文字
背景
行間
日誌(R6)
ショート避難訓練
業間休み時間中の10時30分、「緊急地震」の放送を流し、抜き打ちの「ショート避難訓練」を実施しました。
地震が起こったときの対応については、この2日前に、給食の時間を利用して、安全担当から「自分の命を守るために」「世界中で起きた災害級の地震発生の場所」「東日本大震災の地震発生時の様子」の映像を交えて呼びかけました。
訓練は、「いつ起こるか分からない災害時に、自分で判断し、適切な退避行動がとれるようにする。」ことをねらいとし、開始時刻等を知らせずに、各々が自由に行動している時間帯に実施しました。
教室
昇降口
校庭
指導された「サルのポーズ」「ダンゴムシのポーズ」をしっかりとり、一人一人が「自分の命は自分で守る」ことを自覚している姿が見られました。”安全な学校”の意識付けを図るために、今後も「ショート避難訓練」を適宜実施していきます。
6年 家庭科「栄養指導」
氏家小学校栄養教諭の福田晃子さんに講師としてお越しいただき、10月24日(木)に6年生、11月8日(金)に5年生、と2日間に渡って、栄養指導の授業を実施します。
この日は6年家庭科「まかせてね 今日の食事」の単元で「1食分の食事」について指導していただきました。
まず、給食の献立を考えるときに必要なことをお話ししてくださいました。
自分が考えた食事はどうかなあ? 一人ひとりが振り返り
クロムブックを活用し、調べたり作成したり
1食分の食事について、友達と話し合い
1食分の食事が完成
指導していただいたことで、児童の「1食」についての意識が変わったことを感じました。この学習で得たことが、調理実習につながります。「いい1食」が完成したね!
福田さん、ありがとうございました。
読み聞かせ「アリスの会」
読み聞かせボランティア「アリスの会」の皆さんによる読み聞かせの日です。今年度8回予定されているうちの5回目の読み聞かせになります。
今日の読み聞かせの様子です。
ボランティアの皆さんは、控え室(会議室)でも、本を確認したり紹介し合ったり、子どもたちのために一生懸命です。
【1年生】 佐々木 達三 さん
【2年生】 木村 靖子 さん
【3年生】 荒川 明美 さん
【4年生】 小野 恵美子 さん
【5年生】 岡田 友子 さん
【6年生】 鎮守 奈穂美 さん
【のびのび】 大澤 照夫 さん
読み聞かせのスタイルも、ボランティアの方によって様々な形がありますね。皆さん工夫されて、ありがとうございます。
次回は、11月14日(木)です。よろしくお願いします。
チャレンジタイム(持久走)
10月23日(水)チャレンジタイム(持久走)の様子です。
11月6日(水)実施予定の校内持久走記録会に向けておよび体力向上をめあてに、10月21日(月)~11月いっぱいまでを、「持久走の練習」期間と位置づけ、子どもたちは自分の走りたいときに練習しますが、「チャレンジタイム」は、健康なら誰もが参加するという全校一斉の活動です。
音楽の準備や準備運動等、スタート直前の様子です。
スタート!4~6年生は、トラック外側から第2校庭へ。
1~3年生はトラック内側を・・・。接触を避けるため、別コースです。
全体ではこのように。それぞれが目標をもって走っています。
時間終了後は全体でストレッチ等を行ってから解散します。
一人ひとりが目標をもって無理なく体力を高められるといいですね。
4年 総合的な学習「共に生きる」
10月22日(火)、4年生の総合的な学習の時間の授業です。
さくら市社会福祉協議会にご協力をいただき、福祉体験を行いました。車椅子体験、白杖体験、の体験活動を実施しました。
車椅子体験:移動する能力に困難が生じた際に、それらの機能を補う目的で使用される車椅子の乗り方や使い方を教えていただきました。説明を聞いた後、まずは一人で操作しました。
次に介助の仕方もやってみます。段差があるところ、でこぼこ、じぐざぐ等の状況も体験しました。
白杖体験:視覚に障害がある人が使う白い杖(つえ)の体験です。杖の使い方、介助・案内の仕方を学び、実際に目隠しをして杖を使って体育館内や通路を歩きました。
介助する側は、どのように声をかけたら相手が安心して歩けるかを考えて案内しました。
体験で学んだことや感じたことを記録し、体験終了です。
「福祉」とは、「みんなが幸せに生きること」そして「幸せに暮らせる社会になるよう、協力し合うこと」です。今回の体験は「みんなが幸せになるために」について考えるいいきっかけになったと思います。
さくら市福祉協議会の皆様、お忙しい中、子どもたちに貴重な体験の機会を与えてくださりありがとうございました。
「寒くなってきました。」~登校の様子~
2学期が始まったと思ったら急に寒くなりました。登校の様子はどうでしょう。
10月21日(月)、秋休み明け2日目の登校の様子です。
半袖の子はいないようです。体調管理が難しい時期ですが、防寒対策はバッチリのようです。
朝はどんよりとした曇り空。太陽が出ていないので、より寒く感じてしまいます。
曇り空ですが、子どもたちのあいさつは晴れやかです。
学校施設内に入っても、きちんと1列になっていてえらい!
交通指導員さんともあいさつを交わし。
昇降口前には、昇降口が開くのを今か今かと待っている子どもたちが。
間もなく、学校生活が始まります。
第2学期始業式 ~心新たに~
本日10月18日(金)の1時間目に、2学期の始業式を体育館で行いました。
始業式では「2,4,6年生の児童代表による作文発表『2学期の目標』」、「学校長の話」を行いました。子どもたちは、それぞれの話を真剣に聞いていました
2年生の作文発表
4年生の作文発表
6年生の作文発表 児童代表のみなさん、2学期の目標をはっきり伝えることができましたね。
校長先生からは、「なってほしい、3ひきのカエル」の話がありました。
式後、学習指導主任から、「2学期の学習」について話を聞きました。
保護者の皆様、そして地域の皆様、市教育委員会をはじめ関係者の皆様、子どもたちは、元気に新しいスタートを切りました。令和6年度第2学期も引き続きよろしくお願いいたします。
祝! 令和6年度 運動会㊦(競技開始~競技終了)
競技が始まりました。各組の応援団に導かれ、一人一人が「あきらめず 仲間と共に 最後まで!」です。
結果は・・・? 「赤218点、白217点、優勝は『赤』!」 なんと1点差!なんという激戦!なんという感動!すばらしい対決に拍手がやみません。
子どもたちががんばる姿を見るのは楽しいですね。最高にかわいらしく、たくましく、かっこいい子どもたちの活躍に、大きな「エネルギー」をもらいました。
「あきらめず 仲間と共に 最後まで」感動をありがとう。
祝! 令和6年度 運動会㊤(朝~開会式)
令和6年10月12日(土)さくら市立熟田小学校の運動会の朝です。
午前6時、雲一つない青空。・・・運動会の開催を告げる「花火」が上がり、成功(安全)祈願をし、教室は子どもたちを迎える準備万端。いよいよ、令和6年度の運動会が開催されます。
午前8時28分、入場行進直前、ドキドキ、ワクワク、なんとも言えない雰囲気です。
8時30分 入場行進から開会式。全校児童の姿勢はしっかり、代表児童の態度は堂々。とても立派です。
最高の天気の中、運動会が始まりました。子どもたちの熱気が会場を包みます。
いよいよ、競技開始です。
運動会準備 ~明日、がんばるぞ!~
明日の運動会に向けて、本日5校時に5,6年生で会場準備を行いました。
校旗や応援旗も本番用に交換しました。
運動会会場準備開始です。
子どもたちの活躍により、校庭がぐんぐん運動会に変化していきます。
明日の運動会「がんばるぞ!」団長の声かけで皆が一つに
いよいよ明日が運動会です。6年生を中心になり、5年生がサポートし、全校生ががんばってきました。
「あきらめず 仲間と共に 最後まで」のスローガンの下、一生懸命がんばる子どもたちの競技、演技等をぜひご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |