日誌

2023年5月の記事一覧

4年 社会科「住みよいくらしをささえる」

4年 社会科校外学習の様子です。

ごみの安全な処理やリサイクルの仕事を知ること、仕事に携わっている人々の工夫や努力に気付くことをめあてとして、「エコパークしおや」に見学に行かせていただきました。

出発します。「いってらっしゃい。」

お出迎えをしてくれます。

説明を聞き

見学します。

後ろの黄色いものは何だろう?

リサイクル?

釣ったゴミを分別しよう

何を見ているの?

はい、チ~~ズ!

エコパークしおやの皆さん、ゴミのことを教えてくれたり施設内を見学・体験をさせてくれたり、ありがとうございました。

3年生が育てたチョウを空に放したよ

3年生が理科「チョウを育てよう」の学習で羽化したチョウを空に放しました。調べたところ「放蝶(ホウチョウ)」と言うそうです。

この学習のめあては、①チョウの育ち方の順序や体のつくりの変化、特徴を捉えること②生命を尊重する態度を養うこと、です。この活動は②にあてはまります。

羽化したばかりのチョウ

こんなにたくさん

学級の人数分くらい羽化したね。

せえ~ので放すよ。

元気に飛んでいって。

生命尊重の気持ちも十分です。

皆で育て、放蝶したチョウさん、いつまでも長生きしてね。

1,2年 生活科「学校探検」

1年生・2年生の生活科の授業の様子です。

入学してから約1月半が過ぎ、学校生活にずいぶん慣れてきた1年生。そんな1年生に、校内の各部屋(職員室、保健室、体育館、図書室、ワークスペース)の役割や使い方等を2年生が教えてくれる活動が行われました。1年生、2年生がそれぞれ6班に分かれて組み、班で行動しました。

まず、班毎に自己紹介です。「ちょっぴり恥ずかしい?」

探検に「出~発~!」

職員室から出ます。「失礼しました。」

校長先生の席の前だ。

保健室にはベットが。何に使うのかな?

トイレだっ?

教室での説明もありました。

廊下で説明を聞く場面も

2年生は、自分の担当部分を、原稿を見ずに、1年生に説明していました。

1年生は、キョロキョロとしながら興味津々に、2年生の話を聞いていました。

お互いに、この時間で多くのことを知り、多くの力がついたと感じました。

5年 田植え

本日5月19日(金)、学校北西にある田んぼで、5年生による田植え体験を行いました。植えるのはもち米の苗です。田植え体験を行うにあたっては、外部講師として石原孝明さんら5名、さらに保護者の方2名がお越しくださいました。

まずは、石原さんの説明を聞きます。

いよいよ田んぼの中に入ります。

「冷た~い」「ぬる~い」「気持ちいい~」「ぎゃ~っ」いろいろな歓声があがります。

あっちへふらふら、こっちへふらふら、不思議に倒れそうで倒れません。

 次は田植えです。いい手つきです。担任も参加し盛り上げています。

外部講師の方が張ってくれたロープめがけて、一糸乱れず黙々と取り組んでいます。

すぐ横の用水路を利用し手足を洗っています。

この満面の笑顔見てください。

とってもいい体験ができたね。石原孝明さんはじめ、外部講師、保護者の皆さん、ありがとうございました。

3組 図工「空きようきのへんしん」

3組の図工の授業の様子です。

空き瓶に、粘土で飾り付けをしてかわいい小物入れに変身させます。

説明

1つ目ができている子もいます。

レベルアップのために、色の付け方を映像で確認します。

粘土の肌触りが気持ちいいようです。

次々にアイデアが浮かんできます。

完成作品が楽しみです。