文字
背景
行間
2023年12月の記事一覧
6年 総合的な学習「自国や他国を知ろう」
6年生の総合的な学習です。一人一人が自分が関心がある国を調べる単元です。特にSDG’sに関わることを中心に調べたようです。この時間は調べたことを5年生に伝えることをめあてとして、発表会を実施しました。
6年生、5年生がそれぞれ2グループに分かれて、2教室で発表会をしました。伝えるのは6年生、聞くのは5年生です。
こちらのグループは、立っているのが6年生、椅子にすわっているのが5年生です。
こちらは、奥で床にすわっているのが6年生、椅子にすわっているのが5年生です。
韓国について発表しているところです。映像、文章等を活用し、一人一人が、工夫して説明します。
フィンランドについて発表しています。
自分の順が来るまで、ドキドキです。こういう経験も一人一人を育てます。
次の発表の入れ替えの合間に、分かったことや感想を記録します。
振り返りで使用するため、発表を動画で撮影しています。
発表する側の6年生にとっては、計画、調査、作成、伝達、発表、記録、反省等、いろいろな要素が詰まった学習になりましたね。聞いてくれた5年生、ありがとう!
「しびれる朝」登校の様子
12月22日(金)は冬至でした。冬至とは北半球において太陽の位置が1年で最も低くなり、日照時間が最も短くなる日だそうです。日にちは変動するそうですが、調べたところ、今後10年間は12月21日か22日のどちらかのようです。現在日本付近に滞在している冬型の気圧配置の影響も手伝い、ここ数日手足がしびれるくらい寒い朝となっています。
12月初旬の「冷え込む朝」に続き、年末の「しびれる朝」の登校の様子を掲載します。
晴れていても寒い!
日かげはもっと寒い!
寒さに負けないあいさつが響きます。
まるで、夕方のような感じも。
パンジーは霜を被っていても、咲き誇っています。
もうすぐ、今年も終わり!寒さに負けず、健康に留意して、いい年末年始を過ごしてください。
喜連川小学校オリジナル献立
12月21日(木)は、「喜連川小学校のオリジナルこんだて」でした。
喜連川小児童の人気メニューがずらりと並んだ献立です。多少の好みの差はあっても、本校児童も喜ぶメニューが多いことでしょう。
各学年の給食の配膳の様子です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
訪問する順番によるため、おかわりのシーンのクラスもありますが、手際よく配膳ができています。
今後、12月22日(金)は冬至ということで「かぼちゃ」を使ったメニュー。12月25日(月)は今年最終日、クリスマスということで、「せんたくデザート」が出ます。おいしい給食、楽しみにね。
4年 総合的な学習「手話で歌おう」
4年生の総合的な学習の授業です。講師として、本校の地域支援コーディネーター、また運営協議会委員の吉澤裕子さんにお越しいただき「手話」での会話や歌を指導していただきました。
吉澤さんの、手話による挨拶や自己紹介を見て、不思議な感覚の子どもたち
両手の人差し指を使って、「よろしくお願いします。」
ゆびもじを覚え → 歌「世界がひとつになるまで」を表現できるようにすることが目標
う~む……。難しそう
ところが、吉澤さんを見て表現したり、友達と伝え合ったりするうちに
なんと、皆がこんなに揃ってできるように!!
見ていると、ほぼ全員が一曲丸々手話で表現できていました。子どもたちの意欲の高さと覚えの早さに驚きました。
吉澤さん、ありがとうございました。
6年 学級活動「食育」
6年生の学級活動「食育」の授業です。12月18日(月)の4年生、そしてこの日の3年生の授業に引き続き、講師は氏家中学校栄養教諭の田代尋子さんです。日本の「食文化」について指導していただきました。
さすが6年生。学習内容が日本全体に広がります。
具体物で食材を確認
自分の考えを記録
ほぼ全員が挙手
「行事食」「しもつかれ」「おせち」等、日本の食生活について指導をいただいたことで、さらに日本の「食」について知りたいという意欲が高まったようです。
田代さん、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |