1日
今日は、さばについてのお話です。
さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。たんぱく質をたくさん含んでいて、血液や筋肉をつくる働きをします。
さばのような背中の青い魚のあぶらは、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしてくれたりします。
これからの秋から冬が旬の、あぶらがのっておいしい魚です。今日は、さばのみそ煮です。栃木県産のみそを使って調理しています。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳 ・ さばのみそに
・ はるさめサラダ ・ とうにゅうじたてのやさいじる
今日の給食 10月31日
今日は、ラーメンについてのお話です。
中国から伝わっためん料理が、日本で独自に進化して「ラーメン」になりました。全国には、その地方で発展した様々なラーメンがあります。
栃木県では「佐野ラーメン」が有名です。佐野ラーメンの麺は竹を使って麺を打つ、青竹打ちの平麺が特徴で、スープはこくのあるしょうゆ味、具材はチャーシュー、きざみねぎが一般的です。
北海道の札幌ラーメン、福島県の喜多方ラーメン、広島県の尾道ラーメン、長崎県の長崎ちゃんぽんなども有名ですね。
今日は、豚ひき肉や野菜を具材にしたみそラーメンです。
今日のメニュー
・ みそラーメン(こぶくろめん スープ) ・ 牛乳
・ きりぼしだいこんのちゅうかサラダ ・ スイートポテト
今日の給食 10月30日
今日は、ハロウィンについてのお話です。
明日10月31日は、ハロウィンです。秋の収穫を祝ったり、悪いものを追いはらったりするヨーロッパ発祥のお祭りです。
子どもがおばけや魔女に仮装し、「Trick or treat!」「お菓子をくれないといたずらするぞ!」と言いながら近所をまわり、お菓子をもらい、家々にはオレンジ色のかぼちゃを顔の形にくりぬいたランタンを飾ります。
日本でも、ハロウィンの飾りつけや、仮装などを楽しんでいますね。
今日の給食は、かぼちゃの形をした、かぼちゃ入りハンバーグにしました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳 ・ かぼちゃいりハンバーグ
・ キャベツのおかかあえ ・ もずくのちゅうかスープ