文字
背景
行間
今日の給食(R6)
今日の給食 5月9日
今日は、チーズ についてのお話です。
チーズは、牛乳から作られ、成長期のみなさんに必要なカルシウムがたっぷり含まれています。
世界にはチェダー、モッツァレラ、カマンベールなど1000種類以上のチーズがあると言われています。
牛乳の他に、ヤギ、水牛などの乳からも作られ、原料や熟成方法の違いにより、色や風味、固さなど、様々な特徴をもつチーズになります。今日は、ブロッコリーとチーズのサラダにしました。
給食は、パン、おかず、牛乳と、交互に食べると、残さずに食べることができるようになります。ゆっくりよくかんで食べましょう。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ しょくパン ・ チョコクリーム ・ 牛乳
・ かぼちゃひきにくフライ
・ ブロッコリーとチーズのサラダ
・ にくだんごスープ
給食のエネルギーは718kcalです。
今日の給食 5月8日
今日は、カレー についてのお話です。
カレーは、いろいろな香辛料を使った料理で、熱帯地方の人々が、肉の臭みを消し、食欲を増進するために考えたと言われています。
サラッとしたカレーが、18世紀後半、イギリスに伝わりました。日本には明治時代に伝わり、簡単でおいしくできるように、カレールウが開発されて、今のような「カレー」が食べられるようになりました。
今日はチキンカレーです。玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなどが入り、よりおいしくするために、3種類のルーやりんご、トマトなどを加えて作りました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ チキンカレー
・ ひじきとまめのサラダ
・ けんさんヨーグルト
給食のエネルギーは670kcalです。
今日の給食 5月7日
今日は、スパゲティ についてのお話です。
スパゲティは、イタリア料理によく使われるパスタのひとつで、ひものように細長いものを言います。同じパスタでも、少し太いものを「スパゲットーニ」、少し細いものを「スパゲッティーニ」、さらに細いものを「フェデリーニ」とよぶなど、パスタにはたくさんの種類があります。
スパゲティが日本にやってきたのは、明治時代といわれています。
今日は、スパゲティミートソースです。起源はイタリア北部のボローニャ地方です。そのため「ボロネーゼ」ともよばれます。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ バターロールパン ・ 牛乳
・ スパゲティミートソース
・ えびカツ
・ ツナサラダ
給食のエネルギーは687kcalです。
今日の給食 5月1日
今日は、ごぼう についてのお話です。
ごぼうは、きんぴらや、しる物、煮物など、和食の材料によく使われますが、日本以外の国ではほとんど食べられていない野菜です。
平安時代に中国から漢方薬の原料として伝わり、その後、野菜として食べやすく改良されました。
植物の根を食べる根菜類で、おなかの掃除をしてくれる食物せんいが多く含まれています。
今日は、豚ひき肉、だいこん、にんじん、里いもと一緒に、ごぼう汁にしました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ のりふりかけ ・ 牛乳
・ いわしのうめに
・ いそべあえ
・ ごぼうじる
給食のエネルギーは586kcalです。
今日の給食 4月30日
今日は、とうもろこし についてのお話です。
とうもろこしの原産地は、南アメリカのアンデス山脈です。ポルトガル船により日本に伝えられました。
明治の初めには、栽培しやすい品種がアメリカで開発され、北海道での栽培がさかんになり、国内でもよく食べられるようになりました。
とうもろこしは、食物せんいが多く、おなかの調子をよくする働きがあります。
今日は、コーンサラダにしました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ 食パン ・ いちごジャム ・ 牛乳
・ やさいにくだんご
・ コーンサラダ
・ ふわふわスープ
給食のエネルギーは、632キロカロリーです。
今日の給食 4月26日
今日は、ぎょうざ についてのお話です。
ぎょうざは、中華料理の一つで、小麦粉に水を加えて薄くのばした皮に、肉や野菜などで作った具を包んだものです。揚げたり、ゆでたり、焼いたり、蒸したりして食べます。日本で食べられるようになったのは昭和の初めの頃です。
今のぎょうざが三日月のような半円形をしているのは、中国で使われていたお金が半円形だったことに由来しているそうです。
今日のぎょうざは、栃木県産の豚肉やにらを使っています。油で揚げて、酢じょうゆをかけました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ あげぎょうざすじょうゆがけ
・ ほうれんそうのごまあえ
・ ワンタンスープ
給食のエネルギーは、632キロカロリーです。
今日の給食 4月24日
今日の給食はお祝い献立です。
1年生の入学、2年生から6年生の進級をお祝いしています。1年生は氏家小学校に、2年生から6年生は新しい学年になれてきましたか?
今日はわかめごはんやハンバーグ、さくらの花の形のかまぼこが入ったすまし汁、デザートにお祝いいちごゼリーをつけました。
給食をみんなで一緒に食べることによって、豊かな心と、健康で丈夫な体を作っていって欲しいと思っています。給食を残さず食べて、元気いっぱい楽しい学校にしましょう。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・わかめごはん ・牛乳
・ハンバーグケチャップソース ・きりぼし大根の中華サラダ
・すまし汁 ・お祝いいちごゼリー
給食のエネルギーは、638キロカロリーです。
今日の給食 4月25日
今日は、ブロッコリーについてのお話です。
ブロッコリーは「花野菜」と呼ばれ、花が咲く前の固いつぼみを食べる野菜です。「カリフラワー」や「キャベツ」の仲間です。
ブロッコリーは、もともとイタリアやフランスで食べられていた野菜で、日本には明治時代に伝わりました。
ブロッコリーにはカロテン、ビタミンCがたくさん含まれていて、ビタミン補給に役立ちます。ビタミンCはイチゴの2倍もあり、かぜの予防にも効果があります。
今日は、マカロニやコーン、枝豆と一緒に、花野菜のパスタサラダにしました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ セルフドック(スライスコッペパン ウインナー ケチャップ) ・ 牛乳
・ はなやさいのパスタサラダ
・ クリームシチュー
給食のエネルギーは、679キロカロリーです。
今日の給食 4月23日
今日は、コールスローサラダ についてのお話です。
コールスローサラダとは、細かく切ったキャベツを使ったサラダのことです。オランダ語で「キャベツサラダ」という意味の「コールスラ」がもとになっているそうです。給食では、キャベツの他に、にんじん、とうもろこし、きゅうりなどの野菜を使っています。
キャベツには、病気から体を守ってくれる栄養が多く含まれています。
給食は、パン、おかず、牛乳と、交互に食べると、残さずに食べることができるようになります。そして、ゆっくりよくかんで食べましょう。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ バターロールパン ・ 牛乳
・ スパゲティナポリタン
・ チキンナゲット
・ コールスローサラダ
給食のエネルギーは、683キロカロリーです。
今日の給食 4月22日
今日は かんぴょう についてのお話です。
かんぴょうは、全国生産量の99%以上を占める、栃木県を代表する特産品です。下野市・壬生町・上三川町・小山市などの県南部が主な産地です。
かんぴょうは、「ゆうがお」の実からとります。「かんぴょうかんな」と呼ばれる独特の器具で幅3㎝、厚さ3㎜ほどの帯状にします。6~8kgのゆうがおの実1個から、150g~200gのかんぴょうができるそうです。
今日は、五目ごはんの具にかんぴょうを使っています。
ごはんに混ぜて食べましょう。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ あつやきたまご
・ セルフごもくごはんのぐ
・ じゃがいものみそしる
給食のエネルギーは、597キロカロリーです。