文字
背景
行間
今日の給食(R5)
今日の給食 12月21日
今日は、さつまいもについてのお話です。
「すごいぞ とちぎの農業」の4日目、「さつまいも」です。
さくら市産の農産物のおいしさを知ってもらうため、さくら市農政課からさくら市産のさつまいもを提供していただきました。
JAしおのやでは、令和3年度に「さつまいも部会」という会を立ち上げ、さつまいもの生産拡大に取り組んでいます。令和4年度には、作付面積や生産量が大幅に増え、生のさつまいもだけでなく、干しいもなどに加工して直売所で売られています。今日は、さつまいもシチューにしました。
今日のメニュー
・ ミルクコッペパン ・ 牛乳 ・ やさいにくだんご
・ ブロッコリーサラダ ・ さつまいもシチュー
今日の給食 12月20日
今日は、カレーについてのお話です。
カレーは、いろいろな香辛料を使った料理で、熱帯地方の人々が肉の臭みを消すことと、食欲増進のために考えられたと言われています。
サラッとしたカレーが18世紀後半、イギリスに伝わりました。日本には明治時代に伝わり、簡単でおいしくできるようにカレールウが開発されて、今のような「カレー」が食べられるようになりました。
今日はポークカレーです。玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなどが入り、よりおいしくするために、3種類のルーやりんご、トマトなどを加えて作りました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳 ・ ポークカレー
・ かいそうサラダ ・ けんさんヨーグルト
今日の給食 12月18日
今日は、ぎょうざについてのお話です。
ぎょうざは、中華料理の一つで、小麦粉に水を加えて薄くのばした皮に、肉や野菜などで作った具を包んだものです。揚げたり、ゆでたり、焼いたり、蒸したりして食べます。日本で食べられるようになったのは、昭和の初めの頃です。
ぎょうざが三日月のような半円形をしているのは、中国で使われていたお金が半円形だったことに由来しているそうです。
今日のぎょうざは、栃木県産の豚肉やにらを使っています。油で揚げて、酢じょうゆをかけました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳 ・ あげぎょうざすじょうゆがけ
・ ひじきのいために ・ じゃがいものみそしる
今日の給食 12月15日
今日は、大根についてのお話です。
大根は日本で古くから栽培され、多くの料理に使われています。大根には100以上の種類があり、大きさ、形もさまざまです。おでんや大根おろし、たくあん、お正月の紅白なますなど、冬には大活躍の大根です。寒くなってくると甘味が増し、おいしくなってきます。
今日は、さくら市産のたくさんの大根と豚肉、こんにゃくなど、いろいろな材料を使って、大根のみそ煮にしました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳 ・ だいこんのみそに
・ キャベツのこんぶあえ ・ なっとう
今日の給食 12月14日
今日は、チーズについてのお話です。
チーズは、牛乳から作られ、成長期のみなさんに必要なカルシウムがたっぷり含まれています。世界にはチェダー、モッツァレア、カマンベールなど1000種類以上のチーズがあると言われています。
牛乳の他に、ヤギ、水牛などの乳からも作られ、原料乳や熟成方法の違いにより、色や風味、固さなど、様々な特徴をもつチーズになります。
今日のメニュー
・ くろコッペパン ・ 牛乳 ・ ポークビーンズ
・ ハッシュドポテト ・ ブロッコリーとチーズのサラダ