文字
背景
行間
今日の給食(R2)
今日の給食 1月6日
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新型コロナ感染症がはやっています。
給食の前には必ず手洗いをしましょう。
食べているときは、話をせず、もくもくとモグモグ食べましょう。何でも食べて元気な体を作ることも大切です。栄養バランスの整った食生活を心がけて、規則正しい生活をしてください。
今日は、こんにゃく についてのお話です。
こんにゃくは、こんにゃくいもというものから作られます。こんにゃく芋をつぶして、水を加えて煮て固めるとこんにゃくになります。
こんにゃくは、胃腸の働きを良くする食物せんいが多く含まれています。お腹の中で水と一緒になると、ふくらんで食べ過ぎを予防したり、便秘を予防したりします。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ ポークカレー
・ こんにゃくサラダ
・ お米のババロア
今日の給食 12月25日
今日は、冬休みの食生活 についてのお話です。
冬休み前最後の給食です。明日から冬休みが始まります。年末年始はクリスマスや大晦日、お正月などの行事があり、食生活が不規則になりがちです。
休み中も早寝・早起きを心がけ、朝ご飯をしっかり食べて1日をスタートさせましょう。
朝ご飯は、1日を元気にスタートさせるために大切な食事です。学校が休みだと夜ふかし、寝ぼうをしてしまいがちです。規則正しい生活で1日をスタートさせましょう。
冬休みも好き嫌いせずに何でも食べて元気に過ごしてください。
2020年最後のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ ポークカレー
・ ひじきとツナのいろどりナムル
・ 栃木県産ヨーグルト
今日の給食 12月24日
今日は、クリスマス献立 についてのお話です。
クリスマスは、もともとイエスキリストの誕生日をお祝いする日です。ヨーロッパやアメリカなどでは、クリスマスツリーを飾ったり、教会のミサに出かけたりして 静かに一日を過ごします。日本では、年末の楽しい行事としていろいろなイベントが行われています。
今日は、もみの木の形をしたハンバーグにトマトソースをかけたものやクリスマスケーキを取り入れ、クリスマス献立にしました。
~クリスマスこんだて~
・ バターロール ・ 牛乳
・ ハンバーグトマトソースかけ
・ コンソメスープ ・ ポパイサラダ
・ 米粉のクリスマスケーキ
今日の給食 12月23日
今日は、地産地消 についてのお話です。
地産地消とは、その土地で作られたものを、その土地で食べるということです。栃木県やさくら市で作られた食べ物を通して、農業などをもっと身近に感じてほしいという思いも込められています。
生産にたずさわった多くの方々へ感謝の気持ちを忘れずに、地元でとれた食材をつかった今日の給食も、しっかり食べましょう。
米、春菊、ねぎ、みそは、さくら市で作られたものです。牛乳、ほうれん草、キャベツは栃木県で作られたものです。そして、みそ汁に入っている大根は学校で取れた大根です。
みなさん、感謝して残さずにいただきましょう。
~地産地消こんだて~
・ ごはん ・ 牛乳
・ モロの野菜あんかけ ・ 春菊のツナあえ
・ とうふとわかめのみそ汁
今日の給食 12月22日
今日は、冬至 についてのお話です。
冬至とは、1年中で1番昼が短く夜が長い日のことです。冬至を過ぎると、だんだん昼が長く、太陽の光が強くなります。今年の冬至は、昨日の12月21日でした。昔は冬に取れる野菜がたくさんなかったので、夏にとれたかぼちゃを冬までとっておき、かぜをひかないようにと、冬至の日に食べていました。昔から、冬至に「かぼちゃ」や「あずき」を食べ、「ゆず湯」に入る習慣があります。冬至にかぼちゃを食べるのは、冬に不足しがちなビタミンの補給をし、風邪にかかりにくくするためです。みなさんも冬至にかぼちゃを食べて,この冬を元気に過ごしましょう。
サラダにかぼちゃがたくさん入っています。
今日のメニュー
・ 食パン いちごジャム
・ 牛乳 ・ カレーコロッケ
・ かぼちゃサラダ
・ 白菜とベーコンのスープ