日誌

2023年6月の記事一覧

6年 道徳「本屋のおねえさん~真心をこめて~」

6年生の道徳の授業の様子です。

6月7日(水)教職員の研修として、白鷗大学の中山和彦先生においでいただき、師範授業をしていただきました。

 お会いしたばかりの中山先生の授業のため、はじめは緊張でカチカチな雰囲気です。

多くの教職員が中山先生の授業を参観しています。

ほぐれてきたのでしょうか、考えも発言も増えてきました。

皆の考えで黒板がぎっしりになりました。

授業終了、児童下校後の研修会の様子です。教職員も話を聞き、質問し、一生懸命研修しています。

中山先生、本校6年生および教職員にご指導くださりありがとうございました。

教育実習終了

今日は教育実習最終日。意欲的に子どもたちと触れ合ったり授業に参加したり、常に笑顔でがんばってきた教育実習生が今日で「さよなら」です。

実習初日から今日までの様子を掲載します。

 

わずか5日間でしたが、充実した笑顔で帰宅の途につきました。私たちもそうでしたが、この年齢でしか、この立場でしか得られないかけがえのない経験ができたと思います。

数年後、立派な社会人になっていてくれることを期待して。お別れとなります。がんばってくださいね。

6年 家庭科「朝食の役割を考えよう」

6年生の家庭科の授業の様子です。

教育実習生がT1、担当の関教諭がT2を務め、授業を展開しました。「朝食の役割を考えよう」の1時間目で「食事の大切さと仕方を理解する」ことが目標です。

大学の担当も来校、参観し、今日が実習最終日となる教育実習生にとっては、いわば最終関門という感じでしょうか。

事前に6年生にとった朝食アンケートの結果を共有し

栄養素やバランスについて教わり

班にわかれ、理想の朝食について話し合い

発表に向けてまとめ

班ごとに発表し

終了です。

発表では、栄養バランス、手軽さ、種類等を考えた朝食メニューが提案されました。学習したことを今後の生活に生かしていこう。

1年 学級活動「すききらいなくたべよう」

1年生の学級活動の授業の様子です。

氏家中学校の田代尋子栄養教諭を講師に招き、「丈夫な体を作るために、何でも食べることが必要なことを知り、残さず食べることの大切さを考える」学習を行いました。

グループを作り、大きな箱を使うようです。

箱の中の野菜あてクイズをします。

机いっぱいの箱、中は何が入っているのかな?

このグループはナスが入っていました。

一日の食べる野菜の量は両手一杯分。

これから、すききらいなく食べられるかなあ。

これからぐんぐん大きくなっていく1年生には、とっても大切な学習でした。

【追加伝達】この日の給食には、事前アンケートによる「本校1年生が嫌いな野菜」上位のピーマン等が入ってましたが、普段の2倍近い数の児童が完食したとの報告がありました。

読み聞かせ「アリスの会」

読み聞かせボランティア「アリスの会」の皆さんによる読み聞かせの日です。今年度2回目の読み聞かせになります。

アリスの会の皆さんの読み聞かせは、今年度は7回予定されています。
今日の読み聞かせの様子を掲載します。

当番の児童が迎えに来ます。

【1年生】 大澤 照夫 さん 

【2年生】 荒川 明美 さん

【3年生】 岡田 友子 さん

【4年生】 佐々木 達三 さん 

【5年生】 木村 靖子 さん  

【6年生】 赤羽 久弥 さん

【のびのび】 小野 恵美子 さん

今回も、楽しいお話、驚きのお話、夢のようなお話、等々…。ありがとうございました。

次回は、7月6日(木)です。よろしくお願いします。

市陸上大会ユニフォーム配り

6月20日(火)さくらスタジアムで実施する「さくら市陸上競技大会」に参加する5,6年生にユニフォームを配りました。

担当からの説明

伝統のユニフォームです。

女子に配り……まあまあの緊張感を感じます。

男子に配り……こちらもピーンと張り詰めた様子です。

校長先生から

4年ぶりのさくらスタジアムでの陸上大会。多くのことを体験し、多くのことを感じてきてください。

緑化活動(花壇整備:花植え)

2校時は、1,2年生による花壇の花植えです。ボランティアの方々(12名)がご協力くださいます。

皆でご挨拶をしてから班(花壇)ごとに分かれます。

3~6年生がここまでしてくれました。きれいに植えることが目標です。

働き者のバトンは引き継がれています。

花壇が変身していきます。

花が植え終わりました。

水やりも行って、花植え完了です。1,2年生のがんばりに感謝です。

3,4,5,6年生が除草し、1,2年生が花を植え、先生方、ボランティアの方々が指導、協力し、正に熟田小学校コミュニティ(学校と地域社会の共同体)で花壇の整備が完了ました。

花々が喜んでいるように感じます。ご指導、ご協力くださったボランティアの皆さん、ありがとうございました。児童の皆さん、これから愛情をもって育てていきましょう。

緑化活動(花壇整備:除草)

梅雨入り前の降雨予報が出てない日を選び、緑化活動(花壇整備)を行いました。

1校時は、3~6年生による花壇の除草です。始まりの段階では、

花壇にも

池の周りにも

正門付近や歩道にも……。草がいっぱいです。

でも、そこは働き者の熟田小児童。生い茂る雑草に負けじときびきびと動きます。

すると、ご覧ください。ほんの30分で……。

びっくりしました。

草がなくなり、とてもきれいな花壇に変身。花植えの準備が整っています。

1,2年生へのバトンパス完了、3~6年生のがんばりに感謝です。

3~6年生の皆さん、先生方、お疲れさまでした。

教育実習生

本日6月5日(月)から、学生さんが教育実習に来ています。本校の卒業生だそうです。栄養学部としての単位取得のため、6月9日(金)までの5日間と実習期間は短いのですが、学校運営や教育課程をはじめ、学習指導・児童指導についての講話、授業参観や教材研究等に取り組み、「食育」に関わる授業も行います。

本校での経験が将来につながるとうれしいですね。

朝、オンラインによる全校生への紹介を行いました。

自己紹介です。ドキドキだと思いますが、しっかりとした挨拶です。

こんな感じで全校に発信しています。

4年生(算数)の授業参観です

1年生(外国語)の授業参観です。

休み時間です。

初日から積極的に児童とふれ合い、慣れ親しんでいる様子です。

すべての学年の授業参観および給食、清掃や行事への参加も予定しています。

職員研修「20mシャトルランの指導法研修」

5月31日(水)の放課後、新体力テストの種目の一つ「20mシャトルラン」の計測法に関する研修を行いました。これまではCDを使って計測していましたが、音量が小さい、振動で音が飛ぶ、等の反省から、デジタイマーを使用して行うことにしたためです。

まずはデジタイマーの使い方の確認です。 

音量調節やタイミング、数え方等、自分の目と耳で確かめます。

計測の前に必要な声かけは何でしょう。

実際に走ってみます。    3秒前、プッ、プッ、プッ、プ~~~~ッ。

がんばれ~っ。

教職員は、日々の授業はもちろんですが、前回の「心肺蘇生法研修」と同様、児童への指導に関することをこまめに研修しています。まもなく、子どもたちも「20mシャトルラン」の計測を実施するので、生かされることでしょう。